資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 設計開発
  3. 開発ツール
  4. 開発ツールの関連記事一覧
  5. リポジトリが持つ役割とは?種類やメリットについて詳しく解説!

リポジトリが持つ役割とは?種類やメリットについて詳しく解説!

2023年01月17日 最終更新
開発ツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
リポジトリが持つ役割とは?種類やメリットについて詳しく解説!

システム開発やバージョン管理で使う「リポジトリ」。しかし、これがどのようなものか分からず、困ったことはありませんか。有効活用することができれば、開発やバージョン管理の効率化が図れます。

そこでこの記事では、リポジトリが持つ役割や種類、メリットについて詳しく解説します。

開発ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

リポジトリとは

まずは、リポジトリとはどのようなものか見ていきましょう。

設計や開発に関する情報を一時的に保存する場所

リポジトリとは英語で「repository」であり、容器・冷蔵庫・倉庫といった意味の言葉です。

システム開発分野においては、「開発の仕様やシステム資源に関する情報を一元管理できる場所」という意味で使われます。リポジトリがあれば、さまざまな情報を一元管理して作業の効率化を図り、重複したデータを排除して整理することができます。

システムの設計や開発以外にも、プログラムファイルのバージョン管理で使われることが多いです。この場合、ユーザーは変更履歴をいつでも閲覧することが可能です。そのため、リポジトリを活用すると、誰が、何を、どのように行ったのか正確に把握できるでしょう。

システム開発やプロジェクト管理で使われる

リポジトリは、主にシステム開発やプロジェクト管理で使われることが多く、適切に情報を管理する役割を担っています。

システム開発においては、リポジトリがあることでソフトウェアのライフサイクル全体の情報を有効活用できます。基本的に、各工程のデータを保存して使うことが多いです。

例えば、どのように開発や修正を行ったのかが分かれば適切に開発を行いやすいでしょう。ほかにも、開発内容の重複解除を行ったり、過去に開発した機能のコードを再利用できたりします。

また、一般的なプロジェクト管理やバージョン管理では、このリポジトリの仕組みがメインで使われています。システムの全データを記録し、複数人で共有できることが多いです。

リポジトリの種類

リポジトリには大きく分けて「ローカルリポジトリ」と「リモートリポジトリ」の2種類があります。それぞれの種類にはどのような特徴があるのか見ていきましょう。

ローカルリポジトリ

ローカルリポジトリとは、自分のパソコン・マシン内に存在するリポジトリのことです。

自分のパソコンに、プロジェクトに必要なものをダウンロードした際に、それらを保管する場所です。管理できるバージョンやダウンロードしたデータなどの情報は、端末1台分となります。

バージョン管理ツールなどでは、このような各ユーザーのローカルリポジトリで管理する方法を「分散管理方式」と呼びます。

リモートリポジトリ

リモートリポジトリとは、ローカル環境ではなくネットワークで接続しているサーバなどにあるリポジトリのことです。専用のサーバ内に存在し、複数人で情報を閲覧・活用・共有できるのが特徴です。

一般的に、ローカルリポジトリを公開したい場合には、リモートリポジトリにアップロードします。基本的なリポジトリを使った作業はローカルで行いますが、その内容はリモートリポジトリに反映されます。

そのため、リモートリポジトリを作成した場合は、ローカルリポジトリと同期させなければなりません。

このようにリモートリポジトリを使った管理方法は「集中管理方式」と呼ばれます。

リポジトリ管理の方法

システム開発を行う際には、リポジトリは分散管理方式によって管理されることが多いです。各ユーザーのパソコン内にリポジトリがあるため、ネットワーク環境に接続していない状態でも作業を行えます。

開発を行う際には、各ソースファイルの情報をリポジトリに記録・保管します。ソースファイルに修正があれば、ローカル環境にデータをダウンロードして修正を加えてから、保存するという流れです。

また、一般的に開発で生まれた要件定義書や仕様書などの成果物などは、手動でリモートリポジトリにアップロードしなければなりません。

このような流れはバージョン管理ツールやプロジェクト管理ツールを使うことで、工程を自動化できます。情報共有やソースの再利用を行い、工程の大幅な短縮が実現します。

リポジトリを有効活用し、開発や管理を適切に行おう!

リポジトリは、本来「倉庫」「容器」という意味があります。

しかし、システム開発の現場では、各工程のあらゆるデータを一元管理できる場所を指します。リポジトリにはパソコンのローカル環境にある「ローカルリポジトリ」と、サーバなどネットワーク上にある「リモートリポジトリ」があります。

種類や役割を理解して有効活用すれば、システム開発やバージョン管理を適切に行えるでしょう。

開発ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
開発ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

バッチファイル(BATファイル)とは?作り方や書き方を初心者向けに解説!

バッチファイル(BATファイル)とは?作り方や書き方を初心者向けに解説!

クロスプラットフォームとは?種類や代表的な開発手法を紹介!

クロスプラットフォームとは?種類や代表的な開発手法を紹介!

ステージング環境とは?概要と構築の際に気を付けるべき点を解説!

ステージング環境とは?概要と構築の際に気を付けるべき点を解説!

【最新】おすすめの開発ツール21種を比較!機能や選び方も紹介!

【最新】おすすめの開発ツール21種を比較!機能や選び方も紹介!

AR開発を行えるソフトウェア6選!初心者向け基礎知識、注意点も解説

AR開発を行えるソフトウェア6選!初心者向け基礎知識、注意点も解説

システム開発を効率化させる方法とは?失敗する原因もあわせて紹介!

システム開発を効率化させる方法とは?失敗する原因もあわせて紹介!

要件定義とは?何をすべき?流れ・必要なスキルをわかりやすく解説!

要件定義とは?何をすべき?流れ・必要なスキルをわかりやすく解説!

ミドルウェアとは?役割や機能、種類をわかりやすく解説!

ミドルウェアとは?役割や機能、種類をわかりやすく解説!

ヒープ領域とは?スタック領域との違いや具体的な管理方法を解説!

ヒープ領域とは?スタック領域との違いや具体的な管理方法を解説!

SQL文とは?基本命令文と書き方をわかりやすく解説!

SQL文とは?基本命令文と書き方をわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「リポジトリが持つ役割とは?種類やメリットについて詳しく解説!」というテーマについて解説しています。開発ツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
開発ツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム楽々Framework3
超高速にシステム開発可能なWebアプリ開発ツールです。業務にそのまま適用できる多数の部品を持ち、それらを組合わせノンコーディングでシステムを完成させます。アジャイル開発にも最適です。
インクレディビルドジャパン株式会社
インクレディビルドジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
開発サイクルを超高速化させるIncrediBuild
ビルドやコンパイル、テストにいたるまでの開発サイクルを90%高速化。よりスピーディーな開発を目指すことができます。
サイエンスパーク株式会社
サイエンスパーク株式会社
Driverware セキュリティSDK
APIを使用した簡易インターフェースを提供することにより、アプリケーションに依存しないドライバレベルでのセキュリティを組み込むことができます。
アステリア株式会社
アステリア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
ノーコードで高速開発を実現するASTERIA Warp
「ASTERIA Warp」は企業内のデータ連携基盤として様々なシステムを連携。 スピード経営や業務の効率化、企業の情報戦略を支援します。
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
ローコード開発プラットフォームMagic xpa Application Platform
1つの開発手法で、Web、モバイル、RIA(Rich Internet Application)、クライアント/サーバのビジネスアプリケーションをコーディングすることなく短期間で開発できるプラットフォームです。
株式会社ラネクシー
株式会社ラネクシー
多機能・高精細ビューイングエンジンPrizmDoc (プリズムドック)
クライアント不要の高機能ビューアーを簡単実装 様々なファイルをノンクライアントでユーザーの元へお届けします
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
テスト自動化でシステム開発を効率化「ATgo」
次世代、「WEBシステムUI」、「APIテスト」の自動化ソリューションです。 マニュアルテストの自動化でコスト削減・品質向上へと繋げられ、効率を最大で、85%アップいたします!
株式会社ワークスアプリケーションズ
株式会社ワークスアプリケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
脱Notes支援特別パック実施中!Notes移行ラストソリューションArielAirOne
企業規模1000名以上の導入比率 90%! Notesと同等以上の機能と拡張性を持つ業務開発プラットフォームです。 Notes資産を活用し、小さな移行負荷で、大きな移行効果を得ることができます。
株式会社フロリダ
株式会社フロリダ
RPGシステムをJavaに変換する日本製のソフト Florida
Floridaは、RPGシステムをJavaへ変換するツールです。RPGから直接Javaへ変換するのではなく、一度Miami言語(EXCEL形式)へ変換してから、Javaへ変換します。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
アプリの構築、運用監視、CRM連携に役立つクラウドプラットフォームHeroku
Heroku はアプリの構築、運用監視、拡張に役立つクラウドプラットフォームで、アイデアから運用開始までのプロセスを迅速に進めることが可能です。また、インフラ管理からも解放されます。
グレープシティ株式会社
グレープシティ株式会社
ノーコードWebアプリ開発ツールForguncy
Excelで行っている業務をそのままWebアプリにできるノンプログラミングのアプリ作成ツール。データ管理機能とExcel感覚の画面デザイン機能を備えエンタープライズレベルの要件に対応できます。
株式会社Zero Divide
株式会社Zero Divide
IBMi用設計書自動作成&システム調査ツールTrinity
「IBM i(System i、AS/400)」で開発されたシステムのソースから開発や運用にも便利に活用できる一味違った設計書を自動作成できるWindowsソフトです。
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
ノン・コーディングでデータ連携と自動化Magic xpi Integration Platform
企業内やクラウドを含む様々なビジネス・アプリケーションをノン・コーディングで連携させるデータ連携プラットフォームです。短期間、低コストでの連携を可能にします。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム楽々Framework3
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 多機能・高精細ビューイングエンジンPrizmDoc (プリズムドック)
  • 株式会社ラネクシー
第3位
  • ローコード開発プラットフォームMagic xpa Application Platform
  • マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ソフトウェア開発におけるトレンドは?言語・手法・方法別に紹介!
    ソフトウェア開発をどのような言語や手法で行うべ...
  • アジャイル開発の進め方を3ステップで理解!効率化の方法は?
    アジャイル開発はウォーターフォール型と違い、綿...
  • 開発工程とは?参考になる開発体制・具体的な流れを詳しく解説!
    開発工程を守ることで、開発を計画的に進められま...
  • スクレイピングとは?活用方法や注意点、確認すべきことを解説!
    スクレイピングとはインターネットに散在する有用...
  • スクリプト言語とは?概要やどんな種類の開発に向いているかを紹介
    スクリプト言語とはどのようなプログラミング言語...
  • オブジェクト指向とは?関連用語やメリットをわかりやすく解説
    オブジェクト指向とはどのような考え方なのでしょ...
  • MySQLとは?情シス担当者が知っておきたい基礎知識、操作方法の概要も
    MySQLとはどのようなものなのでしょうか。動的なコ...
  • テスト駆動開発の概要とは?メリット・デメリット・注意点などを解説!
    テスト駆動開発とはどのようなソフトウェア開発方...
  • アジャイル開発とウォーターフォール開発の違いと効率化を徹底解説!
    システムやアプリの開発では、人的リソースの配分...
  • アジャイル開発が失敗する原因とは?成功させるポイントを解説!
    アジャイル開発は仕様変更に対応しやすい手法です...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

開発ツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?