資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けIP電話
  4. 法人向けIP電話の関連記事一覧
  5. IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年02月03日 最終更新
法人向けIP電話の製品一覧
IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話とは、インターネットプロトコルを利用したIP回線を通じて音声通信を行う電話のことです。アナログ回線を使う固定電話とは仕組みが異なり、導入しやすく通話料金を抑えられるなどのメリットがあります。

この記事ではIP電話の仕組みや、VoIPやSIP、PBXなど関連する専門用語をわかりやすく解説します。

この記事は2020年12月時点の情報に基づいて編集しています。

法人向けIP電話 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IP電話とは

IP電話とは、インターネットプロトコルを利用したIP回線を介して、音声通信を行う電話のことを指します。簡単にいえば、インターネットに接続して通話ができる電話です。

IP電話と同じくインターネットを介した電話として、光電話もありますが、これは光回線を利用しています。IP回線にはいくつか種類があり、光回線やADSL、CATVなどが挙げられます。

IP電話はリーズナブルなADSL、ひかり電話は通信速度の速い光回線を利用することが多いですが、2024年以降は国内の固定電話網がIP回線へ移行することに伴いADSLは廃止され、光回線や高速モバイル通信が普及していくとみられます。

なお、固定電話はアナログ回線を利用しており、電話機同士をメタル線でつないで、中継点である電話局を経由して音声が届く仕組みです。IP電話は電話回線を引く必要がなく、導入コストが抑えられるうえ、通話料が安いという点もメリットでしょう。

参考:固定電話網の円滑な移行|総務省

関連記事
IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

watch_later 2020.10.19

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

続きを読む ≫

IP電話の仕組み

では、IP電話の仕組みをもう少し詳しく見ていきましょう。

IP電話の仕組み

VoIP技術により音声情報をIPパケットに変換する

VoIPとは、インターネット上で音声データを送受信するための技術です。

IP電話をする際、VoIPゲートウェイという機器を用います。VoIPゲートウェイが音声信号をデジタル化し、IPパケットに変換します。そして、IPパケットがインターネットを通じて相手の元に届き、通話ができるようになります。

VoIP技術によって音声信号をIPパケットに変換・送信する過程は、以下のとおりです。

  1. 1.電話機が音声信号を電気信号に変換する
  2. 2.VoIPゲートウェイが電気信号をデジタル化しIPパケットに変換する
  3. 3.IPパケットがインターネットを通して相手側に送信される

VoIP技術によりIPパケットを音声情報に復元する

相手の元に届いたIPパケットは、そのままの状態だと音声を聞くことはできません。IPパケットを音声情報に復元する必要があります。IPパケットを復元し音声信号として出力するまでの過程は、以下のとおりです。

  1. 1.VoIPゲートウェイがIPパケットを電気信号に復元する
  2. 2.電話機が電気信号を音声信号に変換する
  3. 3.電話機から音声が出力される

VoIP技術の実行に必要なプロトコル「SIP」とは

音声情報をパケット化する前に電話を接続するための処理を行わなければなりません。その際に使われるプロトコルが「SIP」です。ここからは、IP電話でスムーズな会話を実現するために不可欠な「SIP」について紹介します。

電話の接続や切断に使うプロトコル

SIPとは、データをパケット化して送信する際に必要な「呼制御」を行うためのプロトコルです。

IP電話の発着信を制御しており、シグナリングとも呼ばれています。シグナリングを行うものとして他にもH.323やMGCPなどが知られていますが、汎用性や拡張性の面でSIPを採用する企業が多いです。

IP電話では音声通話をする前に、呼制御によって相手のIPアドレスやポート番号・セッションを確保します。SIPによって呼制御がなされなければ、IPパケットをどこに送信すべきかわからないため必要なプロセスとなります。

拡張性が高いため相互接続できないことも

VoIPゲートウェイは、IP電話機とあわせて独自開発されることが多く、拡張性が高いです。その反面、開発元によってURIの表記方法など仕様が異なり、他製品やVoIP事業者同士の相互接続に問題がある場合があります。

これを受けて、情報通信分野で標準化とその普及をはかる「一般社団法人情報通信技術委員会」では、相互通信の仕様の策定をしているほか、国内外でSIPの相互接続の実装に向けた活動が行われています。

ICT関連企業中心の業界団体「テレコムサービス協会」や、国際的なSIPの相互接続イベントの「SIPit」、政府設立の「高度通信システム相互接続推進会議」では、異なる開発元同士の相互接続の確認・検証・分析が進められています。

参考:HATSフォーラム(高度通信システム相互接続推進会議)

内線・外線をつなぐ「IP-PBX」とは

IP電話はVoIP技術とSIPによって成り立ちますが、ビジネスフォンとしてIP電話を使う場合はに「IP-PBX」が必要です。ここでは「IP-PBX」について紹介します。

IP電話専用のPBX

PBXとは、外線や内線の発着信制御を行う電話交換機のことです。複数の電話端末を利用する企業などに置かれ、1台で汎用的な社内通話網を構築します。

例えば内線Aから外線に電話をかけたい時は、PBXが内線網の内にあるAと外線をつなぎます。内線Bと内線C同士で通話したいときは内線網の中にあるBとCをつなげます。

IP-PBXは、PBXの機能をIP電話の通信網で利用できるようにした電話交換機です。ハードウェアが必要な「交換機ベース」と、サーバに専用ソフトウェアをインストールする「サーバベース」の2種類があり、IP電話の内線と外線を自由につなぎ変えることができます。

さまざまな端末とつなぐことができる

IP-PBXを利用すれば、社内LANによってTCP/IPでの接続が可能になります。そのため、ネットワークを通じてさまざまな端末と連携がとれるようになります。固定電話機以外に、パソコンで電話機能を使えるソフトフォンや、専用アプリでスマホを内線端末として利用できます。

最近はクラウドPBXが主流に

IP-PBXの進化版として登場したのが、クラウドPBXです。従来PBXは構内に置かれていましたが、クラウドPBXはクラウド上でPBXを利用できます。ハードウェアを必要としないので導入コストを抑えられるほか、場所に関係なく使えることで多拠点展開をする企業でも運用がしややすいというメリットがあります。

関連記事
【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

watch_later 2021.03.05

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

続きを読む ≫

IP電話の仕組みを理解して導入を検討しよう

IP電話とは音声信号を格納したIPパケットを相手に送信することで、インターネット上での通話を可能にしたものです。

音声データを送信するだけでなく、電話としての機能を持たせるには、SIPによる発着信制御がカギになります。また、ビジネスフォンとしてIP電話を使う場合は、内線と外線の発着信制御ができるIP-PBXやクラウドPBXも必要です。

仕組みを理解して、IP電話の導入を検討してみましょう。

法人向けIP電話 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
IP電話 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

050から始まる電話番号とはいったい何?初心者向けに解説!

050から始まる電話番号とはいったい何?初心者向けに解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

混乱しやすい「IP電話」と「ビジネスフォン」の違いとは?

混乱しやすい「IP電話」と「ビジネスフォン」の違いとは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。IP電話の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
IP電話
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
追加
電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
【電話機40台以上の業務環境の方は必見】 「音声クラウドサービス VoiceConnect」なら、初期投資・運用費の削減、仮設オフィスの設置・オフィス移転など柔軟な運用が可能です。
株式会社Scene Live
株式会社Scene Live
追加
テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
テレワークでの利用が増加中 急ぎの導入にも対応可能 OSORAなら工事不要で ワンランク上の機能を搭載
株式会社プロディライト
株式会社プロディライト
追加
テレワーク、在宅勤務に最適な電話システム INNOVERA (イノベラ)INNOVERA
INNOVERA(イノベラ)は電話環境をクラウドで提供するサービス。 場所を選ばずあらゆるデバイスから電話が利用可能なので、 短期間で導入可能、テレワーク・リモートワークに最適です。
株式会社コネクトエージェンシー
株式会社コネクトエージェンシー
追加
クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
Connect Agencyは、オフィス、コールセンター業務における電話設備、電話回線など必要最小限の機器のみでの運用を実現するクラウド型PBXサービスです。
トビラシステムズ株式会社
トビラシステムズ株式会社
追加
個人のスマホがそのまま使えるクラウド型ビジネスフォントビラフォン Cloud
トビラフォン Cloudは、お持ちのスマホに専用アプリをインストールするだけで、「050」で始まるIP電話番号が利用でき、ビジネスフォンの機能(内線・保留・転送など)を使用できます。
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • 電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
  • NECネッツエスアイ株式会社
第2位
  • 個人のスマホがそのまま使えるクラウド型ビジネスフォントビラフォン Cloud
  • トビラシステムズ株式会社
第3位
  • テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
  • 株式会社Scene Live
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説
    この記事では、法人向けにおすすめのIP電話サービ...
  • IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説
    IP電話とは、インターネットプロトコルを利用したI...
  • IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!
    IP電話とは、インターネット回線を介して通話でき...
  • IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!
    IP電話と主装置はどのように接続すればよいのでし...
  • IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?
    Wi-FiはIP電話の接続に向いているのでしょうか。自...
  • IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!
    自社で所有する市外局番の番号をそのままIP電話で...
  • 「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!
    多くの企業で活用されるIP電話・PBXですが、両者は...
  • 企業がオフィスにIP電話を導入するメリット・デメリットを解説!
    IP電話は企業にどのようなメリットをもたらすので...
  • インターネット電話とは?従来からある電話とは何が違う?
    インターネット電話とはどのような電話のことを言...
  • 【アプリにも対応】法人向けIP電話サービスを徹底比較!
    アプリに対応したIP電話サービスにはどのようなも...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けIP電話の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ