以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
簡単な操作で勤怠管理が楽になる
この製品のいい点
出勤退勤管理が一度ボタンを押すだけでできるから簡単。残業申請もまとめてできるから楽。残業時間がすぐ反映されて、現時点での残業時間がわかりやすいから便利。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
出勤ボタンを押したのに反映されていないことがあって、後で修正することになってしまった。ボタンを押した後に時間が表示されるが、押した時にもう少し強調して出てくるとわかりやすい。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
ボタンを押すだけで勤怠管理ができるから簡単。面倒なことがないから、業務に集中できる。過去の業務時間や残業時間もすぐ確認できるから勤怠管理がしやすい。
検討者にオススメするポイント
携帯からもできるから、外回りが多い営業にも向いていると思う
勤怠管理が楽になった
この製品のいい点
1.無駄なボタンがなくて出退勤の入力項目がとても分かりやすい。2.1ヶ月の勤怠情報を一括で修正できるのがとても嬉しい。(打刻を漏れた日があっても、あとで簡単に修正できる)
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
基本あまりないが、休暇の登録をする際に日付の登録をした後に、もう一回最後に完了するみたいなボタンを押さなければいけないのが面倒。たまにそれを忘れていて月末に指摘されてしまう。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
以前利用していたシステムは一括で情報登録ができなかったり、自動で休憩時間が反映されたりしなかったので、今はそれができるので勤怠情報入力に係る時間効率が良くなった。
ユーザーとしてはシンプルで使いやすい!
この製品のいい点
日々の勤怠の管理や有給の申請などはかなり楽になった。グループのメンバーの一覧もすぐに見れるのも助かります。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
残業時間の合計がもうちょっとわかりやすくなると良いと思う。
ユーザーとしては使いやすいが、管理する側のメンバーの負担はあるかもしれない。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
以前は有給申請がExcelで日々の勤怠とも連動しておらず、自分の残りの有給すらわからなかった。それが導入によって解決された。
以前利用していた製品の解約理由
以前のものは有給管理などができなかったので。
シンプルな勤怠管理システム
この製品のいい点
部署に分けての勤怠管理ができます。それぞれに勤怠管理者を配置できるので、弊社においては、その面は便利だと感じました。人事が少人数でも、各部署である程度、勤怠内容を確認しておくことで、人事が社員一人一人の勤怠時間の確認する手間が省けます。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
労働時間の過不足が見辛く、締め日の際に過不足分を調整するのに時間がかかりますので、グラフなどを活用して過不足分の可視化の改善を行ってもらえると助かります。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
社員の数が増えても、部署で分けた管理が可能なため、人事1人の場合でも、人事の負担を減らすことにつながった点は良かったです。部署ごとに管理者を設定し、各部署の管理者が各社員へ勤怠の確認をさせ、まとまった時点で確定したものを人事に渡す流れでスムーズに回っています。
シンプルで管理がしやすい
この製品のいい点
ホーム画面に出勤や退勤ボタンがあり急いでいてもすぐに簡単に操作することができます。
アプリでも管理ができ外出時にも直帰を選択できるのはとても便利です。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
様々な承認で未対応の一覧を確認する時に、現時点での表示条件はどうなっているのかを画面に表示して欲しいところです。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
スタッフの勤怠管理や打刻・修正が以前よりもとても簡単になりました。操作性も高く誰でも使えると思います。
わかりやすくシンプルな勤怠管理ツール
この製品のいい点
パソコンからでもアプリからでもワンタッチで出勤、退勤が操作できる。勤怠時間の修正も簡単で毎日の勤怠管理がとても楽にできる。
画面構成がシンプルでわかりやすい。転職後の職場で使用しているが、直感的に操作できるのですぐに慣れることができた。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
定時時間やコアタイム時間を設定できるようにし、打刻漏れ防止のため設定時間にリマインドメールやメッセージが来るようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
二度ほど勤怠ボタンを押したはずだが登録されていない時があった。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
勤怠の面倒な申請や修正時間が短縮したことにより、その分業務に集中できるようになった。
アプリ操作でも管理できるのでクライアント先や直行時に自社のPCを持って行かなくてもその場で勤怠登録できるようになった。
検討者にオススメするポイント
簡単な操作で勤怠管理ができるので外回りやクライアント常駐形態をとっている会社にはおすすめだと思います!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
シンプルだがUIに問題あり
この製品のいい点
現場サイドの基本的な打刻、申請といった操作は使いやすいと思う。アプリ版があるのでスマホでの設定がしやすい。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
管理者サイドのUIが非常に使いづらい。シフト設定や締めに関して直感的な操作では完了しないので担当者はマニュアルを熟読する必要がある。メンテナンスが多く、打刻できない時間が結構な頻度で発生する。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
Excelでの勤怠管理から、勤怠管理サービスを初導入。出勤、退勤時はPC、スマホで打刻するという意識が社員に浸透した。
年末調整書類の提出などがしやすくなりました。
この製品のいい点
年末調整書類を手書きで書くのに比べて楽に書けるようになりました。手書きの時は何をどこに書いたら良いのか、わかりづらかったのがとても分かり易くなったと思います。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
たまにスマートフォンアプリでログインしようとするとログインできなくなることがあります。出来るだけログインができなくなることが無いようになると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
たまにスマートフォンアプリでログインできませんでした。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
年末調整書類の記入間違いを見つけやすい点や、何度も同じ内容を手書きで書かなくてよいので、楽に書類を提出できるようになったと思います。確認する側も文字が見やすくなったと思います。
検討者にオススメするポイント
PCでもスマホでも使えて便利だと思います。
ユーザー自身で打刻修正が可能なため便利
この製品のいい点
出勤・退勤などボタンひとつで打刻ができることで時間短縮になり、効率的である。また、利用者自身で打刻修正ができるため、導入企業側としても勤怠管理しやすいのではないかと感じる。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
打刻修正する際に、休憩時間の変更が時間順にする必要があり、少し面倒に感じる。また、テンプレートが何に使用するのかわからない。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
以前は手書きでの勤怠管理をしており、企業側も従業員の勤怠管理に人員及び時間を多く割く必要があったが、当サービスを導入したことによって利用者自身に修正させることで効率的になった。
タイムカードがスマホで出来るようになりました
この製品のいい点
出退勤がスマホでポチっとすぐ出来るようになり、無駄なタイムカードを打刻しにいかなくてよくなりました。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
出社ギリギリで明らかに遅刻の人がスマホで出勤ボタンを押してから、出社してくる人がおり、モラルの問題ではありますが、仕組み上そのような事が可能になってしまう為、それを不可能に出来る仕組み作りが必要だと思います。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
私の会社では残業時に管理職へ申請用紙を毎度渡しておりましたが、ジンジャーに切り替えてからはジンジャー上から申告する為、スピーディーに申告できるようになりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください