資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けIP電話
  4. 法人向けIP電話の関連記事一覧
  5. IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!

IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年09月01日 最終更新
法人向けIP電話の製品一覧
IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!

IP電話と主装置はどのように接続すればよいのでしょうか。電話をIP電話に取り換える際に、どうすればよいのか分からず困っていませんか。また、主装置の種類や配線方法を知り、最適な環境を構築したい人も多いでしょう。

この記事では、IP電話に接続できる主装置の種類や接続方式を紹介します。

法人向けIP電話 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IP電話と主装置の関係

IP電話と主装置の関係を見ていきましょう。

主装置は外線と内線を管理・制御する

家庭用電話は電話回線に接続するだけで利用できます。しかし、ビジネスフォンは複数の電話機で回線を利用するという特性上、家庭用電話と同じようには使えません。複数の回線を集約する存在が必要になり、その役目を果たすのが主装置です。

主装置は社内の電話機すべてと接続されます。外線からかかってきた電話を振り分けるだけでなく、内線通話の際にも通信は主装置を経由します。

主装置の種類によってはIP電話に対応できる

一般的に主装置が回線として利用するのは電話回線ですが、種類によってはインターネット回線も使えます。では、どのような種類の主装置がIP電話に対応しているのでしょうか。

レガシーPBX

レガシーPBXは電話回線を用いて通話を実現する主装置で、IP電話には対応していません。もっとも古くから使われている方式であるため、レガシーPBXと呼ばれています。

ほかの主装置と比べるとコストが高いのが欠点です。導入やレイアウト変更のたびに専門の資格を有する業者に依頼する必要があります。また、電話線が届く範囲でしか環境を構築できないため、拠点ごとにレガシーPBXを設置しなければなりません。

IP-PBX

IP-PBXは外線をIP電話に振り分けるPBXです。インターネット回線を用いて内線環境を構築できます。

社内にインターネット環境さえあれば、LANに接続するだけで導入可能です。地理的距離の制約を受けず、海外の支社と電話網を構築することもできます。一律料金であるため、遠方との通話でも高額な費用はかかりません。

また、パソコンとの相性が良いのも特徴です。通話相手の情報をデスクトップに表示したり、音声を録音したりでき、ビジネスで広く活躍します。

クラウド型PBX

インターネット上で提供されているPBXを使う方式です。PBXを借りて使う方法で、自社に装置を設置する必要はありません。Web上で完結するため工事も必要なく、導入時の初期費用が安く済むのが特徴です。

インターネットに接続したデバイスで内線通話が実現します。通話相手がインターネットに接続しているだけで、内線通話が可能です。インターネットに接続していない相手であれば、通信をアナログ変換し、電話回線を利用して通話します。

主装置の接続方法

主装置の接続方法には以下の3種類があります。

1対1の「スター配線」

スター配線とは、主装置と各電話機を1本のモジュラーケーブルで直接接続する方式で、枝分かれは一切ありません。

主装置は複数の電話機と接続されているため、主装置を中心に放射状に配線が伸びることになります。この様子が星のように見えることから、スター配線と呼ばれています。

スター配線の特徴は、障害発生時の影響を最小限に抑えられることです。1本の配線には1台の電話機しか接続されていないため、その電話機以外には影響が及びません。ただし、長い配線が必要になる点や、配線がスペースを圧迫するのが欠点です。

1対多の「バス配線」

バス配線とは、1本のモジュラーケーブルから枝分かれし、その先に電話機を接続する方式です。主装置から伸びるモジュラーケーブルは1本だけということになります。その1本を茎とした場合、枝葉に相当するのが各電話機です。

バス配線のメリットは、配線の長さが短く済むことです。ただし、1つの機器で障害が発生した場合、ほかの機器にも影響が及ぶ可能性があります。また、障害の原因を特定するのも困難です。

LANケーブルでつなぐ「LAN配線」

LAN配線は、モジュラーケーブルを使わず、LANケーブルを使って機器を接続する方式です。接続できる電話機は、IP電話機のみです。主装置はPoEHUB(供給HUB)と呼ばれる装置と接続します。そして、このPoEHUBが各IP電話機と接続されます。

LAN配線のメリットは、IP電話機を接続する際にモジュラーケーブルとLANケーブルを使い分けなくてよいことです。ただし、給電用のPoEHUBかACアダプタのいずれかが必要になります。

ここまで、IP電話とその主装置にあたるPBXの関係について解説してきました。

次に気になるのはやはりIP電話に対応しているPBX製品にはどんなものがあるのかという点ですよね。以下では、人気のPBX製品についてランキング形式で紹介していますので、ぜひ確認してみてください。

PBX の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

自社に合ったシステムの導入で、快適な通話を!

主装置とは、外線と内線を統合的に管理・制御する装置です。以下の3種類に分類されます。

  • ■レガシーPBX
  • ■IP-PBX
  • ■クラウド型PBX

このうち、IP-PBXやクラウド型PBXであればIP電話と接続できます。 また、主装置と電話機の接続方法は以下の3種類です。

  • ■スター配線
  • ■バス配線
  • ■LAN配線

ぜひ参考にして、快適な通話環境を構築してください。

法人向けIP電話 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
IP電話 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!

050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?

IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!」というテーマについて解説しています。IP電話の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
IP電話
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社コネクトエージェンシー
株式会社コネクトエージェンシー
追加
クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
Connect Agencyは、オフィス、コールセンター業務における電話設備、電話回線など必要最小限の機器のみでの運用を実現するクラウド型PBXサービスです。
株式会社プロディライト
株式会社プロディライト
追加
テレワーク、在宅勤務に最適な電話システム INNOVERA (イノベラ)INNOVERA
INNOVERA(イノベラ)は電話環境をクラウドで提供するサービス。 場所を選ばずあらゆるデバイスから電話が利用可能なので、 短期間で導入可能、テレワーク・リモートワークに最適です。
pickupon株式会社
pickupon株式会社
追加
会話サマリーAI電話pickupon(ピクポン)
会話サマリーAI電話ピクポン! AIが通話内容を自動でサマって記録・入力してくれるクラウドIP電話です。
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
追加
電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
【電話機40台以上の業務環境の方は必見】 「音声クラウドサービス VoiceConnect」なら、初期投資・運用費の削減、仮設オフィスの設置・オフィス移転など柔軟な運用が可能です。
株式会社Scene Live
株式会社Scene Live
追加
テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
テレワークでの利用が増加中 急ぎの導入にも対応可能 OSORAなら工事不要で ワンランク上の機能を搭載
資料請求ランキング
4月5日(月) 更新
第1位
  • テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
  • 株式会社Scene Live
第2位
  • 電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
  • NECネッツエスアイ株式会社
第3位
  • クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
  • 株式会社コネクトエージェンシー
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!
    050から始まる電話番号は一体何なのでしょうか。近...
  • 【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説
    この記事では、法人向けにおすすめのIP電話サービ...
  • IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説
    IP電話とは、インターネットプロトコルを利用したI...
  • IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!
    IP電話とは、インターネット回線を介して通話でき...
  • IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!
    IP電話と主装置はどのように接続すればよいのでし...
  • IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?
    Wi-FiはIP電話の接続に向いているのでしょうか。自...
  • IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!
    自社で所有する市外局番の番号をそのままIP電話で...
  • 「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!
    多くの企業で活用されるIP電話・PBXですが、両者は...
  • 企業がオフィスにIP電話を導入するメリット・デメリットを解説!
    IP電話は企業にどのようなメリットをもたらすので...
  • インターネット電話とは?従来からある電話とは何が違う?
    インターネット電話とはどのような電話のことを言...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けIP電話の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ