会計ソフトのAI機能一覧
IT技術の発展により、業務システムは年々効率化しています。特に最近注目されている技術がAIです。AIは、コンピュータに人間の脳の働きを模した処理を行わせる構造になっており、人間に近い思考や推論・判断を正確かつ効率的に導き出せます。会計ソフトにもさまざまなAI機能が搭載されており、会計における業務効率を向上させます。主な会計ソフトのAI機能は、以下のとおりです。
- ■AI OCR機能
- スマートフォンなどで撮影した請求書・領収書の画像をアップロードするだけで、内容を自動で読み取る。
- ■仕訳機能
- 銀行やクレジットカード、POS、ICなどの明細データを自動で取得し仕訳する。
- ■監査機能
- 月次や年次における監査を自動化し、過去のデータと比較して修正箇所を提案する。
- ■レポート機能
- AIの自動仕訳から取り込んだデータをもとに、月々の経営レポートを自動で作成する。
- ■操作方法のサポート機能
- AIにテキストや音声で操作方法について質問すると、回答してくれる。
ITトレンドでは、さまざまなAI機能を搭載した会計ソフトを多数取り扱っています。以下のボタンから、関連製品の一括資料請求も可能なためぜひご利用ください。
\ 法人向け会計ソフト の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
AIを会計ソフトに組み込むメリット
2023年10月からのインボイス制度施行により、請求書の適格性や課税・非課税の確認、証憑の保管など、会計業務における負担増が見込まれるでしょう。そこで、AIを組み込んだ会計ソフトを活用することで各種作業が自動化され、作業時間の短縮やヒューマンエラー削減の効果が期待されます。以下で、詳しいメリットを解説します。
入力作業効率化やミス削減
会計ソフトに搭載されているAI OCR機能は、請求書や領収書上の内容を正確に認識しソフトに取り込みます。また電子帳簿保存法の必要情報や支払業務の対象となる項目などもAIが自動で判別しデータを保管するため、手入力による作業負担を軽減できるでしょう。
またAI OCR機能は、複数のフォーマットや書体、手書き文字などに対応しており、高い精度で文字を識別できます。帳票からソフトへ手入力する場合は、転記ミスや入力漏れが発生しがちですが、AIを活用することでヒューマンエラーも防げます。
仕訳の自動化
手間がかかる仕訳作業も、AIによる仕訳機能で金融機関の明細データ(取引日、金額、摘要、店舗名など)を自動的に取得し、適切な勘定項目に振り分け可能です。また、人間では対応しきれない大量データでも、高速かつ正確に処理できるのもAIならではのメリットです。AIによって、仕訳や帳簿作成にかかる時間を大幅に短縮できるでしょう。
さらに、会計業務には簿記の知識が求められますが、AIによる自動仕訳機能を搭載した会計ソフトを利用すれば、専門知識をもたない会計初心者でも操作できます。
帳簿チェックの自動化
AIを搭載した会計ソフトはデータ入力を自動化するだけでなく、すでに作成済みの帳簿データも自動でチェックできます。例えば月次監査では、会計基準や法律に従って、会計伝票や入力データなどが正確に処理されているかを確認する必要があります。過去データと比較して、変動率や新規追加項目、課税・非課税の判断などさまざまなチェック項目があるため、作業負担がかかるうえにミスは許されません。
そこで、AIによる監査機能を活用することで、自動的にこれらの項目における正誤を判断できます。また、異常値を検出した場合、アラートで知らせてくれるのもメリットです。さらに、チェック品質も均一化され、会計業務全体のクオリティが向上します。AIは大量データの処理も得意とするため、監査時間の短縮も見込まれるでしょう。
アウトプットの自動化
会計業務では、日々の帳簿入力以外にも、経営状況を月次や年次でレポート化する業務もあるでしょう。AI搭載型の会計ソフトでは、仕訳データをもとに売上や費用、売掛・買掛金、資金繰りなど各種レポートを自動作成します。製品によっては、プロジェクト別や部門別、事業者別のデータをリアルタイムに可視化するため、迅速な業務改善や事業計画への反映が可能です。
また、AIを搭載した会計ソフトの中には、税務申告書の作成をサポートするものもあるため、経理担当者の業務を大幅に効率化できるでしょう。
操作方法のサポート
チャットボットなどのAI機能を活用し、操作上の不明点を質問できます。AIは、異なる言い回しや話し言葉を認識して問題を理解し、的確な回答を返せます。有人によるサポートの場合は対応時間が限られますが、AIによるサポートの場合は24時間365日質問可能なため、スピーディーに問題を解決できるのがメリットです。
またディープラーニングを用いたAIシステムであれば、過去の問い合わせ内容をもとに自動で学習するため回答の精度も向上します。万が一AIからの回答に満足できない場合には、有人オペレーターに引き継げる場合もあるので安心です。
以下の記事では、会計処理を効率化するソフトを多数比較しています。電子帳簿保存法やインボイス制度対応の製品、AI自動入力の機能を搭載したもの、クラウドの製品などさまざまなソフトを紹介しているので、参考にしてください。
会計ソフトにAIが導入された背景
さまざまな分野で活用されているAIですが、なぜ会計ソフトに導入されるようになったのでしょうか。
まず、会計業務自体を自動化したいニーズが高いことが挙げられます。法律で義務化されている帳簿作成は、税務署に提出するため正確性が求められます。そこで会計業務でAIを利用すれば、入力を自動化できるだけでなく正確性も向上し、業務効率の大幅な改善が期待できるでしょう。また、経理・会計の仕事は定型業務が多く自動化しやすいため、AIと非常に相性がよいことも理由の一つとして挙げられます。
AI搭載会計ソフト運用上の注意点
上述したように、AIが導入された会計ソフトの活用によって、今まで人間が行っていた会計業務を自動化できます。しかし、すべての業務に対応しているわけではありません。企業ごとに発生する特例の処理はシステムで対応できないため、人間が行う必要があります。そのため、AIを搭載した会計ソフトを導入する際には、どの業務を自動化するのか、対象業務を洗い出してみましょう。
さらに、自社の基幹系・情報系システムなどさまざまなシステムと連携することで、より業務を効率化できます。会計ソフトを選ぶときは、自社の環境に適しているかどうかも重要なポイントになるでしょう。
AI搭載の会計ソフトで経理業務を効率化しよう
AI搭載の会計ソフトを導入すると、手間のかかる入力や仕訳作業、帳簿チェックなどの業務が効率化されます。また正確性が求められる会計業務において、AIを活用することでミスの削減にもつながります。以下のボタンより、会計ソフトの資料をまとめて請求できるので、さっそく資料を取り寄せ、自社に合う製品の比較をしてみてはいかがでしょうか。