資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. データセンター
  3. データセンターソリューション
  4. データセンターソリューションの関連記事一覧
  5. 災害対策とビッグデータ活用で注目されるデータセンター

災害対策とビッグデータ活用で注目されるデータセンター

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
データセンターソリューションの製品一覧
災害対策とビッグデータ活用で注目されるデータセンター

昨今、企業はデータセンターに次の2つの要件を求めています。1つ目は災害対策です。2011年の東日本大震災以降、多くの企業がその対策に力を入れています。2つ目は増加し続ける企業のデータです。ビッグデータ時代と呼ばれる現在、大量の情報の保存場所と情報流通に関するインフラが欠かせません。

ここでは、この2つの視点から、現在とこれからのデータセンターの動向について探っていきます。

データセンターソリューション の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
データセンターソリューションの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

災害対策としてのデータセンター

東日本大震災をきっかけに多くの企業は自社内でデータを管理し、システムを安定稼働させられるかどうかの検討を進めました。

自社内にシステムを置くリスク

自社内にシステムを置くリスクとしては、万が一、自社ビルなどが被災した時にデータを失ってしまうことや、業務が止まってしまうことが考えられます。

その対策として、建物の耐震強度を上げる、耐震強度の高いビルに移転するということもありますが、電力供給やネットワークなどのインフラも含めて対策するには限度があります。

そのため多くの企業は「自社内にシステムを置かない」という選択肢を検討し、クラウドサービスなどに注目が集まりました。しかし、パブリッククラウドに自社の基幹システムを置くには不安を感じるため、自社で柔軟に対応できる環境が必要と考える企業も少なくありません。

企業のデータを守るデータセンター

クラウドサービスに不安を抱える企業が選んだ選択肢が、耐震性の高いデータセンターの利用です。

地盤も含めて耐震性のある施設

建物そのものが強固であることに加え、地盤や地形など立地なども含めて、災害から企業のデータを守るということが大きな選定ポイントになりました。このような環境下のデータセンターにデータを置くことが、企業にとって災害対策と同時に効果的なBCP対策(事業継続計画)の1つと考えられるようになったのです。

事業が止まるリスクを減らす

震災時に起きたデータ消失により、長期間に渡り事業を再開することができないケースがありました。これはニュースなどでは報道されない「二次被害」ともいえます。しかし、体力のない企業には致命的な状況となったことは言うまでもありません。この教訓として災害に限らず「事業を止めない」という視点から、堅牢なデータセンターの利用が検討されるようになりました。

ビッグデータ時代の到来

データ爆発の時代と呼ばれた2000年代から「ビッグデータ」が話題に上るようになりました。

膨大な量のデータを取り扱う時代

ビッグデータと一言にいっても、単に企業内で持つ顧客情報やWebのアクセス情報、データベースのような「構造化データ」だけでなく、「非構造化データ」と呼ばれる、音声や動画、画像などの情報も含んでいます。この「構造化データ」と「非構造化データ」の2種類データが2000年代を境に増加しました。

さらに、SNSなどの普及により、「社外」にあるデータを解析することで自社のビジネスに役立てようという動きも広まりました。ネットワーク環境の進歩やモバイルデバイスの進化により、ネット上には消費者の声が溢れるようになり、こうしたデータ量は膨大になっています。

ビッグデータ時代の先にあるIoT時代

そして昨今、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)やM2M(Machine to Machine)と呼ばれる、身の回りのあらゆる機器、センサーからとてつもない量のデータが発信されるようになり、世界が大きく変革する時代が訪れています。

また爆発的に増大したデータは、企業が社内に抱える限界に達し、データを情報資産として管理することが物理的に困難になりつつあります。これは大容量のトラフィックを支えるネットワークもコストや管理面での負担も増加していることを意味します。このような背景からも、データセンターへの期待が高まっていることが確認できます。

データセンターの将来展望

またこのような流れの中でデータセンターをクラウド化するというトレンドも生まれています。ここからは将来データセンターがどのように変化するのかを探っていきましょう。

データセンターをメインサイト化する動きも

クラウドの導入される中で、今まで代替サイトとされていたデータセンターはメインサイトとして活用されはじめています。また時代とともにデータセンターも進化してきており、効率よくデータセンターを運用することができるようになってきました。

データセンターへの懸念点もある

しかし、データセンターにも施設の老朽化や処理能力の問題、災害対策が万全に行われていなかったという理由で移転を余儀なくされる場合があります。このような移転を行うプロジェクトには多くの労力とコストがかかるため、運用費に加え移転がある際の費用も考慮することが大切です。

データセンターは選定が重要

災害対策、ビッグデータ時代への対応という2つの要素を考えた時に、今後も企業にとってデータセンターは不可欠なものとなると予測されます。上では懸念点を挙げましたが、データセンターの運用方法を確立することで活用の幅は広がります。

これらを踏まえて一度自社を振り返り、データセンターの位置づけを考えてみてはいかがでしょうか。今後、データセンターを選定する上でも、検討すべきポイントになるでしょう。

▼データセンターの選定ポイントとは?
参考記事:データセンター選定を失敗しない7つのポイント


データセンターソリューション 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
データセンターソリューションの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
データセンターソリューション 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

最新版!データセンター業界の市場規模と動向|国内と海外の違い

最新版!データセンター業界の市場規模と動向|国内と海外の違い

コロケーションとは?ほかのデータセンターサービスとの違いも解説

コロケーションとは?ほかのデータセンターサービスとの違いも解説

データセンターとは?クラウドとの違いや種類、メリットを簡単に解説

データセンターとは?クラウドとの違いや種類、メリットを簡単に解説

データセンター18選を比較!選ぶポイントやサービス、メリットも!

データセンター18選を比較!選ぶポイントやサービス、メリットも!

【図解】データセンターを構成する6つの主要な要素とは

【図解】データセンターを構成する6つの主要な要素とは

データセンターは海外?それとも国内?メリットとデメリットで比較!

データセンターは海外?それとも国内?メリットとデメリットで比較!

データセンターのメリット・デメリットを5分で解説!

データセンターのメリット・デメリットを5分で解説!

データセンターの安全性は?具体的な対策や選ぶポイントもご紹介!

データセンターの安全性は?具体的な対策や選ぶポイントもご紹介!

データセンター選定を失敗しない7つのポイント

データセンター選定を失敗しない7つのポイント

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「災害対策とビッグデータ活用で注目されるデータセンター」というテーマについて解説しています。データセンターソリューションの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
データセンターソリューション
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
北電情報システムサービス株式会社
北電情報システムサービス株式会社
追加
安定して事業を続けるために『富山のデータセンター』という選択FIT-IDC
お客様の事業継続計画を支援するため、富山を拠点とするデータセンター「FIT-IDC」にて、高い安全性と信頼性を確保したサービスを提供します。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
データセンター接続に最適な専用線接続サービス「ダイナイーサ」
「ダイナイーサ」は、完全帯域保証型の2拠点間を接続するイーサネットインタフェース専用線サービスです。お客様の要望に応じたカスタムメイドのネットワークをご提供します。
Coltテクノロジーサービス株式会社 (旧:KVH株式会社)
Coltテクノロジーサービス株式会社 (旧:KVH株式会社)
追加
高度な要求に柔軟に対応するColt 印西データセンター
Colt印西データセンターは高密度の演算環境を提供し、電力と空調設備の効果的な使用を求める顧客の要望を満たします。
クオリサイトテクノロジーズ株式会社
クオリサイトテクノロジーズ株式会社
追加
行政支援策を活用し、低コストなDCサービスを実現クオリサイト沖縄DC
建物管理は行政が担い、DCビジネスの展開は弊社が行なうという【公設民営】型のDCサービスを展開しております。 行政支援策を最大限に活用した低コストなサービスをご提供致します。
Coltテクノロジーサービス株式会社 (旧:KVH株式会社)
Coltテクノロジーサービス株式会社 (旧:KVH株式会社)
追加
キャリアニュートラルの都市型データセンターColt東京塩浜データセンター
アクセスしやすい都市型のデータセンター。キャリアニュートラルで自社に最適なネットワーク構成で利用することが可能。24時間のバイリンガルサポートはグローバル企業から多くの支持を受ける。
株式会社ジェイ・エス・エス
株式会社ジェイ・エス・エス
追加
ローコストでの運用が可能なデータセンターJSS東京IDC
万全のセキュリティ設備を準備してお客様の大切なデータをお守りしております。情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)を取得し、安全性の高い設備、運用の維持に努めております。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
追加
全国50ヵ所から選べる!ビジネスiDC
首都圏を中心に日本全国の豊富な拠点からお選びいただけ ます。24時間・365日の運用体制で万が一の障害時にもスピーディに対応いたしますので安心してご利用いただけます。
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
24時間365日、専門技術者がサポートデータセンター
運用実績50年以上を誇るシーイーシーのデータセンターは長年培った技術力と経験で、移設や統合などを幅広くサポートします。事前に費用対効果を検討できる無料査定も利用可能です。
株式会社両備システムズ
株式会社両備システムズ
追加
データーセンター最適地の岡山に立地Ryobi-IDCサービス
西日本有数の立地条件のよい岡山に、最新のデータセンター「Ryobi-IDC第3センター」が稼働を開始しました。 お客様のご要望に沿った構成でトータルソリューションをご提案いたします。
GDEPソリューションズ株式会社
GDEPソリューションズ株式会社
追加
世界初の 5 ペタフロップス AI システムNVIDIA DGX A100
NVIDIA A100 Tensor Core GPUで構成された​​世界初のAIシステム。 さらに、先進の技術「マルチインスタンス GPU」をサポート。​ 最大 56 個の GPU インスタンスとして構成することができます。
株式会社石川コンピュータ・センター
株式会社石川コンピュータ・センター
追加
安心・安全の地 北陸からICC-IDCデータセンター
システムインテグレータだからできる データセンターサービスを安全の地「北陸・石川」から 安心のファシリティとともに信頼できるサービスをご提供します
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
追加
プライベートもパブリックもご提案可能なデータセンター東京データセンター
お客様1人1人に合せた最適なデータセンターソリューションをご提案します。24時間365日常駐のスタッフが、大切なIT資産を最新セキュリティシステムで、厳重に管理・運用させていただきます。
株式会社QTnet
株式会社QTnet
追加
お客さまへ安心と最新鋭のサービスをご提供「QTnet福岡第3データセンター」
最大30kVA/ラックの電力供給や拡張性のあるサーバールームなど、お客さまの様々なニーズにお応えします。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
追加
高品質&低コストを重視したS-Port データセンターサービス
ISMS認証/ISMSクラウドセキュリティ認証/QMS認証/プライバシーマーク認定のデータセンターです。 既存のデータセンターからのリプレースによるコスト削減など、是非ご相談下さい。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
32,000円から利用できる仮想専用線サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
「ARTERIA光 専用線アクセス」は、2拠点間を結ぶ仮想専用線サービスです。冗長化されたバックボーン構成により、高品質・安全な回線を手頃な価格でご提供します。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • お客さまへ安心と最新鋭のサービスをご提供「QTnet福岡第3データセンター」
  • 株式会社QTnet
第2位
  • 高度な要求に柔軟に対応するColt 印西データセンター
  • Coltテクノロジーサービス株式会社 (旧:KVH株式会社)
第3位
  • 行政支援策を活用し、低コストなDCサービスを実現クオリサイト沖縄DC
  • クオリサイトテクノロジーズ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 最新版!データセンター業界の市場規模と動向|国内と海外の違い
    クラウド技術の発展により「データセンター」のニ...
  • コロケーションとは?ほかのデータセンターサービスとの違いも解説
    企業の業務を安定して稼働させるためには、サーバ...
  • データセンターとは?クラウドとの違いや種類、メリットを簡単に解説
    データセンターとは、サーバを安全に保管するため...
  • データセンター18選を比較!選ぶポイントやサービス、メリットも!
    近年BCP対策(事業継続計画)への関心は高く、デー...
  • データセンターの安全性は?具体的な対策や選ぶポイントもご紹介!
    近年ではクラウド技術の発展やBCP対策を強化する企...
  • データセンターの移行とは?方法や具体的手順・潜むリスクまで紹介!
    サーバを安全に安定して運用する方法にデータセン...
  • データセンターは海外?それとも国内?メリットとデメリットで比較!
    近年、注目されているIT施設に「海外データセンタ...
  • データセンターのメリット・デメリットを5分で解説!
    データセンターはIT機器を管理するプロに任せられ...
  • データセンターを災害対策として活用する方法|メリットと選び方も紹介!
    企業の災害対策の1つの方法にデータセンターの活...
  • データセンターによるDR(ディザスタリカバリ)対策
    ディザスタリカバリ(DR:disaster recovery)とは...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

データセンターソリューションの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline