資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 会計
  3. 法人向け会計ソフト
  4. 法人向け会計ソフトの関連記事一覧
  5. キャッシュフロー計算書とは?読み方・作り方を解説!

キャッシュフロー計算書とは?読み方・作り方を解説!

#会計
2023年02月16日 最終更新
法人向け会計ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
キャッシュフロー計算書とは?読み方・作り方を解説!

キャッシュフロー計算書とはどのような書類なのでしょうか。作り方や読み方が分からず困っていませんか。また、どうしてこの書類が必要なのか理解しておきたい人も多いでしょう。

そこでこの記事では、キャッシュフロー計算書の概要から読み方、読む際のポイント、作り方まで解説します。経理業務への理解を深める参考にしてください。

法人向け会計ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

キャッシュフロー計算書(CF)とは

キャッシュフロー計算書は英語で「Cash Flow statement」であるため、略してCFとも呼ばれます。では、その概要を見ていきましょう。

会社にどのくらいの現金があるのか示したもの

一定期間における企業の財政状態や経営成績をまとめた書類を財務諸表と呼びます。そして、その中でも特に重要な3つを財務三表といいます。その財務三表の1つがキャッシュフロー計算書です。

財務三表はそれぞれ以下のことを表します。

貸借対照表
資産や借金がどのくらいあるか
損益計算書
どのように利益を上げているか
キャッシュフロー計算書
会社にどのくらいの現金があるか

キャッシュフロー計算書とは、いわゆる家計簿のような役割を果たす書類です。期首にどのくらいのお金があり、期末にどのくらい残っているのかを確認できます。

上場企業以外の企業はキャッシュフロー計算書の作成を義務付けられてはいませんが、自社の状態を把握するうえで大きく役立ちます。起業初期から作成するのが理想的です。

資金繰りを悪化させないために必要

企業の状態を把握するには利益だけを見ておけば良いと思う人も多いでしょう。しかし、会計上の利益は手元にある現金とは異なります。たとえ利益は黒字であっても、現金がないせいで倒産する可能性があります。

簡単な例として、手元の現金が0円の状態で、100万円の商品を販売した場合を考えてみましょう。このとき、現金そのものはなくても、販売した100万円は後に支払われるため、会計上は100万円の黒字となります。しかし、その支払いが3カ月後だった場合、3カ月間は手元にお金がまったくないことになり、ビジネスを維持できません。

こうした事態を避けるためには、貸借対照表と損益計算書だけでなくキャッシュフロー計算書も作成・確認する必要があります。

キャッシュフロー計算書の読み方

キャッシュフロー計算書では、一定期間におけるお金の増減が「営業活動」「投資活動」「財務活動」「フリー」の4つに分類して記載されます。それぞれの読み方を見ていきましょう。

1.営業活動によるキャッシュフロー

営業活動によるキャッシュフローには、本業によるお金の増減が記載されます。企業がビジネスによってお金を生み出す能力そのものを表す項目といえるでしょう。これがプラスの場合はビジネスが順調であることを示します。逆にマイナスであれば本業で現金を生み出せていないため、経営状態が危ういと言えます。

ちなみに、営業活動によるキャッシュフローの記載方法には直接法と間接法の2種類があります。それぞれの概要は以下のとおりです。

直接法
営業活動に関するお金の出入りを総額で捉え、詳細に記録する
間接法
キャッシュの動きに関わる部分だけを計算する

直接法のほうが詳細に自社の状況を把握できますが、多くの手間を要するため間接法が用いられることが多いです。

2.投資活動によるキャッシュフロー

投資活動によるキャッシュフローは、固定資産や投資有価証券といった投資に関係するお金の出入りを示します。固定資産などの売却により現金を得た場合はプラス、購入により現金を失った場合はマイナスになります。

これは、プラスであるほどビジネスが堅調というわけではありません。なぜなら、営業活動がうまくいっていないのを、資産の売却によって補っているケースもあるためです。むしろ、積極的に資産を購入してマイナスになっているほうが、今後の成長が見込める可能性があります。

ただし、営業活動によって得た現金よりも投資活動によって手放した現金のほうが大きい場合は注意したほうがよいでしょう。

3.財務活動によるキャッシュフロー

これは、財務活動に伴ってお金がどう動いたかを示す項目です。具体的には、自社株買いや借入などの活動が該当します。

自社株買いや借金の返済により、状況が好転した場合はマイナスの値になります。一方、借入や社債発行によって資金を調達した場合はプラスになります。

基本的に優良企業ではマイナスになることが多いです。しかし、経営状態が厳しいにも関わらず、金融機関から借金返済を求められて応じた場合でもマイナスになるため一概には言えません。また、借金をしてでも成長を優先したいスタートアップ企業などは、ビジネスが好調でもこの数値はプラスになることがあります。

4.フリーキャッシュフロー

営業活動と投資活動におけるプラスは、企業が自力で獲得した現金を意味します。一方、財務活動におけるプラスは借金や社債発行によって得たお金を指すため、自力で獲得したものではありません。

この違いを踏まえて、営業活動と投資活動によるキャッシュフローの和をフリーキャッシュフローと呼びます。これらは企業が自力で獲得したものであり、自由(フリー)に使えるからです。たとえば、営業活動で100万円獲得し、そのうち80万円を設備投資に費やしたら、残り20万円を自由に使えることになります。

フリーキャッシュフローが大きければ大きいほど、余裕のある資金繰りが可能です。借金の返済や株主への配当金などさまざまなことに投じられます。ただし、フリーキャッシュフローがあまりに大きいと充分な投資ができていない可能性があるため、成長性が危ぶまれます。

キャッシュフロー計算書を読む際のポイント

営業・投資・財務の3点から、企業の状況は以下の8種類に分類されます。

【営業+ 投資- 財務-】
本業で充分な利益を上げ、それを投資や借金返済などに当てられている状態です。
【営業+ 投資- 財務+】
本業・投資ともに順調ですが借金があります。
【営業+ 投資+ 財務+】
資産売却・借入で現金を得て、新事業に投じていく過渡期です。
【営業- 投資- 財務-】
本業が不調なものの、貯蓄を崩して投資できている状態です。
【営業- 投資- 財務+】
借入金による再建を図っている状態です。
【営業+ 投資+ 財務-】
採算が合わない事業を切り捨てている段階です。
【営業- 投資+ 財務-】
資産売却などにより借金を返済している危うい状態です。
【営業- 投資+ 財務+】
本業の失敗を資産売却と借金で補っている危うい状態です。

一番良いのは【営業+ 投資- 財務-】です。さらにフリーキャッシュフローがプラスなら理想的といえます。

キャッシュフロー計算書の作り方

キャッシュフロー計算書はどうやって作成すればよいのでしょうか。間接法による作り方を見ていきましょう。

必要な資料を準備する

キャッシュフロー計算書は、ほかの財務三表である貸借対照表と損益計算書を用いて作成します。貸借対照表は前期分と当期分、損益計算書は当期分を用意しましょう。また、固定資産・有価証券の取引や新株発行があった場合は、それらに関する資料も準備しましょう。

金額の増減を分類する

次は、上述した資料の内容をキャッシュフロー計算書を構成する要素「営業活動」「投資活動」「財務活動」に分類していきます。それぞれの分類対象は以下のとおりです。

【営業活動】
減価償却費や貸倒引当金、売上債権(売掛金・受取手形)、仕入債務(買掛金・支払手形)、棚卸資産など。
【投資活動】
固定資産、有価証券、固定資産売却益、固定資産売却損など。
【財務活動】
短期借入金、長期借入金、配当金、自社株式など。

フォーマットに入力して作成する

キャッシュフロー計算書のフォーマットを用意し、分類した項目を記入していきましょう。例として、一般的なフォーマットの一部を以下に示します。

(1)営業活動によるキャッシュフロー
    税引前当期純利益
    減価償却費
    有価証券評価額
      ・
      ・
  (1)の合計
(2)投資活動によるキャッシュフロー
    有形固定資産取得による支払
    投資有価証券の取得による支払
      ・
      ・
    (2)の合計
フリーキャッシュフロー (1)(2)の合計
(3)財務活動によるキャッシュフロー
    長期借入による収入
    短期借入による収入
      ・
      ・
    (3)の合計
現金の増加・減少額 (1)(2)(3)の合計
現金の期首残高
現金の期末残高

ポイントを押さえてキャッシュフロー計算書をマスターしよう

キャッシュフロー計算書とは財務諸表の1つで、現金の動きを示します。キャッシュフローが以下の4つに分類して記載されます。

  • ■営業活動
  • ■投資活動
  • ■財務活動
  • ■フリー

もっとも理想的なのは【営業+ 投資- 財務-】かつフリーが+の状態です。また、キャッシュフロー計算書の作り方は以下のとおりです。

  1. 1.資料の準備
  2. 2.増減金額の分類
  3. 3.フォーマットへの記入

以上を踏まえ、キャッシュフロー計算書への理解を深めましょう。

法人向け会計ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
会計ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介

【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介

連結会計システム6製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

連結会計システム6製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

【2023年版】クラウド会計ソフト比較19選!価格・機能も紹介

【2023年版】クラウド会計ソフト比較19選!価格・機能も紹介

会計システムとは?基本の機能や導入前の選び方を徹底解説!

会計システムとは?基本の機能や導入前の選び方を徹底解説!

会計帳簿の種類とは?正しい会計で経営状況を把握する方法

会計帳簿の種類とは?正しい会計で経営状況を把握する方法

会計ソフトへのAI導入の効果とは?運用方法も解説

会計ソフトへのAI導入の効果とは?運用方法も解説

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

会社の数字はここを読め!決算書の読み解き方

会社の数字はここを読め!決算書の読み解き方

IFRSとは?JGAAPとの違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

IFRSとは?JGAAPとの違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

財務分析とは?重要指標を5つに分けて解説!概要や指標、分析方法も

財務分析とは?重要指標を5つに分けて解説!概要や指標、分析方法も

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「キャッシュフロー計算書とは?読み方・作り方を解説!」というテーマについて解説しています。会計ソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
会計ソフト
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社DONUTS
無料お試し&ジョブカンシリーズ優待あり!ジョブカン会計
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 12件
弥生株式会社
弥生会計
弥生株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 536件
NEC
EXPLANNER/Z
NEC
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 27件
日本オラクル株式会社
Oracle Fusion Cloud ERP
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 28件
株式会社ミロク情報サービス
MJSLINK DX 財務大将
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 51件
ピー・シー・エー株式会社
PCAクラウド 会計
ピー・シー・エー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 80件
株式会社クレオ
ジームクラウドAC/ZeeM 会計
株式会社クレオ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ビジネス・アソシエイツ
Plaza-i
株式会社ビジネス・アソシエイツ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.4 9件
株式会社マネーフォワード
マネーフォワードクラウド会計
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 35件
株式会社オービック
OBIC7会計情報ソリューション
株式会社オービック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.5 101件
freee株式会社
freee 会計
freee株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 960件
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ACT-NetPro
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 18件
東日本電信電話 株式会社
おまかせ はたラクサポート
東日本電信電話 株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
Biz∫会計
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
日本オラクル株式会社
Oracle NetSuite
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 28件
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ACT-Potentia
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ACT-Journal CONNECT
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 8件
ピー・シー・エー株式会社
PCAクラウド 公益法人会計
ピー・シー・エー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 14件
株式会社ミロク情報サービス
Galileopt DX 財務大将
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 18件
カテゴリー資料請求ランキング
10月2日(月) 更新
第1位
  • 利用事業社100万社を突破!クラウド会計ソフト導入シェアNo1freee 会計
  • freee株式会社
第2位
  • クラウド会計ソフトで会計業務を約1/2に削減マネーフォワードクラウド会計
  • 株式会社マネーフォワード
第3位
  • 売上実績No.1会計ソフト!弥生会計
  • 弥生株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2023年版】クラウド会計ソフト比較19選!価格・機能も紹介
    クラウド会計ソフトfreeeやジョブカンなどインター...
  • 【無料製品】おすすめの会計ソフトを紹介!選び方や注意点まで解説
    会計ソフトは取引入力や仕訳などの経理業務を効率...
  • 連結会計システム6製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説
    連結会計システムとは、グループ企業全体を1つの...
  • 会計ソフトとは?代表的な機能や種類、導入メリットを解説!
    会計ソフトとは、どのような役割を果たすツールな...
  • 【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介
    会計ソフトは、経理業務を効率化するために欠かせ...
  • 会計ソフトのメリット・デメリット!導入の必要性を解説
    この記事では、会計ソフト導入のメリット・デメリ...
  • エクセルで帳簿作成する方法とは?会計ソフトとの違いも詳しく解説
    この記事では、会計帳簿をエクセルで作成する方法...
  • 消費税増税で導入されるインボイス(適格請求書)制度を理解しよう
    消費税の増税をきっかけに、国は消費税の簡易課税...
  • 軽減税率とは?事業者のメリットと注意点について解説
    消費税が8%から10%に増税され、軽減税率制度がス...
  • 会社の数字はここを読め!決算書の読み解き方
    自社や競合相手が公開している決算書を読み解くこ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?