《MyQuick》の評判・口コミまとめ
MyQuickに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月02日 公開)
《MyQuick》の良い評判・口コミ
多角的な検索機能、OCRによる文言検索などで、テレワーク時でも文書の確認が容易になったという声が挙がっています。また、書類紛失リスクの削減や時間短縮に役立ち、初期費用を抑えて導入できる点も評価されています。
初期費用が比較的安くすみます
クラウド型サービスなので月額制であり、買取型のソフトウェアと比べると、初期費用が安くすむのはメリットです。また期限の数日前に宛先を指定した上で通知を送るなど、細かい設定が可能な事も魅力ですね。
契約書の原本ファイルから探す手間がなくなった
これまでは、社内で保管している契約書の原本の中から探し出して内容を確認していたが、その必要がなくなり在宅勤務でも契約書の内容を確認することができるようになった。
《MyQuick》の悪い評判・口コミ
プレビューの拡大不可やアクセス制限、PDFダウンロード時の文字化けなどの利用上の不便さが指摘されています。
社内文書の共有に最適です!
大きな不満はありませんが、電子ファイルの登録作業(アップロード作業やタグや説明文を加えるところ)がやや手間なので、例えばデスクトップ上の「MyQuick専用フォルダ」に電子ファイルをドラッグアンドドロップするだけで電子ファイルをアップロードできるような機能があったら面白いと思います。
在宅でも契約書の管理が可能
会社独自で各契約書に割り振っているコードを、MyQuick上では検索に使えないのが不便です。またプレビューの仕方がいまいち分かり辛く、使い勝手が悪いです。
以下の絞り込みの検索結果
契約書管理システム
契約書管理システムとは?
契約書管理システムは、契約書の作成・保管・管理を一元化するツールです。電子署名やバージョン管理機能により、契約業務の効率化と法的リスクの軽減を実現します。法務部門や総務部門で活用され、契約書の検索性向上や更新管理の自動化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【比較表】契約書管理システムおすすめ19選!費用相場や選び方も解説
2025年02月19日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 20,000円 ~ |
企業情報
会社名 | インフォコム株式会社 |
---|---|
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂九丁目7番2号 ミッドタウン・イースト 10階 |
URL | https://www.myquick.jp/ |
設立年月 | 1983年2月 |
従業員数 | 649名(単体) 1,459名(連結) 2023年9月末現在 |
資本金 | 15.9億円 |
事業内容 | 【ITサービス】 企業、医薬・医療機関、介護事業者や公共、教育研究機関等に対する情報システムの企画・開発・運用・管理等のITサービスの提供 【ネットビジネス】 スマートフォン向けの電子コミック配信サービス等の提供 |
代表者名 | 黒田 淳 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、インフォコム株式会社の 『【ID数無制限:月額2万円】クラウド型の契約管理システムMyQuick』(契約書管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。