資料請求リスト
0
dmt
標的型攻撃対策ツール

dmtとは?価格や機能・使い方を解説

初めてのメール訓練に最適!

株式会社クオリティア

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
標的型攻撃対策ツールの製品一覧はこちら
《dmt》のPOINT
  1. 回数無制限で利用でき、初めての訓練サービスに最適!
  2. Emotetなど最新の攻撃メールに対応する180種以上のシナリオ
  3. 本文・添付ファイル・リンク先画面・送信元をフルカスタマイズ!

回数無制限の、自社で運用できるセルフ型の標的型攻撃メール訓練サービスです。訓練実施者の視点で欲しかった機能を搭載した、使いやすいクラウド型のため、すぐに始められます。

対応機能
サンドボックス型ゲートウェイ
DPI制御
プロトコル制御
振る舞い検知
偽装メール検知

2025年03月11日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

「何度も継続して行う疑似体験」で不審なメールを開かない対応力を養う

dmtとは

回数無制限の自社運用可能なセルフ型の標的型攻撃メール訓練サービスです。
訓練実施者目線で直感的に操作できる設計で、豊富な機能を搭載しています。
また、クラウド型でローコストなのですぐに始めることができ、
「初めての標的型攻撃メール訓練サービス」に最適です。

標的型メールの攻撃は、ばらまき型迷惑メールとは異なり、
特定の組織や企業を狙っているサイバー攻撃です。
その対策は全ての組織・企業が取り組むべき課題となりました。
攻撃の手口は個人レベルまでターゲットを絞り込み、
過去にやり取りした実在メールを模して実在の氏名を騙るなど、日増しに巧妙さが変化しています。

悪意のあるマルウェアから個人情報や機密情報を守るためには「システムによる対策」に加え、
『疑わしいメールを開封しない』『URLリンクをクリックしない』『添付ファイルを開かない』ための
「訓練による対策」の両面からの対策が必要です。

フィッシング対策協議会やIPA(情報処理推進機構)の注意喚起、最新の攻撃メールを参考に
180種類以上の訓練シナリオをあらかじめ用意していますので、
配信スケジュールと配信リストの設定だけで、すぐに訓練を開始できます。

製品詳細-1

dmtの強み

●初めての訓練サービスに最適!回数無制限のメール訓練
訓練は1度だけではなく何度も継続して行うことで、いざという時の対応力を養えます。
「初期費用なし」「1メールアドレスあたり月額150円(税別)」「回数無制限」なので、
費用を気にせず何度でも繰り返し訓練ができます。
繰り返しの疑似体験によるリテラシー向上が必要な標的型攻撃メール訓練に最適なソリューションで、
社内のセキュリティリテラシーの向上と平準化を実現します。

●180種類以上の豊富な訓練シナリオで、訓練をすぐに開始可能
日々進化を続ける標的型メール攻撃に対応する180種以上のシナリオをあらかじめ用意しており、
必要な訓練をすぐに実施可能です。

●自動レポート機能でカンタンに分析
管理画面のダッシュボードに訓練結果は反映され、リアルタイムで訓練メールの開封状況を確認できます。
CSVでの出力も可能なので、レポート作成もスムーズです。

製品詳細-2

dmtにできること

■トレンドに対応したリアルな訓練
Emotetを模した添付ファイル型、添付ファイルとURLリンクの複合型、URLリンク型(フィッシング型)、
社内業務連絡/社外・取引先を模したもの、外部組織や通知系などリアルな訓練が可能。

■多機能かつフルカスタマイズが可能
180種類以上の訓練シナリオ・送信元や訓練用ドメインの選択・メールや添付ファイルの編集・
14種類の訓練用ドメイン・全アクション取得とアクション除外表示・サーバー負荷を軽減する分散配信・
ダッシュボードによる訓練状況の把握など様々な機能を搭載。
セルフ型のため、訓練内容や対象者などお客様の状況にあわせた訓練を、フルカスタマイズで実施可能。

■分析可能なレポート機能
レポートの他に、2種の訓練データを自動作成しダウンロードが可能。
<訓練結果一覧>
 訓練対象者の最終ステータスを記録した状況確認用データ
<イベント一覧>
 訓練対象者がアクションした全てのステータスを記録した詳細分析用データ

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
主な機能■準備・テスト
事前準備/テスト配信

■配信リスト作成
配信リスト登録/配信リスト項目/ 項目の使い方

■訓練内容作成
訓練タイプの選択/テンプレート/カスタマイズ

■訓練実施
日時設定・配信方法/ プレビュー確認/実施状況の確認

■訓練結果
ダッシュボード/訓練結果データ/結果分析と次回計画
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社クオリティア
住所〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-11-10 PMO日本橋茅場町
設立年月1993年10月
資本金8,500万円
事業内容メッセージング関連ソリューションの開発・システム構築などを中心とした事業展開、コミュニケーションの効率化とセキュリティの強化を支援するさまざまなメッセージング関連ソリューションをクラウド型サービス・ソフトウェアで提供
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
標的型攻撃対策ツールの製品一覧はこちら

標的型攻撃対策ツール

標的型攻撃対策ツールとは?

標的型攻撃とは、特定の組織、個人をターゲットとしたサイバー攻撃のことです。直接攻撃する以外にも、ターゲットが利用するであろうサイトにウイルスやマルウェアなどを仕込む「水飲み場型攻撃」も標的型攻撃の一種です。標的型攻撃対策のシステム選定のポイントは、ウィルスやマルウェアの検知と駆除を行う「入口対策」と、攻撃されたときに情報漏えいを食い止める「出口対策」について、また、対策が多層にわたり統合的になされているかをなど確認しましょう。

比較表つきの解説記事はこちら
【2024年版】標的型攻撃対策ツール21選を比較!選び方やメリットも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社クオリティアの 『初めてのメール訓練に最適!dmt』(標的型攻撃対策ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

標的型攻撃対策ツールの製品をまとめて資料請求