資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 文書管理システム
  4. IBM FileNet Content Managerの製品詳細
  5. IBM FileNet Content Managerの口コミ・評判
IBM FileNet Content Manager

 
文書管理システム
 
口コミ・評判:IBM FileNet Content Manager

日本アイ・ビー・エム株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.0
4件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
楽々Document Plus SPA PROCENTER/C LegalForceキャビネ Alfresco Confluence freeeサイン eTRUNK
文書管理の製品一覧はこちら>
製品・サービスのPOINT
  1. ソーシャルコンテンツ管理でコミュニケーションを促進
  2. 役割に基づいて表示するデータを絞りセキュリティを強化
  3. 他社製のソリューションと連携可能

さまざまな社内コンテンツを集約し、高性能な検索機能とガバナンス強化により安全かつ利便性の高い環境を構築するシステム。他のビジネスソリューションとの連携性も特徴です。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

IBM FileNet Content Manager 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
4件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
4件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
0件
0件
1件
1件
2件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

4 件中 1 ~ 4 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
IBM FileNet Content Manager 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛媛県
業種 エネルギー
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/10/13
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

セキュリティーがしっかりしていて安心

この製品のいい点

主に文書管理として使っていますが、何といっても強固なセキュリティーが備わっていますので、安心して利用できる点が良い点です。

IBM FileNet Content Managerの改善してほしい点

社外の関係者にも手間なく利用できるようにしてほしい。現状、社外の人と共有するためには外部の人にもライセンスを持っておく必要があり、そこを何とかしていただければもっと良いのですが。セキュリティー上仕方がない部分もあるかもしれませんが。

IBM FileNet Content Manager導入で得られた効果・メリット

弊社では非常に膨大な文書量があるため、これまではそれを管理するだけでも一苦労でしたが、この製品のおかげで文書をデータ化し、かつ、ジャンル分けができるなど、効率的かつ効果的に管理がしやすくなりました。
詳しく見る open_in_new
IBM FileNet Content Manager 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/07/30
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

高性能で、効果的で、直感的なインターフェース

この製品のいい点

コンテンツ/ワークフローの分類と検索。 外部からのデータを保護する、非常に強固なセキュリティモデルを備えている点。

IBM FileNet Content Managerの改善してほしい点

外部のユーザーとドキュメントを共有するためには、電子メールでドキュメントを送信する必要があり、また外部のユーザーがFileNetのライセンスを持っている必要がある。

IBM FileNet Content Manager導入で得られた効果・メリット

わざわざクライアントがデバイスにインストールされていなくても、Webインターフェイスを介してドキュメントにアクセスできる機能があるおかげで楽になります。

検討者にオススメするポイント

企業内のすべての文書を収容することができる
詳しく見る open_in_new
IBM FileNet Content Manager 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 専門職(会計関連)
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/03/31
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

多量のドキュメントを扱う中、特定の部門に限定して使っている

この製品のいい点

機密保持のため顧客との接点は別システムを利用しているが、組織内に限りこちらを利用している。今のところ情報漏えいもない。

IBM FileNet Content Managerの改善してほしい点

表面上はペーパーレスにできているが、やはり顧客との間では多量にドキュメントをVariableに出力しなければならないことがあり、その点は富士ゼロックスのシステムの方が日本語のマニュアルやルールがしっかりしてるので、利用しやすいとの組織内での指摘がある。また現在利用しているシステムは、どうしても対応が遅くなる場合がある。
システムの不具合がありましたか?
あくまでもドキュメントに限っての利用であるし、基幹システムは、別のものを利用しているため、今のところ深刻な問題は生じていないと云われている。

IBM FileNet Content Manager導入で得られた効果・メリット

特に多言語での処理をする仕事柄、ドキュメントに限り統一プラットホームで利用しているし、一応マニュアルも数カ国語分あるので、多国籍での会計処理業務のなかで、統一のルールで利用ができるので、面倒な手続もなく楽である。

検討者にオススメするポイント

一応歴史のある企業だし英語がベースなので、外資系企業にとっては馴染みやすいのでは。
詳しく見る open_in_new
IBM FileNet Content Manager 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 岡山県
業種 金融・証券・保険
職種 営業・販売
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/03/30
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

まとめやすくて探しやすい

この製品のいい点

自分の好きなようにジャンル分けができ、まとめることができるので探しているものが見つけやすく、仕事の効率があがる。

IBM FileNet Content Managerの改善してほしい点

メールなどで外部に該当のリンクURLを貼り付ける方法が少し手間なので、一発でURLをコピーできるようにしてほしい。

IBM FileNet Content Manager導入で得られた効果・メリット

これまではデータ等を探すためにいろんなページで検索をしていたが、導入後は自分でデータをジャンル分けしまとめているので、すぐに問題が解決するようになって業務の生産性が向上した。
詳しく見る open_in_new

4 件中 1 ~ 4 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
楽々Document Plus SPA PROCENTER/C LegalForceキャビネ Alfresco Confluence freeeサイン eTRUNK
文書管理の製品一覧はこちら>

文書管理システム

文書管理システムとは?
文書管理とは、社内で共有が必要な文書(ドキュメント・コンテンツ)などを保管したり編集作業の管理を行うことを言い、コンピュータ上で電子化・デジタル化した文書を保管・管理するシステムを文書管理システムといいます。文書の作成から保管・活用・保存、そして破棄するまでの管理が可能です。文書管理システムの提供形態には、オンプレミス・パッケージソフト・クラウド等があり、特にクラウド型ではコスト面、導入の容易さなどのメリットがあります。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス
参考価格 別途お問い合わせ

企業情報

企業名

日本アイ・ビー・エム株式会社

住所 103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号
設立年月 1937年(昭和12年)6月17日
資本金 1,053億円
事業内容 情報システム関連製品・サービスの提供
代表者名 代表取締役 社長執行役員 ポール与那嶺

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本アイ・ビー・エム株式会社の 『社内で散在しているデータを一元化IBM FileNet Content Manager』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

26

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社LegalForce
株式会社LegalForce
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
株式会社サイトビジット
株式会社サイトビジット
☆☆☆☆☆
★★★★★
5.0
リストに追加
寺田倉庫株式会社
寺田倉庫株式会社
リストに追加
株式会社LayerX
株式会社LayerX
リストに追加
株式会社富士通四国インフォテック
株式会社富士通四国インフォテック
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • ペーパーレスで業務効率化! 文書管理システム楽々Document Plus
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • AI OCRを搭載した文書管理ソリューション「SPA」
  • ウイングアーク1st株式会社
第3位
  • 脱PPAP!セキュアな情報共有プラットフォーム「PROCENTER/C」
  • NECソリューションイノベータ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ