資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. eラーニングコンテンツ作成・提供
  4. eラーニングコンテンツ作成・提供の関連記事一覧
  5. eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説

eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年01月20日 最終更新
eラーニングコンテンツ作成・提供の製品一覧
eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説

eラーニングコンテンツ作成サービスにはどのようなものがあるのでしょうか。たくさんのサービスがあるため、どれを選んでよいのか悩んでいる企業は多いでしょう。この記事ではおすすめのeラーニングコンテンツ作成サービスを17個紹介し、サービスの選び方も解説します。自社に最適なサービスを選ぶ参考にしてください。

この記事は2019年12月時点の情報に基づいて編集しています。

eラーニングコンテンツ作成・提供 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
eラーニングコンテンツ作成・提供の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ITトレンド厳選!eラーニングコンテンツ作成サービス4選

おすすめのラーニングコンテンツ作成サービスを4つ紹介します。

株式会社テクノカルチャーが提供するサービスです。1からコンテンツの作成を依頼できるだけでなく、既存コンテンツの購入や、それを加工して使うことも可能です。さらに、教材の作成や管理を行えるeラーニングプラットフォームも提供されています。

株式会社サイバー大学のeラーニングコンテンツ作成・提供のロゴ画像

株式会社サイバー大学のeラーニングコンテンツ作成・提供

株式会社サイバー大学
add_circle_outline資料請求リストに追加
株式会社サイバー大学のeラーニングコンテンツ作成・提供 の比較ポイント
  • IT知識が無くても簡単に動画コンテンツの内製可能
  • すぐに始められる既製コンテンツも、充実の内容
  • 登録者数無制限で、ユーザ数を気にする必要無し

株式会社サイバー大学が提供するサービスです。企業向けの研修で活躍する実力ある講師を選抜し、そのセミナーを動画撮影することでコンテンツを作成してくれます。どの動画コンテンツも60分あり、内容が充実しています。

株式会社サイバー大学のeラーニングコンテンツ作成・提供のロゴ画像
業務に即した内製コンテンツが簡単に作れる 様々な既製コンテンツもご用意の価格・機能・レビュー・導入事例
教育向け動画コンテンツ制作サービスのロゴ画像

教育向け動画コンテンツ制作サービス

KIYOラーニング株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
教育向け動画コンテンツ制作サービス の比較ポイント
  • わかりやすい動画講座がカンタンに作れる
  • 撮影・制作はおまかせで
  • 低価格ながら高品質

KIYOラーニング株式会社が提供するサービスです。最新のバーチャルスタジオでの撮影や集合研修の出張撮影により動画コンテンツを作成してくれます。10年以上のコンテンツ製作実績があり、信頼性が高いのも魅力です。

教育向け動画コンテンツ制作サービスのロゴ画像
低コスト・高品質を実現! 教育動画・eラーニングコンテツ制作サービスの価格・機能・レビュー・導入事例

メディアサイト株式会社が提供するサービスです。収録から配信、管理までeラーニングに関するトータルソリューションを提供してくれます。多様なスタイルの収録・配信方法に対応しているほか、OSを問わずブラウザでコンテンツを視聴できる手軽さも特徴です。

まだまだある!eラーニングコンテンツ作成サービス13選

そのほかのeラーニングコンテンツ作成サービスを13個見ていきましょう。

Smart Boarding

株式会社FCEトレーニング・カンパニーが提供するサービスです。300以上のコンテンツを利用でき、自社専用の教育コースを自由に作成できます。グラフによる進捗管理や、学習未完了の人に送信できる催促メールなど、管理機能も豊富です。

Smart Boardingの製品詳細はこちら

クラウド型eラーニング etudes

アルー株式会社が提供するサービスです。オリジナルのコンテンツを作成できるほか、既存のコンテンツのレンタルも可能です。単にコンテンツを提供して終わりではなく、その効果測定や分析など、アフターフォローも充実しています。

クラウド型eラーニング etudesの製品詳細はこちら

elephanCube

株式会社エレファンキューブが提供するサービスです。企業研修だけでなく学校や塾向けの動画作成も対応しており、ジャンルを問わず依頼できます。年間200件以上のコンテンツを作成している実績も特徴です。

elephanCubeの製品詳細はこちら

マニュアル作成ソフトiTutor

株式会社ブルーポートが提供しています。このソフトを使えば簡単な操作でコンテンツを作成できます。パワーポイントのような視覚的に分かりやすいシステム上でテキストを編集できます。また、動画やPDFを取り込んでマニュアルを作ることも可能です。

マニュアル作成ソフトiTutorの製品詳細はこちら

教材コーチ君

株式会社ライトワークスが提供するコンテンツ作成ソフトです。集合研修テキストやマニュアルなどを基にeラーニングコンテンツを作成できます。動画編集やパワーポイントからのコンテンツ作成、Excelからのアセスメント作成などに対応しています。

教材コーチ君の製品詳細はこちら

eラーニング映像コンテンツ制作サービス

株式会社デジタル・ナレッジが提供するサービスです。クロマキ合成や画面キャプチャなど多様な手法でコンテンツを作成してくれます。また、VRコンテンツの作成に対応しているのも魅力です。

eラーニング映像コンテンツ制作サービスの製品詳細はこちら

eラーニングシステム eden LMS

エデン株式会社が提供するクラウド型eラーニングシステムです。パワーポイントからナレーション付き動画を作成したり、PDFから穴埋めテストを作れたりします。いずれもWebブラウザから操作できる手軽さが魅力です。

eラーニングシステム eden LMSの製品詳細はこちら

低コストeラーニング教材制作

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社が提供するサービスです。1からコンテンツを作成できるだけでなく、既存コンテンツをカスタマイズして使うことでコストを抑えられます。また、運用についてのフォローが充実しているのも特徴です。

低コストeラーニング教材制作の製品詳細はこちら

かんたんeラーニング

株式会社ネットラーニングが提供するコンテンツ作成ツールです。パワーポイントやエクセル、PDFなどのファイルを基に簡単操作でコンテンツを作れます。また、動画撮影によるコンテンツ作成のサポートも受けられます。

かんたんeラーニングの製品詳細はこちら

iStudy プレゼンター

アイスタディ株式会社が提供するサービスです。企業の要望に沿って動画を制作・配信してくれます。専用の機材を完備したスタジオでの撮影だけでなく、出張撮影にも対応しています。また、作成したコンテンツのネット配信まで対応しているのも魅力です。

iStudy プレゼンターの製品詳細はこちら

eラーニング教材制作

株式会社プロシーズが提供するサービスです。企画段階から提案してくれるため、何から手を付けて良いか分からない企業でも相談できます。また、VRを活用したコンテンツ作成に対応しているのも特徴です。

eラーニング教材制作の製品詳細はこちら

i-netschool

関西ビジネスインフォメーション株式会社が提供するサービスです。研修動画やアニメーション教材、ゲーミフィケーション教材など多様な形態の教材作成に対応しています。また、500コース以上のコンテンツを企画・設計・制作してきた実績も魅力です。

i-netschoolの製品詳細はこちら

eラーニングパッケージ LOGOSWARE SUITE

ロゴスウェア株式会社が提供するコンテンツ作成ソフトです。パワーポイントを基にしたプレゼン型やPDFを基にしたデジタルブック型、簡単に作れるクイズ・テスト型の3種類で対応しています。これらの中から自社に必要なものを選んで組み合わせることが可能です。

eラーニングパッケージ LOGOSWARE SUITEの製品詳細はこちら

eラーニングコンテンツ作成サービスの選び方

eラーニングコンテンツ作成サービスを選ぶ際には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。

得意分野と自社ニーズが一致しているか

一口にeラーニングコンテンツ作成サービスと言っても、その得意分野はさまざまです。企業紹介の映像を作るのが得意なサービスもあれば、テレビCMの作成に秀でたサービスもあります。

そのため、サービスを選ぶ際には自社のニーズとその得意分野が一致しているかどうか確かめましょう。営業担当者に直接聞くほか、過去の制作例を見せてもらう方法もあります。

過去の作成実績はあるか

eラーニングコンテンツ作成サービスには、比較的新しいものも多いです。ほとんど作成実績のないサービスも存在します。なぜなら、eラーニングコンテンツ作成自体が近年になって登場したビジネスだからです。

しかし、経験の少ないサービスに頼るのは心許ないでしょう。そのため、過去の作成実績を確認しましょう。一番良いのは、具体的にどのような作品を作ったかを見せてもらうことです。

実力が分かるだけでなく、自社が思い描くイメージとの間にギャップがないか確認することもできます。

フォロー体制が整っているか

コンテンツは一度完成したら終わりではありません。ミスがあれば修正してもらわなければならないのはもちろん、仕上がりを見てさらに要望が生じた際にはそれも叶えてほしいところです。

そのため、そういったことに対応してくれるフォロー体制が整っているかどうか確認しましょう。

eラーニングコンテンツ作成サービスを比較し、導入しよう!

eラーニングコンテンツ作成サービスは数多く存在します。それぞれの特徴をよく比較し、見積もりは複数社に依頼するとよいでしょう。選ぶ際に気をつけるべきポイントは以下のとおりです。

  • ■得意分野と自社のニーズの一致
  • ■過去の作成実績
  • ■フォロー体制

以上を踏まえ、最適なeラーニングコンテンツ作成サービスを選びましょう。

eラーニングコンテンツ作成・提供 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
eラーニングコンテンツ作成・提供の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説

eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説

【迷わない!】2020年最新eラーニングシステム51選を比較

【迷わない!】2020年最新eラーニングシステム51選を比較

厳選!無料で使えるeラーニングアプリおすすめ3選

厳選!無料で使えるeラーニングアプリおすすめ3選

派遣法改正に対応した教育訓練はどう行えばいい?分かりやすく解説!

派遣法改正に対応した教育訓練はどう行えばいい?分かりやすく解説!

LMS(学習管理システム)とは?機能・活用メリットを解説!

LMS(学習管理システム)とは?機能・活用メリットを解説!

eラーニングプラットフォームを徹底解説!オープンソース製品も紹介

eラーニングプラットフォームを徹底解説!オープンソース製品も紹介

マイクロラーニングとは?メリット・デメリット、活用事例を解説!

マイクロラーニングとは?メリット・デメリット、活用事例を解説!

eラーニングのメリット・デメリットとは?1からわかりやすく解説!

eラーニングのメリット・デメリットとは?1からわかりやすく解説!

eラーニングの作成方法は?コンテンツを自作する際のポイント

eラーニングの作成方法は?コンテンツを自作する際のポイント

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説」というテーマについて解説しています。eラーニングコンテンツ作成・提供の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
KIYOラーニング株式会社
KIYOラーニング株式会社
追加
低コスト・高品質を実現!教育動画・eラーニングコンテツ制作サービス
以下の2つのパックから、様々な内容の教育動画を制作いたします。 ■ 各種研修をeラーニング化【研修動画制作】 ■ 低コストで分かりやすい【動画マニュアル制作】
株式会社サイバー大学
株式会社サイバー大学
追加
業務に即した内製コンテンツが簡単に作れる様々な既製コンテンツもご用意
社員の学習管理だけでなく、コンテンツの制作までお任せ。既製コンテンツも充実しており、企業内eラーニングが簡単に始められます。 ※こちらでは、コンテンツの紹介をメインにしております。
ピナクルズ株式会社
ピナクルズ株式会社
追加
クラウド動画教育システムtebiki
tebikiは、安全/品質/効率などの現場課題を解決するための教育システムです。 字幕・翻訳をシステムが自動生成します。紙マニュアルの『伝わらない』を解決します。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 業務に即した内製コンテンツが簡単に作れる様々な既製コンテンツもご用意
  • 株式会社サイバー大学
第2位
  • クラウド動画教育システムtebiki
  • ピナクルズ株式会社
第3位
  • 低コスト・高品質を実現!教育動画・eラーニングコンテツ制作サービス
  • KIYOラーニング株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • eラーニングコンテンツ作成サービス17製品を比較!選び方も解説
    eラーニングコンテンツ作成サービスにはどのような...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

eラーニングコンテンツ作成・提供の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline