以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
データを活用してサイトの改善に繋げることができます
この製品のいい点
レポート機能があって使いやすく、アクセス記録などサイト管理が比較的簡単にできます。四半期ごとにどのコンテンツがよく見られているか、閲覧回数がどれくらいなのか、といったデータを比較検討できてサイトの改善に繋げることが可能です。
PKSHA FAQの改善してほしい点
検索率や解決率などの数字を具体的な改善のアクションに繋げることが難しいケースもあるので、そのためのサポート、事例などが豊富にあると嬉しいです。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
以前のFAQシステムはキーワード検索をしても0件と表示されることも多く精度に問題がありました。現在はキーワードの揺らぎにも対応しており、精度が高くなっています。コールセンターの問い合わせ数とFAQのアクセス数を比べると明らかに以前に比べてWEBが伸びており、お客様にとっても役に立っていると感じています。
導入後のサポートが受けられることは魅力的です
この製品のいい点
FAQを提供することで24時間365日対応が可能となり、顧客満足度の向上が図れます。社内向けのFAQによって問い合わせ対応の質的向上と生産性向上を実現できると思います。
PKSHA FAQの改善してほしい点
特にありません。セミナー等に参加して向上していきたいですし、客観的な外からの視点で、アドバイスがいただけることを今後も期待しています。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
簡単な問い合わせはFAQで自己解決していただくことで顧客のストレスをなくし、電話でのサポートが必要なお客様を適切に絞った上で、しっかりと長い時間をかけて対応できるようになったことが大きいです。
検討者にオススメするポイント
お客様サポートだけでなく社内情報共有への活用を目指しPKSHA FAQを選定しました。
検索性に優れたFAQシステム
この製品のいい点
PKSHA FAQは検索性に優れたFAQシステムだと思います。お客様の自己解決が可能になります。複雑な問い合わせには電話で専念できるので、お客様満足度も向上していると感じています。
PKSHA FAQの改善してほしい点
使い易く、性能も良いと思いますが、費用が高いのが改善してほしい点です。長期契約で安くなる制度があれば良いと思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
複雑な問い合わせに集中することが可能になり、オペレーターのレベルアップが図られたこと、負担軽減にも繋がった。また、新人オペレーターの社内ナレッジとしても活用できています。
検討者にオススメするポイント
お客様のサポートツール、社内ナレッジとしても利用できる。
IT管理部門の問い合わせ業務負担軽減
この製品のいい点
IT 管理部門で導入し、社内からのよくある問い合わせに対するFAQサイトを提供しています。利用者の疑問を自己解決できるとともに、管理部門の問い合わせ対応業務の負担軽減できていると感じます。
PKSHA FAQの改善してほしい点
多機能の反面。管理画面のが少し煩雑かもしれません。一目でわかるようなシンプルなUIだと使いやすいです。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
FAQを作成することだけでなく、検索機能が優秀なため、利用者が答えに辿りつき易いです。実際に導入前に比べてメール、電話での問い合わせが8割ほど減少し、問い合わせ業務へのリソースが少なく済んでいます。
簡単なトラブルはFAQで調べて自己解決ができる
この製品のいい点
困ったことがあった時に電話やメールで問い合わせる前にまずFAQサイトで調べることができて、顧客満足度が向上しました。簡単な質問の場合は問い合わせするのが億劫な人も多いのでそれが自己解決できることは助かっているようです。またキーワードを入力した際にサジェストが表示される機能も好評です。
PKSHA FAQの改善してほしい点
サジェスト機能などもあるので検索の精度は高いと思いますが、より精度を高めて100%を目指して欲しいです。特に過去に同様の問い合わせがあった際などにその回答が優先的に表示される機能などがあると良いですね。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
キーワード検索のサジェスト機能は脱退率が低くなり役立っています。またFAQで解決しなかった場合、スムーズにメールや電話での問い合わせに移る動線を設計できるなど、細かい部分に手が届くツールであり助かっています。問い合わせフォームの作成もテンプレートなどを使えば簡単です。
初心者でも使いやすいFAQシステム
この製品のいい点
問い合わせには、定期サービスに関することや店舗の営業状況などが多く、簡単に自己解決が可能だったこともあり助かりました。また複雑な問い合わせは電話で対応するように誘導できるので助かっています。
PKSHA FAQの改善してほしい点
特にこれというのはないけれど、管理画面のUIはフォントとかデザインが見やすくなると使いやすいかなと思う。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
問い合わせ業務の削減手段としてFAQを導入し、よくあるお問い合わせについてはFAQを活用いただくことで、目的が達成されました。同時に、スタッフの、ナレッジとしての効果が高いと感じています。
検討者にオススメするポイント
導入前後とも、指導してもらえます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
利便性・デザイン性に優れ、自由にカスタマイズ可能なツール
この製品のいい点
なんといってもユーザーの自己解決に向けた、知識が非常に優れているという点で、導入メリットがある。ユーザーの自己解決向上を目指すなら利用すると良いと考える。
PKSHA FAQの改善してほしい点
強いていえば、同じツールを使っていても設計がうまくいかないとUIも微妙なものになってしまうため、その辺りのサポートもあると良い。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
問い合わせの削減につながり、FAQにおいてKPIとなるような項目の数値にも良い影響をもたらした。なんとなく使いづらい感じがあるのであれば利用することで解決されるだろう。
社内の知識習得にもつながります
この製品のいい点
自社でコールセンターを持ち、FAQも自社作成で運営していました。お客様への対応がいまいちという意見から、PKSHA FAQシステムを導入することになりました。最も効果を感じたのは、解析機能によってFAQの最適化と効率化が図れるところです。
PKSHA FAQの改善してほしい点
特にありません。専属の担当者の方がついてくれるので、導入当初は特に助かりました。セミナーも開催されるので、その都度勉強になり、マンネリ化することなく運用できていると思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
FAQの利用率が管理画面で把握できるので、効果をしっかり感じており、会社全体として前向きに取り組めている。お客様のFAQだけでなく、社内ナレッジとして利用し、社員の知識習得に結びつけていきたい。
検討者にオススメするポイント
無償セミナー等が開催されており、サポート体制が優れている
お客様にとって選択肢が増えることにつながります
この製品のいい点
電話対応のみであったカスタマーセンターのスタッフの負担低減を考えて導入されました。お客様にとっては選択肢が増えて自己解決できるようにもなったので満足度は向上しています。またFAQシステムの修正・メンテナンスがやりやすい点も魅力ですね。
PKSHA FAQの改善してほしい点
管理画面の文字表示の自由度をより上げたり、コメントの表示欄を大きくできるようになると嬉しいです。また検索の際にこの検索は良かったかなどの評価が付けられると面白いと思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
会員アカウントのログイン後の問い合わせにおいてまずFAQが表示されるようになったことで簡単な質問は皆さん自己解決されています。そのおかげでサポートスタッフの負担が低減し、よりきめ細かい対応が必要な質問にリソースを割けるようになりました。お客様にとっては休日や営業時間外でもFAQで調べることができるので助かっていると好評です。
ユーザーの自己解決率を高めて満足度が向上
この製品のいい点
増加するユーザーの簡単な問い合わせに対するスタッフの負担が増加しており、それらを自己解決してもらうために導入されました。FAQシステムを簡単に作成できますし、自己解決することでユーザーの満足度も向上しました。また浮いた時間でより複雑な問い合わせに対してきめ細かい対応ができています。
PKSHA FAQの改善してほしい点
機能面では特に問題ないですが、管理画面のUIがもっとすっきりとして分かりやすくなると良いです。またユーザー分析機能が強化されると嬉しいですね。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
以前は月間での問い合わせ数が2000を超えており、ほぼメールで対応していました。チケット管理であるなど簡単な質問も多くスタッフの負担になっており、FAQがあれば自己解決できるものも多かったです。現在では新機能のリリース時などにまずFAQを案内することにより、問い合わせ数の減少に間違いなくつながっています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください