IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0
人事労務freee
労務管理システム

人事労務freeeとは?価格や機能・使い方を解説

10万事業所が利用!バックオフィス業務を効率化

フリー株式会社
2024年上半期

GoodProduct

労務管理システム 小規模・中規模部門受賞

全体満足度★★★★4.1(352件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
労務管理システムの製品一覧はこちら

人事労務freee》の評判・口コミまとめ

人事労務freeeに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230209日 公開)

《人事労務freee》の良い評判・口コミ

書類提出の際にアラートが表示されるので手続き漏れが防げ、規模の小さい会社では社労士が不要になるため、経費の節約にも繋がっているようです。 また、労務管理や経理処理の業務負担やエラー発生が非常に少なくなったとの声が多数あがっており、生産性向上の恩恵を受けている様子です。

労務管理・給与計算・経理処理をさっと済ませることができます

労務管理は割と色々なツールでできるかと思いますが、給与計算を自社で行おうとすると、割と多くの業務が発生し、またエラーも発生する恐れがあります。そのような負担・不安から解放される点が非常にメリットです。給与改定に伴い、書類提出が必要な場合にもアラートが表示されるため、手続きの漏れを防ぐことにもつながります。

社労士との契約を終了でき経費も圧縮できた。

規模の小さな会社で従業員もそこまで多くないことから、freeeを使うようになったことで社労士との契約を終了することができた。月間だと微々たるものだが、年間10万円以上の経費が圧縮できた。

《人事労務freee》の悪い評判・口コミ

給与明細データの並びが毎月変わってしまったり、有給付与では例外的なケースの対応は手動処理をせざるを得ないなど、会社の仕様によっては使いづらい事もあるようです。サポート面では質問しても適切な回答が得られないなどの不満も届いており、改善を望む声が聞かれます。

会計freeeとの連携のみ効果あり

給与明細データの並びが毎月ランダムで変わってしまう点や、労働保険料を計算するときに属性(正社員・パート等)で分けて集計する事もできないため、実務的には非常に使い勝手は悪い。サポートに確認するも「こういう仕様なので」「不便ですよね」という回答しか得られない。

コストは抑えられたが、痒いところには手が届かない

有給付与において例外的な日数となるケースの対応が、一件一件の手動処理をせざるを得ない。また、社会保険料の同月得喪に対応しておらず、控除ミスを誘発する。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(107件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(181件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(58件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(4件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
労務管理システムの製品一覧はこちら

労務管理システム

労務管理システムとは?

労務管理システムとは、従業員に対する各種保険の手続き・管理を行うシステムのことです。従業員の入退社時に必要となる、社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続きのために行う書類の作成や管理などを簡単に行うことができます。また、行政への電子申請まで行うことが可能なものもあります。労務管理システムを導入することで、従業員の入退社時における人事部の業務を効率化させることが可能です。

比較表つきの解説記事はこちら
労務管理システムおすすめ15選!比較表・ランキング・費用相場あり

2024年10月01日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名フリー株式会社
住所東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
設立年月2012年7月
資本金161億603万円(資本準備金等含む)
代表者名佐々木 大輔

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!バックオフィス業務を効率化人事労務freee』(労務管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

労務管理システムの製品をまとめて資料請求