- トヨタグループをはじめ、大手製造業と取引実績あり!
- 約6,150万品目のあらゆる商品を、全国にワンストップで提供!
- 間接材購買ソリューションにより最適購買を実現!
間接材購買改革をサポートする各種ソリューション(メガサプライヤ、システムパートナー、業務パートナー、改善パートナー)を「ワンストップ」で提供します。
2025年03月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
間接材購買ソリューションにより最適購買を実現します。
APMROとは
市場には、あらゆる購買システム、販売サイト、業務支援サービス、コンサルティングサービスが
散在していますが、それぞれ独立したサービスになっているケースが多くあります。
お客様の間接材(物品)領域における、あらゆる課題に対し、各サービスを当社が一気通貫
〔現状分析から、改善提案、改善実行支援、改善成果の刈り取りまで〕をワンストップで提供いたします。
【メガサプライヤ・システムパートナー・業務パートナー・改善パートナー】の4サービスをご利用頂く事で、
課題改善を実現します。
APMROでできること
【1.メガサプライヤ】
約6,150万品目のあらゆる商品を、全国にワンストップで提供。
商品の価格は、当社の購買ボリュームをベースに、当社が仕入先に対し、価格交渉を実施。
お客様にて、個別に価格交渉不要で、カタログ購買をスタートできます。
【2.システムパートナー】
お客様のシステムと連携も可能な当社クラウド型システムをご利用頂く事で、
早期に、低コスト、低リスクで、間接材購買システムの導入を実現します。
お客様の要望をとらえながら、定期的にバージョンアップを実施します。
【3.業務パートナー】
本来は、お客様にて実施する業務の一部を当社が代行することで、
お客様のリソースを最小限で抑えつつ、間接材購買改革やカタログ購買導入の支援をします。
具体的には、お客様個別カタログの作成とメンテナンス、お客様指定の仕入先やトランザクションの管理、
相見積取得業務、お問い合わせ業務などを当社で代行します。
【4.改善パートナー】
分析支援のポジションとして、間接材全体の支出分析による定期的な支出構造の把握の為のご支援と、
購買分析に基づく購買コストダウンのご提案を提供。
購買改革に必要なPDCAを、コンサルティング(Plan)だけで完結せず、当社はD/C/Aも顧客と伴走し、
継続的なPDCAを実現します。(月次や四半期ごとにレビュー会を実施)。
例えば、お客様の支出/購買データからコスト削減の余地を分析し、購買コストを削減すること、
あるいはカタログ購買の稼働率が低い事業所/工場へ直接アプローチし、稼働率を上昇させることで
企業全体でのプロセスコストを削減することを支援します。
また、相見積購買の分析サービスとして、見積購買からカタログ購買への移行や
相見積回答0件の撲滅活動も支援します。
APMROの強み
◎「システムを提供して終わり」「自社製品が売れれば良し」ではなく、
常にお客様(購買サイド)の視点に立ち、お客様にとって最適な改善提案を継続的に行っていく事、
また、その提案内容について、当社にとって不利な内容であったとしても、
お客様に提案し、実行する考え方が他社との違いです。
◎当社の最大の強みは、当社カタログ/お客様個別カタログ/外部連携カタログの商品情報を
統合マスタで管理し、横串検索による比較購買(いいとこ取り購買)が可能な点です。
メーカーや仕入先ごとで商品情報に揺らぎがあり、正確に比較購買できないという一般的な
他社システムの課題に対し、当社は読替辞書機能/変換マスタ機能付きの横串検索機能を提供するため、
比較購買にかかる工数を最小限に抑えつつ、ユーザーにとって最適な条件の商品選定が可能です。
この機能が、当社が他社と差別化出来ているポイントになります。
◎当社はトヨタグループをはじめとした、多数の日本を代表する大企業様と取引実績があり、
間接材購買における多数の事例、ノウハウを持っている事も強みです。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ・電子カタログ検索機能(横串比較検索機能付) ・発注手続機能 ・承認機能 ・発注履歴機能 ・勘定科目・分類コード機能(4種類) ・お気に入り機能 ・個別トップページ(1種類) |
---|
オプション | ・購買業務代行 お客様個別カタログ/仕入先の管理業務 見積取得代行業務 お客様直接取引オーダーの管理業務 購買データ分析業務 ・システム オプション機能 見積依頼機能 受入機能 他 |
---|
サポート・保守 | ・電話またはメールにて、カスタマーサポートが対応 ・平日9時~18時まで営業 ・商品や操作方法、注文後の納期やキャンセル/返品等、各種問い合わせに対応 |
---|
その他 | 【セキュリティ】 ・ISMS取得 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
弊社お客様全体をベースとした最適共同購買を実現します!
間接材購買における一般的な課題
(1)購買コスト
・相見積の徹底が出来ておらず、いつも同じ仕入先と取引している。
・比較購買をしていないため、現状の価格が適正であるか不明。
・同じ商品を工場毎にバラバラの価格で購入している。
(2)プロセスコスト
・紙での処理が多く、業務負荷がかかっている。
・価格比較はしているが、比較に膨大な時間を要する。
・カタログ情報のメンテナンスが出来ておらず、欲しい商品が簡単に見つからない。
・カタログ購買、見積購買、請求書処理などシステムが分かれていて、横並びでの詳細確認ができない。
・間接材をどのように管理していくべきか不明。購買部門の人数制約があり、時間を割けない。
(3)ガバナンス
・誰が、何を、いつ、どのくらい、いくらで購入しているか不明。
・会社で指定した商品を買わせたい(コピー用紙、グリーン調達指定品、作業服 etc)
統合カタログマスタによるコスト低減
【導入の成果 】
・自社システムを未利用のグループ会社も含めたグループ全社での集中購買コスト削減活動の実現
・グループ集中購買を行い、購入ボリューム増による商品のコスト削減 約 7%
・サプライヤ集約化によるサプライヤ管理工数削減
・電子購買によるコンプライアンスの徹底・強化
・電子カタログマスタメンテナンス費用・工数の大幅削減
企業情報
会社名 | 株式会社アルファパーチェス |
---|---|
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田一丁目4番28号 三田国際ビル15階 |
設立年月 | 2010年11月 |
従業員数 | 249名(2020年12月31日現在) |
資本金 | 50百万円 |
事業内容 | あらゆる間接コストの削減に関するご提案とその実現に必要な各種ソリューションのご提供 |
代表者名 | 多田 雅之 |
購買管理システム
購買管理システムとは?
購買管理システムは、企業の仕入れ業務を効率化し、発注から納品までのプロセスを一元管理するツールです。購買部門や調達部門で活用され、コスト削減や取引先との連携強化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】購買管理システム25選を比較!機能や選び方も解説
『APMRO』とよく比較されている購買管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アルファパーチェスの 『APMRO』(購買管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。