以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
1on1面談支援ツールとして最低限の機能
この製品のいい点
部下のモチベーションの推移を天気図で直感的に把握することができる。部下の状況にアラートが出た場合には通知を受け取ることができ、対応後はコメントを残し人事と共有も可能。
Geppoの改善してほしい点
UIがわかりにくく、必要な情報に辿り着きにくい。部下が正確に情報を入力するかどうかは上司との関係性次第であり、入力を促進する仕組みは特にない。
システムの不具合がありましたか?
シンプルゆえにトラブルら特段ない。
Geppo導入で得られた効果・メリット
1on1面談をするための準備ツールとしては必要な機能を備えている。毎月入力したコメントや天気図を見返し、部下の心理の変化や成長の振り返りを行なっている。
上司との会話が増え自分の現状を分析できました
この製品のいい点
質問に対し晴れ、曇り、雨など天気で回答するやり方なので直感的に選びやすいです。
自分の心理状態や仕事へのモチベーションなどを毎月回答することで、上司へアラートを投げることができます。
また、相談事項や仕事に対しての不安、抱えている問題も追加で送ることができるので、一人で考え込むことがなくなります。
Geppoの改善してほしい点
毎月行っているため、自分の心情の推移が見れるといいと思いました。
この時落ちていたけど今は上がっていると分かればよりGeppoの効果を感じられるかと思います。
システムの不具合がありましたか?
利用頻度は月に1度で、画面遷移もなくシンプルなものなので不具合は起きていないです。
Geppo導入で得られた効果・メリット
自分が仕事内容に対して少し不安を感じていいる時に、雨マークで回答をした後、上司から1on1を行ってもらえるようになりました。
初めは毎週行っていただき自分がどういうキャリアプランを歩みたいか、そのために今何をしたらいいか、どんな仕事を任せたらそれが実現できるかなど一緒になり考えていただき、今では自分のやりたいことを理解いただきそれに近い仕事を振っていただけるようになりました。
これまで上司と自分の将来やこれからについて深く話すタイミングがなったので非常にいい機会になりました。
検討者にオススメするポイント
上司にとっては部下を知ることができ、部下にとっては上司に自分を知ってもらうことができるのがポイントです。
質問数が少ないので簡単に実施できる
この製品のいい点
従業員への離職防止やメンタルヘルスのケア、人間関係の悩みなどを早期に発見し対策ができるツールです。あらかじめ用意された質問のほかに会社に実情などに合わせて質問を設定できますね。質問数が少ないアンケートなので従業員に負担がかからずに実施できるのが良いです。
Geppoの改善してほしい点
従業員側からも気軽に意見が投稿できる機能があると双方向的になると思います。また簡易のチュートリアルがあると機能などももっとわかりやすいですね。
Geppo導入で得られた効果・メリット
アンケートに簡単に回答できるので回答率が高いことも特徴です。また管理者側としてはメール対応と面談実施の対応にしっかりと分けることが可能になりました。三ヶ月連続でアラートが出ている場合、面談を実施するなど対応をマニュアル化できたことは大きいと思います。
従業員に寄り添った会社にできる
この製品のいい点
月に1回、従業員たちへのアンケートを実施しています。アンケートは簡易的で質問は3つだけなので、時間もかからず、負担なく従業員たちは回答することができます。
Geppoの改善してほしい点
改善してほしい点はありません。高い回答率のままアンケート実施を継続できていますし、価格設定も適切だと感じます。
Geppo導入で得られた効果・メリット
お天気マークやコメント欄から、表面には出ない従業員の本音や組織に抱える不満をいち早く察知することが可能です。対象の従業員とは面談などのアプローチを行い、早めに不満を取り除くようになったため、退職率が30%下がりました。
社員の心と身体の健康度・モチベを把握できます
この製品のいい点
月に一回、従業員に回答してもらっていますが3つの質問項目と回答も選択方式であるため、従業員の回答率が高いまま継続できます。
Geppoの改善してほしい点
特にないです。弊社ではあくまで従業員のモチベーションチェックを目的として利用しているのでその役割はしっかりと果たしてくれています。
Geppo導入で得られた効果・メリット
回答率が95%~99%の状態を年単位で維持でき、社員の心身状態の変化を捉えやすくなりました。また、選択式以外にフリー欄を設けて上司には直接伝えづらい内容の悩み事を書いてもらいやすくなったことで、1on1の相手(上司)を変更したり、新しいプロジェクトを立ち上げる際に挑戦の機会を与えられるようになったのも利点です。
社員のコンディションチェック
この製品のいい点
回答が選択式で負担が少ない点、リモートワークでも回答を集めやすい点、未回答者へのリマインド機能がある点が気に入っています。
Geppoの改善してほしい点
アラートが出た時にどのように対処するかは企業次第となるので、課題発見には役立ちますが、課題解決にはつながらないです。
Geppo導入で得られた効果・メリット
社員の間でもGeppoは仕事に関する悩みを打ち明けやすいと評判が高いです。社員ごとのコンディション把握はもちろんですが、組織が抱える問題を見つけることもできるので助かってます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
社員の本音を引き出せる
この製品のいい点
カスタマーサポートの方が親身になって助言して下さったので、運用までスムーズに進めることができました。社員のコンディションを把握するための労力は極力抑えられるので凄く助かります。
Geppoの改善してほしい点
初回登録だけが面倒ですが、その他特段不満に感じた点はありません。料金に関しても機能と見合った設定だと思います。
Geppo導入で得られた効果・メリット
設問がシンプルで回答に時間を取られないので回答率は高いです。社員の組織に対する本音をサーベイを通して知ることができ、特にメンタル的に問題を抱えている社員とは早期の面談実施や産業医の受診を促すことができました。
課題・問題点の早期発見
この製品のいい点
直感的に回答できるように選択肢が用意されていて時間も取られないので、回答に面倒さを感じず毎月継続しやすいです。
Geppoの改善してほしい点
変化を見える化してほしいです。具体的には、過去のアンケート結果と現在の結果とを一つの画面で比較できるようになったら嬉しいです。
Geppo導入で得られた効果・メリット
3問の設問数ということもあって高い回答率を維持できてます。結果を受けて個人面談を行なったり、ミーティングの形式を変えてみたりと試行錯誤したおかげで退職率が約40%程低下しました。
正社員向けの顧客満足度を測るのに使用
この製品のいい点
天気で質問項目に対する回答を行うため、項目が単純明快で分かりやすい。
最後はフリーフォーマットになっているので思っていることを表現することも可能。
Geppoの改善してほしい点
特にありませんが、この項目数で従業員満足度が測れるのか、と思うほど質問が少なく、内容も薄いです。もう少し核心をついた質問があっても良いのではないでしょうか。
Geppo導入で得られた効果・メリット
フリーフォーマットの箇所に記入を行わない場合であれば、15秒ほどで回答が完了するので毎月でも億劫に感じない。
集計する人事側の使用感は分かりません。
スマホからも回答できる
この製品のいい点
選択式で回答できるので手軽で、アンケートに答えるのが面倒に感じることがまずありません。選択式以外に記述欄もあるので便利です。
Geppoの改善してほしい点
価格も安くて操作性も良いので、残念に感じる点はないですが、過去に回答した内容を確認できるようになればなお良いなと思いました。
Geppo導入で得られた効果・メリット
自宅からもアンケートに回答できるので、周りの目を気にすることなく自分の思ってることを書き込めますし、それが習慣化するほど手軽にできるので便利です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください