資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 経費精算システム
  4. 経費精算システムの関連記事一覧
  5. 【2022年最新】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?

【2022年最新】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?

#製品比較
#人事
2022年06月24日 最終更新
経費精算システムの製品一覧
ITトレンド 編集部

IT製品の比較サイト / ITトレンド 編集部
【2022年最新】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?

出張費・旅費・交通費・接待費などの経費申請は、多くの方にとって面倒な作業でしょう。申請書類に押印をもらうための出社が生産性低下につながるようであれば、放置すべきではありません。

経費精算システムを導入することで、申請者・承認者の経費精算業務にかかる労力を削減できます。しかし、市場にある多くのシステムから最適な製品を見つけるのは困難です。

この記事では、経費精算システムを比較し、人気製品をピックアップしています。コストと手間を削減できる製品はどれか、ユーザーの口コミや実際に製品を分析してわかった選び方や比較ポイントとあわせて解説します。

この記事は2022年6月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
経費精算システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
経費精算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

コストで比べる!経費精算システム比較表

本当にコストが低い製品はどれなのか、まずは人気製品を比較してみましょう。ここでは、初期導入費用・名あたりの月額費用・最低利用金額・50名あたりの月額費用をまとめました。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

製品名 初期導入費用 1名あたりの月額 最低価格/パッケージ価格 50名あたりの月額 対象従業員規模 レビュー評価
らくらく旅費精算 導入教育費用100,000円~ 300円~ ー 15,000円~ すべての規模に対応
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
ジョブカン経費精算 0円 400円~ 5,000円 20,000円~ すべての規模に対応
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Traveler'sWAN SaaS ー 400円~ 200,000円~ 20,000円~ 50名以上
3.7
☆☆☆☆☆
★★★★★
マネーフォワード クラウド経費 - 500円~ ー 25,000円~ すべての規模に対応
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
jinjer経費 ー 500円~ ー 25,000円~ すべての規模に対応
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
Concur Expense 0円~ 580円~ 29,000円~ 29,000円~ すべての規模に対応
3.7
☆☆☆☆☆
★★★★★
RECEIPT POST 300,000円〜 ー 30,000円~ 30,000円~ 50名以上
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
楽楽精算 100,000円 600円~ 30,000円~ 30,000円~ すべての規模に対応
4.1
☆☆☆☆☆
★★★★★
経費BankⅡ ー ー ー ー すべての規模に対応
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
J’s NAVI NEO 0円 ー 30,000円~ 30,000円~ すべての規模に対応
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
SmartGo Staple カード発行手数料150円/枚~ 1,000円~ ー 50,000円~ すべての規模に対応
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
皆伝!ワークフロー ー クラウド:月額610円/ユーザー パッケージソフト:3,000,000円 パッケージソフト:3,000,000円 すべての規模に対応
3.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
freee ー ー ー ー 10名以上500名未満
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
Ci*X Expense ー ー 4,800,000円~ (1,000名以上対象) 1,000名以上
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
MAJOR FLOW Z KEIHI ー ー ー (500名以上対象) 500名以上
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
BIZUTTO経費 100,000円 400円~ ー - すべての規模に対応
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
rakumoケイヒ ー 300円~ ー 15,000円~ すべての規模に対応
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

【2022年06月版】

経費精算システムの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

機能で比べる!経費精算システム比較表

経費精算システムを選ぶ際はコストも重要ですが、必要な機能を搭載していなければ意味がありません。ここでは、経費精算システムを機能別で比較してまとめています。

今回は、先に紹介した「選び方」に沿って必要な機能をピックアップし、各製品の機能を編集部がリサーチしています。「交通系ICカード・クレジットカード連携」「会計システム連携」「振込データ作成」「ワークフロー」の機能はほとんどの製品に搭載されていました。ただし、以下の機能に違いがあったので、一覧にまとめています。

  • ・モバイルIC連携
  • ・承認アラート
  • ・規定違反チェック
  • ・アプリ対応

交通系ICカードに対応していても、モバイルICは連携できないという製品も多く、特にモバイルSuicaを使っている場合は重視したい項目でしょう。実際に、製品の使用感を導入前に確かめられる「無料トライアル」の有無についてもリサーチしたのでぜひご覧ください。

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

製品名 モバイルIC連携機能 承認アラート機能 規定違反チェック機能 アプリ対応 無料トライアル レビュー評価
マネーフォワード クラウド経費 ○ ○ ○ ○ ○
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
ジョブカン経費精算 ー ○ ○ ○ ○
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
RECEIPT POST ○ ○ ○ ○ ○
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
楽楽精算 ー ○ ○ ○ ○
4.1
☆☆☆☆☆
★★★★★
Concur Expense ○ ○ ○ ○ ○
3.7
☆☆☆☆☆
★★★★★
jinjer経費 ー ○ ○ ○ ○
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
経費BankⅡ ー ○ ○ ー ○
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
SmartGo Staple ○ ー ○ ○ ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
freee ○ ○ ー ○ ○
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
皆伝!ワークフロー ー ー ー ー ー
3.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
Ci*X Expense 〇 〇 ○ ○ 〇
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
Traveler'sWAN SaaS ー ○ ○ ー ○
3.7
☆☆☆☆☆
★★★★★
J’s NAVI NEO ○ ○ ○ ー ○
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
MAJOR FLOW Z KEIHI ー ○ ○ ー ー
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
らくらく旅費精算 ー ○ ー ○ ○
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
BIZUTTO経費 ○ ○ ○ ○ ○
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
rakumoケイヒ ー ○ ー ○ ○
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

経費精算システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

そもそも経費精算システムとは?

経費精算システムとは、交通費や仮払い経費などの経費精算を自動化するシステムです。煩わしい作業を自動化し、申請者・承認者 ・管理者すべての業務効率化を実現します。交通費や旅費計算に特化したシステムから、会計システムやグループウェアに連携したサービスまで、幅広いシステムがあります。

経費精算とは
経費精算とは、従業員が業務上立て替えた交通費や接待交際費や備品の購入費などを経費として精算することです。経費精算のフローは、立替金の申請・承認、経理による振込処理を経て、従業員に立替金が払い戻されるまでをあらわします。

経費精算システムの機能についてくわしく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事
知っておきたい、経費精算システムの基本的な機能と便利な機能

watch_later 2021.06.03

知っておきたい、経費精算システムの基本的な機能と便利な機能

続きを読む ≫

経費精算システムのメリット

経費精算は、申請書類を一式まとめる手間や、申請・承認作業におけるフローの複雑化により面倒な作業と思われがちです。しかし、経費精算システムの導入は、申請・承認のワークフローをスムーズにします。では、具体的な導入メリットを詳しくみていきましょう。

1.作業ミスが激減する

手書きの申請書やエクセルへの手入力は手間がかかり、ミスによる会計の不一致が生じやすくなります。しかし経費精算システムを導入すれば、申請側は交通系ICカード・クレジットカードのタッチや領収書の撮影のみで申請が可能です。定期券の区間を登録しておけば、運賃を自動計算できる製品もあります。自動入力により修正の戻りが減るため、経理担当者側の処理もスムーズでしょう。

2.業務の効率化が図れる

経費精算システムを導入すれば、経理業務にかかる作業時間の短縮が期待できます。例えば、申請されたデータをそのまま会計ソフトに取り込むことで、仕訳業務の削減が可能です。また、駅名を入力するだけで運賃が表示されるので調べる手間がなくなるなど、申請作業を効率化します。そのほか、スマホアプリに対応した製品なら外出先からも承認可能です。また、承認作業の進捗状況もリアルタイムで把握できるため、承認の滞りを防げるでしょう。

3.不正な経費申請を防止できる

経費精算システムを導入すると、リアルタイムでの不正な支出のチェックや、規則に反した支出の検出が可能です。また、ほとんどのシステムが経路検索ソフトと連携しているため、不合理なルートや過剰な請求なども防止できます。

経費精算システムのデメリット

導入後に後悔しないために、メリットだけではなくデメリットにも目を向けておきましょう。

1.システム導入費・利用料がかかる

経費精算システム導入のデメリットは、システムの導入費と利用料がかかることです。クラウド型のサービスであれば一人あたり月に数百円のランニングコストがかかります。また、バージョンアップや保守、サポートが有料の場合もあるため、確認してから導入しましょう。

2.担当者に知識が身につかない

経費精算システムは仕訳や領収書の管理などを自動化してくれるため、担当者に知識が身につかない恐れがあります。システムを活用しつつも、社内での疑問や税務対応などの基礎知識だけでも身につけられるよう企業側のサポートが必要です。

【悩み別】経費精算システムの選び方

ここでは、経費精算を選ぶ際の悩み別に製品の選び方をまとめました。

経費精算システム課題

1.経費精算の従業員の手間を減らしたい

■経費精算の手間について従業員から苦情があがっている
【注目機能1】交通系ICカード連携機能・モバイルIC連携機能・スマホ/アプリ対応
【比較ポイント】ほとんどの経費精算システムは、ICカードと連携して経路や交通費のデータの取得が可能です。しかしシステムによっては、ICカードを読み取れる端末が限定されます。仮にどちらかのみの対応であっても、別途読み取り端末が用意されていることもあるため、対応端末についてはあらかじめ確認しましょう。
【注目機能2】OCR読み取り機能
【比較ポイント】経費精算システムには、スマホで領収書やレシートの写真を取るだけでデータを読み取れる「OCR読み取り」機能があります。ユーザーの口コミでも、OCRの文字認識機能の精度や、読み取りスピードの満足度についてのレビューが多く寄せられています。資料だけでは実感しにくいため、デモや無料お試し、口コミレビューを参考にしてみましょう。
■経費申請のミスが多く、経理部門の手間がかかっている
【注目機能】クレジットカード連携機能
【比較ポイント】交通系ICカード連携などにより精算金額が自動入力されるため、入力ミスが減ります。出張費や備品購入費の立て替えが多いならクレジットカード連携機能もあると便利です。ただし、コーポレートカード(法人クレジットカード)の対応も、対象のカードが限られていることを考えて利用可能か確認しておくとよいでしょう。

2.経費精算のコストを下げたい

■経費申請にかかるコストを削減したい
【注目機能】会計システム連携・振込データ作成
【比較ポイント】会計システムへのデータ取り込みや自動仕訳、振込データの作成機能があると、経理業務全体の手間やミスが減り、時間コストの削減につながります。生成された仕訳データをCSV出力して、社内の会計システムと簡単に連携できるかどうかを確認しましょう。会計システムと一体型であれば、より簡単にデータ連携が可能です。

3.経費精算を効率化したい

■承認者の処理が遅く経費精算も遅い
【注目機能】ワークフロー機能・承認アラート機能・スマホ対応
【比較ポイント】基本的な製品には、申請/承認のためのワークフロー機能が備わっています。管理者へ承認申請の通知がメールやアプリで通知されるかどうか、承認遅延への自動でのアラート機能があるかどうかを確認しましょう。
■不正な経費申請、ミスがないか確認をしたい
【注目機能】規定違反チェック機能・管理者権限の分割
【比較ポイント】定期区間の自動除外機能、最短・最安ルートで計算されているかの自動チェックだけでなく、自社の規定に沿った高度なチェックができる製品もあります。独自の旅費規定がある場合には確認してみるとよいでしょう。

経費精算システムの比較ポイント

具体的に経費精算システムの導入を進める場合、どのようなポイントに着目して製品を選べばよいのでしょうか。

利用規模や利用環境に適しているか

経費精算システムの中には、目安となる利用企業規模が決まっているシステムもあります。5名程度から対応している製品や、500名以上の大企業を対象にした製品があるため、利用企業規模は必ず確認してください。また、基本的な機能を低価格で提供し、追加機能はオプションとなるシステムも多くあります。一方で、最初から要件に合うようカスタマイズ可能なシステムもあります。

自社にあった製品を選ぶポイントには、業種や企業規模が自社と近しい企業での導入実績があるかが挙げられるでしょう。

長期的に無理なく利用できる価格か

経費精算システムは、従業員が長く利用する製品です。そのため、導入コストだけでなく運用コストも確認しなければなりません。最近主流のクラウド型の経費精算システムは、1IDあたり数百円に設定されているものが多い傾向にあります。従業員が増えた場合を考えて試算しましょう。機能権限を分けることで単価を変えられる製品や、人事システムや会計システムと一緒に利用すると値引きがある製品もあります。

丁寧なサポートを受けられるか

新しいシステムの導入により、操作方法のレクチャーやトラブル対応などが必要になる場合があります。特に人手不足の中小企業の場合は、これらの対応を自社内で行うのは難しいでしょう。ベンダーサポートが充実していると対応を任せられるので、資料請求などを行い、事前にサポート内容を詳しく確認してください。

チャットや電話でのサポートのほか、初期設定の代行サービスや承認フローのカスタマイズ支援などもあります。サポートやカスタマイズ費用が有料となるケースもあるので、事前にリサーチしたうえで製品を比較しましょう。

おすすめ経費精算システム

ここでは、ITトレンドに掲載されているおすすめの経費精算システムを紹介します。

マネーフォワード クラウド経費のロゴ画像

マネーフォワード クラウド経費

株式会社マネーフォワード
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 手入力ミスを省けるオートメーション機能&ペーパーレス運用
  2. 交通費・出張旅費の申請処理から会計ソフトへの仕訳連携まで対応
  3. 購買申請・住所変更・出張申請など柔軟な電子ワークフロー機能

『マネーフォワード クラウド経費』は、株式会社マネーフォワードが提供するクラウド型経費精算システムです。クラウド会計・クラウド請求書などのシリーズがあり、組み合わせることでバックオフィス業務の一元管理も可能です。手入力の間違いに困っている企業、申請者が申請を溜めがちという悩みがある企業におすすめでしょう。

『マネーフォワード クラウド経費』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■領収書を写真でとることにより領収書原本を急がなくても確認できることが便利です。(東京都/ 一般事務/ その他)
  • ■マネーフォワードの様々なクラウドサービスと組み合わせることで会計処理をかなり手軽に行えるようになり、本業に集中できるようになりました。 (神奈川県/ 経営者・役員/ 情報処理・SI・ソフトウェア)
  • ■経費が発生したら即、スマホから登録だけは済ませるようにしています。領収証が残るものは後からでもわかりやすいのですが、交通費(Suica決済)は忘れやすいので助かっています。(東京都/ 総務・人事/ 情報処理・SI・ソフトウェア)
マネーフォワード クラウド経費の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ジョブカン経費精算のロゴ画像

ジョブカン経費精算

株式会社DONUTS
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ジョブカン経費精算》のPOINT
  1. 導入実績2万社以上。月額料金業界最安クラス!無料プランあり
  2. 仕訳・振込データを自動生成。電子帳簿保存法にも対応
  3. 初めてでも簡単使いやすい操作性。初期設定は開発必要なし!

『ジョブカン経費精算』は、株式会社Donutsが提供するクラウド型の経費精算システムです。経費精算システムの基本的な機能が網羅されており、経理担当者・管理者・経費申請者・承認者すべての手間を軽減できます。

1ユーザーあたり月額400円と低価格ながら、英語対応やチャット機能(申請、承認時のコメント機能)も備えています。さらに、ジョブカンシリーズを利用していれば1ユーザーあたり月額350円とさらにお得でしょう。無料のお試しも可能なので、ぜひ一度お試しください。

『ジョブカン経費精算』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■ブラウザ・スマホから直感的に操作できる。承認ルートの設定が自由とはいえないまでもほぼ想定通りに設定できる。(福岡県/ 財務・経理/ 不動産)
  • ■操作が簡単でシンプル。中小企業向け。 設定に関しても細かく設定ができ、わからないことがあっても営業担当の方が丁寧に教えてくださる。 (東京都/ 企画・調査・マーケティング/ 通信サービス)
  • ■交通費を精算する際、乗換案内ソフトと連携しているので検索が簡単ですし、鉄道のICカードとの連携もスムーズです。またレシートを撮影し、経費申請に反映させるシステムも便利ですね。(神奈川県/ 財務・経理/ その他)
ジョブカン経費精算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ジンジャー経費のロゴ画像

ジンジャー経費

jinjer株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ジンジャー経費》のPOINT
  1. 累計登録社数 15,000社!使いやすい経費精算システムNo1!
  2. 電子帳簿保存法にも対応。充実の導入サポートもあり。
  3. 人事データベースを無料で搭載!経理だけでなく企業全体を効率化

『jinjer経費』は、株式会社ネオキャリアが提供する経費精算システムです。勤怠管理でも人気の「jinjerシリーズ」の経費精算版です。自動仕訳や会計システムとの連携、総合振込FB(ファームバンキング)の自動作成などにより、経費精算の手間を大幅に削減できます。

また、アプリで時間・場所を問わず申請・承認が可能です。「駅すぱあと」乗換案内や各種ICカードとの連携にも対応しており、申請作業も効率化されるでしょう。多機能ながら1ユーザーあたり500円と比較的低コストなことも魅力です。

『jinjer経費』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■「jinjer経費」導入により経費精算が電子化でき、チェックも容易になり大幅な時間削減に繋がりました。またサポートがしっかりとしている印象です。(東京都/ 財務・経理/ コンサル・会計・法律関連)
  • ■同じ画面から複数回分の申請をそれぞれ追加できるため面倒な手間が省ける。一次保存や承認中、差し戻しなどの申請書もTOP画面ですぐに確認でき、漏れがでにくい。(東京都/ 企画・調査・マーケティング/ 人材サービス)
  • ■社員からの経費申請が楽になった事。具体的には、スマホひとつあればアプリからの申請ができる。また、交通費に関してはICカードスキャンもあり入力の手間が省ける。また、承認も楽。(神奈川県/ 営業・販売/情報処理・SI・ソフトウェア)
ジンジャー経費の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Concur Expenseのロゴ画像

Concur Expense

株式会社コンカー
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Concur Expense》のPOINT
  1. 電帳法の規制緩和をリード。電帳法の対応実績1000社以上
  2. 「Standard」版は初期費用0円、月額29,000円からと業界最安水準
  3. 様々な決済方法との連携で、経費データがシステムに自動反映!

『Concur Expense』 は、株式会社コンカーが提供する出張・経費管理クラウドで、全世界で利用されている「Concur」システムの一つです。ほかに、Concur Travel(出張手配)、Concur Invoice(請求書管理)などがあり、Concurがあれば経理業務の管理や効率化は心配ないといえるでしょう。

中小企業向けと、中堅・大企業向けの2つのプランがあるので、自社に合った機能やサポートを過不足なく得られるでしょう。

『Concur Expense』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■Concurのメリットは、カスタマイズ可能なことだと思います。製薬企業で導入しているため、それに見合った形でカスマイズされ使いやすくしてくれている。(大阪府/ 営業・販売/ 食品、医薬、化粧品)
  • ■グローバル仕様になっている部分も多少残っており、より日本人の業務課題に直視したサービスになれば、なお良い。(東京都/ 営業・販売/ 金融・証券・保険)
  • ■グローバルで提供されているので、世界共通なのは会社にとってはよい。グローバル企業では、デファクトスタンダードになっているので裾野が広く、オーディターも雇いやすいと思う。(神奈川県/ 技術・設計/ その他製造)
Concur Expenseの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
楽楽精算のロゴ画像

楽楽精算

株式会社ラクス
add_circle_outline資料請求リストに追加
《楽楽精算》のPOINT
  1. <高機能>経費精算から自動仕訳・会計ソフト連携・FBデータ生成も
  2. <人気機能>ワークフロー/電帳法/定期区間自動控除/自動読取り
  3. <自由度の高い設定>会社規模や制度が変わってもずっと使える

『楽楽精算』は、株式会社ラクスが提供する経費精算システムです。導入実績も業界トップクラスで、メールや電話で導入初期から専任スタッフによるサポートが受けられます。そのため、はじめての企業でも比較的安心して導入できるでしょう。また、電子帳簿保存法にも対応しており、タイムスタンプ付与やデータ改ざん検証機能などを搭載しています。

『楽楽精算』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■マニュアル無しでも申請を行うことができるので、大変使いやすいです。(京都府/ 情報処理・情報システム/ 機械、重電)
  • ■操作がシンプルで、使いやすくユーザーの抵抗感が少ない。また、基本的な機能をおさえつつ、他製品と比べても安価な部類に入るため、コストパフォーマンスが良い。 (東京都/ 情報処理・情報システム/ 建設)
  • ■精算系はどうしても項目やルールが多く、見た目もごちゃごちゃしているシステムが多いのですが、比較的こちらのシステムは使用しやすいと思います。(東京都/ 一般事務/ 情報処理・SI・ソフトウェア情報処理、SI、ソフトウェア)
楽楽精算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
経費BankⅡのロゴ画像

経費BankⅡ

SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《経費BankⅡ》のPOINT
  1. 【初めてのDX化に】直感的なUI・充実のサポート&機能で継続率96%
  2. 【請求書支払にも対応】支払・仕訳業務を自動化し作業負担を軽減
  3. 【申請時間短縮】ICカード連携、手当自動計算、AI-OCRオプション

『経費BankⅡ』は、SBIビジネス・ソリューションズ株式会社が提供するクラウド型経費精算システムです。経理の知識が豊富な担当者によるサポートがあるので、安心して導入できるでしょう。

スマートフォンに対応しており、ワークフロー設定・申請書カスタマイズ・FBデータ作成・データの集計や分析など基本機能が搭載されています。会計ソフトとの連携はもちろん、「駅すぱあと」、交通系ICカード、コーポレートカードとの連携も可能です。

『経費BankⅡ』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■交通費が、駅すぱーとと連携していて精算しやすい。今まではすべて手入力で、金額も自分で検索して出していましたが、それをする必要がないため使いやすくなりました。(東京都/ 一般事務/ 金融・証券・保険)
  • ■経費の精算状況と承認ルートがわかりやすい。申請の取り下げや領収書の添付もフォーマットが統一され、わかりやすい。(神奈川県/ 研究・開発/ 医療)
  • ■画面上に、領収書や承認証跡などのデータを添付できるので、経費の確認に必要な事項が一度に確認できる。(東京都/ 一般事務/ 金融・証券・保険)
経費BankⅡの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
TOKIUM経費精算のロゴ画像

TOKIUM経費精算

株式会社TOKIUM
add_circle_outline資料請求リストに追加
《TOKIUM経費精算》のPOINT
  1. 領収書をスマホで撮って捨てるだけ!糊付け作業は一切不要。
  2. 申請データ・領収書画像の一元管理やデータ活用が可能!
  3. 経理部門の間接業務を削減すると同時にペーパーレス化を実現!

『RECEIPT POST』は、株式会社BEARTAILが提供する50名以上の企業向けの経費精算システムです。なんといっても、領収書の処理代行に特色があります。スマホで領収書を撮影するだけで、データ化や保管、廃棄の作業を任せられます。申請者と経理担当者の手間を大幅に削減できるでしょう。

交通系ICカード連携や外貨にも対応しており、中小企業から大企業まで、幅広く活用されているシステムです。

『RECEIPT POST』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■定期区間の加味、交通経路の選択、スマホから領収書の読み込みをすれば金額などを自動反映してくれるなどユーザの手間が少ない。(東京都/ 企画・調査・マーケティング/ 放送・広告・出版・マスコミ)
  • ■圧倒的な時間短縮と、弊社独自の複雑な経費精算が一気に簡単に解消しました。 またITリテラシーが低くとも苦手意識なく使えるので、抵抗感なく導入できました。 (東京都/ 総務・人事/ 人材サービス)
  • ■細かすぎず、大まかすぎない項目の設定等も可能なため、拡張性が高いです。経理とのやりとりを、プラットフォーム上で完結できるのも良いです。(東京都/ 営業・販売/ 放送・広告・出版・マスコミ)
TOKIUM経費精算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
SmartGo Stapleのロゴ画像

SmartGo Staple

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《SmartGo Staple》のPOINT
  1. 電車に乗るだけで交通費の申請が完了
  2. プリペイドカードで支払い領収書を添付するだけで経費申請完了
  3. 利用データはシステムが自動チェックするので承認作業を大幅削減

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社の『SmartGo Staple』は、法人プリペイドカードが一体となった経費精算サービスです。Stapleカードという法人の専用カードに経費をチャージして使えるので、立替精算が必要ありません。チャージの申請と承認はPCかスマホからでき、カードを使ったらレシートや領収書を撮影してアップロードするだけです。

なお、カードはVisaカード加盟店ならどこでも使えて、利用状況はスマホアプリでリアルタイムに確認できます。万が一、スマホやカードを紛失した際に備えてリモートロック機能を搭載しています。

SmartGo Stapleの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
J's NAVI NEOのロゴ画像

J's NAVI NEO

株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
add_circle_outline資料請求リストに追加
《J's NAVI NEO》のPOINT
  1. 電子帳簿保存法対応でペーパーレスに!【JIIMA認証取得済み】
  2. 最新の経費精算機能でキャッシュレスに!
  3. 業務の効率化およびテレワーク化を促進!

株式会社JTBビジネストラベルソリューションズが提供している『J's NAVI NEO』は、シリーズ合計で600社の導入実績があるシステムです。べーシックな機能が揃っているだけでなく、電子帳簿保存法にも対応。領収書や請求書のデータには、タイムスタンプを付与できます。

月額30,000円から利用可能で、導入のコンサルティングサービスも充実。30日間無料お試しを実施中のため、ぜひお試しください。

J's NAVI NEOの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
皆伝!ワークフローのロゴ画像

皆伝!ワークフロー

スミセイ情報システム株式会社(SLC)
add_circle_outline資料請求リストに追加
《皆伝!ワークフロー》のPOINT
  1. クラウド、オンプレミスに対応。利用環境による選択・拡張が可能
  2. 交通系ICカード、出張手配サービスなど外部サービス連携が充実
  3. 電子帳簿保存法に対応。インボイス制度に対応した機能も提供予定
『皆伝!ワークフロー』は、 スミセイ情報システム株式会社(SLC)が提供しており、すべての規模の企業を対象とした経費精算システムです。連携機能が優れており、経路検索サービスはもちろん、出張手配サービス、交通系ICカードなどとも連携できるので、申請の手間や間違いによる戻り作業を減らせます。

経費の申請は事前に行うことも可能で、実際の経費と紐付られるので収支管理もしやすくなります。会計システムとの連携も可能です。なお、電子帳簿保存法はもちろん、多言語、スマートフォンにも対応しており、経費精算業務をフルサポートしてくれるでしょう。

『皆伝!ワークフロー』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■在宅勤務でも費用精算できるため、自腹を切っている期間が少なくて済み、心理的にも良いかと思います。在宅勤務で威力を発揮します。(東京都/ 総務・人事/ 食品、医薬、化粧品)
  • ■このサービスは出向交通費や各種申請の手間をパソコン一つで完結できて、非常に業務効率が向上した。(大阪府/ 技術・設計/ 機械、重電)
  • ■勘定科目以外にも備考などを追記できる箇所があるので、詳しいことを入力できるのが良いです。また画面がとても見やすいです。(東京都/ 経営企画/ 自動車、輸送機器)
皆伝!ワークフローの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
freeeのロゴ画像

freee

freee株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《freee》のPOINT
  1. 経理-会計-振込を一元化。自動仕分や振込データの自動生成も
  2. テレワーク/電帳法/ワークフロー/ 経費から振込まで一気通貫
  3. 専任スタッフが導入~運用までサポート

『freee』は、freee株式会社が提供するクラウド経費精算ソフトです。Android対応のアプリで経費申請が可能です。スマホで領収書を撮影したOCRでデータを読み取ったり、交通系ICカードや駅すぱあとと連携したりすることで申請業務の手間を削減します。

スマートフォンからの承認も可能で、Slackと連携すればSlackアプリから承認を1タップで実施できます。さらに、振込や振込後の消込、記帳も簡潔になり、経費データの分析など会計全体のサポートが可能です。

『freee』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■これまで使っていたクラウドサービスよりも分かりやすいユーザーインターフェースで、申請や承認フローが円滑になりました。特に交通ICが読み取れる点が便利だと思います。(東京都/ 企画・調査・マーケティング/ コンサル・会計・法律関連)
  • ■とにかく面倒で経費精算をしてくれない社員もきちんと期限内に入力してくれるようになった。税理士さんとのやりとりも楽です。(東京都/ 総務・人事/ 情報処理・SI・ソフトウェア)
  • ■経理関係の申請処理がわかりやすい画面で直感的に対応できる点。スマホ用のアプリも用意されてあり便利です。(東京都/ 企画・調査・マーケティング/情報処理・SI・ソフトウェア)
freeeの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Ci*X Expenseのロゴ画像

Ci*X Expense

株式会社電通国際情報サービス
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Ci*X Expense》のPOINT
  1. 卓越したUI/UXによる経費精算業務の自動化・効率化支援
  2. 電子帳簿保存法対応によるペーパーレス化【JIIMA認証取得済み】
  3. グループでの利用を前提とした機能やユーザー規模による価格体系
『Ci*X Expense』は株式会社電通国際情報サービスが提供する経費精算システムです。大企業に特化した製品で、1,000名以上の企業が対象です。

グループ経営領域の豊富な知見にもとづいたシステム設計で、経費申請から承認までのフローを最適化できます。また、わかりやすい操作でマニュアルなしでも迷わず申請業務が可能になるほか、周辺システムとの連携でさまざまな形式のインプット・アウトプットが可能です。

Ci*X Expenseの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Traveler'sWAN SaaSのロゴ画像

Traveler'sWAN SaaS

株式会社日立システムズ
《Traveler'sWAN SaaS》のPOINT
  1. 累計利用ユーザー数100万人を超える国内トップクラスの導入実績
  2. 日本特有の精算文化やルールに対応した国産システム
  3. チケット手配連携による最適手配でコスト削減を実現!
『Traveler'sWAN SaaS』は、株式会社日立システムズが提供する50名以上の企業向け総合経費管理システムです。国産システムのため、日本特有の文化やルールにも細やかに対応。また、忙しい経理担当者に寄り添うサポートにも定評があり、導入後長期に渡って利用されています。

国内・海外出張問わずチケットの手配も簡単で、出張が多い企業でも便利に活用できます。さらに会計システムや給与システムと連携可能です。

『Traveler'sWAN SaaS』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■基本的に使いやすい。プルダウンの選択などは分かりやすく、使用も快適ではある。またトラブルも比較的少ない。(東京都/ 経営者・役員/ 卸売・小売業・商業(商社含む))
  • ■ 出張や精算の条件かなり細かく設定されており、精算条件を一意に指定できる。また、管理者も承認時に見るべき箇所がわかりやすく、口頭でのやり取りが減った。(神奈川県/ 生産・製造/ 建設)
  • ■やはりなんといっても駅すぱあと連携と自動ワークフローです。これまで独自システムを利用していたのをこちらに切り替えたことで電車代の自動計算ができるようになったことや、上司承認がスムーズになり申請承認や精算までがスピードアップできそうです。(愛知県/ 企画・調査・マーケティング/ 情報処理・SI・ソフトウェア)
Traveler'sWAN SaaSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
MAJOR FLOW Z KEIHIのロゴ画像

MAJOR FLOW Z KEIHI

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《MAJOR FLOW Z KEIHI》のPOINT
  1. <一元管理>申請~支払処理まで一元管理するWeb経費精算システム
  2. <業務軽減>承認データの計上処理/仮払,戻入金管理/支払業務 実施
  3. <システム連携>会計ソフトや銀行オンラインシステムと連動

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社が提供する『MAJOR FLOW Z KEIHI』は、500名以上の企業を対象としたWeb経費精算システムです。特に大企業向けの機能が充実しています。

複数通貨の混在にも対応した海外出張精算や、FB(ファームバンキング)データと連携した支払い処理、グルーピングや付箋&フィルター機能を搭載。入力や集計の電子化によりペーパーレスを実現し、業務の効率化に貢献します。英語だけでなく中国語など最大5言語まで設定できます。

『MAJOR FLOW Z KEIHI』利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■いつでも、どこでも、経費処理ができるようになり、業務の遅滞が無くなった。経費処理が即座に行えるようになったので、業務を溜めることが無くなり、経理担当の業務の段取りも楽になった。(福岡県/ 一般事務/ その他製造)
  • ■以前の他社システムのUIが見づらく使いづらいと社内でも問い合わせや悪評が絶えなかったもののこちらは感覚的に使いやすい。(東京都/ 総務・人事/ 卸売・小売業・商業(商社含む))
  • ■出張などの交通費申請において、「駅すぱあと」との連携で、乗換案内を検索し、ルート選択をするだけで申請ができる仕組みは、間違いも起こさず楽であり、とても助かっています。また、過去の申請からコピーができるのも非常に楽で助かっています。(和歌山県/ 情報処理・情報システム/情報処理・SI・ソフトウェア)
MAJOR FLOW Z KEIHIの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
らくらく旅費精算のロゴ画像

らくらく旅費精算

株式会社無限
《らくらく旅費精算》のPOINT
  1. 14日間の無料体験あり!操作性の確認におすすめ
  2. 低コスト導入で経理作業の負担を減らす
  3. 交通系ICカードから履歴を読み取れる便利機能

株式会社無限が提供する『らくらく旅費精算』は、交通系ICカードと連携して交通費の精算を効率化します。駅すぱあとから経路を取り込み、定期区間控除を自動的に行うのでミスも減るでしょう。

1ライセンス月額300円という低コストである点も魅力です。また、操作方法の訪問指導サービスや定期的な製品の勉強会など、サポート体制も充実しています。

らくらく旅費精算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
BIZUTTO経費のロゴ画像

BIZUTTO経費

アルプスシステムインテグレーション株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《BIZUTTO経費》のPOINT
  1. 令和4年施行の電子帳簿保存法に対応!経費精算の手間を削減
  2. 領収書の電子化で、紙を見て手入力と申請時の単純なミスを削減
  3. 今すぐ試したい!無料トライアルあり、お申込みも簡単

アルプスシステムインテグレーション株式会社が提供する『BIZUTTO経費』は、経費・交通費の申請・承認から会計ソフトと連携した支払いデータの作成まで、一連の経費精算業務に対応した経費精算システムです。

経費・交通費の申請・承認作業も自社の規定にあわせてワークフローを設定でき、わかりやすい画面設計をかなえてくれます。さらに10名ごとの料金体系により、無駄なコストをかけずにシステム導入が可能です。

BIZUTTO経費の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
rakumoケイヒのロゴ画像

rakumoケイヒ

rakumo 株式会社
《rakumoケイヒ》のPOINT
  1. rakumoワークフローと連携で申請を効率化
  2. rakumoカレンダーと同期して経路を自動入力
  3. 豊富なサポートで簡単に導入

rakumo 株式会社が提供する『rakumoケイヒ』は、Google Workspaceに経費精算機能を追加するツールです。「rakumoカレンダー」と連携すれば、スケジュールから交通費を自動計算し、申請書も自動で作成できます。

シリーズ製品「rakumoワークフロー」との連携により、経理担当者への経費精算申請と上長への経費承認申請を同時に進められ、申請・承認作業の効率化が図れるでしょう。導入時には勘定科目の設定や仕訳データの設計、定期区間の登録など初期設定を行う導入サポートも行っています。

rakumoケイヒの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【2022年06月版】

経費精算システムの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

自社に合った製品の選択で業務効率化を実現しましょう

種類が豊富な経費精算システムですが、大切なのは「自社に適した製品を選ぶこと」です。豊富な機能を有したシステムが導入できたとしても、その大半を使わずにおいておくようでは費用対効果が高いとは言い難く、逆に無駄なコストを払ってしまうケースもあります。

経費精算システムを導入する前に、「自社は経費精算システムを使ってどのような効果を得たいのか」といった点を考えておきましょう。絞り込むのが難しい場合は、複数の製品に関する相談をまとめて問い合わせることで、自社のニーズに合致した製品の提案を得られるかもしれません。現在、システム導入を検討中の方は、まず資料請求から始めてみましょう。

無料で資料請求!
経費精算システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
経費精算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
経費精算システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト/ITトレンド 編集部
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。

このカテゴリーに関連する記事

経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?

経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?

【2022年版】経費精算アプリ13選!メリット・デメリット、選び方をご紹介

【2022年版】経費精算アプリ13選!メリット・デメリット、選び方をご紹介

「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!

「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!

旅費精算における「日当」とは?税との関係性を知らないと損!

旅費精算における「日当」とは?税との関係性を知らないと損!

旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?

経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?

経費精算の領収書に印鑑は必要?必須記載項目も解説!

経費精算の領収書に印鑑は必要?必須記載項目も解説!

SuicaやPASMOの交通費精算方法|効率化にはシステムとの連携が鉄則?

SuicaやPASMOの交通費精算方法|効率化にはシステムとの連携が鉄則?

役員が立て替えた費用の内、経費精算を行えるものは何?

役員が立て替えた費用の内、経費精算を行えるものは何?

経費精算システムは必須!?海外出張で使った経費の精算はどうやって行うの?

経費精算システムは必須!?海外出張で使った経費の精算はどうやって行うの?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2022年最新】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?」というテーマについて解説しています。経費精算システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
経費精算システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
無料お試し有│昭和臭漂う紙・Excelから脱却!累計導入社数1位「楽楽精算」
CMでおなじみ!紙・Excel申請や小口現金を廃止し、作業時間を<80%削減> スマホ利用・自動仕訳・自動読取・ワークフロー等 高機能×柔軟設定で長く使えます◎ 電子帳簿保存法対応実績もNo.1で安心!
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
無料プランあり!テレワーク対応!社外で精算&経理業務ジョブカン経費精算
★ITトレンドランキング2020で1位獲得 ペーパーレス化を実現! 1ユーザ350円〜ご利用可能。初期費用・サポート費用無料! 只今ITトレンドから資料請求のお客様に3か月無料クーポンを配布中!
jinjer株式会社
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
使いやすい経費精算システムNo1!累計登録社数 15,000社「ジンジャー経費」
経費精算システム「ジンジャー経費」は低コストで使いやすく、経費精算業務全体を自動化します。電子保管、ワークフロー機能でテレワーク化を促進でき、承認フローは10段階まで組めます。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
ユーザー支持率No.1!経費精算/ワークフローマネーフォワード クラウド経費
【リモートワーク対応】出張や購買等の電子ワークフロー、通費や出張旅費等の立替申請/承認、支払(FB)データ自動作成・会計ソフトへ仕訳連携等をオートメーション化!電子帳簿保存法も対応。
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
電帳法にも対応!JTBの経費管理システムでDXを始めませんか『J'sNAVI NEO』
日々の経費精算に加え、電帳法対応、法人カード・ICカード連携、スマホ対応等便利な機能が充実。企業様のガバナンス強化、ペーパレス化、キャッシュレス化、テレワーク促進の実現に貢献します!
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ
リストに追加
WAVE225旅費・経費精算/稟議
WAVE225 旅費・経費精算/稟議は、 ワークフローシステム14年連続シェアNo.1の”intra-mart”を基盤にした、 どんなご要件にも対応可能な、柔軟性に富んだパッケージソリューションです。
株式会社コンカー
株式会社コンカー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
8年連続国内売上No.1、顧客満足度No1の経費精算システム「Concur Expense」
交通ICカード、スマホ決済などと連携し、入力の手間や間違いを激減。スマホで経費申請/承認が完了。経理業務の効率も大幅改善。多言語/多通貨対応で海外対応万全。初期費用0円、月額29,000円~
イージーソフト株式会社
イージーソフト株式会社
リストに追加
誕生から20年以上を誇る経費精算システムのパイオニアeKeihi
2000年の会社設立以来、お客様と共に開発・改良を続けて成長してきた経費精算システムです。電子帳簿保存法の対応はもちろんのこと経費処理業務に関わる方全ての業務効率化を実現します。
株式会社電通国際情報サービス
株式会社電通国際情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
働き方改革を推進する、大企業向け経費精算システムCi*X Expense
「Ci*X Expense」は、使いやすさを追求することで、経費精算や承認業務の時間を大幅に短縮可能な、大企業向け経費精算システムです。 複数の規定や複雑な規定にも豊富な標準機能で対応可能です。
株式会社TOKIUM
株式会社TOKIUM
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
申請者・経理担当者の作業時間90%削減TOKIUM経費精算
領収書をスマホで撮って、専用ポストに投函するだけ。2ステップで精算が完了します。申請者・経理担当者の作業時間を約90%削減できる日本初のペーパーレス経費精算サービスです。
株式会社Mobility Technologies
株式会社Mobility Technologies
リストに追加
GO BUSINESS
タクシーアプリNo.1 「GO」で社員のタクシー利用を簡単管理! タクシー配車や経費精算などを簡単効率化、働くすべての人の移動を支えるサービスです。
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.4
リストに追加
経費精算のテレワーク・ペーパーレス化を促進『皆伝!ワークフロー』
複雑な承認ルート設定、基幹システムとの連携に加え、利便性や操作性などユーザビリティを重視した入力補助機能やノンプログラミング開発支援機能を装備しています。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
中小企業でシェアNo.1 振込処理まで一元管理会計 freee
freeeは、今までの面倒な経費精算の業務を効率化し、経費精算での負担を解消します。 経費精算ワークフローと会計機能を一元化し、業務間のムダを削減。全社最適な業務フローを実現します。
アルプスシステムインテグレーション株式会社
アルプスシステムインテグレーション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
業務にフィット!クラウド型経費精算サービス BIZUTTO(びずっと)経費
低コストではじめやすいBIZUTTO経費は経費・交通費の申請・承認、ワークフロー設定、会計ソフト連携など経費精算業務に必要な一連の機能を備え、様々な企業にぴったりフィットします。
TIS株式会社
TIS株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
次世代経費精算モバイルアプリケーションSpendiaクイック導入版
「クイック導入版」はSpendiaの豊富な機能の中から交通費精算、出張・交際費申請/精算などの基本機能および処理ワークフローなど最小限必要な機能に絞り、最短で2か月で利用開始が可能です。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
交通費や経費の精算を キャッシュレス! ペーパーレス!SmartGo Staple
経費立替・精算作業の無駄をゼロにする、モバイルSuicaとプリペイドカード一体型の経費精算サービスです。 キャッシュレス・ペーパレス化により、生産性向上やリモートワーク推進に貢献します。
株式会社ビーブレイクシステムズ
株式会社ビーブレイクシステムズ
リストに追加
MA-EYES
MA-EYESの購買・経費管理は、事前の購買申請や立替・仮払経費、請求書払い経費等の申請・精算・費用計上を行うことができます。
株式会社LayerX
株式会社LayerX
リストに追加
バクラク経費精算
手入力ゼロの次世代経費精算システム! AI-OCRが領収書を5秒でデータ化、複数領収書も一回でまとめてアップでき、支払管理業務を効率化できます。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • ユーザー支持率No.1!経費精算/ワークフローマネーフォワード クラウド経費
  • 株式会社マネーフォワード
第2位
  • 使いやすい経費精算システムNo1!累計登録社数 15,000社「ジンジャー経費」
  • jinjer株式会社
第3位
  • 無料お試し有│昭和臭漂う紙・Excelから脱却!累計導入社数1位「楽楽精算」
  • 株式会社ラクス
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2022年版】電子帳簿保存法改正!スマホの経費精算がより便利に
    2020年10月に改正電子帳簿保存法が施行され、電子...
  • SuicaやPASMOの交通費精算方法|効率化にはシステムとの連携が鉄則?
    企業の中でも煩雑化しやすい「交通費精算業務」。...
  • 経費精算システム導入の失敗事例とは?導入前にチェックすべきポイントを解説
    経費精算システムを導入する際に、どのような点に...
  • 経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?
    経費精算には期日が決められています。会社の規定...
  • 旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと
    出張時に発生した費用を処理する「旅費精算」。こ...
  • 旅費精算における「日当」とは?税との関係性を知らないと損!
    出張したときに支給される費用の「旅費日当」。こ...
  • 経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?
    立替精算とは、一時的に従業員が立て替えた経費を...
  • 「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!
    同じ読み方をする「精算」と「清算」。それぞれの...
  • 【2022年版】経費精算アプリ13選!メリット・デメリット、選び方をご紹介
    スマホやタブレットで、経費精算がどこでも手軽に...
  • 経費精算の領収書に印鑑は必要?必須記載項目も解説!
    経費精算の際に領収書の存在は欠かせませんが、印...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

経費精算システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ