資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール暗号化ソフト
  4. メール暗号化ソフトの関連記事一覧
  5. メール暗号化システムの導入後に必要な4ステップとは?

メール暗号化システムの導入後に必要な4ステップとは?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
メール暗号化ソフトの製品一覧
メール暗号化システムの導入後に必要な4ステップとは?

メール暗号化システムは、電子メールのテキストメッセージや添付ファイルを暗号化することで情報漏えいなどのリスクを軽減できるシステムです。今回はそんなメール暗号化システムについて、システム導入後に取り組むべきことについて詳しく解説します。

メール暗号化ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール暗号化ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

メール暗号化システム導入後の4つのステップ

ここからは、メール暗号化システム導入後にするべきことを、4つのステップにわけて解説していきます。具体的には、以下のステップです。

  • 1.暗号化の対象範囲などを設定する
  • 2.容量上限の設定を確認する
  • 3.メール送信できないファイルの取り扱い方法を決める
  • 4.社外関係先に周知する

それではみていきましょう。

1.暗号化の対象範囲などを設定する

メール暗号化システムでは、暗号化の方式、暗号化の対象とするユーザーや宛先、暗号化する添付ファイルの形式や内容などを細かく設定することができます。そのため、メール暗号化システムの導入では、まずこうしたシステム設定を行う必要があります。また、設定に当たっては、自社の情報セキュリティポリシーと照らし合わせながら進めることが重要です。

加えて、メール暗号化システムの中には、システム設定を個別に変更できるものも存在します。こうしたシステムでは、各部門に適したセキュリティレベルの設定を行うことができます。

2.容量上限の設定を確認する

多くのメール暗号化システムでは、暗号化して送信できるメール容量の上限が設定されています。そのため、まずはメール容量の上限を確認しましょう。その上で、必要に応じてメール容量の変更を行う必要があります。

また、メール容量の上限変更において上限を上乗せする場合には、メールソフトウェアやネットワーク回線の帯域も考慮する必要があります。

3.メール送信できないファイルの取り扱い方法を決める

メール暗号化システム上で設定できる最大のメール容量によっては、これまでメール添付により、送信可能であったファイルも送信できなくなってしまう可能性があります。

そのような場合に備えて、メール送信できない大容量ファイルの共有方法について、取り決めておく必要があります。具体的には、ファイルを共有できるクラウドサービスの利用で、大容量ファイルを共有できます。ただし、クラウドサービスについても、暗号化やウィルス対策の行われているセキュアなものを選択しなければなりません。

4.社外関係先に周知する

暗号化されたメールは、社外のみならず当然社外関係先にも送信されます。また、メールに添付されたファイルは、暗号化されパスワードロックをされた状態で送られます。したがって、メールの添付ファイルを閲覧するにはパスワードを入力しなければなりません。

パスワードの入力のように、メール暗号化システム導入後には、メールの送受信において新たな作業が発生します。そしてそれは、社内に限ったことではありません。したがって、メール暗号化システムの導入に当たっては、社外関係先にもメール暗号化の導入と変更点(パスワード入力の発生など)を確実に周知する必要があります。

高まるリスクからメールを守ろう!

情報の収奪を目的とした不正アクセスの手段は、年々高度化しています。そして当然、ネットワークを経由する電子メールの抱える情報セキュリティ上のリスクも高まっています。こうした環境においては、ウィルス対策システムを導入しマルウェアなどへの感染を防ぐだけでは不十分です。

メール暗号化システムを導入し、データそのものを暗号化することで、悪意ある第三者による不正な情報の閲覧を回避することができるでしょう。またシステム導入後の適切な取り組みによって、導入効果を高めることができるのです。

メール暗号化システムを導入した際には、皆さんもぜひ今回ご紹介した4つのステップを参考に導入後の運用を進めてください。

メール暗号化ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール暗号化ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール暗号化 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

無料で使えるメール暗号化ソフト4選!有料製品との違いは何?

無料で使えるメール暗号化ソフト4選!有料製品との違いは何?

海外宛メールの添付ファイルは暗号化の必要なし?送信手段を解説

海外宛メールの添付ファイルは暗号化の必要なし?送信手段を解説

メール暗号化とは?重要性や方式、実施する際の注意点を解説!

メール暗号化とは?重要性や方式、実施する際の注意点を解説!

おすすめのメール暗号化ソフト13選比較!選び方や導入の注意点も解説

おすすめのメール暗号化ソフト13選比較!選び方や導入の注意点も解説

メール添付ファイルの暗号化は必要?メール暗号化ツールで効率化!

メール添付ファイルの暗号化は必要?メール暗号化ツールで効率化!

メール暗号化における方式・技術の種類とは?仕組みも詳しく解説!

メール暗号化における方式・技術の種類とは?仕組みも詳しく解説!

メールの盗聴対策とは?情報漏えいリスクから解決策まで!

メールの盗聴対策とは?情報漏えいリスクから解決策まで!

メール暗号化システムのデメリットとは?導入における3つの失敗例

メール暗号化システムのデメリットとは?導入における3つの失敗例

メール暗号化の必要性とは?システムの機能やメリットも解説!

メール暗号化の必要性とは?システムの機能やメリットも解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「メール暗号化システムの導入後に必要な4ステップとは?」というテーマについて解説しています。メール暗号化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール暗号化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
メール共有管理システムMail Dealer
メール、電話、SNSなど複数の問い合わせを一元管理して組織の情報共有をすすめます。添付ファイル自動暗号化等、メール対応の無駄を省きます。無料サポートで、楽に導入していただけます。
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社
追加
メール暗号化ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
メール誤送信防止市場13年連続シェアNo.1※のメール誤送信対策/暗号化ソフトウェア『CipherCraft/Mail 7』は、添付ファイルを送信時に自動でパスワード化。安全・簡単にメール送付が可能です。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
パスワード付Zip廃止に対応可能!クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
送信メール内容を精査し、誤送信対策や情報漏洩防止のための設定ができる、Office 365 に特化したクラウド型メール誤送信防止サービスです。
株式会社ケイティケイソリューションズ
株式会社ケイティケイソリューションズ
追加
S/MIMEメール暗号化ソフトウェアSPIS-BOX +Crypt
自動で暗号化/暗号化解除を行い、オペレータのうっかりミス防止と工数削減を実現。暗号用鍵自動発行機能を装備したメール暗号化ソリューション。
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • メール暗号化ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
  • NTTテクノクロス株式会社
第2位
  • S/MIMEメール暗号化ソフトウェアSPIS-BOX +Crypt
  • 株式会社ケイティケイソリューションズ
第3位
  • パスワード付Zip廃止に対応可能!クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
  • SBテクノロジー株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • おすすめのメール暗号化ソフト13選比較!選び方や導入の注意点も解説
    メール暗号化とは、情報漏洩などの危険性を回避す...
  • メール暗号化における方式・技術の種類とは?仕組みも詳しく解説!
    メールの暗号化にはどのような種類や方式があるの...
  • 海外宛メールの添付ファイルは暗号化の必要なし?送信手段を解説
    メールで海外にファイルを送信する際、ZIP暗号化を...
  • 無料で使えるメール暗号化ソフト4選!有料製品との違いは何?
    メールのセキュリティ強度を高めるメール暗号化ツ...
  • S/MIMEとは?電子メールのリスクと回避方法がまるわかり!
    S/MIMEとはどのようなものなのでしょうか。メール...
  • メール添付ファイルの暗号化は必要?メール暗号化ツールで効率化!
    メール添付ファイルの暗号化はなぜ必要なのでしょ...
  • メール暗号化とは?重要性や方式、実施する際の注意点を解説!
    メールのセキュリティ強度を高め、情報漏えいを防...
  • メール暗号化の必要性とは?システムの機能やメリットも解説!
    メールを送信しても相手に届く前に改ざんされたり...
  • メール暗号化システムのデメリットとは?導入における3つの失敗例
    情報セキュリティをより確実なものとするため、メ...
  • メール暗号化システムで解決できる課題と導入メリットとは
    メールの情報セキュリティ面での安全性を高めるた...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メール暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ