このはまだレビュー
がありません。
- 申請や承認、原本提出など紙のやりとりを電子化して出社が不要に
- AI OCRで領収書をデータ化!近場交通費は経路検索から登録可能
- 業界最安水準の料金プランで、はじめやすくやめやすい月契約
invox経費精算は、経費精算の申請や承認、原本提出など紙のやりとりを電子化して、領収書や近場交通費の入力・確認作業を自動化する『クラウド経費精算システム』です。
2024年12月19日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
経費精算の紙のやりとりをすべて電子化し、入力・確認作業を自動化
invox経費精算とは
『invox経費精算』は、紙でやりとりしている経費精算の申請・承認・原本の提出などを電子化し、近場交通費や領収書の入力・確認作業を自動化できるクラウド経費精算システムです。
近場交通費は最安ルート検索や定期券区間外の考慮に対応し、AI-OCRによる領収書のデータ化は適格事業者登録番号の照合まで自動で行い、申請内容から自動で仕訳データまで生成します。
invox経費精算で解決できる課題
◆近場交通費の検索や領収書を確認しながらの入力が面倒
◎経路検索で近場交通費が登録でき、AI-OCRで領収書のデータ化が可能です。
◎定期券区間外の考慮にも対応できます。
◆申請者のミスが多く、経理による原本の確認や差し戻しのやりとりが大変
◎最安ルートの近場交通費確認や適格事業者の登録番号確認が自動化できます。
◎入力ルールを設定することで申請者の間違えやすいミスを削減できます。
◎自動で申請内容から仕訳データを生成可能です。
◆申請書や領収書の原本提出・受領のため出社が必要
◎クラウド上から申請や確認ができるため出社は必要ありません。
◎ペーパーレス化によりファイリングや書類の保管は不要です。
◆電子帳簿保存法・インボイス制度の対応が困難
◎電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応しています。
◎適格事業者登録番号の読み取りや照合など、インボイス制度に対応しています。
invox経費精算でできること
★圧倒的なコストパフォーマンス
業界最安水準ではじめやすくやめやすい月契約で提供しています。
★申請者も承認者も経理も業務負荷が軽減
現場も経理もわずらわしい作業から解放されます。
★経費精算に必要充分な機能を搭載
経理業務を熟知し、安価ながら必要充分な機能を備えています。
★電子帳簿保存法に対応
invox電子帳簿保存が、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)による「電子取引ソフト法的要件認証」と「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」を取得。invox経費精算も同様の対応を行い、電子帳簿保存法に対応しています。
★インボイス制度に対応
領収書に記載されている登録番号を読み取り、国税庁の適格請求書発行事業者公表システムWeb-API機能で有効性を照合。
登録番号の有効性が確認できなかった場合、警告メッセージを付けて返却します。
★万全なセキュリティとリスク管理
情報セキュリティマネジメントの認証基準「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)」を取得し、継続的に情報セキュリティ水準の向上に取り組んでいます。
また、金融庁の審査を受け「電子決済等代行業」に関東財務局長 (電代)第79号の登録番号で登録。「システムリスク管理」および「情報セキュリティ管理」の要件を満たしています。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
オプション | 全プランでオプションサービスの追加が可能です。 ■導入サポートパック 最大3カ月:98,000円(税込107,800円) ・初期設定 ・運用設計相談(1時間×最大4回) ■アクセス元IPアドレス制限 月額費用:7,800円(税込8,580円) お客様のアカウントへアクセスできるIPアドレスを制限します。(複数指定可能) ■SSO(SAML)対応 月額費用:7,800円(税込8,580円) SAML対応製品と連携し、シングルサインオンが実現します。 ■電子帳簿保存法・インボイス制度対応 月額費用:0円(1件あたりの費用) 法改正に追加費用無料で対応します。 |
---|
サポート・保守 | メール・チャットによるお問い合わせを平日10:00~18:00まで受け付けております。 |
---|
その他 | |
---|---|
推奨環境(推奨ブラウザー) | デバイス:パソコン(Windows/macOS) ブラウザー:Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版) |
価格・料金プラン
初期費用0円・業界最安水準の料金プラン
- お申し込みいただいた当日から無料でお試しいただけます。
※1 経費精算を作成したユーザをアクティブユーザとして、経費精算を作成した月ごとにカウントします。
※2 アクティブユーザ数✕30件/月を超過すると、超過30件につき1アクティブユーザとしてカウントされます。
ミニマム | |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 1,980円 〜 |
最低利用価格 | – |
仕訳データの生成、ワークフローが不要な方 | |
■月額基本料金:1,980円(税込2,178円) ■1アクティブユーザあたり月額料金:300円(税込330円)※1 ■領収書データ化料金:0円※2 (アクティブユーザ数×30件/月の合計まで) ✔︎振込データ生成(全銀フォーマット) ✔︎部門・プロジェクト管理 ✔︎チャット・メールサポート ✔︎オンライン会議 |
ベーシック | |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 9,800円 〜 |
最低利用価格 | – |
仕訳データの生成、ワークフローが必要な方 | |
■月額基本料金:9,800円(税込10,780円) ■1アクティブユーザあたり月額料金:300円(税込330円)※1 ■領収書データ化料金:0円※2 (アクティブユーザ数×30件/月の合計まで) ミニマムに加えて ✔︎仕訳データ生成 ✔︎仮払申請・仮払精算 ✔︎申請・承認ワークフロー ✔︎タイムスタンプ |
企業情報
会社名 | 株式会社invox |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS |
設立年月 | 2019年2月 |
従業員数 | 70名(2024年12月時点) |
資本金 | 100百万円(2021年11月時点) |
事業内容 | invoxシリーズの開発・運営 |
代表者名 | 横井 朗 |
経費精算システム
経費精算システムとは?
経費精算システムとは、煩雑で手間のかかる経費精算業務を効率化するシステムです。入力ミスの防止機能やデータの作成を自動的に行う機能などの対応工数を削減する機能が特徴です。ツールやシステムの代金をはじめ、交通費や接待費など様々に発生する経費を一覧して管理することができます。面倒な経費精算業務を電子化することで、紙の書類を扱っていた際の手間を大幅に削減するとともに、社内のお金の流れの透明化も図れます。
比較表つきの解説記事はこちら経費精算システムおすすめ16選!機能や選び方も解説
『invox経費精算』とよく比較されている経費精算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社invoxの 『経費精算の紙のやりとりをぜ〜んぶ電子化!invox経費精算』(経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。