資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 安否確認システム
  4. エマージェンシーコールの製品詳細
  5. エマージェンシーコールの口コミ・評判
  6. 3ページ目
エマージェンシーコール

 
安否確認システム
 
口コミ・評判:エマージェンシーコール

インフォコム株式会社
全体満足度 ★★★☆☆ 3.8
181件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否確認システム ANPIC Biz安否確認/一斉通報 ANPiS 安否LifeMail Safetylink24 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 EXLINK-安否確認サービス
安否確認システムの製品一覧はこちら>
《エマージェンシーコール》のPOINT
  1. いざという時、迅速に全社員の無事を確認できる安否確認システム
  2. 24時間365日、安否確認はシステム任せ。連絡つくまで繰返し連絡
  3. 大手企業や官公庁を中心に幅広い業種で4,600社以上の導入実績!

緊急時におけるメッセージや連絡、災害時などの安否確認をスマートフォンのアプリをはじめ、PC/携帯電話の音声、web、メールなどの多彩な通信手段により、スピーディかつ確実に行います。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

エマージェンシーコール 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
181件
☆☆☆☆☆
★★★★★
33件
☆☆☆☆☆
★★★★★
81件
☆☆☆☆☆
★★★★★
57件
☆☆☆☆☆
★★★★★
9件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
2件
5件
14件
16件
8件
136件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

181 件中 21 ~ 30 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 18
  • 19
  • 次へ »
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 金融・証券・保険
職種 総務・人事
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/08
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

地震が発生すると自動発報される

この製品のいい点

安否メールが着信すると、IDやパスワードの入力が不要で安否登録ができる。災害時の混乱した状況では非常に助かる機能だと思います。また、最近、会社がオプション契約をしたらしく、地震が発生すると自動で安否メールが発報されるようになりタイムラグがなくなりました。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

安否に回答すると一つ前に回答した内容が上書きされてしまう点。コメントなどで入力した内容などは履歴として残せるようにしたほうが良いと思います。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

災害時の社員の安否確認がスピーディーに実施できるようになる。当社では年2回、このシステムを使う訓練を実施しており、相当に利用が定着している。最近では、新型コロナウイルス対応でも利用されており、毎朝、体調が悪くないか?熱がないか?という質問メールが来て回答している。
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 素材
職種 営業・販売
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/07
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

安否確認がしっかりできます。

この製品のいい点

有事の際、登録者へ自動的に連絡が入り、対応状況がすぐわかるので、遠くにいる人でもおおよその被害状況を把握できる。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

携帯電話の番号が変わる際、自動的に新しい番号に紐付けされることにより、変更作業が不要になれば有難い。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

有事に被害状況を簡単にかつタイムリーに把握することが出来た。 登録していることで、安心感がある。

検討者にオススメするポイント

災害大国の日本では必須だと思います。
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

コロナ禍の体調確認でも活用

この製品のいい点

主にスマホアプリで利用しています。震災発生時の安否確認を選択方式で簡単に回答できる点がよいです。今は毎朝の体調報告として、平熱か、咳やのどの痛みがあるかの項目を入力・回答しています。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

アプリの入力では、通知も来るし入力方法もプルダウンから選択できるのでユーザーとして今まで困ったことはありません。震災発生時にアクセスが集中した時のレスポンスの良し悪しや緊急時の使い勝手が分かり改善点が出てくると思いますが、訓練のみで本番を経験していないので分かりません。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

東日本大震災時以降に導入されました。会社の所在は東京です。震災直後は電話がつながりづらかったこと、当時は導入していなかったので個々に連絡を取り合いながら安否確認をしていたため、この安否確認システムを導入してからは会社として安否確認の効率が格段にアップしました。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • グループウェア
    グループウェア
  • 社内SNS・ビジネスチャット
    社内SNS・ビジネスチャット
  • BCP(事業継続計画)対策システム
    BCP(事業継続計画)対策システム
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 金融・証券・保険
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

コロナ禍における社員の健康状態把握でも活躍中

この製品のいい点

PCサイト以外にも、スマホサイト、スマホアプリからも使えて、安否確認訓練の時もスムーズに回答することができています。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

特にありませんが、緊急時にログインIDやパスワードを忘れてしまうと困りますので、スマホサイトよりもスマホアプリの方が便利だなと思っています。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

安否確認訓練やコロナ禍における社員の健康状態の確認として会社は活用してたり、それに対するスムーズな回答ができる使い勝手が良いこと。
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 建設
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

災害時の迅速な安否確認に役立つ

この製品のいい点

私有のスマートフォンにもダウンロード可能なので、勤務中も勤務時間外も迅速に安否報告を実施することができる。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

訓練以外で使用したことはないが、実際に大規模な地震等が発生した場合、回線が問題なく機能するのかがやや心配である。また、チャット機能等が有れば、詳細な情報を確認することができるのではないか。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

安否情報を入力するだけではなく、管理者機能にて組織内のメンバーの安否状況を確認できるため、非常時に一目で状況把握が可能であると思う。
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 不動産
職種 総務・人事
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4
導入のしやすさ ★★★★☆4
管理のしやすさ ★★★★☆4

社員の安否確認がしやすい

この製品のいい点

メール、電話、スマホアプリ等の様々な通信媒体から安否確認が可能。 災害時に条件検索できるため、社員の安否状況が多視点で把握できる。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

自動音声サービスの音声が怖い。 様々なバリエーションの音声の用意や、既に録音されたメッセージの雛型があれば便利。 データ出力やデータ更新がテキストだけでなく、CSVやExcelでできたら尚良い。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

災害時、組織単位または状況別に社員の安否状況がすぐ確認できるため、上司の確認にも対応しやすい。 スマホアプリの操作も用意で、外出先での災害時もすぐに回答集計できた。
詳しく見る open_in_new
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否確認システム ANPIC Biz安否確認/一斉通報 ANPiS 安否LifeMail Safetylink24 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 EXLINK-安否確認サービス
安否確認システムの製品一覧はこちら>
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 建設
職種 技術・設計
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/03
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

安否登録が簡単にできる!

この製品のいい点

安否の状態について簡単な選択枝から選べるのでなので、時間をかけずに安否登録をする事ができる。また、同じ部署の方の安否内容、安否登録時間も見ることができるので、周りの人の登録情報が見る事ができて使いやすい

エマージェンシーコールの改善してほしい点

伝言メモとかもあるが写真登録なども簡単に登録できるように改善して頂きたい。写真の方が簡単に周辺状況を報告できるので
システムの不具合がありましたか?
特にありません

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

社内の安否訓練で毎年数回登録して使い方を忘れないよう使用している。訓練も手軽に登録でき、以前の報告内容も見れるので振り返りに活用している

検討者にオススメするポイント

簡単な操作で安否報告、確認ができるので誰でも使いやすいと思います
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 食品、医薬、化粧品
職種 研究・開発
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/03
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

安否確認の連絡が大規模に一斉に行うことができる。

この製品のいい点

年に1回、社内で訓練のため安否確認の配信がされていますが、返信率も高く有用なシステムだと思います。実際の震災での使用はしたことがないですが、翌日までに部長へ安否連絡結果が集まっているようなので、緊急時にも活躍できるシステムだと思います。入力項目の設定も簡単でした。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

メールやアプリでの安否確認の入力もできるのですが、電話の確認もあり、夜中に電話で目が覚めることがあった。寝ぼけて電話に出られず、また数時間後にかかってくることがあったので、子育てしている家庭だと夜中に目が冷めてしまうことが難点だった。回答の選択を選び、○時間以内に回答がなければ電話など、もう少し選べるとありがたい。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

社員数が多い会社のため、安否確認を連絡網で行うのは困難なため、各自自宅でも安否確認を送信できるのは管理コストが下がり良い。
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 栃木県
業種 自動車、輸送機器
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/27
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★☆☆☆2
価格 ★☆☆☆☆1

様々な状況の従業員を想定した安否確認が可能です

この製品のいい点

地震等の災害発生時に従業員に安否確認を行っています。メール・電話・社内入退場システムとの連携など様々な方法で安否確認ができるため、有休者含め全員の確認がとれます。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

全国に拠点があるため、影響がないエリアにいても安否入力が必須となっており、夜中などに電話が来ると鬱陶しいと感じることもあります。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

やはり様々な方法で確認できるのと、外部インターフェースも充実しているようですので、安否確認や避難訓練までこの製品で行っているのでわかりやすいです。
詳しく見る open_in_new
エマージェンシーコール	非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 食品、医薬、化粧品
職種 生産・製造
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/24
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

主に地震の時に活用出来るシステム

この製品のいい点

事前に登録しておくだけで、簡単に安否を報告することができます。 使い方もシンプルで、操作が簡単にできます。

エマージェンシーコールの改善してほしい点

電話番号で登録しており、自分が住んでいない遠い県で地震があった時、夜中に知らない電話番号から電話がかかってきた事が数回あった。本アプリケーションからの連絡であることがわかるように事前に電話番号を共有してほしい。

エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット

以前はメールや、電話での個人連絡を安否確認としていましたが、システム自動配信メールと選択式の入力作業が出来る。安否確認作業を迅速に実施できている。
詳しく見る open_in_new

181 件中 21 ~ 30 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 18
  • 19
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否確認システム ANPIC Biz安否確認/一斉通報 ANPiS 安否LifeMail Safetylink24 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 EXLINK-安否確認サービス
安否確認システムの製品一覧はこちら>

安否確認システム

安否確認システムとは?
安否確認システムとは、災害時に社員や家族の安否状況を確認するためのシステムです。一斉メール配信、状況集計、掲示板などの機能を提供します。送信代行や専用サイトの運用などをサービスとして、提供される場合もあります。震災の経験から多くの企業でその重要性と必要性が見直され、導入企業が増えています。社員の安否情報を短時間で収集することで、災害時の素早い意思決定を可能にし、事業への二次的な被害を最小限に留めることができます。

製品概要

対象従業員規模 250名以上 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 パッケージソフト / ASP / クラウド
参考価格 40,000円
参考価格補足 月額費用:4万円~(税別)
入会金:20万円
詳細はお問い合せください。

企業情報

企業名

インフォコム株式会社

住所 〒107-0052 東京都港区赤坂九丁目7番2号 東京ミッドタウン・イースト 10階
設立年月 1983年2月
従業員数 641名(単体) 1,196名(連結) 2021年3月末現在
資本金 15.9億円
事業内容 【ITサービス】
企業、医薬・医療機関、介護事業者や公共、教育研究機関等に対する情報システムの企画・開発・運用・管理等のITサービスの提供



【ネットビジネス】
スマートフォン向けの電子コミック配信サービス等の提供
代表者名 竹原 教博

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、インフォコム株式会社の 『緊急連絡/安否確認システム  エマージェンシーコール 』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

115

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社アバンセシステム
株式会社アバンセシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
関西電力株式会社
関西電力株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.0
リストに追加
株式会社コム・アンド・コム
株式会社コム・アンド・コム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
リストに追加
株式会社エクスリンク
株式会社エクスリンク
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 【No.1評価】安否確認システム部門にて3冠達成!安否確認システム ANPIC
  • 株式会社アバンセシステム
第2位
  • ASPICアワード2020支援業務部門総合グランプリ受賞!Biz安否確認/一斉通報
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
第3位
  • 月額6,600円から始めるシンプルで使いやすい従業員の安否確認 /ANPiS
  • 関西電力株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ