eラーニングシステムを無料で利用する方法
ビジネススキル研修やコンプライアンス教育などの社員教育を効率化できるeラーニングシステムですが、コストの問題で導入に迷うケースもあるでしょう。ここでは、無料でeラーニングシステムを利用する方法について解説します。
無料プランのあるシステムを活用する
有料のeラーニングシステムでも、一部無料で利用できるプランを提供しているサービスがあります。人数や期間、利用できるコンテンツが制限される可能性もありますが、利用人数が少ない場合やeラーニングシステムをお試し程度に使ってみたい場合であれば、無料プランを活用するのも有効でしょう。
▼【比較表】無料で利用できるeラーニングシステム一覧へジャンプ!
自社でシステム開発する
自社で要件定義や仕様の策定からはじめ、ゼロからシステムを構築する方法です。毎月のサービス利用料は発生しませんが、システムの開発費用がかかります。また、システムが完成した後も運用や保守は自社で行う必要があり、専門知識をもつ従業員の確保とそれに伴う人件費も考慮しなければなりません。
オープンソースを利用する
無償で利用できるオープンソースを利用してシステム開発を行う方法です。ベースとなるプラットフォームが提供されており、自社に必要な機能を追加開発することで利用できます。オープンソースを利用する方法は、自社でゼロからシステム開発するよりも開発費用を抑えられますが、システムのメンテナンス費用や運用管理のため人件費が必要です。
なお、オープンソース製品については以下の記事で詳しく解説しているため、あわせて参考にしてください。
無料システムの注意点
無料のeラーニングシステムには、利用するにあたっていくつか注意点があります。注意点を確認しないまま導入すると、「実際の業務では活用できなかった」などの問題が発生する可能性もあるため、導入前に把握しておきましょう。
- ■人数制限がある
- 無料版システムでは、一般的に利用可能な人数が制限されています。人数制限はシステムによって異なりますが、5人〜10人のケースもあり、規模の大きい会社での利用はおすすめできません。
- ■利用期間の制限がある
- 無料版システムのなかには、無料で利用できる期間が制限されるものもあります。無料期間終了後に有料プランへ移行するか否か選べるもの、自動的に移行するものなど、製品によって違いがある点にも注意しましょう。
- ■利用可能コンテンツに制限がある
- 無料版システムの場合、基本的なコンテンツやコースは利用できても、高度な内容や専門的なコースについては利用できないケースがあります。また、教材のダウンロードやオフラインアクセスなど、機能面で制限がかかる製品もあります。
- ■セキュリティリスクがある
- 無料版システムは、有料版に比べるとセキュリティ対策が不十分であることが多く、個人情報や教育データが外部に漏えいするリスクも否定できません。そのため、企業独自の業務手順やワークフローなど社外秘の内容を扱う場合は避けたほうがよいでしょう。
- サポートや操作性に不満が生じる場合がある
- 無料版システムでは、ベンダーのサポートが用意されていないケースもあります。トラブルが発生した場合は、システム内のヘルプ機能などを参照して自力で問題を解決する必要があります。また、利用中に広告が表示され、学習や操作の妨げになるでしょう。
より快適に使いたいなら有料版もおすすめ
無料のeラーニングシステムでは自社の規模に対応できない場合や、ハイセキュリティな製品を求める場合、有料のeラーニングシステム導入を検討するのもおすすめです。比較的安価なツールやコストパフォーマンスが高いツールもあるため、導入コストや工数を考慮すると有料ツールを導入したほうがよい場合もあります。
また、有料のeラーニングシステムを導入すると以下のようなメリットが得られます。
- ●人数制限がないため、受講者数が多い場合でもスムーズに管理できる
- ●専門の知識がなくても学習教材の作成や配布、成績管理が簡単に行える
- ●セキュリティレベルが高いため、社外秘の内容も安心して扱える
- ●穴埋め問題やクイズ、レポートといった幅広い教材形式を選択できる
上記のように、有料のeラーニングシステムならではのメリットもあるため、無料・有料どちらも検討したうえで、自社に合うものを選択しましょう。なお、以下の記事では最新のeラーニングシステムを比較紹介しています。価格や提供形態など比較しやすい一覧表も掲載しているので、ぜひご覧ください。
【比較表】無料で利用できるeラーニングシステム一覧
数あるeラーニングシステムのなかから、無料プランや無料トライアルがあるものだけをピックアップして紹介します。まずは、対象規模や提供形態などをまとめた比較表で、各製品の特徴を比べてみましょう。
なお、効率よく製品の比較検討を行うには、各社製品の一括資料請求がおすすめです。以下のボタンからぜひご利用ください。
\ eラーニングシステム(LMS) の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
無料プランのあるラーニングシステム
ここでは、無料プランのあるeラーニングシステムを紹介します。無料プランを利用する場合は、利用できる人数や機能を確認しておきましょう。
《SmartBrain》のPOINT
- 外出先や自宅からもマルチデバイスで管理業務が可能
- コンテンツの販売機能を実装
- 9種類のクイズ作成機能で学習の進捗を測定
株式会社キバンインターナショナルが提供する「SmartBrain」は、企業研修と教材販売に対応したeラーニングシステムです。購入カート機能や決済機能などが搭載されているため、研修での使用のほかに教材販売のプラットフォームとしても使用可能です。また、マルチデバイスに対応しており、学習画面はもちろん管理画面もスマホから利用できるため、外出先や自宅でも管理業務を行えます。なお、ユーザー20名、同時接続2名までなら、すべての機能を無料で使用できます。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
ー※無料プランあり |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
エムスタ@ラボ
株式会社テラが提供する「エムスタ@ラボ」は、最大50名まで無料で利用できるモバイル向けeラーニングサービスです。無料でありながら、テキスト作成機能や学習コンテンツ作成機能、学習管理機能などの基本機能は抑えています。また、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンにも標準対応しているため、場所や時間を選ばず利用可能です。さらに、サーバーを設置する必要がなく、インターネット環境さえあればすぐにはじめられるのも魅力の一つです。
learningBOX
learningBOX株式会社が提供する「learningBOX」は、10名まで無料で利用できるeラーニングシステムです。無料でも有料プランと同様のライセンスが付与されるため、ほぼすべての機能を使えます。また、10アカウントまでは自由に利用できるため、1アカウントは管理者用、残り9アカウントは受講者が利用するなどの使い方も可能です。さらに、10種類以上の形式からWebクイズやWebテストなどの配信が行えるので、eラーニング講座やセミナーだけでなく、資格講座にも活用できるでしょう。
無料で試せるeラーニングシステム
つづいて、無料トライアル可能でリーズナブルな価格が特徴のeラーニングシステムを紹介します。コストを抑えてeラーニングシステムを導入したいが、無料プランではユーザー数や使いたい機能が不足する場合、低価格で利用できる有料版の製品を検討するのがおすすめです。
《SAKU-SAKU Testing》のPOINT
- 年間取引社数 約250社、累計1,500社以上の導入実績
- マニュアル要らずの簡単操作で運用がラク
- スマホでもタブレットでもサクサク動く
株式会社イー・コミュニケーションズが提供する「SAKU-SAKU Testing」は、Excelから直接データ登録できるほか、多彩なテスト形式に対応します。また、動画やスライド、ドリルなど幅広いコンテンツに対応し、シングルサインオンやAPI連携にも対応しています。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP / サービス |
参考価格 |
初期費用無料 月額330円~/ID(税込み) |
《AirCourse》のPOINT
- 650コース4000本以上の動画研修(階層別・テーマ別)が受け放題
- 自社オリジナルコースを誰でもカンタンに作成・配信可能
- 初期費用0円&月額200円/名~の圧倒的コストパフォーマンス
KIYOラーニング株式会社が提供する「AirCourse」は、650コース4000本以上の動画研修が受け放題のeラーニングシステムです。各コースには確認テストが搭載され、知識・スキルが確実に身につきます。また、動画やパワーポイント、PDFなど多様なファイル形式に対応し、オリジナルコースの作成も簡単に行えます。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP / サービス |
参考価格 |
初期費用無料 月額120~380円/ユーザー |
《LECのeラーニング研修》のPOINT
- 法改正に対応した約300講座のラインナップ!カスタマイズも可能
- 大手企業、官公庁等での豊富な導入実績あり!
- 全てのコンテンツに確認テスト付き、受講管理機能も標準装備
株式会社東京リーガルマインドが提供する「LECのeラーニング研修」は、約300のコンテンツをオンラインで手軽に学べるシステムです。法律・会計・人事労務などの専門性の高い内容を豊富に揃え、法改正にも随時対応しています。また、企業の規則や事例に応じたカスタマイズや外国語翻訳、動画化も可能です。
対象従業員規模 |
100名以上 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
パッケージソフト / ASP |
参考価格 |
880円~/講座 ※LEC ASPをご利用の場合 |
《STUDYing》のPOINT
- ■30以上の資格取得講座
- ■隙間時間に効率よく学べる学習システム
- ■法人様向け大口割引、受講者管理機能あり
KIYOラーニング株式会社が提供する「STUDYing」は、法人向けの資格取得講座を配信している学習システムです。ITパスポートや基本情報技術者、簿記など多彩な資格取得講座を受講できます。AI問題復習機能が搭載されており、成績にあわせた復習日や問題の自動出題に対応しています。また、アプリの使用によりダウンロードした動画講座はオフライン状態でも閲覧できるため、通信環境を問わない学習が可能です。なお、初回無料でお試し受講ができる講座も用意されています。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP / サービス |
参考価格 |
5,000円~50,000円 同一コース5名より大口割引あり 100名以上で最大30%割引 |
《ITERACY》のPOINT
- 年間約5万円!気軽に始めるeラーニング(25ID)
- 選べる契約期間!(3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月)
- 利用実績7000社以上のeラーニングシステムGeneralist®/LMを使用
株式会社エス・ジーが提供するeラーニングサービス「ITERACY」は、20年以上の実績を持つ「Generalist®/LM」の豊富な機能を利用でき、企業の用途に応じた各種オプションサービスも提供しています。契約期間も柔軟に選べ、安心のヘルプデスクサポートがついているため、いつでもどこからでも利用可能です。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / サービス |
参考価格 |
初期費用無料、月額4,400円~(税込み) |
製品・サービスのPOINT
- 月額198円/ID~で手軽にeラーニングを始めやすい料金体系です。
- 動画配信やドリル機能など研修に必要な機能が揃っています。
- 研修受講者の学習状況を把握する管理機能が充実しています。
東日本電信電話株式会社が提供する「ひかりクラウド スマートスタディ」は、はじめてのeラーニングを支援する便利機能をオールインワンで提供する、オンライン研修プラットフォームです。ビデオや資料の配信、確認テスト、アンケート、進捗管理など多彩な機能を備えています。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / サービス |
参考価格 |
初期費用5,500円~/契約 月額198円~/ID(税込み) |
《e学びばこ》のPOINT
- 月額8,000円~のリーズナブル料金(クラウド版)
- 学習状況や学習効果をリアルタイムで把握可能!
- 使いこなせるまでしっかりサポート♪
株式会社テクノカルチャーが提供する「e学びばこ」は、シンプルで直感的に操作できるeラーニングシステムです。コンテンツのアップロードやユーザー管理を簡単に行え、学習状況を詳細に把握できます。また、PowerPointやmp4など多様な形式のコンテンツに対応し、理解度確認テスト機能も充実しています。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
対象売上規模 |
1億円以上 |
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / SaaS |
参考価格 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
ほかにも、無料トライアルを実施しているeラーニングシステムは多くあります。最新の人気製品から導入を検討したいという方は、以下のボタンより最新の資料請求ランキングをご覧ください。
企業規模やセキュリティレベルに適したシステムを使おう
無料eラーニングシステムは費用をかけずに利用できますが、有料版よりもセキュリティ対策が不十分な可能性もあります。また、利用できる人数やコンテンツが制限される場合もあるため、企業規模が大きい場合やハイセキュリティな製品を求める場合には、有料のeラーニングシステム導入を検討してみましょう。
なお、ITトレンドではeラーニングシステムの一括資料請求が可能です。また、社内検討の際にも活用できる比較表特典もあるので、ぜひお役立てください。