資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データバックアップ製品
  4. データバックアップ製品の関連記事一覧
  5. 最新データバックアップ秘密分散とは?メリットもわかりやすく!

最新データバックアップ秘密分散とは?メリットもわかりやすく!

#データ管理
2023年02月06日 最終更新
データバックアップ製品の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
最新データバックアップ秘密分散とは?メリットもわかりやすく!

最新のデータバックアップ方法「秘密分散」とは、元のデータを秘密分散処理によりデータを完全暗号化、分散処理する方法です。それぞれのデータは異なる場所に保存され、重要データの流出を防ぎます。今トレンドとなりつつある、「秘密分散」について詳しくご紹介します。

データバックアップ製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

秘密分散によるデータバックアップとは?

秘密分散とは、機密文書、個人情報、研究・開発データなど、企業の守らなければならない情報を保護するための新しい情報セキュリティ法です。

情報漏洩だけでなく、データの消失や耐災害対策としても今高い注目を集めています。また保護したいファイルをフォルダに移動させるだけで、ファイルは自動的に秘密分散処理され、複数のクラウドや物理的に離れたデータセンターへ分散保管され、データの流出を防ぐことができます。

秘密分散のメリット

ここまで秘密分散の概要について解説してきました。それでは次に、秘密分散を利用するメリットについてみていきましょう。

外部に漏れても解読できない

秘密分散処理をすることによってファイルは完全暗号化され「解読できない」ファイルに処理されます。これまでのファイルの保護方法としては、主にファイルの「暗号化」がありました。

しかし、これはある一定期間データを解読できなくし、かつパスワードを入力することで暗号化は解除され、閲覧できるものです。つまり、パスワードさえあればファイルを閲覧できる可能性をもっているのです。

一方、秘密分散は分散保管したファイルの1つが外部に流出したとしても、そのデータは、秘密分散処理によって元のファイルとは全く無関係なファイルに変換されています。そのため、そのファイルだけでは元のファイルに復元することはできず解読は不可能です。

データ消失時のリスク回避・耐災害対策ができる

大規模災害などにより元データが消失した場合は、分散された指定数(複数)のデータから復元することが可能です。秘密分散処理、復元処理は、極めて簡潔なアルゴリズムが使用されており高速です。災害時の事業継続力や復旧計画力が企業に求められる今、データの早期回復は欠かせません。

目的別で保管場所を指定できる

秘密分散処理をする際のデータの保管場所は、導入目的によって選ぶことが可能です。下記に2つの保管パターンをご紹介します。

●クラウドへの分散保管
  • ・安価に導入を進めたい
  • ・維持するためのランニングコストを抑えたい
  • ・サーバーや記録媒体などハードウェアのコストを抑えたい

●データセンターへの分散保管
  • ・大型災害時に備えたい
  • ・クラウド保管が不安である

また分散保管先の1つに自社を指定することも可能です。

秘密分散はマイナンバー対策にも有効

ITの躍進とともに情報漏洩の発生件数の増加はしており、もはや完全に防げるとは言えない状況です。つまり、情報セキュリティ対策は、企業の信用力を担保するためのミッションとして、重要性を増しているのです。これはマイナンバー制度といった比較的新しい制度対策も同じでしょう。

これまでみてきたように、個人情報流出を防ぐためには、社員一人一人のモラルだけでは不十分です。しかしそのリスクを少しでも軽減するために、秘密分散処理によるデータ保護が注目を集めています。また、秘密分散処理を施すことで、万が一データが外部に流出したとしても、データは「解読できない」形式に変換されていますので、中身を閲覧されることはありません。

秘密分散処理を取り入れた、バックアップシステムの販売も展開され始めています。企業の大切な情報資産を防ぐためにも、これまでにない画期的な情報セキュリティ技術、秘密分散型バックアップシステムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

データバックアップ製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
データバックアップ 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説

データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説

中小企業にデータバックアップは必要?具体的方法や注意点を解説

中小企業にデータバックアップは必要?具体的方法や注意点を解説

バックアップの必要性とは?データバックアップが求められる4つの背景!

バックアップの必要性とは?データバックアップが求められる4つの背景!

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を解説!

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を解説!

差分バックアップとは?増分データバックアップとの方式の違いも解説

差分バックアップとは?増分データバックアップとの方式の違いも解説

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

データバックアップで得られる3つのメリットとは?

データバックアップで得られる3つのメリットとは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「最新データバックアップ秘密分散とは?メリットもわかりやすく!」というテーマについて解説しています。データバックアップの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
データバックアップ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社Skeed
株式会社Skeed
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
高速ファイルバックアップソフトウェアSkeedSync
SkeedSyncは安全・簡単・確実に大容量ファイルを高速にレプリケーションするソフトウェア製品です。リアルタイムに同期やパーミッション情報、ファイルオーナー情報のコピーも可能です。
使えるねっと株式会社
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
バックアップだけじゃない。 ランサムウェア、脆弱性、パッチ、デバイス、ユーザ。 セキュリティもバックアップも、一つのソフトで、一つの管理画面で一元管理。
さくら情報システム株式会社
さくら情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
"使える"バックアップオンデマンドファイルバンク(R)
24時間365日、リモートからバックアップデータの復旧(リストア)指示が可能です。お客様のセキュリティポリシーに合わせ、機能を選択できる柔軟なバックアップサービスです。
ミテネインターネット株式会社
ミテネインターネット株式会社
クラウド型バックアップサービスmitene Backup Cloud
PCや物理サーバ・仮想サーバ、大規模環境まで大切なデータを保護するクラウド型のバックアップサービスです。 簡単で便利で安心な環境下でデータを保護することができます。
北電情報システムサービス株式会社
北電情報システムサービス株式会社
データセンターでしっかりバックアップFIT-Cloudバックアップサービス
FIT-Cloudバックアップサービスは簡単に導入できるバックアップサービスで、どこでもデータの復元が可能です。
株式会社アドバンスホールディングス
株式会社アドバンスホールディングス
ATOMクラウドバックアップ
万が一のトラブルに備えてクラウドバックアップ! PC/サーバーをOS丸ごとクラウドへバックアップすることができる、オフィス設備の補償サービスです。
株式会社石川コンピュータ・センター
株式会社石川コンピュータ・センター
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
「安全性」「安心性」「信頼性」を兼ね備えた最新のデータセンターで手軽にリモートバックアップサービスを利用頂けます。
株式会社両備システムズ
株式会社両備システムズ
災害リスクが少ない”岡山”でデータ保管を!Ryobi-IDCバックアップサービス
BCP対策に最適!災害の少ない「岡山」に立地する堅牢なデータセンター重要データを遠隔保管いたします! プロの運用技術者を兼ね備えている為、安心してデータをお預けいただけます。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
  • 株式会社石川コンピュータ・センター
第2位
  • "使える"バックアップオンデマンドファイルバンク(R)
  • さくら情報システム株式会社
第3位
  • 使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
  • 使えるねっと株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • データバックアップで解決可能な課題とメリットとは?
    専用のデータバックアップシステムにはさまざまな...
  • データバックアップのデメリットとは?失敗事例で徹底理解!
    自社ではバックアップデータをどのような形で保管...
  • 差分バックアップとは?増分データバックアップとの方式の違いも解説
    差分バックアップとは、どのようなバックアップ方...
  • データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を解説!
    データバックアップの種類は複数あるため、どの方...
  • 中小企業にデータバックアップは必要?具体的方法や注意点を解説
    中小企業でもデータバックアップは必要なのでしょ...
  • データバックアップが不可欠!情報セキュリティの「可用性」とは?
    企業は情報セキュリティの原則に則ってデータを管...
  • 磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?
    データ転送速度に優れ、ランニングコストを低く抑...
  • システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!
    万が一のときのためにデータをバックアップします...
  • データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!
    業務で利用するデータの安全性を確保するためには...
  • クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?
    BCP対策として企業に浸透するデータバックアップサ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

データバックアップ製品の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?