未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
CTIシステムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 通話全録音で顧客との「言った、言わない」のトラブルを回避!
- 営業効率を高めるべくアウトバウンドに特化した作り込み!
- IP制限で不正アクセスなく高セキュアに運用可能!
アウトバウンドに特化し、営業効率を徹底的に高められるCTIです。かけ放題のAndroidスマホ連動で通話料90%カット、クラウドCTIで250%ほどの打電数アップが見込めます。
2024年12月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 2,700円 ~ | ||
参考価格補足 | 初期費用は要見積 月額1名2,700円 |
製品詳細
通話コストを削減しつつ営業活動を効率化!顧客とのトラブル回避も!
Call Hackerとは
Androidスマホのかけ放題プランを活用し、通話料定額での営業活動を実現するCTIです。面倒な工事の必要はなく、機器が揃っていれば最短即日で導入できます。カスタマイズによりCRM等と連動し、さらなる活用も可能です。
Call Hackerでできること
【自動で次の電話をかける】
通話が終了し、通話内容を記録し終わると自動的にリストの次の顧客に電話をかけます。電話と電話の間の時間を極限まで減らし、より効率的な営業活動が実現可能です。
【通話内容の記録】
通話内容はメモとして記録でき、時系列で蓄積可能です。他の営業担当者が再度電話をかける場合は、メモの内容を参照しながら電話をかけられます。
【通話内容の自動録音】
通話の内容はすべて自動で録音し、クラウド上に保存します。
【豊富な項目での検索】
地域や最終のコール日など、さまざまな項目でリストを絞り込めます。またよく使う条件を登録しておき、ワンクリックで呼び出すことも可能です。
【DM先の管理】
DMを送った先を登録し、通話時に確認できます。
【通話状況の管理】
営業担当者ごとのコール数や時間帯別コール数などを管理し、営業活動における改善点の分析が可能です。
【禁止番号の登録】
クレームがあり電話してはいけない先を禁止番号としてリスト登録し、誤発信を防止できます。
【再コールの予約登録】
再コールの予定を登録しておき、指定日時にポップアップ通知ができます。見込み客へ逃さずアプローチをかけられるようになります。
【担当付け】
他の担当者との通話のブッキングが発生しないよう、担当付けを行って顧客を管理できます。
【ファイルのアップロード】
画像、写真などを顧客に紐付けする形でアップロードできます。通話録音もあわせて管理可能です。
【情報共有ボード】
「社内掲示板」の機能です。社内全体へ情報共有や通知ができます。
Call Hackerの強み
【4つのアイテムがあれば最短即日導入可能】
必要なものはパソコン、かけ放題プランのAndroid携帯、ヘッドセット、インターネット環境の4つのアイテムだけです。これらが揃っている環境なら、「今日から使いたい」ニーズにも応えられる可能性があります。
【クラウド提供で日々アップデート】
クラウドで提供されており、常に改良された最新のアップデートがリアルタイムに利用できます。
【スマホ連動でコスト削減】
Androidスマホと連動して通話ができます。従来のビジネスホンと比較し、電話代を10分の1ほどに抑えることが可能です。
【通話はすべて自動録音】
システム経由の通話内容は、外出先であってもすべて自動で録音されます。顧客との通話内容に関するトラブルが発生するリスクを大幅に軽減可能です。またモデルケースとして活用したり、通話内容を確認して改善指導をしたりといった活用もできます。
【豊富なマネジメントツール】
見込の管理や架電のレポートなど、営業活動をマネジメントするツールを豊富にそろえており、効率的な営業活動をサポートします。
【アウトバウンドに特化】
営業活動の効率化に1点集中した、アウトバウンド特化のCTIです。機能は随時追加され、より高効率な営業活動を実現します。
仕様・動作環境
Call Hackerの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | オートコール 通話内容記録 全通話録音・再生 多項目検索 DM管理 通話状況管理 禁止番号登録 ピンポイント再コール マイボックス(担当付け) リスト管理(CSVインポート・エクスポート) ファイルストレージ 情報共有ボード(社内掲示板) |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社FTJ |
---|---|
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-5-5YHビル3F |
設立年月 | 2014年2月 |
事業内容 | BtoBマーケティング事業 ・フォームマーケ ・インサイドセールス代行 ・テレアポ代行 ・Call Hacker(携帯のかけ放題プランを活用したCTI) |
代表者名 | 長尾 賢治 |
CTIシステム
CTIシステムとは?
CTIとは、Computer Telephony Integrationの略で、コンピュータの機能と電話、FAXなどの通信機能を連携させる技術を指します。CTIシステムとも呼ばれ、特にコールセンターやカスタマーサクセス部門で活用されることが多く、着信時に自動的に顧客情報がパソコンの画面に表示されるため、対応中に顧客データを確認しながら効率的なサポートが可能になります。通話履歴や過去の問い合わせ内容を瞬時に参照できるため、顧客とのやり取りの一貫性を保ちながらスムーズな対応が可能です。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】CTIシステム比較13選!目的別のおすすめツールを紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社FTJの 『アウトバウンド特化!営業活動の効率化に1点集中!Call Hacker』(CTIシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。