様々なサーバーとデータ連携が可能
この製品のいい点
処理速度がとても早い。データのインポートや集計処理等に待たされることがないのが良いです。データのインポートや集計にエラーした際も、ログを出力し原因の特定が容易に行うことができる点が良い。
Dr.Sumの改善してほしい点
最大限に活用するにはSQL等技術的な知識も要求されるため、より直感的に操作できると良い。製品の機能として本番環境とテスト環境を分けられると良い。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
MotionBoardと連携して活用しております。社内の様々なサーバーに散らばったデータを統合し、分析を行う事が可能になりました。
検討者にオススメするポイント
MotionBoardと合わせてデータ分析の基盤を整えたい企業に勧められる製品です
過去から最新まで詳細なデータをすぐに出せる
この製品のいい点
過去一年の実績や、直近例えば今月野実績など条件を選ぶだけですぐに出て来るのがすごく便利です。期間だけでなくそれより詳細も選ぶことができます。
Dr.Sumの改善してほしい点
特にありません。私の会社の問題かもしれないですが、大項目の部分のタイトルが似ていて分かりづらい時があるためそれらをもっとわかりやすく出来たらより効率的だなと思います。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
お客様と商談中になにか過去データを質問された時にすぐにデータを出すことが出来ます。また、結果をExcelなどに落とすことが出来るためそのままグラブルや表を作ってお客様にお見せすることが出来るため、回答に時間がかかったり回答できないことがなく評価いただけています。
色んなキーを元に実績等を抽出出来る
この製品のいい点
自分で希望のキーを設定する事で、データを抽出する事ができる。自分の必要な情報を瞬時に抽出する事が出来、PDFやExcelファイルで内容の確認も可能である。
Dr.Sumの改善してほしい点
膨大なデータを検討する事が出来るため、データ量を大量に抽出した場合、システムが固まってしまったり、データ抽出に非常に時間がかかってしまう。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
過去何年間のデータの中から、抽出したいキーを元に、特定荷主の実績を簡単に引き抜く事が出来るので、顧客の分析が簡単に出来、今後のセールスの戦略を立てるのに役に立った。
実績を拾うのに便利です。
この製品のいい点
前日までの売り上げ等の実績を拾うのに、便利です。キーコードを元に簡単にデータを引っ張る事ができます。
Dr.Sumの改善してほしい点
引っ張るデータ量が多くなると、処理時間が長くなり、ストレスを感じます。また、たまに固まってしまう為改善して欲しい。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
お客様の実績をリアルタイムで知ることが出来る為、すぐにお客様に対して、行動を動かす事が出来る。また、業績管理にも役に立つ。
売上の分析に活用します
この製品のいい点
回線が安定していて抽出時間も短かったため、利用することで業務効率化に繋がりました。使い勝手も良好です
Dr.Sumの改善してほしい点
データのExcel抽出が限られた形式でしか出なかったため、抽出後に加工する手間が必要な点です。抽出方法の選択肢が多いとより使いやすいです。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
小売業において売上分析からの課題抽出と対策までのスピードがあがりました。結果として業績改善につながりました。
検討者にオススメするポイント
データ分析の効率化に繋がります。
使いやすいツール。営業にお勧め
この製品のいい点
データを依頼できる担当に依頼していたことを手元でできることです。技術者でなくても、大量のデータを気軽に扱えることです。
Dr.Sumの改善してほしい点
元データが膨らんで Dr.SUMに大量のデータが流れたとき、Dr.SUMのデータが破壊された。表示機能が貧弱です。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
定期的な全社での集計データの共有に役立っている。分析速度も申し分なく早く、大容量メモリなどを活用すればより超高速で動く通常の分析で遅いと感じることはほぼない。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
IT企業のプロジェクトマネージャーにもおすすめです
この製品のいい点
Dr.Sumは会計や生産の分野でよく使用されている印象があったのですが、当社ではITプロジェクト要員の工数管理で活用しております。日々実績入力しているシステムと連動することで、メンバーの実績工数をリアルタイム管理でき、プロジェクト全体の現在の収支を簡単に把握することができます。
Dr.Sumの改善してほしい点
集計や結果検索は非常に優れている製品ですが、分析機能についてはまだ機能拡充の余地があるかと思いますので、改善をしてほしいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
プロジェクトマネージャーとしてITプロジェクトを管理する上でメンバーの労働状況を数値的に把握できる点がメリットと思います。実際に、Dr.Sumを活用し、実績工数が多寡になりつつあるメンバーに対して、プロジェクト上の問題が発生してしまう前に、早期にフォローをすることができたのは大変ありがたかったです。
検討者にオススメするポイント
ITプロジェクトのプロジェクトマネージャーにぜひお薦めの製品です。
良くも悪くも無く普通のデータベース
この製品のいい点
データベースとしては、普通のデータベース。処理が早いので、ほしいデータが早く手に入るのが利点。入れられるデータベースも種類が豊富。
Dr.Sumの改善してほしい点
商社として、売り買いどちらとも営業で管理しているため、2つの項目の連携をもう少し強くしてほしい。Excelの関数で関連付けている現状。
システムの不具合がありましたか?
ログインが重なると重くなることはあった
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
各営業部門で、月次資料を作る際に、売上、粗利情報を入力したりするには便利なツール。全社のデータが一気に出てくるので、店所で入れなくてもいいデータも多い。
以前利用していた製品の解約理由
システムが古く更新
データ集計が簡単に行える
この製品のいい点
webブラウザ上でどんなにデータが多くてもサクサク集計が行えます。集計後のデータをExcel、CSVで出力できます。できた集計表の見栄えも良いためそのまま報告書に貼り付けたり、そのデータを用いて再利用したりと色々なつかいかたが可能です。
Dr.Sumの改善してほしい点
データ集計のベースを作る時の画面があまりわかりやすくないです。エクセルみたいに視覚的ではなく使っていって覚えるしかないので改善してほしい。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
数値の報告者作成時に今まではExcelのピボットテーブルをたくさん使って対応してましたが限界を感じていました。このツールを使うと複雑な条件での集計が簡単に行え、出力も簡単、条件設定を画面上ですぐ行えるため資料作りに欠かせない製品です。
様々なデータ抽出処理において重宝しています。
この製品のいい点
複数抽出条件を、自身でカスタマイズしておくことが可能で、一度でも条件を作成すれば簡単に実行させることが可能です。
Dr.Sumの改善してほしい点
集計表の粒度を変える操作は自由度が高いですが、その分、小計行と合計行の有無のコントロールが難しいです。
View作成時に制約が多く、一定の慣れが必要。
Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
データインポートを行うことにより、エクセル化した上で作業を進めることが可能であり、RPAと連携させると業務効率化に繋がります。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください