ハッカソンとは?
まずは、ハッカソンがどのようなものか見ていきましょう。
新しいサービスや機能を開発するイベントの1つ
ハッカソン(Hackathon)とは「Hack」(システム開発)と「Marathon」(マラソン)を組み合わせた造語です。ほかにも「アイデアソン」と呼ばれることもあります。
主にシステムのエンジニアが複数名参加するイベントのことであり、個人のアイデアや技術を持ち寄って新商品などの開発を実施します。
基本的に、さまざまな企業のエンジニアを募集しており、良い影響・刺激を受けてスキルを高めるために参加する人も多いです。実際にゼロから製品を開発する経験を得られたり、最新技術に触れられたりするため、参加者のメリットは大きいでしょう。
開催される目的は多様化している
ハッカソンを開催する目的は、もともとエンジニアのスキルの向上や開発経験を積むものでした。新製品開発のヒントやアイデアを発掘することを目的にしている企業も多いです。
実際に、普段の仕事では作らないプロダクトに触れることで、新しい発想が生まれて、良い経験に繋がります。そのため、IT企業が開催し、エンジニアが参加するのが一般的でした。
しかし、近年では新規事業に関する開発や地域の活性化、人材育成といったテーマ・目的で開催されることが増えています。これは、企業が抱える課題が大きくなっており、1企業・1組織で解決するのが難しくなっているからです。
ハッカソンのような「共創」や「オープンイノベーション」と表現されるイベントは、今後も増えていくと予想されています。そのため、エンジニアだけでなくデザイナーやマーケッターなどが参加することも多いです。
ハッカソンを主催する企業側のメリット
つづいて、ハッカソンを主催する企業には具体的にどのようなメリットがあるのか説明していきます。
新しい技術や知識を模索できる
参加者の新しい発想を参考に新規事業の方向性を決める企業は多いです。実際に新しい技術を開発しても有効活用方法が見つからないことも珍しくありません。そこでハッカソンにより、今までにないアイデアが出ることが多く新しい技術や知識を模索できます。
ハッカソンの期間は長くても数日前後であることから、自社の資源を活用できるアイデアを見つける良い手段として注目されています。
人材を育成できる
ハッカソンを開催することで、社内の人材育成にも良い効果があります。基本的にハッカソンは主催する企業の社員が主体となるイベントです。そのため、システムを開発するグループの中に主催企業の社員がいることは珍しくありません。
そのグループ内で他社のエンジニアと交流する機会があれば、自分のスキルや経験を見つめ直す機会となるでしょう。また、主体的にイベントのスタッフとして動くことで、新しいやりがいを見つける機会にもなります。
ほかにもゼロからシステム開発に携わることで、自分の担当外の業務について知ることもできるでしょう。
他社の社員と交流し刺激を得られる
ハッカソンには人材育成と同様に、他社の社員と交流することで繋がりを作ったり、モチベーションが上がったりする効果があります。エンジニア同士の繋がりを作ることで、社員の意識改革が起こりやすいため、主催者側・参加者側の双方にとってメリットになります。
実際に社員参加型のハッカソンを主催し、従業員満足度が向上した企業の数は多いです。
ハッカソンの進め方
ハッカソンは開催する内容や目的によって進め方が変わりますが、大まかな流れは決まっています。基本的なハッカソンの進め方は以下のとおりです。
- 企画(テーマ決め)
- 主催者側はどのようなテーマでハッカソンを主催するのか、企画を考えます。企画が固まったら参加者を募ります。
- チーム分け、アイスブレイク
- ハッカソンの当日は、主催者側が参加者のバランスを見ながらチーム分けします。緊張を解し、よりコミュニケーションが取りやすくなるように、自己紹介や簡単なゲームを行ってください。
- インプットセミナー、グループワーク
- ハッカソンをスムーズに進めるために、目的や意図などを説明して理解を深めてもらいます。その後は、実際にチームごとに開発を進めていきます。
- 発表(プレゼンテーション)、評価
- 開発が最後まで進めば、チームごとに成果を発表して参加者同士で評価を行います。ハッカソンによっては表彰などを行うことも多いです。
ハッカソンを成功させるポイント
最後に、ハッカソンを成功させるポイントを見ていきましょう。
開催目的を明確にする
ハッカソンをただの交流会にするか、自社の財産にするかはハッカソンの開催目的によって変わります。目的が変われば、ハッカソンにかける費用も異なります。もし、新しいアイデアをヒントに製品開発を行う場合は、ブラッシュアップのための開発経費が必要になるでしょう。
また、その目的に応じたハッカソンの構成にしなければなりません。例えば、新しいアイデアを募るハッカソンで、良い意見が出ても全く採用されなければ、参加者のモチベーションは下がります。
このように、ハッカソンの目的に繋がるような具体的なアクションを取ることまで、企画の段階から考えることが大切です。
アイデアを出しやすいように工夫する
ハッカソンの目的の1つはアイデアを出すことです。そのため、参加者同士がアイデアの否定や批判、討論を行うような雰囲気は避けるべきです。
もし出したアイデアを即座に否定されれば、そのグループの雰囲気は悪くなります。また、それだけではなく積極的な発言も少なくなるでしょう。ハッカソンを成功させるためには、アイデアが出やすい環境を作るようにしてください。
例えば、アイデアを出す手法をまとめたり、ハッカソンの冒頭でルール説明を行ったりすると良いでしょう。
参加者の多様性を重視する
ハッカソンの主催者はどのような参加者を募集するのかが重要です。
新しいアイデアを出すためには、多様性を持った人たちが参加する必要があります。自分と違う考え方をした参加者が多く集まる方が、いままでになかったアイデアが生まれやすいです。
実際に、主催企業の社員がチームに何人もいると、目新しさがなく良いアイデアが出なくなるでしょう。
ハッカソンを有効活用してITスキルを向上させよう!
ハッカソンはITスキルを高めるイベントであり、新しいアイデアや技術を獲得できるチャンスでもあります。何か変革を起こしたい企業が主催する機会が多く、エンジニア以外の参加者も多いです。
ハッカソンを主催する場合は、開催目的を明確にしてアイデアが出やすい雰囲気を作りましょう。また、参加者が多くなれば多様性も増すため、募集に力を入れるのがおすすめです。
ハッカソンを活用して、ITスキルを向上させましょう。