intra-mart Procurement Cloudとは
intra-mart Procurment Cloudは見積、発注、請求・決済、の購買にかかわる一連の業務を一気通貫でDX化でき、さらに契約書ライフサイクル管理機能が備わったクラウド型購買SaaSサービスです。
海外では主流となりつつあるBSM(Business Spend Management)を実現できる国内サービスとして提供をしております。
手作業や複数のシステムをまたがっていた業務を集約することで業務の効率化はもちろん、システム導入によるガバナンスや内部統制の強化につながります。
また、インボイス制度や電子帳簿保存法等の法令対応も標準機能として備わっており、請求書だけではなく、あらゆる国税関係書類の法令対応が一つのシステムで対応が可能です。クラウド型サービスならでは、ニーズに合わせた新たな機能リリースも充実しており、低価格、短期間での導入が実現できるサービスです。
intra-mart Procurement Cloudの強み
☆適切な調達・購買
●150種以上もの見積仕様書が活用でき、 クラウドからサプライヤー様へ見積取得が可能
●これまでの見積業務を一新し属人化を防止。社内へ見積のノウハウが浸透できる
●見積から発注・カタログから発注・新規契約から発注等、各業務プロセスへの対応が可能
●購買管理規定にも対応できる柔軟な承認フローの設定が可能
●購買機能には下請法や適格請求書番号有無等のチェック機能があり、内部統制強化を実現
☆契約ライフサイクル管理で効率化
●ドラフト作成やリーガルチェック、電子捺印(電子署名)等、契約書業務の電子化で効率化
●クラウドサインによる電子捺印で、印刷や郵送等も不要になりコストを削減
☆請求から決済まで実施可能
●サプライヤー様の電子請求書発行や債権管理、バイヤー様の請求書受取や支払処理等の実施が可能
●一気通貫で見積から発注、納品、支払等が実施でき、業務効率化や内部統制強化を実現
intra-mart Procurement Cloudでできること
◆見積依頼(RFQ)
これまでの電話・メール・FAXといった見積業務を一新し、属人化を防止します。
自社購買データベースの構築で取得データは保管され、いつでも確認ができます。
◆発注~検収
電話やメール、FAX等で行っていた煩雑な発注業務の大幅な業務効率化と工数の削減をすることができます。また、発注書や検収書の作成、納品書の管理からも解放され、スマートな購買を実現できます。
◆オリジナルカタログ
自社オリジナルカタログにより、適正かつ効率的な購買の仕組みを構築可能です。
◆請求書管理機能
請求書の受け取りから支払依頼、会計計上、金融機関への支払処理など煩雑な請求書の処理作業を効率化により約90%の業務工数削減ができます。
◆サプライヤー向けの販売管理
バイヤー様から招待することにより、サプライヤー様からは無料で利用可能です。
見積依頼受領から見込み案件獲得の他、見積や提案書作成、受注・出荷・請求書等の作成、
入金や消込・会計連携等、一気通貫でき販売管理のDX化が実現します。
◆契約書読取(AI-OCR)
紙はもちろんPDFの契約書も読み取りでき、契約署名や取引先・契約日・契約期間等をデータ化します。
これまでの契約書も電子化して管理できるので、検索も容易になりトラブル時等のリスクも軽減されます。
◆請求書の読取(AI-OCR)
紙やPDFの請求書も経理業務で必要な請求金額や請求日・支払期日のほか、
支払方法・口座情報・取引先情報等もデータ化し、経理業務の効率化が可能です。
◆金融EDI(DI-ZEDI)
デジタルインボイスでの国内標準仕様・金融EDI情報標準「DI-ZEDI」にも対応しています。
バイヤー(振込依頼人)とサプライヤー(振込受取人)が相互運用できるクラウドサービスなので、
請求~決済までデータを連携し、消込処理等も自動化することが可能になります。