- 人事・給与情報を一元管理したい企業
- 毎年発生する改正にスムーズに対応
- 電子申請API 連携対応
給与・賞与の計算や入退社・異動・教育研修管理などの定型業務を自動化するとともに、人事情報のWeb 参照や諸届ワークフロー機能が、ES(従業員満足度)の向上を実現。

2025年01月16日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 100名以上 | 対象売上規模 | 10億円以上 500億円未満 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
毎月の給与計算や賞与計算、社保算定及び年末調整までをカバー。
「Galileopt DX 給与大将」の特長
支給実績はBIモジュールで直感的に分析することができ、部門別・役職別・年齢別といった複数の切り口での統計値算出が可能。また、支給明細書や源泉徴収票のメール配信機能/Web参照機能を活用することで、明細書の印刷・発送といった煩雑な業務を自動化することができます。
「Galileopt DX 給与大将」の基本機能
■人事参照機能、諸届入力連携
自部門メンバーの台帳参照が可能。諸届WF との連携で一元管理が可能です。
■フリー項目機能
標準項目以外に必要な管理項目を9,999 項目まで自由に追加できます。文字・数値・画像など22 種類の項目属性を用意。追加した項目は履歴管理や人事台帳への反映、人事情報Web 参照画面での公開が可能です。
■マイナンバー対応
MJSマイナンバーと連携して、「源泉徴収票」や「扶養控除等(異動)申告書」などのマイナンバー制度関連帳票の印刷が行えます。またマイナンバーのアクセス権限が設定でき、MJS マイナンバーで操作・印刷履歴が管理できます。
■複数締め・支払日対応、複数事業所対応
拠点や雇用形態によって、給与の締日・支払日が異なるケースに対応。給与支払日に合わせて計算処理を行うことができます。また、M&A 等により、拠点によって異なる複数の健康保険組合に加入している場合や、グループ企業を一括で管理するといった用途にも活用できます。
■給与体系・賞与体系
支給・控除項目、勤怠項目は、それぞれ400 項目まで登録可能。四則演算やテーブル計算機能、支給条件の指定など、複雑な給与規定にも対応できる機能を搭載しています。
■社会保険
標準報酬算定(定時決定・随時改定)を行い、算定基礎届を出力します。電子申請/届出用のデータ作成も可能です。労働保険の年度更新手続きの際に必要な書類を作成するための基礎資料「確定保険料・一般拠出金算定基礎届賃金集計表」の出力が可能です。「毎月勤労統計調査全国調査票」(転記資料)の集計と出力が可能です。
■電子申請API 連携対応
社会保険の申請データ( 算定基礎届、月額変更届、賞与支払届)の電子申請を行えます。申請データはマイナポータル電子申請API を経由して、提出先健康保険組合へ送信されます。提出先の健康保険組合から届いたメッセージの表示や、発行された公文書のダウンロードを行う事も可能です。
■クラウドサービス連携
クラウドサービスである「Edge Tracker」と連携する事で、給与明細書、賞与明細書、源泉徴収票のWeb 参照や、年末調整の電子化(入力~承認)を行う事が可能です。
■充実したオプション機能
人事採用管理、昇給賞与シミュレーション、人事構成シミュレーション、一時金計算、給与差額管理、給与控除額管理、退職金管理、E メール配信など、業務効率を向上させるオプション機能が充実しています。
「Galileopt DX」とは
「さらなるビジネスの成長を加速するERP」として、外部連携基盤の強化やAI 仕訳の展開と拡張、ワークフローのスマホ対応により、業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できる製品です。
これにより、企業内の全体業務最適化、経理事務省力化、決算早期化に貢献します。
豊富なビジネスプロセスモジュールを搭載し、企業の成長に合わせた柔軟なシステム構築が可能です。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ・複数締め・支払日対応 ・複数事業所対応 ・給与体系・賞与体系 ・社会保険 ・年末調整 ・セルフサービス機能 ・フリー項目機能 ・マイナンバー対応 |
---|
オプション | ・退職金管理 ・給与差額計算 ・給与控除額管理 ・一時金計算 ・支給明細書Web参照 ・メール配信 |
---|
サポート・保守 | 導入支援、運用支援あり(訪問・TEL・リモート) |
---|
その他 | |
---|---|
動作環境 | 別途お問い合わせ |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社ミロク情報サービス |
---|---|
住所 | 160-0004 東京都新宿区四谷4-29-1 |
設立年月 | 1977年11月 |
資本金 | 31億98百万円(2024年3月末現在) |
事業内容 | ・税理士・公認会計士事務所およびその顧問先企業向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売 ・汎用サーバー・パソコンの販売、サプライ用品の販売並びに保守サービスの提供 ・経営情報サービス、育成・研修サービス、コンサルティングサービス等の提供 |
代表者名 | 是枝 周樹 |
SMEマーク | ![]() 株式会社ミロク情報サービスは、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
給与計算システム
給与計算システムとは?
給与計算システムは、従業員の給与計算を自動化し、正確で迅速な給与支払いを支援するツールです。税金や保険料の自動計算機能により、人的ミスの削減と業務効率化を実現します。主に人事部門や経理部門で活用され、給与管理の負担軽減と法令遵守を支援します。
比較表つきの解説記事はこちら給与計算ソフト比較16選!規模別おすすめやランキングを紹介
『Galileopt DX 給与大将』とよく比較されている給与計算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ミロク情報サービスの 『働きやすい環境づくりをサポートGalileopt DX 給与大将』(給与計算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。