以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
簡単に勤怠管理ができる
この製品のいい点
打刻や休暇、休憩等申請がスマートフォン上からも行え、客先での勤務や急な休暇が発生した際に、わざわざ社用PCを開かなくてよい
KING OF TIMEの改善してほしい点
タイムレコーダーの画面で、出勤や退勤のボタンをクリックするだけで打刻がされる。また、ボタンの表示もかなり大きいため誤クリックが発生しやくすく、その度に修正申請が必要なところ。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
自分の勤務時間や休暇日数が一覧表示されるため、勤怠状況の把握に役立っている。
また、スマートフォンからも利用できるため、社用PCを立ち上げる必要がなくお客様先に出勤時の手間がなくなった。
勤怠に特化しているだけあって楽ちん
この製品のいい点
いつから導入されたか覚えていませんが、アップデートされてから出勤時は「おはようございます」退勤時は「お疲れ様でした」と言ってくれるようになって地味に嬉しい
KING OF TIMEの改善してほしい点
出勤退勤は基本的に指紋認証です。パスワード認証もできます。最初の指紋登録は順調にできたけど、いざ使おうとすると反応しない方がちらほら。あれはなぜでしょう、、?
使い方を把握していないだけかもしれないですが、パスワード認証のリストが普段使わない人もたくさんでてくるので、探すのが煩わしいです。
絞って表示されるようにならないでしょうか?
システムの不具合がありましたか?
在宅勤務が始まって、勤怠管理画面で確認すると全然違う地域で出勤退勤したことになっていて、それがしばらく続いた事。今は近所になりました。
新しく登録した方の名前が、パスワード認証に反映されない。よくあります。再起動してもかわりません。勤怠パソコンの近くにいるのでよく聞かれてその度に対応しなくてはならない
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
手書きの申請の時代は、毎月末に電卓でポチポチ計算していたけれど、こちらに切り替わったので、便利になりました。
切り替わったのは随分前ですが、楽です!
カスタマイズして多様な働き方に対応できる勤務管理システム
この製品のいい点
直行直帰や店舗応援など、多種多様な勤務シフトの内容をだいぶ柔軟にカスタマイズできること。色々な職務内容の社員がいるので助かると思います。
KING OF TIMEの改善してほしい点
半休を取る時や遅刻、早退をした時など、通常のシフトじゃない場合の処理方法がわかりにくいです。UIが堅いせいもあると思うので、もっとわかりやすくして欲しい。
システムの不具合がありましたか?
たまに社員証をかざしても反応しない時はあります。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
子供のお迎えで早退した時など、月で足りない勤務時間を別の日に補う時の処理が自分でできるので、そこは重宝しています。
検討者にオススメするポイント
多様なシフトが設定出来る点
自分の休暇取得状況が一目で確認可能
この製品のいい点
動作の軽さが優れており、簡単かつスピーディーに勤怠記録の打刻が可能であり、有給残日数や代休残などの休暇可能日数が一覧で確認可能なため、計画的な休暇取得を可能にしている。
KING OF TIMEの改善してほしい点
パソコンの利用状況と合わせて自動的に勤怠の情報を入力してもらえると、毎日の打刻の時間を削減することに繋がり、生産性向上に寄与すると思います。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
休暇申請後、上司に即時メールにて通知されるため比較的スピーディーに休暇の申請から許可までの一環の流れが完了できる。また承認後自分のメールにも承認通知が来るため、サイトに再度接続することなく承認の確認が可能であり便利。
様々な打刻方法に対応可能な勤怠システム
この製品のいい点
一般的なICカード打刻の他に、携帯電話で位置情報を取得し、打刻することが可能です。
出張が多社員も、出先に携帯打刻し、その上で打刻位置も勤怠データに反映されるのが便利です。
KING OF TIMEの改善してほしい点
大きな不満点はありませんが、新入社員に使い方を説明しても、一度では覚えてもらえないことがほとんどです。
慣れの要素は大きいと思いますが、各申請ページに簡易的なヘルプページがあると優しい設計かと思います。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
これまではアナログ方式で勤怠管理を行っており、部署責任者や総務が勤怠データを集計しておりましたが、こちらのソフトを導入することで、全て自動計算で処理してくれます。有給などに関しても、1年経つと自動付与してくれたりするので、業務の効率化や時短に繋がっております。
検討者にオススメするポイント
携帯電話で位置情報打刻が可能なところ
タイムレコーダーからの電子化できます!
この製品のいい点
位置情報打刻、ICカード打刻、PASS打刻と色々な場面にて利用ができます。
携帯電話からも使えるので、外出先からも利用可能。
KING OF TIMEの改善してほしい点
サポートセンターが予約専用になり、すぐ問合せができていたのにもかかわらず、問合せが不便になりました。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
今まではタイムレコーダーで打刻をしており、担当者が目検にて、データ入力をしており、
人的ミスや莫大な時間がかかっていましたが、削減に成功しました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
勤怠管理での年間費用の削減ができました
この製品のいい点
1人単位での料金設定になっていて、なおかつ使用した人数での請求なので合理性がある。前に使用していたのは年間料金だったので。
KING OF TIMEの改善してほしい点
残業申請を承認したあとにスケジュールの変更をすると残業申請を再申請しないといけないところ。運営に問い合わせたが、仕様の為に変更不可だった。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
多くの他社システムとも連携をしており、そういう意味でも使い勝手はいいように感じます。スマホアプリで打刻ができるのも助かります。
多機能で様々な勤務形態やルールに対応
この製品のいい点
弊社は若干特殊な社内ルール(法律的にはもちろんホワイト)があったり、社員の勤務形態が
多種多様なのですが、それらに全に対応するシステムを探すと、
必ず一部のルールを諦めるか、別途費用をかけて開発を依頼する必要がありました。
しかしKING OF TIMEではそれら全てに対応していました。
KING OF TIMEの改善してほしい点
多機能であるがため、仕方ない部分ではありますが、設定がとても複雑です。
また機能ごとに別画面に遷移するので、一つの画面から別機能へ行き来できると便利だと思います。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
PCの稼働時間を取得できる機能があるのですが、PCの稼働と実際の打刻を比べ、
形だけの労務管理にならぬよう厳密に労働時間を管理し、社内の働き方改革をすすめられました。
安価に勤怠システムを導入
この製品のいい点
手動打刻の仕様だったが、画面がシンプルでわかりやすかった。
社外での仕事の時もスマホなどで簡単に入力ができる。
KING OF TIMEの改善してほしい点
出勤を重複して押してしまうなど、不正な入力をしてもエラーが出ないので、不正入力のときはエラー表示するようにしてほしい。
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
それまではExcelでの手入力だったため外出時に勤怠入力するのが大変だったが、キングオブタイムが導入されてからはスマホで入力が簡単に出来て勤怠の誤差が減った。
出退勤の登録が楽チン
この製品のいい点
出退勤の登録は、出勤もしくは退勤のボタンを押すのみで完了するため、とても楽チン。ワンクリックで終えられる点は大変便利です。
KING OF TIMEの改善してほしい点
出勤登録が承認されてからでないと残業申請ができない点(正確には、申請はできるかエラーになるため登録承認後に再申請が必要になる)
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
恐らく他社と比べて特段大きなメリットは感じていませんが、デメリットも感じていません。出退勤の登録だけでなく各種申請の手間も慣れればあまり気にならないのが正直なところです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください