資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. 標的型攻撃対策ツール
  4. 標的型攻撃対策ツールの関連記事一覧
  5. 【2023年版】標的型攻撃対策ツール30選を機能・価格で比較!

【2023年版】標的型攻撃対策ツール30選を機能・価格で比較!

#製品比較
#その他セキュリティ
2023年01月17日 最終更新
標的型攻撃対策ツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
【2023年版】標的型攻撃対策ツール30選を機能・価格で比較!

標的型攻撃とは、特定の企業や団体をターゲットにしたサイバー攻撃です。攻撃対象を定めたら、マルウェアを添付したなりすましメールなどを送付し、目的の情報を搾取します。目的を達成するまで、長期にわたって執拗に攻撃し続けることが特徴です。

標的型攻撃対策により情報漏えいが起きた場合、社会的信用が失われ賠償責任を問われかねません。そのため、ツールやソフトを使った対策が求められます。

この記事では標的型攻撃対策ツールを比較し、製品の選び方を紹介します。

標的型攻撃対策ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

【比較表】標的型攻撃対策ツール一覧

おすすめの標的型攻撃対策ツールを機能別に分類し、一覧表にまとめました。気になる製品は製品名から詳細を確認できるので、ぜひご活用ください。

ITトレンドで人気のある標的型攻撃対策ツール

企業名 特徴 対象従業員規模 提供形態 価格 レビュー評価
SKYSEA Client View SKYSEA Client View 既存のUTM製品やエンドポイントセキュリティ製品とも連携可能 すべての規模に対応 パッケージソフト / オンプレミス / クラウド / SaaS ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

【2023年01月版】

標的型攻撃対策の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

振る舞い検知が得意な標的型攻撃対策ツール

企業名 特徴 対象従業員規模 提供形態 価格 レビュー評価
Total Security Function Service Total Security Function Service 第三者機関による性能比較テストで6年連続「1位」を獲得 10名以上 1,000名未満 クラウド / サービス 月600円~(1台)※申込みは10ユーザーから
この製品はまだ口コミが投稿されていません
<SOPHOS>Intercept X Intercept X ディープラーニング型のAIが未知のマルウェアを検知 すべての規模に対応 クラウド 10ユーザー:7250円/ユーザー、100ユーザー:5120円/ユーザー(年間サブスクリプション)
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
DarkTrace DarkTrace 3D可視化画面で脅威を直観的に分析と調査 100名以上 オンプレミス ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

サンドボックス搭載の標的型攻撃対策ツール

企業名 特徴 対象従業員規模 提供形態 価格 レビュー評価
【Check Point SandBlast TE】 Check Point SandBlast 「サンドボックス機能」と「メール無害化機能」を搭載 250名以上 クラウド / アプライアンス ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
ビジネススイート ビジネススイート エンドポイントにサンドボックスを搭載。振る舞い検知機能で脆弱性攻撃をリアルタイムでブロック すべての規模に対応 オンプレミス / パッケージソフト / サービス ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません
@Securemail Plus TAP @Securemail Plus TAP メール配信時のチェックを回避する時間差攻撃にも対応 すべの規模に対応 クラウド / SaaS / ASP / サービス 200円~/アカウント
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
OneOfficeメールソリューション OneOfficeメールソリューション 中小規模向け。AI・サンドボックス搭載の高機能ウイルス検索エンジンで攻撃を遮断 100名以上 クラウド / SaaS / ASP / サービス 初期30,000円/ドメイン、月350円/アカウント
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
CheckPointサンドブラスト CheckPointサンドブラスト エミュレーションが速い 250名以上 オンプレミス 4,730,000円~
3.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Deep Discovery™ Analyzer Deep Discovery™ Analyzer 不正ファイルや不審な通信の解析・検知に特化 すべての規模に対応 ハードウェア / アプライアンス ー
5.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

階層的防御やOS防御が得意な標的型攻撃対策ツール

企業名 特徴 対象従業員規模 提供形態 価格 レビュー評価
AppGuard AppGuard 探知型ではなく攻撃の段階で脅威を遮断するOS Protect型(防御型) すべての規模に対応 オンプレミス / クラウド ー
4.5
☆☆☆☆☆
★★★★★
AppGuard Small Business Edition (SBE) AppGuard Small Business Edition 中小企業向け。不正アプリの起動防止、マルウェアの侵入経路とするアプリケーションのプロセスを監視 すべての規模に対応 パッケージソフト 年6,000円
この製品はまだ口コミが投稿されていません

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

標的型攻撃メール訓練機能を搭載のツール

企業名 特徴 対象従業員規模 提供形態 価格 レビュー評価
CipherCraft/Mail 標的型メール対策 >CipherCraft/Mail 標的型メール対策 不審なメールを受信したら自動隔離。簡易訓練機能あり すべての規模に対応 パッケージソフト 190,000円~/50ユーザー
3.8
☆☆☆☆☆
★★★★★
標的型攻撃メール訓練サービス 標的型攻撃メール訓練サービス 役職別・部門別でビジネスメール詐欺への耐性を可視化 すべての規模に対応 サービス 78,000円~
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
KnowBe4 KnowBe4 セキュリティトレーニングとシミュレーション&分析を組み合わせた統合型プラットフォーム すべての規模に対応 クラウド ー
2.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
【標的型メール訓練ツール】情報漏えい防ぐくん 情報漏えい防ぐくん 社員の危機意識を養うeラーニングの配信 すべての規模に対応 クラウド / SaaS 月30,000円~
この製品はまだ口コミが投稿されていません
IRONSCALES IRONSCALES AIでフィッシングメールを防御。フィッシングメール対策に必要な機能をワンプラットフォームで提供 100名以上 クラウド / SaaS ー別途お問い合わせ
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
情報セキュリティ向上クラウド『Seculio』 Seculio 従業員のセキュリティリテラシーを高める機能が豊富 すべての規模に対応 クラウド / SaaS ー
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

そのほかの標的型攻撃対策ツール

企業名 特徴 対象従業員規模 提供形態 価格 レビュー評価
AssetView AssetView IT資産管理からセキュリティ管理までトータルで解決 すべての規模に対応 オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS ー
3.7
☆☆☆☆☆
★★★★★
FireEye  エンドポイント・セキュリティ FireEye エンドポイント・セキュリティ アンチウイルス・次世代ウイルス対策をW搭載 すべての規模に対応 オンプレミス / クラウド / ハードウェア / アプライアンス ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Cortex XDR Cortex XDR エンドポイント・ネットワーク・クラウドからのアラートデータを機械学習によって総合的・多面的に分析 すべての規模に対応 オンプレミス / クラウド ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
FFRI yarai FFRI yarai 先読み技術は「CODE:F」によりロジックで脅威を遮断 すべての規模に対応 オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP / サービス ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Votiro Secure File Gateway VOTIRO Disarmer さまざまなファイルフォーマットに対応し、すべての対象ファイルを無害化 すべての規模に対応 その他 ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません
Lookoutゼロトラスト・ソリューション Lookoutゼロトラスト・ソリューション モバイル端末から社内のネットワークへの安全なアクセスを実現 すべての規模に対応 クラウド / パッケージソフト / SaaS / サービス ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

標的型攻撃対策ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 標的型攻撃対策ツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 標的型攻撃対策ツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

おすすめしたい標的型攻撃対策ツール

SKYSEA Client Viewのロゴ画像

SKYSEA Client View

Sky株式会社
《SKYSEA Client View》のPOINT
  1. 「日経コンピュータ 顧客満足度調査 2022-2023」で第1位を獲得!
  2. クラウドとオンプレミスから運用に合わせてお選びいただけます!
  3. 猛威をふるうサイバー攻撃から組織の大切な情報資産を守ります

Sky株式会社が提供する「SKYSEA Client View」は、情報セキュリティ対策に加え、IT資産管理などのサポート機能も備えたクライアント運用管理ソフトウェアです。アクセス監視・制御機能を搭載し、アプリケーションログによる起動元プロセスの特定も可能です。また、他社UTM製品やエンドポイントセキュリティ製品との連携にも対応しています。

SKYSEA Client Viewの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【振る舞い検知が得意】な標的型攻撃対策ツール

振る舞い検知機能を搭載している標的型攻撃対策ツールのおすすめ製品を紹介します。

Total Security Function Serviceのロゴ画像

Total Security Function Service

株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
製品・サービスのPOINT
  1. ロールバック機能がついた未知の脅威対策を搭載
  2. 定義データベースだけでなくセキュリティソフト本体も自動更新
  3. WindowsバージョンやHDD利用量などが分かる資産管理機能つき

「Total Security Function Service」は、株式会社東計電算が提供するクラウド型マルウェア対策サービスです。カスペルスキー社独自の振る舞い検知機能で、アプリケーションの挙動を常時監視できます。また、パターンにないウイルスまで検知して防御することが可能です。導入サポートも充実しており、管理サーバと専用ソフトウェアはベンダー側が負担します。インターネットから専用インストーラーをパソコンやサーバにインストールするだけで利用できます。

Total Security Function Serviceの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
<SOPHOS>Intercept Xのロゴ画像

<SOPHOS>Intercept X

株式会社ジャパンコンピューターサービス
《<SOPHOS>Intercept X》のPOINT
  1. 自動暗号化マルウェア対策の専用機能搭載
  2. ディープラーニング型AIが未知のマルウェアをその場で判断
  3. 有事の際に必要な対処や原因調査を完全自動化

株式会社ジャパンコンピューターサービスが提供する「 Intercept X」は、ディープラーニング型AIを活用した次世代型のエンドポイントセキュリティソリューションです。AIが未知のマルウェアの危険性をわずか約0.02秒で判断し、システムを適切に保護します。

<SOPHOS>Intercept Xの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
DarkTraceのロゴ画像

DarkTrace

株式会社ピーエスアイ
《DarkTrace》のPOINT
  1. 企業情報ネットワークの動態を機械学習
  2. わずかな変化も検知して警告を通知
  3. 3D可視化画面で脅威を直観的に分析と調査が可能

株式会社ピーエスアイが提供する「DarkTrace」は、機械学習と数学理論に基づいたアプローチで、新たな攻撃や脅威を検知するセキュリティツールです。脅威を3Dで可視化するため、難解なシステムを理解しなくても直感的に分析・調査できます。

DarkTraceの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【サンドボックス搭載】の標的型攻撃対策ツール

サンドボックス機能を搭載した標的型攻撃対策ツールのおすすめ製品を紹介します。

Check Point SandBlast TEのロゴ画像

Check Point SandBlast TE

株式会社アズジェント
《Check Point SandBlast TE》のPOINT
  1. 未知のマルウェアやゼロデイの脅威を未然に保護
  2. メール無害化機能により潜在的な脅威を無害化
  3. 選べる導入パターン - クラウド、オンプレミス双方に対応

株式会社アズジェントが提供する「Check Point SandBlast」は、未知のマルウェアの侵入をブロックする「サンドボックス機能」と、「メール無害化機能」を搭載した脅威対策ソリューションです。危険なメールから脅威を除外して転送するため、より安全にメールやファイルの確認ができるでしょう。オンプレミス型とクラウド型に対応しており、価格はそれぞれ異なります。詳細はお問い合わせください。

Check Point SandBlast TEの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ビジネススイートのロゴ画像

ビジネススイート

エフセキュア株式会社
《ビジネススイート》のPOINT
  1. サイバーセキュリティに実績のある「エフセキュア」が提供!
  2. さまざまな規模の組織向けに対応が可能な設計!
  3. 新たなセキュリティの脅威に対しても即座に対応可能!

エフセキュア株式会社が提供する「ビジネス スイート」は、エンドポイントサンドボックスや振る舞い検知を搭載したオールインワンのセキュリティソリューションです。振る舞い検知により脆弱性攻撃をリアルタイムでブロックし、エンドポイントサンドボックスでウイルスやマルウェアが端末に到達する前に検出・排除します。

ビジネススイートの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
@Securemail Plus TAPのロゴ画像

@Securemail Plus TAP

株式会社ケイティケイソリューションズ
《@Securemail Plus TAP》のPOINT
  1. 開かれる前に添付ファイルを排除
  2. URLフィルタリングで不審なサイトをブロック
  3. 自社サーバやレンタルサーバで使えるゲートウェイ型サービス

「@Securemail Plus TAP」は株式会社ケイティケイソリューションズが提供するメールセキュリティサービスです。メールに添付された不審なファイルやURLをクラウドサンドボックス上で検証し、不正アクセスや情報漏えいを防ぎます。万が一リスクの高いURLを踏んでしまっても警告が出てアクセスがブロックされるため、安全に利用できます。価格は1アカウントあたり200円~(アカウント数に応じて単価の変動あり)です。

@Securemail Plus TAPの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
OneOfficeメールソリューションのロゴ画像

OneOfficeメールソリューション

株式会社TOKAIコミュニケーションズ
製品・サービスのPOINT
  1. 標的型攻撃メールを含むソーシャルエンジニアリング攻撃対策
  2. ランサムウェア等の未知の不正プログラムにも対応
  3. クラウドサンドボックスで添付ファイル内の不正コードを検知

株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する「OneOfficeメールソリューション」は、AIやサンドボックスによるウイルス検索エンジンを搭載。外部からメール攻撃されてもサーバ側で脅威を排除でき、安全性が確保されたメールだけを届けます。価格は月額350円(1アカウントあたり)で、初期費用30,000円(1ドメインあたり)が必要です。

OneOfficeメールソリューションの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
CheckPointサンドブラストのロゴ画像

CheckPointサンドブラスト

株式会社ピーエスアイ
《CheckPointサンドブラスト》のPOINT
  1. ゼロ・デイ脆弱性の搾取!
  2. 未知の攻撃をストップ!
  3. 業界最速の脅威エミュレーション!

株式会社ピーエスアイが提供する「CheckPointサンドブラスト」は業界最高水準の仮想サンドボックス技術を誇ります。不審なファイルを仮想環境で解析し、疑わしい動作を示したファイルにはフラグをつけ、Check Point ThreatCloud(情報データベース)に送信・共有します。これらはシグネチャとして登録されるため、新たなマルウェアの遮断も可能です。

CheckPointサンドブラストの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Deep Discovery™ Analyzerのロゴ画像

Deep Discovery™ Analyzer

トレンドマイクロ株式会社
《Deep Discovery™ Analyzer》のPOINT
  1. カスタムサンドボックスでは実環境に近い環境での解析が可能
  2. トレンドマイクロの各製品と連携し、見つけた不審ファイルを解析
  3. 管理画面からファイル・URLをサンドボックスに送信し解析可能

トレンドマイクロ株式会社が提供する「Deep Discovery™ Analyzer」は、エンドポイントやゲートウェイ製品のサンドボックスとして標的型攻撃の分析・検出を行う標的型攻撃対策ツールです。最先端クロスジェネレーション技術が融合されたXGenセキュリティを使用し、従来のセキュリティ製品では回避できなかった標的型攻撃からの防御を実現します。次世代ファイル解析機能(ATSE)や不正プログラム通信解析(NCIE)を標準装備し、最新の攻撃にも対応可能です。

Deep Discovery™ Analyzerの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【階層的防御やOS防御が得意】な標的型攻撃対策ツール

マルウェア非検知型のツールや、他のセキュリティツールと連携できる標的型攻撃対策ツールを紹介します。

AppGuardのロゴ画像

AppGuard

大興電子通信株式会社
《AppGuard》のPOINT
  1. システムに対して「悪いコト」をさせない特許技術を採用
  2. 定義ファイル不要の 「OSプロテクト型」
  3. 外部からの侵害行為に対して端末の業務継続性を担保

大興電子通信株式会社が提供する「AppGuard」はよくある検知型ではなく、攻撃段階で脅威を遮断するOS Protect型のエンドポイントプロテクション製品です。不正プログラムを未然に阻止し、最新の脅威から自社システムの正しい動作と機能を守ります。

AppGuardの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
AppGuard Small Business Edition (SBE)のロゴ画像

AppGuard Small Business Edition (SBE)

大興電子通信株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. AppGuard Enterpriseと同様に集中管理型
  2. 標準設定のプリインストールで導入コストの圧縮と期間短縮を実現
  3. テレワークやモバイルPCを強力に保護

大興電子通信株式会社が提供する「AppGuard Small Business Edition」は中小企業向けの非検知型エンドポイントセキュリティソフトです。マルウェアの検知・駆除は行わないOSプロテクト型で、システムへの正常な動作のみを許可します。不正アプリやサイバー攻撃の可能性がある実行ファイルは起動させず、感染する前に阻止し、OSの安全を確保します。1台の価格は年間6,000円~です。

AppGuard Small Business Edition (SBE)の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【標的型攻撃メール訓練機能】を搭載したツール

標的型攻撃メールへの訓練機能を搭載したツールのおすすめ製品を紹介します。

CipherCraft/Mail 標的型メール対策のロゴ画像

CipherCraft/Mail 標的型メール対策

NTTテクノクロス株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 不審なメールを受信したら自動隔離して警告
  2. 隔離されたメールの不審点をリストアップ
  3. 簡易訓練機能で受信者の注意を促進

NTTテクノクロス株式会社が提供する「CipherCraft/Mail 標的型メール対策」は不審なメールを隔離してくれます。ほかにも不審メールを受信者に通知しての注意喚起や訓練用の疑似メールを送信できるため、受信者の意識付けにも有効でしょう。価格は50ユーザー190,000円、保守料金が別途必須です。

CipherCraft/Mail 標的型メール対策の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
標的型攻撃メール訓練サービスのロゴ画像

標的型攻撃メール訓練サービス

プロフェッショナル・ネットワーク・コンサルティング株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. ITインフラの専門企業・PNC監修の改善提言を受けることが可能!
  2. 部門単位や役職単位での個別訓練も実施可能!
  3. メールの開封有無だけでなく、受信後の行動まで詳細に調査可能!

プロフェッショナル・ネットワーク・コンサルティング株式会社が提供する「標的型攻撃メール訓練サービス」は、サイバー攻撃に⽤いられる攻撃メールと類似のメールを疑似的に送信して訓練を⾏うサービスです。開封率のレポートのみならず、「なぜメールを開封したのか?」といった従業員の意識調査も実施できます。さらに役職別・部門別に想定される脅威に応じた訓練設定が可能です。

標的型攻撃メール訓練サービスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
KnowBe4のロゴ画像

KnowBe4

株式会社ディアイティ
《KnowBe4》のPOINT
  1. グローバル対応、多言語対応(34ヵ国)、機能的な拡張性
  2. 1年間で詐欺ヒット率をなんと92%改善(効果例)
  3. 50,000社以上の導入実績

株式会社ディアイティが提供する「KnowBe4」は、セキュリティ意識向上トレーニング&フィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた統合型プラットフォームです。従業員一人ひとりのセキュリティ意識の向上をサポートし、企業リスクを軽減します。1,280種類以上の教育コンテンツや9,500種類以上のフィッシング詐欺メールテンプレートなど、充実の教育・トレーニング機能が強みです。

KnowBe4の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
情報漏えい防ぐくんのロゴ画像

情報漏えい防ぐくん

株式会社サイバーセキュリティバンク
《情報漏えい防ぐくん》のPOINT
  1. 「見たくなる」コンテンツで、セキュリティリスクを軽減!
  2. シンプルな管理画面でマニュアル不要ですぐに使える!
  3. 標的型攻撃メール訓練×トレーニングシステム

「情報漏えい防ぐくん」は、株式会社サイバーセキュリティバンクが提供する標的型メール訓練ツールです。仮想のフィッシングメールを従業員に送信し、サイバー攻撃の疑似体験が行えます。管理者は1回の設定作業で年間定期配信・レポーティングまで実施可能さらにマンガやドキュメンタリー形式の「見たくなるコンテンツ」を随時配信し、サイバーセキュリティの意識向上をサポートします。

情報漏えい防ぐくんの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
IRONSCALESのロゴ画像

IRONSCALES

株式会社アズジェント
《IRONSCALES》のPOINT
  1. AIでフィッシングメールを用いた標的型攻撃を自動検出
  2. なりすましを用いたビジネスメール詐欺にも対応
  3. 標的型メール訓練機能でセキュリティ意識を向上

株式会社アズジェントが提供している「IRONSCALES」は、フィッシングメール対策に必要な機能がすべて備わったワンプラットフォームです。AIによるなりすまし検知のほか、標的型メール訓練機能も備わっているため、社員のセキュリティ意識の向上にも役立ちます。必要な機能をワンプラットフォームで提供するため、管理員や従業員に負担をかけることなく導入・運用できる点が魅力です。

IRONSCALESの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Seculioのロゴ画像

Seculio

LRM株式会社
《Seculio》のPOINT
  1. 標的型攻撃のメールテンプレートが多数あり、すぐに配信できる!
  2. 結果は自動集計!開封率やクリックしてしまった従業員を一覧化
  3. eラーニング機能等もあり、セキュリティ意識向上まで繋がる!

LRM株式会社が提供する「Seculio」は、従業員のセキュリティリテラシーを高める機能が充実した標的型攻撃メール訓練ツールです。豊富なテンプレートから標的型攻撃メールに模したメールを送信し、アクセスした従業員の数・名前・所属まで確認が行えます。1ユーザーあたり月100円から利用でき、セキュリティにかかるコスト削減を実現します。

Seculioの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

そのほかの標的型攻撃対策ツール

前述した製品以外にもITトレンドでおすすめする標的型攻撃対策ツールを紹介します。

AssetViewのロゴ画像

AssetView

株式会社ハンモック
《AssetView》のPOINT
  1. PCの管理・セキュリティ対策を包括的に実現!
  2. 多彩な機能をひとつの画面で操作・管理でき、使いやすい!
  3. 導入コスト・環境に合わせた理想的な管理が可能

株式会社ハンモックが提供する「AssetView」は、IT資産管理からセキュリティ対策まで備わったセキュリティツールです。ウイルス検知やアクセスログの保管・管理、不正PCの検知・遮断など、PC管理の課題をまとめて解決します。さらに、必要最低限のコストで構築・導入・運用まで幅広くサポートが受けられるのもポイントです。課題に応じてパッケージソフトやサービスを段階的に導入でき、ライセンスの追加にも柔軟に対応します。

AssetViewの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
FireEye  エンドポイント・セキュリティのロゴ画像

FireEye エンドポイント・セキュリティ

ファイア・アイ株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 3種類の異なるエンジンで様々な攻撃を検知し、防御可能
  2. 被害範囲の迅速な特定と最小化を実現
  3. 危険なアラートの分析など専門家による対応サービスも

ファイア・アイ株式会社が提供する「FireEye エンドポイント・セキュリティ」は、多角的に脅威を検知・防御できるセキュリティシステムです。外部からの脅威の種類にあわせた3種類のエンジンでさまざまな攻撃を検知・防御します。EDR機能がエンドポイントにおける危険の検知および対応を自動化し、ネットワーク全体の可視性を向上します。

FireEye エンドポイント・セキュリティの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Cortex XDRのロゴ画像

Cortex XDR

パロアルトネットワークス株式会社
《Cortex XDR》のPOINT
  1. 優れた防御:実行を阻止、検出ではなく止める
  2. AIと機械学習:高度かつ複雑な攻撃を検出
  3. 自動化された調査:レスポンス時間の短縮

パロアルトネットワークス株式会社が提供する「Cortex XDR」はAIによる脅威の検出・対処を自動化する統合型セキュリティプラットフォームです。エンドポイント・ネットワーク・クラウドからのアラートデータに対して、AIと機械学習が調査を自動化し、未知の脅威を特定して防御します。さらに自動化された原因分析と統合されたインシデント分析エンジンが調査を簡素化し、アラートの98%削減を実現。監視スタッフによるアラート対応の負担を軽減できます。

Cortex XDRの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Votiro Secure File Gatewayのロゴ画像

Votiro Secure File Gateway

株式会社アズジェント
製品・サービスのPOINT
  1. すべての対象ファイルを無害化し、標的型攻撃をブロック
  2. 豊富な対応ファイル形式
  3. 自治体における 「無害化通信」 の手段として

株式会社アズジェントが提供する「VOTIRO Disarmer」は、すべての対象ファイルを無害化し、標的型攻撃をブロックするセキュリティツールです。これまでの製品とは一線を画し、ファイルを操作するために不要なデータ部分を削除、あるいは意味のない情報を埋め込むことによって、攻撃用の実行ファイルを無害化します。Microsoft Officeファイル、PDFファイル、画像ファイルなど幅広いファイル形式に対応可能。

Votiro Secure File Gatewayの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Lookoutゼロトラスト・ソリューションのロゴ画像

Lookoutゼロトラスト・ソリューション

ルックアウト・ジャパン株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. エンドポイントからクラウドへのゼロトラストをカバー!
  2. 仕事とプライベートで使用されるモバイル端末にも対応!
  3. クラウドアプリへの安全なアクセスを実現!

ルックアウト・ジャパン株式会社が提供する「Lookoutゼロトラスト・ソリューション」は、エンドポイントからクラウドにゼロトラストを提供するためのセキュリティソリューションです。モバイル領域のセキュリティに強みをもち、ゼロトラストの要素であるSASE、MES、ZTNA、CASB、TIといった領域をカバーします。モバイル端末から自社のデータセンターやクラウド上への安全な接続が可能となり、エンドポイントとサーバ間のセキュリティ保護をサポートします。

Lookoutゼロトラスト・ソリューションの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【2023年01月版】

標的型攻撃対策の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

標的型攻撃とは?

標的型攻撃とはサイバー攻撃のひとつです。ただし「標的型」というネーミングからもわかるように特定の企業や組織に狙いを定めて攻撃してきます。2005年ごろから見られるようになった脅威で、世界各国の軍事・防衛関連企業や官公庁、大使館などを繰り返し攻撃しています。日本年金機構で起こった125万人の個人情報流出事件もそのひとつです。

標的型攻撃の手口は主に2種類あります。ひとつ目は、業務関係者になりすまし、ウイルス感染を目的とした不正ファイルやリンクが添付されたメールを送り付けてくる方法。ふたつ目は、頻繁に利用するウェブサイトの改ざんにより不正プログラムをダウンロードさせる方法です。

標的型攻撃を受けていることに気づかず、不正ファイルを開いたりダウンロードしたりしてしまうと、端末はマルウェアに感染します。適切な対応をとらずにいると、感染した端末は遠隔操作され、ほかのPCやサーバにも感染は広がるでしょう。最終的に、機密情報の窃取だけでなくシステムを破壊される恐れもあります。

標的型攻撃対策ツールのメリット

標的型攻撃対策ツール導入によるメリットは、マルウェアの検知・駆除や、不正サイトへのアクセス防止をより迅速にし、サイバー攻撃の被害を最小化できる点でしょう。なお、標的型攻撃に対しては、入口・内部・出口対策が必須です。

標準型攻撃対策ツールの選び方

標的型攻撃対策ツールはサンドボックスや振る舞い検知、偽装メール検知やプロトコル制御など、多数の機能を有しています。そのため、目的にあった機能を搭載しているかが重要です。ここからは最適な標的型攻撃対策ツールを選べるよう、選定ポイントを説明します。

7つのステップから自社の弱点を探す

日本年金機構の情報漏えい事件のきっかけは「厚生年金基金制度の見直しについて(試案)に関する意見」という、極めてもっともらしいタイトルのファイル添付メールでした。その添付ファイルをうっかり開いてしまったことから、ウイルスに感染してしまったのです。IPA 独立行政法人 情報処理推進機構は標的型攻撃のステップに7段階があるとしています。特に重要視したいのが3~6のステップです。

  1. 1.計画立案
  2. 2.攻撃準備
  3. 3.初期潜入(標的型メールの送付、マルウェア感染)
  4. 4.基盤構築(遠隔操作のためのバックドア開設、端末・構成情報入手)
  5. 5.内部侵入・調査(他端末・サーバ侵入、管理者情報窃取)
  6. 6.目的遂行(目的の情報窃取・外部へ送信、重要システムの破壊)
  7. 7.再侵入(バックドアを通じて再侵入)

標的型攻撃への対策に挙げられるのが「入口対策」と「内部対策」「出口対策」です。 入口対策とは標的型攻撃の被害に遭わないように防御力を高めることで、ステップ3~4の段階を指します。従来のセキュリティ対策の一般的な手法であり、不審なメールやWebサイト、不正プログラムを展開する前に検知します。

内部対策と出口対策は、標的型攻撃により不正侵入を許してしまい被害に遭った後の対策のことです。ステップ4~7に該当します。標的型攻撃は年々巧妙になっているため完全に防ぐことは難しく、万が一に備えた対策が必要とされます。標的型攻撃を受けると情報漏えいのリスクが高まるため、被害が拡大しないような内部・出口対策が必要です。

このステップを元に、自社に欠けている対策を見つけましょう。自社内での検討が難しい場合は、アセスメントサービスをメニューに用意しているツールもあります。それを利用して自社の弱点を見つけ出します。

   

参考:「高度標的型攻撃」対策に向けたシステム設計ガイド|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

弱点を補う機能が搭載されたツールを選ぶ

ツールに搭載されている代表的な検知機能を紹介します。自社の現状を分析して、必要な機能を検討しましょう。

■サンドボックス
実害の及ばない仮想化技術を利用して、メールに添付されたファイルやURLを展開します。疑わしいソフトウェアやファイルの「振る舞い」を確認し検知します。
■DPI制御
IPパケットのデータ部分の情報をもとに、フィルタリングなどの処理方法を決め検知します。
■プロトコル制御
さまざまなプロトコルに対して、アクセス許可や禁止設定を行います。不審なプロトコルを事前に検知・認証するため安全な通信のみ利用できます。
■振る舞い検知
プログラムの挙動を常時監視し、正規プログラムにはない不審な挙動を発見し、検知する機能です。「ヒューリスティック分析」「ジェネリック検知」とも呼ばれます。
■偽装メール検知
発信元を偽って送られてくるメール(なりすましメール)を検知します。

製品タイプから選ぶ

標的型攻撃対策ツールにはいくつかのタイプがあります。特長を確認して、ツールを選択しましょう。

■メールセキュリティ
受送信されるメールを監視します。フィルタリングにより、スパムメールやウイルス添付メールをブロック。入口・出口対策に役立ちます。
■ファイアウォール
ファイアウォールや次世代ファイアウォールをベースにしたツールです。ファイアウォールは許可されていない端末やサーバからのアクセスを拒否します。次世代ファイアウォールはWebアプリケーションへの攻撃にも効果があります。入口・出口対策に有効です。
■マルウェア対策
マルウェアとはウイルス・ワーム・スパイウェアなどの悪意を持ったソフトウェアのこと。マルウェアの侵入や関連ファイルなどを監視するツールです。
■IDS/IPS(不正侵入検知・防御)
IDS/IPSをベースに標的型攻撃を検知・遮断するツールです。入口対策に効果的。
■ログ管理
アクセスログを監視し、標的型攻撃を検知・通知するツールです。ログ監視は内部対策の中でも重要視されています。実害の有無に関係なく、攻撃の痕跡を見つけられるのがメリットの一つ。感染PCの特定にも役立ちます。
■UTM
UTM(統合脅威管理)をベースにしたツールです。総合的な標的型攻撃対策に対応します。入口・出口対策に効果的とされています。

利用環境に適したものを選択しましょう。

また、費用対効果をひとつの判断基準にするのもよいでしょう。費用対効果を算出するにあたって、実際に標的型攻撃の被害に遭った同業種や同規模の企業の被害額を参考にするのも有効です。

標的型攻撃対策ツールを比較検討し、最適な製品の導入へ

「標的型攻撃対策ツール」と一口にいっても、搭載されている機能や特長はさまざまです。マルウェアやウイルス対策に特化しているものもあれば、ログ監視に特化しているものもあり、さらには全方位的な機能が搭載されているサービスもあります。

標的型攻撃は方法を問わず幅広い攻撃手法が想定されるため、広範囲型のサービスを導入するに越したことはありません。しかし、広範囲型のものは特化したサービスと比べると専門性に欠けている可能性もあるため、できれば総合的に判断したいところです。

それぞれの製品の違いを学び、自社にあったツールを導入し、標的型攻撃対策を急ぎましょう。

標的型攻撃対策ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
標的型攻撃対策ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

標的型攻撃メール訓練サービスとは?目的や成功のポイントを徹底解説

標的型攻撃メール訓練サービスとは?目的や成功のポイントを徹底解説

標的型攻撃における内部対策の重要性は?効率的な実施方法も紹介!

標的型攻撃における内部対策の重要性は?効率的な実施方法も紹介!

標的型攻撃とは?基本的な仕組みと特徴・7つの対策方法を徹底解説!

標的型攻撃とは?基本的な仕組みと特徴・7つの対策方法を徹底解説!

標的的型攻撃メールの5つの見分け方を徹底解説!もう罠には嵌らない

標的的型攻撃メールの5つの見分け方を徹底解説!もう罠には嵌らない

標的型攻撃の代表的な被害事例とは?効果的な対策5選も徹底解説!

標的型攻撃の代表的な被害事例とは?効果的な対策5選も徹底解説!

APT攻撃(高度標的型攻撃)とは?攻撃手法、事例や対策方法を解説!

APT攻撃(高度標的型攻撃)とは?攻撃手法、事例や対策方法を解説!

標的型攻撃5つの手法とは?罠に嵌らないための対策方法も徹底解説!

標的型攻撃5つの手法とは?罠に嵌らないための対策方法も徹底解説!

ビジネスメール詐欺(BEC)と標的型攻撃の違いは何?対策方法も!

ビジネスメール詐欺(BEC)と標的型攻撃の違いは何?対策方法も!

標的型攻撃によって加害者になってしまうケースがある?対策も紹介!

標的型攻撃によって加害者になってしまうケースがある?対策も紹介!

病院を狙うサイバー標的型攻撃の増加理由は?有効的な対策も紹介!

病院を狙うサイバー標的型攻撃の増加理由は?有効的な対策も紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2023年版】標的型攻撃対策ツール30選を機能・価格で比較!」というテーマについて解説しています。標的型攻撃対策の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
標的型攻撃対策
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
標的型攻撃メール、ランサムウェアに対応!OneOfficeメールソリューション
AI・サンドボックスを搭載したウイルス検索エンジンを採用。『階層型防御』をクラウドサービスで手軽にご利用いただけます。不正なメールをサーバ側で排除し、安全なメールのみ配送します。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
標的型攻撃に対する前例のないリアルタイムの保護CheckPointサンドブラスト
統合化されたセキュリティ管理! 平均70,000~100,000の新しいマルウェアサンプルが作成され、毎日拡散しています。
Sky株式会社
Sky株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
猛威を振るうサイバー攻撃に、多層防御による情報漏洩対策を。 ITセキュリティ対策強化機能も搭載したクライアント運用管理ソフトウェア。
LRM株式会社
LRM株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
標的型攻撃メール訓練+教育機能!情報セキュリティ向上クラウド『Seculio』
【サイバー攻撃に備える!】 Seculioは、18種類の機能により、組織のセキュリティレベル向上、セキュリティ管理強化、セキュリティリスク可視化に貢献するクラウドサービスです。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
侵入されても発症しない新世代セキュリティAppGuard
AppGuardは、侵入されても発症しない「OSプロテクト型」のエンドポイントセキュリティ技術で既知・未知問わず外部脅威からシステムを守り抜きます。
株式会社ハンモック
株式会社ハンモック
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
IT資産管理ツールAssetView
クライアント×サーバー構成でPC管理課題を解決! 組織内のPC情報を収集する機能に加え、PCの設定コントロールや制御・警告・マルウェア対策等も行うトータルクライアントソリューションです。
株式会社アズジェント
株式会社アズジェント
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
マルウェア対策、メール無害化機能を持つ【Check Point SandBlast TE】
ゼロデイ攻撃や未知の脅威、標的型攻撃の被害を阻止する脅威対策ソリューションです。脅威に対する次世代の防御レベルを実現する2つの「サンドボックス機能」と「メール無害化機能」を搭載
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
50名以上向け MSやG のメールセキュリティを強化Cloud Mail SECURITYSUITE
日本企業が安全に利用する為のセキュリティ機能をオールインワンで提供可能な、 「メールセキュリティトータルソリューションサービス」です。
Broadcom Inc.
Broadcom Inc.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
総防御!法人向けエンドポイントセキュリティのSymantec Endpoint Security
新たな攻撃に対抗するために、様々なセキュリティ機能を搭載。 働き方が多様化した時代にも適合し、標的型対策にも最適なエンドポイントセキュリティです。
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
卓越した次世代型エンドポイント保護<SOPHOS>Intercept X
SOPHOS Intercept X は、ディープラーニングを活用することで、従来型のエンドポイントと比較して、より高度で、拡張性の高い、高性能なソリューションです。
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
【50名以上の企業向け】100円からできるメールセキュリティ対策MAILGATES Σ
日本企業特有のセキュリティ意識に最適な「クラウドメールセキュリティサービス」です。 現在ご利用中のメール環境のままで、お客様が抱えているセキュリティ問題も解決できます。
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
巧妙化する標的型攻撃の対策にはCipherCraft/Mail 標的型メール対策
近年の標的型攻撃は巧妙化しています。普通のメールのように届き、うっかり添付ファイルを開封、URLをクリックし感染してしまうことも。標的型攻撃対策には、システムと意識付けが重要です。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
DarkTrace
企業情報ネットワークの「生の動き」を継続的に収集して、 人と機器およびネットワークの情報を数学理論に基づいて「モデル化」「学習」「蓄積」!
JBCC株式会社
JBCC株式会社
マネージドサービス for EPP Plus
次世代型エンドポイントセキュリティ対策として、Palo Alto Networks社のエンドポイントセキュリティ(EPP)「Cortex XDR Prevent」のライセンスと運用サービスを合わせて月額提供致します。
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
クラウド型マルウェア対策サービスTotal Security Function Service
カスペルスキーテクニカルパートナー東計電算によるマルウェア関連の 問い合わせサポートと管理者へのメール通知サービスも付属。 少ない管理コストでセキュリティ運用ができます。
株式会社サイバーセキュリティバンク
株式会社サイバーセキュリティバンク
【標的型メール訓練ツール】情報漏えい防ぐくん
業務の負荷なく社員のサーバーセキュリティの意識を強化し、情報漏えいの リスクを減少させる、サイバーセキュリティ意識向上トレーニングです。
株式会社ディアイティ
株式会社ディアイティ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
セキュリティ意識向上トレーニングプラットフォームKnowBe4
セキュリティ意識向上トレーニング&フィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた統合型プラットフォームです。サイバー攻撃から企業リスクを低減するための対策・支援をいたします。
東日本電信電話株式会社
東日本電信電話株式会社
メールセキュリティ診断サービス
30日間の無料体験にて、クラウドアプリケーション(Microsoft 365、Google Workspace)に届く攻撃メールの脅威と従業員向けの訓練メールにて攻撃メールを開くリスクの見える化ができます。
JBCC株式会社
JBCC株式会社
マネージドサービス for EDR Plus
次世代のエンドポイントセキュリティ対策に、Palo Alto Networks社のエンドポイントセキュリティ(EDR)「Cortex XDR Pro per Endpoint」ライセンスと運用サービスを合わせて月額提供致します。
株式会社アズジェント
株式会社アズジェント
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
AIでフィッシングメールを防御するIRONSCALES
標的型攻撃の多くはフィッシングメールを利用します。これらのメールを個人で判断することは困難です。IRONSCALESはフィッシングメール対策に必要な機能をワンプラットフォームで提供します。
株式会社キャスティングロード
株式会社キャスティングロード
SentinelOne
「JMRの情報システム部が選ぶEDR No.1」のAIでセキュリティを自動化することができる自動対応型EDRです。 AIによる高速対応で、さらに強固なセキュリティを提供いたします。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
中小企業をサイバー攻撃から守る!AppGuard Small Business Edition (SBE)
AppGuard Small Business Editionは、AppGuard Soloの簡便性とAppGuard Enterpriseの統合管理機能を備えた従業員~300名までの中小企業を対象とした製品です。
株式会社アズジェント
株式会社アズジェント
ファイル無害化ソリューションVotiro Secure File Gateway
ファイルがマルウェアを含んでいる 「可能性」 を重視し、メールの添付ファイルやWeb経由でダウンロードしたファイル、USBメモリ等による持ち込みファイルを無害化します。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 50名以上向け MSやG のメールセキュリティを強化Cloud Mail SECURITYSUITE
  • サイバーソリューションズ株式会社
第2位
  • セキュリティ意識向上トレーニングプラットフォームKnowBe4
  • 株式会社ディアイティ
第3位
  • 【標的型メール訓練ツール】情報漏えい防ぐくん
  • 株式会社サイバーセキュリティバンク
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 標的型攻撃対策の問題?侵入に気が付かない恐怖!
    標的型攻撃の最も大きな問題は「侵入や漏えいに気...
  • APT攻撃(高度標的型攻撃)とは?攻撃手法、事例や対策方法を解説!
    APT攻撃とはどのようなサイバー攻撃なのでしょうか...
  • ビジネスメール詐欺(BEC)と標的型攻撃の違いは何?対策方法も!
    ビジネスメール詐欺(BEC)と標的型攻撃の違いにお...
  • 病院を狙うサイバー標的型攻撃の増加理由は?有効的な対策も紹介!
    病院のもつ情報を狙う標的型攻撃が多発しています...
  • CSVファイルを経由した標的型攻撃の危険性は?対策方法も解説!
    この記事では、CSVファイルを経由した標的型攻撃に...
  • 「スピアフィッシング」という標的型攻撃とは?有効な対策も紹介!
    標的型攻撃であるスピアフィッシングについて、有...
  • インターネット分離とは?標的型攻撃対策としてのメリットを紹介!
    標的型攻撃対策としてインターネット分離を行うと...
  • 標的型攻撃における内部対策の重要性は?効率的な実施方法も紹介!
    標的型攻撃には、「入口」「出口」「内部」対策が...
  • マイナンバーを狙った標的型攻撃の対策方法は?関連性を詳しく解説!
    マイナンバーを狙った標的型攻撃への対策とは、具...
  • 標的型攻撃からエンドポイントを守るための対策方法は?
    標的型攻撃対策としてエンドポイントを防御するこ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

標的型攻撃対策ツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?