schedule
2021/03/13
この製品のいい点
帰社しなくとも、スマホで経費精算ができます。その場で領収書やレシートも読み取り、金額の読み取りもほぼ正確です。
「楽楽精算」の改善してほしい点
外部支払いにも活用していますが、支払い日の登録が月単位で固定されているので、翌月末支払いが翌月にならないと確定できないため、ここをフレシキブルにしてもらえれば…。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
「楽楽精算」導入で得られた効果
外出先から帰社することなく精算できます。また、月次決算でも外出先で精算することができるので、月次決算の精度が上がりました。
schedule
2021/03/11
この製品のいい点
今までは、紙に手書きだったため、すごく時間がかかっていたが、楽楽精算は今までの1/3の時間でできる。
「楽楽精算」の改善してほしい点
冬だけバス通勤だが、同じ内容を毎回入力しなければならないので、一度入力した内容を何パターンかするか記憶して呼び出せると良い。
システムの不具合がありましたか?
今のところスムーズに使えている。
「楽楽精算」導入で得られた効果
以前は申請するカテゴリーがどれに該当するかを考えるのが悩ましかったが、楽楽精算ではわかりやすく、スムーズ。また、紙のエコにも繋がっている。
schedule
2021/03/10
この製品のいい点
乗り換えや料金などを自動で算出してくれるため、いちいち自分で調べなくて良い。シンプルで見やすいので、どの年代の方でも使いやすい。
「楽楽精算」の改善してほしい点
いちいち一回ごとの精算を入力していたため、パターン登録ができればもっと入力の手間が省けるのかなと思う。
「楽楽精算」導入で得られた効果
自分自身で交通費精算の管理が分かりやすいのと、不備があれば画面上でやりとりができるので経理も管理がしやすく、タイムロスが起きづらい。とても便利。
schedule
2021/03/09
この製品のいい点
以前は紙で申請していたので、精算、承認スピードがかなり早くなりました。領収書も写真をアップすると、日付等自動で読んでくれるので楽です。
「楽楽精算」の改善してほしい点
申請一覧が見にくい。経費一覧と精算の画面が紛らわしく、いつもわからなくなる。領収書の登録画面がもっとわかりやすいといい。
「楽楽精算」導入で得られた効果
紙のみで回覧するより電子申請を行えるほうが紛失などのリスクが少なく、また、承認までの回覧スピードが早いのもよい。
schedule
2021/03/08
この製品のいい点
以前、別会社で勤務していたときは、自社システムでほぼ手動で入力する必要があり、電車賃も自分で調べて入力してましたが、楽楽精算では駅を入力すれば、あとは自動入力なので楽ちんです。インターフェースも使いやすく、以前の1/3の申請時間になりました。
「楽楽精算」の改善してほしい点
鉄道以外のタクシーや出張の費用の精算は、まだまだ手入力が多く時間がかかります。レシートや領収書の画像を撮り読み込ませるだけで自動入力できる機能があればと思うのですが、別アプリか何か必要なのでしょうか。
「楽楽精算」導入で得られた効果
楽楽精算のおかげで、名前のとおり楽々に精算ができるので、精算にかかる無駄な時間が減り、かなりありがたいです。
リストに追加した製品資料を無料で請求できます
『楽楽精算』と
よく比較されている経費精算システム