資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 経費精算システム
  4. 経費精算システムの関連記事一覧
  5. 旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

#専門家
2023年01月17日 最終更新
経費精算システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
荻窪 輝明

公認会計士・税理士 / 荻窪 輝明
旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

出張時に発生した費用を処理する「旅費精算」。この旅費精算は、精算の仕組みや方法を知らないと所得税の課税対象になるおそれがあります。一般的に従業員が費用を立て替えるため、通常の経費と同じ扱いですが、場合によっては課税対象になりかねません。

では、旅費を非課税で処理するためにはどうすれば良いでしょうか。この記事では、旅費精算時の注意点や課税対象にならないための知識を紹介していきます。

この記事は2022年2月時点の情報に基づいて編集しています。

経費精算システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

旅費は課税?非課税?

旅費の非課税の範囲

出張などの長期外出をしたときには、移動に必要な交通費以外にも宿泊費や出張手当が発生します。一般的な旅費精算の流れでは、効率化を図るために従業員が費用を立て替え、精算処理を行うことで会社から経費分を支給されます。基本的に会社から支給される金銭は所得税の対象(課税)になりますが、旅費の場合はどうでしょうか。

ここからは旅費が課税対象かどうかについて説明していきます。

旅費は「実費精算」なので非課税

前述のように、旅費は従業員が立て替え、精算してから支給される「実費精算」のため、所得税の課税対象ではありません。実費精算による費用は企業にとっての経費(売上を獲得するために必要なコスト)になるため、通常の経費と同様に処理されます。

実費精算が不要な出張手当(日当)

多くの場合、出張すると出張先での外食や身の回り品の購入などいつもよりも余分な支出が増えることでしょう。そこでこうした事情に配慮して、あらかじめ企業のルールで定めた一律の金額を手当(報酬)として支給する出張手当(日当)が出張した人に支払われることがあります。この出張手当(日当)については実費精算の必要がありませんが、規程にもとづく高額ではない支給であれば、旅費と同じように出張手当(日当)も非課税となります。

高額すぎる旅費は課税対象の可能性も!

旅費精算で重要になるポイントは、場合によっては課税対象になるということです。経費処理をした旅費はその内容が妥当であるかどうか税務調査を受けるため、経費と認められない旅費は非課税になりません。

例えば、東京・大阪間を移動するときに新幹線を利用する場合、自由席や普通車指定席であれば問題なく非課税で経費計上できます。

しかし、グリーン車を使った場合は「売上と関係のない費用」としてカウントされるケースもあります。他にも、1泊10万円以上するような宿泊施設を利用したり、施設内のサービスを利用したりする場合は課税対象になりえます。このため、旅費全てが非課税になるとは限りません。この課税・非課税の基準が曖昧になることを避ける意味でも、社内で出張旅費規程を作成すると良いでしょう。

非課税と認められる金額の範囲は決まっている

前述のように、あまりにも高額すぎる旅費は課税対象になるため、具体的にいくらまでなら非課税になるかは決まっていませんが、どの程度の範囲であれば非課税になるかの目安は知っておくと良いでしょう。この目安は役員・従業員の役職によっても異なります。以下は2019年度の産労総合研究所の調査による役職別の日当と宿泊料の平均金額です。

【出張の日当の平均】
  • ・社長:4,458円
  • ・部長:2,666円
  • ・一般:2,094円
【出張の宿泊料の平均】
  • ・社長:14,095円
  • ・部長:9,835円
  • ・一般:8,605円
引用:2019年度 国内・海外出張旅費に関する調査|産労総合研究所

特に宿泊料は宿泊の時期や宿泊地によっても異なりますので、このような金額はあくまでも目安になりますが、この金額内におさまる旅費であれば非課税で処理することが可能でしょう。

節税するには?旅費精算のポイント

旅費を課税対象にならない程度にすることができれば節税ができます。ここからは旅費精算のポイントを説明していきます。

役職者と一般従業員の支給額バランスを確認

重要になるポイントは出張が仕事と関係あるかどうか、仕事に必要な経費だったかどうかです。そのため、役職者のみを優遇するなど、役職者と一般従業員との間で不当に差を設けようとすると妥当性の説明が難しくなります。例えば、新幹線を利用するときに一般従業員は普通車、役職者はグリーン車というように、出張する人の職務内容や職位・地位に応じる差であれば認められるケースはあります。

しかし、出張の日当が仮に一般従業員が2,000円なのに対して、役職者は3万円となるとバランスを欠き妥当性の説明が難しくなります。先述の「役職別の日当と宿泊料の平均金額」を参考に支給額のバランスが取れるように確認することをおすすめします。

同業種・同規模会社と自社の支給額バランスを確認

役職別以外にも同業種・同規模の会社の支給額も参考になります。これは税務署が調査を行うときのデータとして参考になるため、同業種・同規模会社と自社の支給額とのバランスを確認しておくことでより確実に旅費を非課税で処理することが可能になります。この同業種・同規模の会社の支給額についても産労総合研究所が調査結果を公表しています。

経費精算システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 経費精算システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 経費精算システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

旅費精算に欠かせない「出張旅費規程」とは

旅費精算を行うにあたり会社で出張旅費規程を定めることが必要です。ここからは出張旅費規程について説明していきます。

会社ごとに定める「旅費のルール」

出張旅費規程は会社ごとに決まっている「旅費のルール」です。旅費が非課税になるとしても、金額を負担するのは会社です。経費を削減して利益を確保するためには、無駄な支出が生じないように規程を定めなければなりません。極端なケースですが、遠距離の出張では新幹線を利用せず格安航空会社のみを利用といった規程の例もあります。

役職員全員を対象とする妥当な規程でなければならない

出張旅費規程を策定するときは、役職員全員を対象にし、妥当な内容であることが必要です。例えば、役職者に限って日当を支給するというのでは公平性に欠けるため、妥当な内容ではないと判断されます。全員が対象になることを役職員が理解するためにも、策定された出張旅費規程が周知されていることもとても重要です。

節税ができるだけでなく、効率的に管理できる

出張旅費規程を設けることで、無駄な経費の削減や課税対象になる旅費の範囲を狭めることができます。もし、出張旅費規程がなければ、旅費精算の承認段階でで無駄な時間や手間が発生してしまうことでしょう。出張旅費規程を整備することによって旅費申請と精算業務の単純化につながり、効率的に管理できます。

出張旅費規程を定めて、旅費を節税しよう

いかがでしょうか。今回は旅費精算について紹介しましたが、場合によっては旅費が課税対象になることに注意しなければなりません。基本的に仕事(業務)で発生した費用であれば非課税になりますが、どこからが課税対象になるかの目安については把握しておく必要があります。出張旅費規程を定めて役職員に周知して、旅費の節税や無駄な支出の抑制、さらには効率的な管理につなげていきましょう。

さらに、経費精算システムを使えば、こうした旅費精算業務を大幅に効率化できます。経理担当者と従業員のいずれにとっても多くのメリットがありますので、ぜひ以下の記事で経費精算システムについての理解を深めて導入を検討してみてください。

関連記事
【2023年版】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?

watch_later 2023.01.19

【2023年版】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?
続きを読む ≫
経費精算システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
経費精算システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

公認会計士・税理士 / 荻窪 輝明
経費精算システム
電子契約システム
経歴・実績
公認会計士・税理士としての専門性を活かし、財務・会計、税金、経営・ガバナンス、株式上場、M&A、事業承継などを支援。
荻窪 輝明

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?

【2023年版】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?

SuicaやPASMOの交通費精算を効率化するにはシステムとの連携が鉄則?

SuicaやPASMOの交通費精算を効率化するにはシステムとの連携が鉄則?

「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!

「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!

旅費精算における「日当」とは?税との関係性を知らないと損!

旅費精算における「日当」とは?税との関係性を知らないと損!

経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?

経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?

経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?

経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?

【2023年版】経費精算アプリ12選!失敗しない選び方をご紹介

【2023年版】経費精算アプリ12選!失敗しない選び方をご紹介

税制改正で便利、キャッシュレス決済で領収書が不要

税制改正で便利、キャッシュレス決済で領収書が不要

経費精算の領収書に印鑑は必要?必須記載項目も解説!

経費精算の領収書に印鑑は必要?必須記載項目も解説!

役員が立て替えた費用の内で経費精算できるのは?仕訳方法を解説

役員が立て替えた費用の内で経費精算できるのは?仕訳方法を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと」というテーマについて解説しています。経費精算システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
経費精算システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
電子帳簿保存法・テレワーク対応!過去値上げ一切なし!ジョブカン経費精算
★ITトレンド2022年間ランキング1位獲得 ペーパーレス化、ICカード・コーポレート(クレジット)カード連携対応! 1ユーザ350円〜ご利用可能。初期費用・サポート費用無料!
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
累計導入社数1位|ラクに電帳法・インボイス対応するなら「楽楽精算」
CM放映中!電帳法対応・小口現金廃止で作業時間を<80%削減> スマホ利用・自動仕訳・自動読取・ワークフロー等 高機能×柔軟設定で長く使えます◎ インボイス制度にも順次対応!請求書処理も効率化
jinjer株式会社
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
累計登録社数15,000社!使いやすい経費精算システムNo1「ジンジャー経費」
ジンジャー経費は経費精算で起きる歩留まりや業務のムダを削減します。 1ユーザ500円から利用可能で電子帳簿保存法、OCR、スマホ申請承認機能などペーパーレス化や多様な働き方に対応してます。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
ユーザー支持率No.1!経費精算/ワークフローマネーフォワード クラウド経費
【リモートワーク対応】出張や購買等の電子ワークフロー、通費や出張旅費等の立替申請/承認、支払(FB)データ自動作成・会計ソフトへ仕訳連携等をオートメーション化!電子帳簿保存法も対応。
TIS株式会社
TIS株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
次世代経費精算モバイルアプリケーションSpendia
スマートフォンで、いつでもどこでも各種経費の申請や承認、経理部の作業もできる為、社員が経費精算作業にのために時間を浪費することなく、コア業務に集中できる環境を提供します。
株式会社コンカー
株式会社コンカー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
8年連続国内売上No.1、顧客満足度No1の経費精算システム「Concur Expense」
交通ICカード、スマホ決済などと連携し、入力の手間や間違いを激減。スマホで経費申請/承認が完了。経理業務の効率も大幅改善。多言語/多通貨対応で海外対応万全。初期費用0円、月額3万円台~
イージーソフト株式会社
イージーソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
販売開始から22年!経費精算システムのパイオニアHRMOS経費(旧eKeihi)
「HRMOS経費」は、社内で発生する交通費や立替経費精算、請求書処理の効率化を実現する経費精算システムです。販売開始から20年以上の実績があり、業界・規模問わず多くの導入実績があります。
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
無駄な紙や作業を無くして経費精算を劇的に変える!MAJOR FLOW Z KEIHI
大企業・中堅企業向けエンタープライズ 経理を驚くほどラクにする!あなたの会社の仕事を変えます。
クラウドキャスト株式会社
クラウドキャスト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
紙・経費立替・小口現金をゼロに!今までにない経費精算Staple(ステイプル)
「Staple(ステイプル)」は、スマホでカンタン経費申請、紙のやり取りをなくし、法人カードで経費立替や小口現金もゼロにできる、今までにない経費精算システムです。
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ
WAVE225旅費・経費精算/稟議
WAVE225 旅費・経費精算/稟議は、 ワークフローシステム14年連続シェアNo.1の”intra-mart”を基盤にした、 どんなご要件にも対応可能な、柔軟性に富んだパッケージソリューションです。
アルプスシステムインテグレーション株式会社
アルプスシステムインテグレーション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
経費クラウド型経費精算サービス BIZUTTO(びずっと)経費
BIZUTTO経費は、使いやすさと業務効率化機能、無駄のない価格体系が特長のクラウド経費精算サービスです。2年目以降の更新費用は半額で利用可能な経費精算の新定番となるクラウドサービスです。
株式会社電通国際情報サービス
株式会社電通国際情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
働き方改革を推進する、大企業向け経費精算システムCi*X Expense
「Ci*X Expense」は、使いやすさを追求することで、経費精算や承認業務の時間を大幅に短縮可能な、大企業向け経費精算システムです。 複数の規定や複雑な規定にも豊富な標準機能で対応可能です。
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
経費精算のテレワーク・ペーパーレス化を促進『皆伝!ワークフロー』
複雑な承認ルート設定、基幹システムとの連携に加え、利便性や操作性などユーザビリティを重視した入力補助機能やノンプログラミング開発支援機能を装備しています。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
交通費や経費の精算を キャッシュレス! ペーパーレス!SmartGo Staple
経費立替・精算作業の無駄をゼロにする、モバイルSuicaとプリペイドカード一体型の経費精算サービスです。 キャッシュレス・ペーパレス化により、生産性向上やリモートワーク推進に貢献します。
株式会社TOKIUM
株式会社TOKIUM
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
経費精算業務を90.1%削減【満足度No.1】の経費精算システムTOKIUM経費精算
領収書をスマホで撮って、専用ポストに投函するだけ。2ステップで精算が完了します。申請者・経理担当者の作業時間を約90%削減できる日本初のペーパーレス経費精算サービスです。
株式会社LayerX
株式会社LayerX
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
バクラク経費精算
手入力ゼロの次世代経費精算システム! AI-OCRが領収書を5秒でデータ化、複数領収書も一回でまとめてアップでき、支払管理業務を効率化できます。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
今お使いの会計システムはそのままでインボイスに対応できる!freee経理
多くの導入実績がある「freee会計」の仕組みはそのままに、 財務諸表作成機能を取り除いたのが、「freee経理」の仕様上の特徴です。 今お使いの会計ソフトを変えずに同時に使えるプロダクトです
株式会社NIコンサルティング
株式会社NIコンサルティング
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
経費精算もワークフローもグループウェアもこれひとつ「NI Collabo 360」
コンサルティング会社が開発する生産性向上のための経営改善型グループウェアです。 グループウェアだからできる充実の経費精算で、申請から振込・仕訳・証憑保存まで効率化します。
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
電帳法にも対応!JTBの経費管理システムでDXを始めませんか『J'sNAVI NEO』
日々の経費精算に加え、電帳法対応、法人カード・ICカード連携、スマホ対応等便利な機能が充実。企業様のガバナンス強化、ペーパレス化、キャッシュレス化、テレワーク促進の実現に貢献します!
シヤチハタ株式会社
シヤチハタ株式会社
月額110円からの電子印鑑・電子決裁・電子契約サービスShachihata Cloud
Shachihata Cloudは紙で行っていたワークフローを、運用を変えずにデジタル化できる電子印鑑・決裁・契約サービスです。さらに、グループウェアやオフィスツールも110円から利用可能。
株式会社Works Human Intelligence
株式会社Works Human Intelligence
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
COMPANYシリーズ
COMPANYとは、入社から退職までの人事労務をすべて網羅する統合人事システムです。タレントマネジメントから業種特有の複雑な給与労務管理業務まで、百社百様の運用が可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • ユーザー支持率No.1!経費精算/ワークフローマネーフォワード クラウド経費
  • 株式会社マネーフォワード
第2位
  • 電子帳簿保存法・テレワーク対応!過去値上げ一切なし!ジョブカン経費精算
  • 株式会社DONUTS
第3位
  • 8年連続国内売上No.1、顧客満足度No1の経費精算システム「Concur Expense」
  • 株式会社コンカー
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【会計士監修】経費精算とは?やり方や効率化をわかりやすく解説
    経費精算とは、営業や出張など業務に関係する活動...
  • 【2023年版】経費精算システムを比較!コストと手間を削減する製品は?
    この記事では、経費精算システムの価格や機能を比...
  • 小口現金とは?仕組みや管理をより簡単にする方法を解説
    小口現金とはどのようなものか、現金との違いはあ...
  • 税制改正で便利、キャッシュレス決済で領収書が不要
    クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決...
  • 経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?
    経費精算には期日が決められています。会社の規定...
  • 経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?
    立替精算とは、一時的に従業員が立て替えた経費を...
  • 経費精算の領収書に印鑑は必要?必須記載項目も解説!
    経費精算の際に領収書の存在は欠かせませんが、印...
  • 【最新版】電子帳簿保存法改正!スマホの経費精算がより便利に
    2020年10月に改正電子帳簿保存法が施行され、電子...
  • 経費精算で頻繁に用いる勘定科目を8つご紹介!管理のポイントは?
    経費精算で用いられる勘定科目にはどのようなもの...
  • 法人の確定申告で扱う経費の定義とは?注意すべきポイントを解説!
    法人の確定申告における経費の定義が分からず困っ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

経費精算システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?