以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
何度も何度も通知が来る
この製品のいい点
すぐ通知が来る事。訓練でしか使う機会がないので実際災害が来たらどうなのかが分からないが、通知が来るのが早いので実際に使うことがあっても安心かなと思います。
安否コールの改善してほしい点
すぐサーバーが落ちる事。 何度も何度も同じ通知が来る事。何回同じのくるの?ってくらいきます。改善してください。
安否コール導入で得られた効果・メリット
社員の安否が分かる! どこの地域の人が災害にあっているのかひと目で分かるので、災害にあった地域の社員への対応が早くなると思います。
面倒ですが、有事の際には役立ちそう
この製品のいい点
一定規模以上の地震などが発生した場合に、自動的に安否確認のメールが送信され、アプリから安否情報を入力することで、誰がどんな状況にあるかを把握できる。
安否コールの改善してほしい点
スマホの位置情報を使って、災害などの影響範囲外にいる時には安否確認を省略できるようにして欲しい。夜中に何度もメール着信音が鳴って起こされることもあるので。
安否コール導入で得られた効果・メリット
実際にビジネスなどに影響がある災害が起こった場合、安否や所在地の確認に役立ちそうだと思う。管理職の場合、部下の状況を一度に把握できるのが便利。
以前利用していた製品の解約理由
当該サービスの担当部門ではないので、解約に至った理由は分かりません
従業員の安否確認が簡単に
この製品のいい点
安否コールでは、ある一定の地震震度、おそらく震度5以上の場合に、アプリより、自身の状態を会社に報告できる。そのため、以前まで、何かあった時に、上司に緊急連絡をしたり、上司にメールする必要があったが、その手間が、なくなったことが良い点である。
安否コールの改善してほしい点
日本全国の地震に反応するため、関西圏の在住であるのに、北海道の地震で状態を送らないといけないのが、めんどくさいのと、そのうち、解答しなくなってしまう点。位置サービスより、判定できれば楽で良いと思う。
安否コール導入で得られた効果・メリット
人事総務部にて、災害があった際は、社員の安否を確認する必要がある。以前は、各支店の事務担当者に支店分の安否を確認し、無事であるかどうか、また、支援が必要であるかどうかを検討していた、安否コール導入後は、実際の災害が起こってはいないため、訓練として、全社でテスト利用した際、社員状況がすぐに集計できた、これにより、実際災害が起こった際も、対策がすぐにでき、業務ができるもの、家族を守る者として、行動ができるようになる。
もしもの時のために備える安心
この製品のいい点
簡単なタップ操作で安否報告が行える。管理側も管理される側も負担が少ない。会社に連絡できる術があるという安心感がある。
安否コールの改善してほしい点
無効になったもの回答期限が切れたものが一覧でわからず何度も開いてしまうことがある。訓練時にメールを見ていないことがあるので実際に役立つのか今の所不明。
安否コール導入で得られた効果・メリット
何かあったとしても会社にはこのツールで連絡すればいいという安心感があり、社員を守ってくれている感を感じられる。使いようによっては災害時以外にも活用できる。
安否確認だけでなく連絡手段としても活用
この製品のいい点
社員の安否確認だけでなく連絡事項がある際のメール伝達手段としても利用できます。メールアドレスをいちいち確認・変更しなくて良いので連絡の際には非常に楽です。
安否コールの改善してほしい点
機能的にはシンプルで問題はなく、後は実際の震災時にサーバーがちゃんと機能するかといった点や、地震情報以外のニュースもわかるようになると良いです。
安否コール導入で得られた効果・メリット
このシステムを導入する以前は電話連絡のみだったので社員の状況が総務しかわかりませんでしたが、現在では部門長が部下の社員の状況を把握できるようになりました。また社員一人一人の状況がリアルタイムで分かるのも安心に繋がっています。
社員が無事かどうかリアルタイムでわかる
この製品のいい点
操作は単純で、地震が起きるとメールが届いて添付されているURLをクリックして状況を回答する仕組みです。ログインも必要ないですし、簡単に回答できるのが良いです。最初は全国各地の地震が送られてくるので煩わしかったですが、弊社は全国に営業所があるので、社員状況をすぐに確認できるのは安心に繋がっています。
安否コールの改善してほしい点
リンク先にて未回答者が見れるのですが、そこにメール再送ボタンがあってもよいかと思っています。管理職の立場だと翌日、未回答者には再度確認と催促をしなければいけないので中で完結したいです。
システムの不具合がありましたか?
どういった基準で送られるのか把握できてませんが、連続した地震なのか、ものすごくメールがくるときあるので夜中にくるとびっくりします。
安否コール導入で得られた効果・メリット
社員の安全確認がリアルタイムできるというのがよいです。また副次的効果ですが、全国の災害状況を以前より把握できているおかげで、震源地のお客さんの状況確認もよりスムーズになりました。顧客との関係づくりに一役かっていると感じます。
検討者にオススメするポイント
社員の安全確認におすすめです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
災害時の自信の連絡方法として。
この製品のいい点
安否コールは、自信のスマホにいれ利用している。このシステムでは、地震時は震度5以上の時に自動で連絡がくる。
それにより、緊急連絡の必要がなく、さらに、すぐに上司に状況を伝えれるため
情報共有がとても楽となった。
安否コールの改善してほしい点
会社側の設定のミスはあるのかもしれないが、日本のどこかで震度5以上の地震が起こったが、自身が住んでる地域は揺れていない場合でも、回答を求められる点。これにより、必要な時にしっかりと情報共有できるのか心配になる。
安否コール導入で得られた効果・メリット
まずは、緊急連絡先の作成、更新などをする必要がなくなった。危険な場合や、被害はあるが、出社できる場合なと、細かい点も簡単に連絡できることにより、BCP対応できていると感じる。
災害時に安心して使える
この製品のいい点
災害などの緊急時に、アプリから安否を回答し、報告できるシステムです。操作も直感的にできるくらい簡単です。
安否コールの改善してほしい点
特にありません。非常時に頼りにできるシステムなので、とても重宝しています。でも起動が若干遅いと感じることはあります。
安否コール導入で得られた効果・メリット
2回ほど使用する機会がありましたが、メールで行っていた時と比べて一斉に確認がとれるので、時間も手間も省けて非常に助かっています。
緊急時でも心に余裕が持てる
この製品のいい点
簡単操作で安否確認ができます。アプリもあったり、災害時に家族込みで利用できるのも、とても嬉しいです。
安否コールの改善してほしい点
掲示板以外で、管理者以外の社員が発信できる何らかの機能があれば、もっといいと思いました。あと料金が安くなると嬉しい。
安否コール導入で得られた効果・メリット
1人1人にメールで確認を行っていた頃に比べたら、このシステムのおかげで負担もかかる時間も大幅に減りました。災害が来ないのが一番ですが、もし来ても慌てずに対応ができると思います。
いざという時に信頼ができる
この製品のいい点
アプリから簡単操作で安否確認をすることができます。速やかに確認がとれるので、非常時でも慌てずに済みます。
安否コールの改善してほしい点
大きな不満も特になく、社員一同満足して使っていますが、アプリの起動だけは若干遅めかなぁと感じました。
安否コール導入で得られた効果・メリット
以前は管理側が部署全員に電話で確認する方法をとっていたのですが、このシステムに変えてみたら効率的なのはもちろん、非常時でも心の余裕が生まれました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください