このはまだレビュー
がありません。
- 生産材、一般購入品、工事など様々な品目の調達業務を支援
- BCP、企業調査、単価低減率、納期遵守率分析などの機能も搭載
- 95年から調達領域に特化した専門ベンダーが開発
Guide(ガイド)は各事業所、工場で行われている購買活動を集約し、調達実績データを多角的に分析できます。単に業務効率化を実現するのではなく、分析に基づいた戦略構築の情報を提供します。
2024年08月20日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP / サービス | ||
参考価格 | 30,000円 ~ 100,000円 |
製品詳細
見積から請求まで、EDI取引業務を支援する調達統合システム
Guide(ガイド)とは
Guide(ガイド)は見積~支払・請求までを一気通貫で支援する、調達統合システムです。
生産管理システムから生成された発注データ、設計部門から出た購入要求、卸業で営業起点の発注等、
いろいろな調達フローに対応します。
量産の部材、外注加工、新規品・試作品、設備工事、一般購入品、カタログ品など幅広い品目の
見積から請求までのオペレーション業務を効率化・自動化します。
各調達フローの情報はデータとして一元管理が可能です。
バイヤーごとの価格低減率や取引先別、要求部署別、品目別の納期遵守率、遅延率から、
価格や納期のボトルネックを分析し、次回アクションにつながる情報が提供されます。
すべての購買プロセスが見える化し、価格の妥当性の根拠がシステムから提示されます。
インボイス、下請法、電帳法などの関連法規に自動で追従するため、法的要件を意識しないで運用できます。
Guide(ガイド)ができること
●見積~支払・請求の一貫支援
見積から支払・請求までのプロセスをトータルで支援します。
【見積】
見積登録すると、サプライヤーに依頼が登録されます。
サプライヤー側が見積依頼内容に対して、単価、数量、納期などを回答します。
サプライヤー各社の回答を比較し、最適な発注先を選定します。
・コストの低減効果とその時の最善な条件を確認できます。
・過去採用/回答した単価は履歴として蓄積されます。
・取引先への依頼や選定は一括で可能です。
・取引先の保有設備、技術を簡単に管理できます。
・値交渉をチャットでリアルタイムに会話可能。会話内容は記録され、いつでも見返せます。
・製造費、材料費、原材費、運送費…など細かく費用を回答可能です。
【発注】
・システムに参加しない企業様も一元管理できます。
・注文請書の返送は不要です。
・上長の承認作業は一括処理が可能。また、選定結果の確認や詳細な精査もできます。
・一般購入品、設備工事、直材の部材、社内カタログ、外注加工など様々な品目に対応しています。
・過去の単価、取引先を参考に適切な発注かどうかを適宜確認することができます。
【納期】
・納期の自動フォローや納品予定日が自動生成されます。
・取引ごとの納期回答率、回答LTを確認することができます。
・品目や要求部署など様々な切り口で納期遵守率、遅延率を分析できます。
【納品・検収・請求】
・出荷報告により納品書もペーパーレス化します。
・検収の上長承認機能で内部統制を支援します。
・システム上で請求金額の調整ができます。
Guide(ガイド)の強み
■サプライヤーの参加率を高める機能
・データ利用/自動フォロー/納品予定リストの自動作成
受注情報のデータダウンロードやサプライヤーの販売管理システムへの取り込みが可能。
見積回答、納期回答、納品などの作業内容を定期的にフォロー。
また、何をいつ納品すべきかの一覧表を自動作成。
・参加費無料で直感的な操作が可能
システム参加には費用が発生せず、クラウドシステムのため指定URLにアクセスするだけで利用可能。
マニュアルなしの直感的な操作ができるUI。
ホバーすると補足説明が表示されるモードもあるので、PC操作に不慣れでも安心。
ヘルプデスクに問い合わせ可能。
■調達の集約
量産部材、外注加工、設備工事、スポット新規品、試作費、一般購入品、社内カタログなどを
一つのシステムで集約。
調達品目によって異なる管理項目や業務フローを設定レベルで柔軟に構成可能。
■実績分析とボトルネックの可視化
見積や発注実績をデータ化し、取引先、担当者、要求部門など様々なアプローチで分析。
品質、納期遵守、コストなど各分野のボトルネックを見える化し、戦略的な調達アプローチを支援。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ◆BCP管理 2次以降のサプライヤーも含めた生産拠点を事前に確認。 災害時に素早く、取引先の被災状況・影響品目を特定。 ◆納期遵守率・遅延率・発注比率分析 各サプライヤーの納期遵守率・遅延率・品目ごとの発注比率を 計算し、次期調達計画の参考情報を提供。 ◆技術公募 発注の実績がないサプライヤーに、部材・加工などの技術提案、 コンペの募集が可能。 ◆自動FAX EDIに参加しないサプライヤー宛にFAXで注文書を送付するシステム。 ◆ファイル共有・金型管理 アンケートなどファイルベースでやり取り可能。 ◆海外調達 海外サプライヤーへの調達業務を表示言語の切り替え、 出力帳票の切り替えなどで支援。 ◆タブレット対応 受入や出先での承認・サプライヤーの見積・納期回答などを タブレットやスマホで行うことが可能。 ◆納期フォロー 納期遅延が起きそうな案件に対して、事前にフォロー。 遅延案件に対しても自動でフォロー。 ◆取引先評価 各取引先の品質・技術力・納期遵守力・経営力などを数値として記録。 ◆予算管理 プロジェクトや組織別に予算を登録して、現在の予算の消化状況をモニター。 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社横山システム経営研究所 |
---|---|
住所 | 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町105 |
購買管理システム
購買管理システムとは?
購買管理システムは、企業の仕入れ業務を効率化し、発注から納品までのプロセスを一元管理するツールです。購買部門や調達部門で活用され、コスト削減や取引先との連携強化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】購買管理システム25選を比較!機能や選び方も解説
『Guide(ガイド)』とよく比較されている購買管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社横山システム経営研究所の 『見積~請求業務データを高度活用し、バイヤーを支援Guide(ガイド)』(購買管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。