未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
サービスデスクツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 24時間・365日の問い合わせ対応が可能!
- 80年以上の実績あるTERAOKAの、現場経験7年以上のプロが対応!
- TERAOKA製品だけでなく周辺他社製品の問い合わせにも対応可能!
現場で発生するシステム・周辺機器に関する問い合わせをすべて請け負えるヘルプデスクです。TERAOKA製品だけでなく関連する他社製品にも対応し、問い合わせ担当者の負担を大幅に軽減します。
2023年06月19日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
現場の課題解決の効率化・問い合わせ担当者の負担軽減を同時に実現!
TERAOKAお客様専用ヘルプデスクとは
TERAOKA製品および関連する周辺機器に関する問い合わせをまとめて受け付ける、ヘルプデスクを設置できるサービスです。現場は業務上の問題・課題点をスピーディーに解決でき、問い合わせ担当者は対応のために費やしていた時間的負担を軽減できます。
TERAOKAお客様専用ヘルプデスクの強み
【24時間・365日の対応が可能】
24時間・365日いつでも現場からの問い合わせに対応可能です。夜間・休日に現場がフル稼働する企業でも安心して業務が進められます。(ただし、午前8時~午後8時以外はオプションとなっています)
【顧客ごとに対応したサポートを実現】
本サービスは利用者それぞれ専用のヘルプデスクを構築します。環境に合った的確なサポートが可能なため、円滑な業務の進行を実現します。
【80年以上のノウハウを蓄積】
TERAOKAは80年以上の実績がある企業です。綿密なフォロー体制を用意しており、スムーズな導入と安心のサポートを提供します。また担当オペレーターは現場経験を7年以上積んだプロ集団のため、豊富な専門知識で綿密なサポートが可能です。
【他社製品の一次窓口対応も可能】
TERAOKAのシステムに接続する他社製品も一括でサポート可能です。一次窓口として問い合わせを受け付け、他社へコンタクトを取りお悩みを解決します。
【FAQシステムを構築】(オプション)
ヘルプデスクの対応とあわせて、自社専用FAQシステムの構築が可能です。PC・スマホからいつでも閲覧でき、動画を用いた分かりやすいマニュアルなども掲載できます。
【問い合わせ内容の報告が可能】(オプション)
オプションで日々の問い合わせ内容をメール転送します。社員がどこで困っているのかを見える化し、業務改善に活用可能です。
TERAOKAお客様専用ヘルプデスクで解決する課題
【業務がシステム関係の問い合わせで圧迫されている】
システムの操作方法指導や軽微なトラブル対応に追われ、担当者が本来の業務になかなか着手できない状況に陥っているケースはよくあります。本サービスで提供するヘルプデスクなら店舗・工場など、現場からの問い合わせをすべて1か所に集約可能です。問い合わせが来ることはなくなり、生産性の高い業務に集中できる環境を作れます。
【専門的な質問に対応できる人がいない】
実務担当者から専門的な質問が来るものの、担当者の知識不足で対応できずに結局メーカーへ問い合わせをする、というケースは少なくないでしょう。本ヘルプデスクを導入すれば、直接TERAOKAにシステムと周辺製品の問い合わせが可能に。専門的な内容でもすぐに回答が得られるため、スムーズな業務の進行を実現します。担当者の時間的・精神的負担もかかりません。
【問い合わせがたらい回し状態になってしまう】
「このシステムは別会社の対応部分だからそちらに連絡して」「ネットワークの問題だから社内のインフラ担当者に連絡して」といった形でたらいまわし状態となり、すぐに質問への回答が得られず業務がストップしてしまうケースは少なくないでしょう。本ヘルプデスクでは、システムから周辺の製品に至るまですべての窓口の一本化が可能。たらい回しになることなく、一か所に状況を伝えれば業務上の課題を解決できます。
仕様・動作環境
TERAOKAお客様専用ヘルプデスクのサービス内容
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 8:00~20:00ヘルプデスク設置 |
---|
オプション | 報告書作成 定例会参加 SMSメール転送サービス 時間外サポート カスタマイズ |
---|
価格・料金プラン
価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。
評判・口コミ
企業情報
会社名 | 株式会社寺岡精工 |
---|---|
住所 | 〒146-8580 東京都大田区久が原5-13-12 |
設立年月 | 1947年7月(昭和22年) |
従業員数 | 3,707名 (2019年度) |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 電子はかり、電子計量値付システム、自動計量包装値付機、POSシステム、POP作製システム、仕分けシステム、カウンティングスケール、自動倉庫管理システム、店舗総合情報管理システム、浄水システム、リサイクル処理機、廃棄物管理システムなどの製造、販売、保守、一級建築士事務所、建設業許可 |
代表者名 | 山本 宏輔 |
サービスデスクツール
サービスデスクツールとは?
ユーザーや顧客の問い合わせに対応するサービスや対応をサポートする管理システムです。対ユーザーだけでなく、社内の従業員の問い合わせ対応に導入するケースもあります。機械工具メーカーの保守サービス、フィールドサービスなどに対応するシステムやITシステムなどのインシデント管理に対応するシステムがあり、受付代行サービスなどが含まれる場合もあります。対応人員の手配や進捗管理などにより、サービス品質の向上に寄与することができます。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】サービスデスクツール比較14選!機能や価格も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社寺岡精工の 『現場で発生する問い合わせを一本化!TERAOKAお客様専用ヘルプデスク』(サービスデスクツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。