この製品のいい点
これまで勤怠システムの導入に失敗し、理想の勤怠運用ができるシステムが見つかりませんでした。
しかし、キングオブタイムは複雑な勤務パターンや休憩時間等他社システムでは出来なかった運用に対応していました。
導入の際に、検討資料だけではなく、実際にお試しで1か月使用できるため判断する際に非常にありがたかった。
KING OF TIME 勤怠管理の改善してほしい点
管理者と打刻者のIDが異なる為、打刻する際と、ワークフロー承認の際に都度ログインし直すのが少々手間だと感じます。ワークフロー申請が完了した場合、アプリ使用者にはアプリから通知があれば良いと思います。メール通知のみですと、見逃す可能性がある為。
KING OF TIME 勤怠管理導入で得られた効果・メリット
これまでの勤怠運用がそのままシステムへ移行された為、従業員のストレスが少なく運用でき、勤怠の管理もシステム上で確認できるため手間が省け業務工数が減りました。
検討者にオススメするポイント
複雑な勤怠管理・運用を実施している企業に対応している勤怠システム
機能評価
使用機能・サービス:
check_box_outline_blank
生体認証/顔認証
使用機能・サービス:
check_box_outline_blank
メールでのサポート
check_box_outline_blank
訪問でのサポート
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
以前利用していた製品の解約理由
自社の勤怠運用にどのシステムも合わず設定運用ができなかった
導入形態
クラウド
KING OF TIME 勤怠管理導入の決め手
これまでの勤怠運用がキングオブタイムでも実施できたこと
製品の購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です
1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です
1万円 〜 9万円
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
導入サポートをした代理店の口コミ・評判
現在の販売代理店を選んだ決め手
元々freee1本で勤怠も完結する予定でしたが、freeeでは対応できなかったため導入流れとなりました。
営業対応について
どの質問に対しても、製品知識と仕組みを隅々まで理解されていました。
他社で質問した際には「一旦持ち帰ります」とよく言われ、打合わせを数回実施する場合もあったが、キングオブタイムの営業さんは質問したことに対して直ぐに答えていただき、説明の打合わせが1回で終わった。
販売代理店が提供する他製品の導入
無し