資料請求リスト
0
株式会社トインクスの標的型攻撃メール対応訓練サービス
標的型攻撃対策ツール

株式会社トインクスの標的型攻撃メール対応訓練サービスとは?価格や機能・使い方を解説

不審メール対応トレーニング

株式会社トインクス

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
標的型攻撃対策ツールの製品一覧はこちら
製品・サービスのPOINT
  1. 累計126万人以上の豊富な訓練実績があり、品質や運用面も安心
  2. 豊富なオプションと組み合わせて、オーダーメイドの訓練を実現
  3. 大企業や複数企業の合同訓練もOK!集計分析もおまかせください

不審メールの受信を擬似体験し、対処方法について学んでいただく教育型訓練プログラムです。 攻撃手法や対処方法を知ることで、一人ひとりの情報セキュリティ意識向上につながります。

対応機能
サンドボックス型ゲートウェイ
DPI制御
プロトコル制御
振る舞い検知
偽装メール検知

2025年03月24日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

セキュリティ意識の維持と向上を実現する不審メール対応トレーニング

標的型攻撃メール対応訓練サービスとは

企業を狙い撃ちするサイバー攻撃。
サイバー攻撃で用いられるメールを「標的型攻撃メール」といい、
メール内の添付ファイルやURLリンクをクリックすると、ウイルスに感染したり、
攻撃者が作った偽のサイトに誘導され、大切な情報が窃取される可能性があります。

社員一人ひとりが標的型攻撃に関する知識と対応方法を理解し、身に付けるためには、
定期的なセキュリティ教育が重要です。

「標的型攻撃メール対応訓練サービス」は、標的型攻撃メール受信時の対処を擬似体験することで、
攻撃手法やその対処方法を習得しながら情報セキュリティ意識向上、ウイルス感染のリスクを軽減できます。

製品詳細-1

標的型攻撃メール対応訓練サービスでできること

■訓練メール送信
トインクスから標的型攻撃メールの特徴を踏まえた訓練メールを送付します。
メール文面パターンや添付ファイルの種類(またはURLリンク)など、メールの構成については事前にお客さまと協議したものを用います。

■開封時コンテンツの表示
訓練メールの添付ファイルまたはURLリンクを開いてしまった場合、注意を促すメッセージを表示します。
また、オプションメニューにてアンケートも可能です。

■結果報告
集計期間の終了後に、開封率をレポートにまとめて報告します。
基本メニューでは、メール送信一覧の簡易結果をご提示します。

製品詳細-2

標的型攻撃メール対応訓練サービスの強み

●豊富な実績!1回の訓練で効果あり!
これまでに訓練を実施した企業・団体の効果を調査。
訓練2回目では、1回目よりも添付ファイル開封率が大幅に減少することが実証されました。
官公庁や民間企業での豊富な訓練実績がある当社におまかせください。

●さまざまなニーズに対応
添付ファイル型の訓練では、ファイル形式も豊富に取り揃えております。
アンケートや教育コンテンツなどの豊富なオプション(有料)で、攻撃メールの脅威をよりリアルに体感できます。

●大規模訓練OK、集計分析もおまかせ
複数企業合同など大規模な訓練、全体開封率の集計、報告書作成もおまかせください。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

【グループ企業をもつお客様】

「サイバー攻撃対策をより強化したい」「日本全国の拠点で一斉訓練したい」
・より巧妙なサイバー攻撃に備えるため、従業員の意識をさらに向上させたい
・本社のメール訓練と同じ品質で、グループ企業全体で訓練したい
・グループ各社の規模が異なるため、できるだけ安価なサービスを導入したい

⇒グループ企業にも本社と同じ品質の実践的訓練ができた!
コスト面、運用面の不安も解消しながらグループ全体のセキュリティ意識が向上!

製品詳細-1

企業情報

会社名株式会社トインクス
住所〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央二丁目9番10号
設立年月2001年7月1日(合併)
従業員数774名(2024年4月現在)
資本金9,680万円
事業内容1.情報システムおよび情報ネットワークに関するコンサルティング、開発および運用業務 2.情報システムおよび情報ネットワークに係る各種機器の管理および情報処理サービス業務 3.情報システムおよび情報ネットワークに関する技術・運用支援および教育業務 4.情報ネットワークによる情報・音声伝送およびデータベースなどの情報提供業務 5.情報システムおよび情報ネットワークに係る各種機器・ソフトウェアの販売・保守および賃貸借業務 6.労働者派遣事業(許可番号: 派 04-300362) 7.不動産の所有および賃貸借 8.前各号に付帯関連する一切の業務
代表者名河田 伸
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
標的型攻撃対策ツールの製品一覧はこちら

標的型攻撃対策ツール

標的型攻撃対策ツールとは?

標的型攻撃とは、特定の組織、個人をターゲットとしたサイバー攻撃のことです。直接攻撃する以外にも、ターゲットが利用するであろうサイトにウイルスやマルウェアなどを仕込む「水飲み場型攻撃」も標的型攻撃の一種です。標的型攻撃対策のシステム選定のポイントは、ウィルスやマルウェアの検知と駆除を行う「入口対策」と、攻撃されたときに情報漏えいを食い止める「出口対策」について、また、対策が多層にわたり統合的になされているかをなど確認しましょう。

比較表つきの解説記事はこちら
【2024年版】標的型攻撃対策ツール21選を比較!選び方やメリットも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社トインクスの 『不審メール対応トレーニング株式会社トインクスの標的型攻撃メール対応訓練サービス』(標的型攻撃対策ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

標的型攻撃対策ツールの製品をまとめて資料請求