資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 経費精算システム
  4. 経費精算システムの関連記事一覧
  5. 経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!

経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年11月13日 最終更新
経費精算システムの製品一覧
経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!

経費精算は従業員にとっても経理担当者にとっても非常に煩雑な業務です。営業担当者が月末に慌ててまとめて精算することで、管理者は月末に大量の経費精算申請書をチェックをしなければならず負担が生じます。

このように煩雑な経費精算業務を効率化できるのが経費精算システムです。近年では、スマートフォンの普及に伴って、経費精算アプリも登場しています。

今回は経費精算アプリに焦点を当て、そのメリットとデメリットや選定方法を紹介し、人気アプリを比較します。

この記事は2020年11月時点の情報に基づいて編集しています。

経費精算システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
経費精算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

経費精算アプリとは

経費精算アプリとは、経費精算の入力や申請、さらには承認といった業務をスマホやタブレットで行うことができるアプリです。スマホを使うので、インフラの整備などの初期導入費用を抑えることが可能です。

多くの企業で活用されている経費精算システムもアプリやスマホに対応した製品が増えてきており、スマホで経費精算を行うシーンが一般的になってきました。

経費精算の課題

企業活動には欠かせない経費精算。そんな経費精算業務にこんな課題はありませんか。

経費精算業務で抱えがちな課題
  • ●手作業による計算の手間とミス発生のリスク・人件費の増大
  • ●仮払い手続きや証憑書類の管理業務の負担
  • ●生産性の低下

経費精算業務の課題については以下の記事でも詳しく解説しています。

関連記事
面倒な経費精算は課題がある証拠!システム導入で業務効率化へ

watch_later 2019.12.18

面倒な経費精算は課題がある証拠!システム導入で業務効率化へ

続きを読む ≫

経費精算アプリのメリット

スマートフォンなどで使える経費精算アプリ。そのメリットは4つあります。

1.社外でも簡単に経費精算ができる

交通費精算書に印鑑を捺印して提出する場合、オフィスで作成し書類を提出する必要がありますが、経費精算アプリを利用すればそのような心配はありません。いつも持ち歩いているスマートフォンならば、いつでもどこでも経費精算ができます。わざわざオフィスに戻らずに済むので直行直帰も可能です。

2.領収書の写真を撮れる

電子帳簿保存法が改正され、領収書に関してはスマートフォンで撮影した写真で保存し、原本は破棄できるようになりました。経費精算アプリであれば、そのまま申請まで一貫して行えます。

また、領収書の画像から、経費精算のために必要なデータを変換できるシステムもあります。日付や金額を手入力しなくても、スマートフォンで撮影するだけで完了するため、大幅な工数削減が見込めるでしょう。

3.ICカードの読み取り機能によって交通費を自動で計算できる

特に営業担当者にとって、交通費精算は非常に負担の大きい業務でしょう。月末になってから慌てて精算するような場合、人によっては何十件もの経路検索・交通費の転記を繰り返さなくてはなりません。

経費精算アプリであれば、交通費の計算は不要です。スマートフォンにICカードリーダーがついていれば、IC交通系ICカードのデータを読み取って自動的に集計し、のデータ化ができます。

4.経理担当者の経費精算の負担も軽減できる

交通費申請の確認も面倒な業務の1つです。従業員規模が数百名となると経理の負担が大きく、効率が悪いです。

経費申請アプリを導入すれば、経理担当者の業務負担は大幅に軽減します。その削減できた時間を別の業務に使えるので、生産性も向上できるでしょう。

経費精算アプリのデメリット

一方、経費精算アプリにはデメリットとなる点もあります。

1.セキュリティが保証されていない場合もある

特に無料で使えるシステムの場合、外部からの不正アクセスに対して対策が取られていないかもしれません。また、アプリを消去してしまった際にバックアップデータが無く、復旧ができない可能性もあります。経費精算アプリを利用する際には、セキュリティ対策がどの程度取られているか、事前に確認しておくことをおすすめします。

2.領収書の読み取り精度が低い場合がある

スマートフォンで領収書を撮影して登録すれば原本は破棄できるため、領収書を紛失する心配も少なくなりました。しかし、無料の経費精算アプリだと、撮影した領収書を登録できるものの読み取り精度が低く、結局原本を保管しなければならないケースも少なくありません。アプリの読み取り精度も確かめておきましょう。

経費精算アプリの選び方

経費精算アプリのメリットとデメリットを理解し、導入検討すると良いでしょう。最適な経費精算アプリを導入するためには、選び方がポイントです。ここからは経費精算アプリの選び方を説明していきます。

自社に合った機能があるか

まず、経費精算アプリの機能を確認しましょう。特に無料の経費精算アプリであれば機能が少なく実用的でないこともあります。最低限必要な機能は何か明確にしてから選ぶと良いでしょう。

また、経費精算アプリは法人用と個人事業主用があるため、法人で使えるアプリを選ばなければなりません。法人用のアプリであれば必要な機能が搭載されていることが多いです。

入力が自動化されているか

経費精算アプリを利用すればいつでもどこでも経費精算を行えますが、どの程度自分で情報を入力するかどうかが重要です。経費の科目も手入力しなければならないアプリもあれば、領収書を写真撮影するだけで入力を省けるものもあります。入力を自動化するなら、写真撮影で文字を認識するアプリを選びましょう。

カスタム性が高いか

経費精算アプリに欲しい機能があっても、アプリの機能を拡張させることは困難です。アプリの多くは、「経費精算システム」のアプリ版としてリリースされています。そのため、機能を充実させたい場合は経費精算システムのカスタム性が高いかどうかが重要です。

なお、アプリをカスタムするためにはプログラミングの知識と技術が必要ですので、サポート体制も確認しておきましょう。

既存システムと連携できるか

既存システムと連携できれば、アプリに入力した情報をそのままシステムに反映させられます。会計システムとの連携に対応しているかは注目しておきましょう。

一般的に従業員が経費精算アプリを使って経費を申請し、上司が承認するフローです。上司が承認すると経理部門が経費の処理を行いますが、このときに会計システムと連携できれば業務をより効率化できます。

初期費用の免除や無料トライアルは可能か

経費精算システムの中には、初期費用がかからない場合や、無料トライアルが可能なシステムもあります。初期費用が不要であれば導入コストを抑えられますし、無料トライアルを行えば自社で本当に活用できるシステムかどうか検討できるでしょう。

スマホアプリ対応の経費精算システムを比較

ここからは経費精算システムと連動し、スマホで利用できるアプリを紹介します。製品を比較しましょう。

マネーフォワード クラウド経費のロゴ画像

マネーフォワード クラウド経費

株式会社マネーフォワード
add_circle_outline資料請求リストに追加
マネーフォワード クラウド経費 の比較ポイント
  • 交通費・出張旅費の申請処理から会計ソフトへの仕訳連携まで対応
  • 購買申請・住所変更・出張申請など柔軟な電子ワークフロー機能
  • 請求書(受領)の電子処理機能も搭載。電子帳簿保存法にも対応

「マネーフォワード クラウド経費」は、株式会社マネーフォワードが提供している経費精算システムです。iPhoneまたはAndroidでアプリが使えます。

モバイルSuicaやSMART ICOCAなど、連携サービスの種類が幅広く、明細や経路などを自動で取得できます。OCRにより領収書を読み取るだけでデータ入力が完了し、アプリ上で申請と承認も可能です。また、会計システムとの連携にも対応しています。

  • ●クレジットカードやさまざまなサービスと連携可能
  • ●レシートや領収書の内容を自動読込み、入力作業を短縮
  • ●仕訳データを自動登録、申請チェックなどの機能が充実
  • ●移動時などのスキマ時間に経費の申請・承認が可能
マネーフォワード クラウド経費のロゴ画像
リモート立替経費/ワークフロー/請求書対応 マネーフォワード クラウド経費の価格・機能・レビュー・導入事例
「楽楽精算」のロゴ画像

「楽楽精算」

株式会社ラクス
add_circle_outline資料請求リストに追加
「楽楽精算」 の比較ポイント
  • 国内7,000社以上が導入!幅広い企業で「使いやすい!」との評価
  • 自動仕訳、会計システム連携等の機能で手入力作業を80%削減
  • 無料トライアル可能!全ての機能をお試しいただけます

株式会社ラクスの「楽楽精算」はクラウド型の経費精算システムで、iPhoneとAndroidに対応したアプリを提供しています。領収書を読み取れば簡単に経費申請ができ、承認作業も行えます。

さらに、交通系ICカードリーダーを読み取るためのスマホアプリも提供しており、乗車履歴の確認して経費精算することも可能です。会計ソフトとの連携もでき、経理処理は効率化されるでしょう。

  • ●交通費、出張旅費、交際費など経費にかかわる全ての処理を一元管理
  • ●勘定科目や税区分を紐づける自動仕訳機能を搭載
  • ●入力ミスや経費の不正を未然に防止、内部統制の強化が可能
  • ●領収書・請求書へのタイムスタンプ付与機能あり
「楽楽精算」のロゴ画像
無料トライアル可能!導入社数No.1の経費精算システム 「楽楽精算」の価格・機能・レビュー・導入事例
ジョブカン経費精算のロゴ画像

ジョブカン経費精算

株式会社Donuts
add_circle_outline資料請求リストに追加
ジョブカン経費精算 の比較ポイント
  • 導入実績15,000社以上。月額料金業界最安クラス!無料プランあり
  • 仕訳・振込データを自動生成。電子帳簿保存法にも対応
  • 初めてでも簡単使いやすい操作性。初期設定は開発必要なし!

「ジョブカン経費精算」は株式会社Donutsが提供する経費精算システムです。iPhoneとAndroid用のアプリがあります。(※2020年11月現在、メンテナンス・新機能実装に向けてアプリの公開を停止しており、新規ダウンロードはできませんがブラウザからの利用は可能です。)

申請フォームを使って申請を行い、ジョルダンと連携して交通費を自動計算したりファイル添付したりできます。入力内容にミスがあればアラートで知らせてくれるので、承認作業がスムーズになるでしょう。会計ソフトやネットバンキングにデータを取り込めるのも便利です。

  • ●仕訳・振り込みデータを自動で作成
  • ●アラート機能により申請や承認の漏れ、ミスを防止
  • ●領収書などのデータにタイムスタンプを自動で付与
  • ●シンプルで使いやすいUI
RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算)のロゴ画像

RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算)

株式会社BEARTAIL
add_circle_outline資料請求リストに追加
RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算) の比較ポイント
  • 領収書をスマホで撮って捨てるだけ!糊付け作業は一切不要。
  • 申請データ・領収書画像の一元管理やデータ活用が可能!
  • 経理部門の間接業務を削減すると同時にペーパーレス化を実現!

「Dr.経費精算」は、株式会社BearTailが提供している経費精算システムです。アプリはiPhoneとAndroidのどちらにも対応しており、申請や承認作業はスマホで完結します。

領収書を撮影すれば自動でデータ化されます。交通系ICカードの読み取りもできます。作成された経費データは、会計システムに連携させることが可能です。

  • ●領収書をスマートフォンで撮影して送信、全て自動でデータ化が可能
  • ●モバイルSuicaと自動連携、交通費の入力作業を削減
  • ●領収書代行入力やカード明細自動取得機能を搭載、金額入力は不要
  • ●アプリ内で申請者とメッセージのやりとりが可能
RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算)のロゴ画像
申請者・経理担当者の作業時間90%削減 RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算)の価格・機能・レビュー・導入事例
Concur Expenseのロゴ画像

Concur Expense

株式会社コンカー
add_circle_outline資料請求リストに追加
Concur Expense の比較ポイント
  • 領収書のノリづけも不要に!経費精算を自動化、時間を83%削減
  • 経費規定を自動適用、不正経費の撲滅&経理業務は大幅効率UP!
  • ムダな経費がまるわかり、経費分析、適正化で盤石な企業に!

「Concur Expense」は株式会社コンカーが提供するクラウド型経費精算システムです。iPhoneとAndroidに対応したアプリで、経費申請と承認を行えます。

領収書の写真をアップロードして必要な情報を入力すれば、どこでも申請ができます。Google Mapやタクシー配車アプリなどと連携し、経費計算を自動化することも可能です。

  • ●経費精算の時間を83%削減した事例あり
  • ●経費規定の自動更新で不正経理を防止
  • ●コーポレートカードとも簡単に連携可能
  • ●経費支出を詳細に分析し、可視化
Concur Expenseのロゴ画像
国内売上No.1、約5万社が導入する経費精算・管理の世界標準 Concur Expenseの価格・機能・レビュー・導入事例
「jinjer経費」のロゴ画像

「jinjer経費」

株式会社ネオキャリア
add_circle_outline資料請求リストに追加
「jinjer経費」 の比較ポイント
  • 自動仕訳、振込データを自動生成などで業務を90%削減
  • 電子帳簿保存法にも対応。充実の導入サポートもあり。
  • わかりやすい画面で、外出先からの簡単に申請・承認も可能。

株式会社ネオキャリアの「jinjer経費」は、iPhone・Androidアプリにも対応した経費管理システムです。アプリで経費の申請と承認ができます。

ICカードの読み取り機能も搭載しており、駅すぱあとと連携して交通費は自動計算されます。スマホでも見やすい画面で、会計ソフトとの連携も可能です。

  • ●乗換案内「駅すぱあと」との連携
  • ●仕訳データの自動生成
  • ●スマートフォンに特化したUI・UX
  • ●「jinjerシリーズ」を活用して人事業務全体をカバーできる
「jinjer経費」のロゴ画像
無料お試しあり!テレワーク対応!経費精算システム 「jinjer経費」の価格・機能・レビュー・導入事例
WiMS/SaaS 経費精算システムのロゴ画像

WiMS/SaaS 経費精算システム

株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
add_circle_outline資料請求リストに追加
WiMS/SaaS 経費精算システム の比較ポイント
  • 柔軟かつ自在なワークフロー設定
  • グループ会社を跨いだ取引の管理が可能
  • 導入から稼働後の運用まで、安心ていねいなサポート

「WiMS/SaaS 経費精算システム」は株式会社ソリューションズ・アンド・テクノロジーが提供するクラウド経費精算システムです。スマホアプリは、NFC機能を実装したAndroidに対応しています。

SuicaやPASMO、ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードをアプリで読み込めます。経路や運賃を自動で反映して簡単に経費申請することが可能です。承認後は、会計ソフトに経費データを連携できます。

  • ●柔軟かつ自在なワークフロー設定
  • ●ICカードのデータをアプリで読み込み
  • ●グループ会社を跨いだ取引の管理が可能
  • ●ニーズを汲み取ったサポート
WiMS/SaaS 経費精算システムのロゴ画像
【大手企業向け】カスタマイズも可能 WiMS/SaaS 経費精算システムの価格・機能・レビュー・導入事例

「TeamSpirit」は、株式会社チームスピリットが提供するクラウドサービスです。モバイルアプリケーション「Salesforce」を通して、TeamSpiritの機能が使えます。SalesforceはiPhone・Androidに対応しています。

経費の事前申請から承認、精算、仕訳、振込までのワークフローをすべて電子化するので、人的ミスも減るでしょう。経費精算と勤怠管理、工数管理など業務に必要な機能を融合しており、1つの製品でバックオフィス業務をトータルでサポートしてくれます。

  • ●駅探検索やICカードと連携可能
  • ●領収書はスマホアプリでOCR読み取り
  • ●経費の事前申請が可能
  • ●EBサービスを用いて立替精算
会計 freeeのロゴ画像

会計 freee

freee株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
会計 freee の比較ポイント
  • 申請はスマホで写真を撮るだけ
  • いつでもどこでも承認
  • 精算額の反映・振込、管理や分析まで最適化

「freee」は、freee株式会社が提供しているクラウド型経費精算ソフトです。Android対応のアプリで交通系ICカードの履歴を読み込めます。

駅すぱあとと連携可能なので、申請の手間を大幅に削減できるでしょう。全ての規模の企業に対応しており、経費精算に関わる業務を効率化したい企業におすすめです。

  • ●スマートフォンで領収書を撮影するだけで申請が完了
  • ●総合振込ファイルをワンクリックで作成、消込・記帳も簡単
  • ●経費レポートの作成や分析が可能
  • ●Slackアプリから経費申請の承認も可能
会計 freeeのロゴ画像
経費精算から会計処理、振込まで大幅に効率化 会計 freeeの価格・機能・レビュー・導入事例
Spendiaのロゴ画像

Spendia

TIS株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Spendia の比較ポイント
  • スマホ完結を前提としたUIを追求した「利便性・操作性」
  • 会計・人事など各種システムとの連携ができる「システム連携性」
  • 独自ポリシーや画面などを簡単にカスタマイズできる「柔軟性」

「Spendia」はTIS株式会社が提供する経費精算モバイルアプリケーションです。スマホアプリはiPhone、Android対応です。

スマホ完結を前提としたシステム設計で、ユーザーの利便性・操作性を追求した製品となっています。API連携により、航空券やホテルの予約手配なども可能です。

  • ●領収書はOCRで自動読み取り
  • ●対話型AI出張申請で入力の手間を削減
  • ●予約手配系サービスや会計システムなどと連携可能
  • ●規定違反の申請チェックやAI不正検知でコンプライアンス強化
Spendiaのロゴ画像
次世代経費精算モバイルアプリケーション Spendiaの価格・機能・レビュー・導入事例
SmartGo Stapleのロゴ画像

SmartGo Staple

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SmartGo Staple の比較ポイント
  • 電車に乗るだけで交通費の申請が完了
  • プリペイドカードで支払い領収書を添付するだけで経費申請完了
  • 利用データはシステムが自動チェックするので承認作業を大幅削減

「Staple」は、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供している法人向けプリペイドカード一体型経費精算サービスです。iPhoneとAndroidで使えるアプリで、Stapleカードへのチャージ申請や承認、精算ができます。

Stapleカードを使ったら、領収書をスマホアプリで読み取ります。OCR機能を搭載しており、簡単にデータ化できます。また、交通系ICカードやクレジットカード、会計ソフトとの連携も可能で、経費精算を効率化します。

  • ●法人向けプリペイドカード「Stapleカード」の利用で立替精算が不要
  • ●カードやスマホを紛失した場合も、リモートでロック可能
  • ●リアルタイムでカードの利用状況を把握
  • ●Visaカード加盟店ならどこでも利用可能
SmartGo Stapleのロゴ画像
交通費や経費の精算を キャッシュレス! ペーパーレス! SmartGo Stapleの価格・機能・レビュー・導入事例

STREAMED

「STREAMED」は株式会社クラビスが提供している記帳自動化サービスです。領収書をスキャンすると、OCRが自動で読み取り、オペレータがデータをチェックしてくれます。1営業日以内にデータ化が完了するのでスピーディーでしょう。また、駅すぱあとと連携して交通費は自動計算できます。

  • ●AIによる自動仕訳が可能、手書きの領収書も99.9%の正確さ
  • ●「駅すぱあと」と連動し、外出先からでも簡単に交通費を記録
  • ●国内20の主要な会計ソフトと連携可能
STREAMEDの製品ページはこちら

kincone

「kincone」は株式会社ソウルウェアが提供しているクラウド型勤怠管理・交通費精算ソリューションです。スマホアプリは、iPhoneまたはNFCリーダ搭載のAndroidに対応しています。交通系ICカードをスマホアプリで読み取るだけで、勤怠管理と交通費の精算ができます。

  • ●ICカードをかざすだけで打刻と交通費情報を共有
  • ●勤怠情報をクラウド上で管理可能
  • ●簡易ワークフロー機能があり、従業員の申請状況を一括確認
kinconeの製品ページはこちら

eKeihi

イージーソフト株式会社の「eKeihi」は、iPhone・Androidアプリも提供する経費精算システムです。経費の申請と承認ができるスマホアプリと、交通系ICカードを読み取れるアプリが用意されています。Amazonビジネスとの連携やOCR機能の搭載により、経費精算を効率化します。

  • ●アプリから交通費や経費、出張の申請と承認が可能
  • ●ICカードをかざずだけで利用データを連携
  • ●60種類以上の会計ソフトと連携可能
eKeihiの製品ページはこちら
経費精算システム の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

経費精算アプリを導入して、スマホから申請・承認を!

経費精算アプリなら、スマホでいつでもどこでも経費の申請や承認ができます。データ入力などの手間を省き、経費精算業務の大幅な効率化が可能です。

また、アプリ対応ではなくても、スマートフォンでブラウザにアクセスして経費精算できるシステムもあります。以下の記事では、人気の経費精算システムを紹介しているので比較してみましょう。

関連記事
経費精算システムを徹底比較!失敗しない選び方のポイントも詳細解説

watch_later 2020.12.24

経費精算システムを徹底比較!失敗しない選び方のポイントも詳細解説

続きを読む ≫
経費精算システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
経費精算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
経費精算システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!

「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!

旅費精算における「日当」とは?知らないと損する!税との関係性を解説

旅費精算における「日当」とは?知らないと損する!税との関係性を解説

旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと

経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!

経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!

経費精算とは?やり方や効率化を会計士がわかりやすく解説

経費精算とは?やり方や効率化を会計士がわかりやすく解説

経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?

経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?

SuicaやPASMOの交通費精算方法|効率化にはシステムとの連携が鉄則?

SuicaやPASMOの交通費精算方法|効率化にはシステムとの連携が鉄則?

経費精算システムを徹底比較!失敗しない選び方のポイントも詳細解説

経費精算システムを徹底比較!失敗しない選び方のポイントも詳細解説

経費精算ができるエクセル版フォーマット・フリーソフトを紹介!

経費精算ができるエクセル版フォーマット・フリーソフトを紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!」というテーマについて解説しています。経費精算システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
経費精算システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
無料トライアル可能!導入社数No.1の経費精算システム「楽楽精算」
導入社数No.1のクラウド型経費精算システム。最適な提案・充実サポート・頻繁な機能アップデートで使いやすい。領収書の電子保管やワークフロー機能でテレワークに最適。電子帳簿保存法対応製品
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
追加
リモート立替経費/ワークフロー/請求書対応マネーフォワード クラウド経費
【リモートワーク対応】出張や購買等の電子ワークフロー,交通費や出張旅費等の立替申請/承認,支払(FB)データ自動作成,会計ソフトへ仕訳連携,請求書(受領)の電子処理まで!電子帳簿保存法も対応!
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
無料プランあり!テレワーク対応!社外で精算&経理業務ジョブカン経費精算
★ITトレンドランキング2019で1位獲得 ペーパーレス化を実現! 1ユーザ350円〜ご利用可能。初期費用・サポート費用無料! 只今ITトレンドから資料請求のお客様に3か月無料クーポンを配布中!
株式会社BEARTAIL
株式会社BEARTAIL
追加
申請者・経理担当者の作業時間90%削減RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算)
領収書をスマホで撮って、専用ポストに投函するだけ。2ステップで精算が完了します。申請者・経理担当者の作業時間を約90%削減できる日本初のペーパーレス経費精算サービスです。
株式会社コンカー
株式会社コンカー
追加
国内売上No.1、約5万社が導入する経費精算・管理の世界標準Concur Expense
交通ICカード、経路検索、法人カードと連携し、入力の手間や間違いを激減。スマホで経費申請/承認が完了。経理業務の効率も大幅改善。多言語/多通貨対応で海外対応万全。月々580円/ユーザーから
株式会社ネオキャリア
株式会社ネオキャリア
追加
無料お試しあり!テレワーク対応!経費精算システム「jinjer経費」
経費精算システム「jinjer経費」は低コストで使いやすく、経費精算業務の一連の流れを自動化します。電子保管、ワークフロー機能でテレワーク化を促進でき、承認フローは10段階まで組めます。
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
追加
経費・旅費申請業務の生産性を飛躍的に向上!『皆伝!ワークフロー』
入力・承認のサポート機能、会計システムへの連携機能などにより、申請から承認、基幹業務連携、分析までをトータルでサポート。 業務効率化だけでなく経費の利用状況の把握をご支援します。
株式会社電通国際情報サービス
株式会社電通国際情報サービス
追加
働き方改革を推進する、大企業向け経費精算システムCi*X Expense
「Ci*X Expense」は、使いやすさを追求することで、経費精算や承認業務の時間を大幅に短縮可能な、大企業向け経費精算システムです。 複数の規定や複雑な規定にも豊富な標準機能で対応可能です。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
追加
交通費や経費の精算を キャッシュレス! ペーパーレス!SmartGo Staple
SmartGo Stapleは、経費立替・精算作業をゼロへ近づける、モバイルSuicaとプリペイドカード一体型の経費精算サービスです。 キャッシュレス・ペーパレス化により、生産性の向上に貢献します。
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズ
追加
【導入実績760社】無料トライアル実施中「Traveler'sWAN SaaS」
チケット手配から精算/支払いまでをトータルにサポートする出張&経費管理システムです。業務効率化とガバナンス強化を目指す企業様を強力に支援します。iPadで外出先でも精算/承認が可能です。
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
追加
【大手企業向け】カスタマイズも可能WiMS/SaaS 経費精算システム
交通費、出張費、立替の精算など経費精算業務を効率化するサービスです。会計システム連携やFBデータ作成、ワークフローなど、経理業務のワンストップ化実現に役立ちます。スマートフォン対応。
TIS株式会社
TIS株式会社
追加
次世代経費精算モバイルアプリケーションSpendia
Spendiaは、TISのインテグレーションナレッジと先進技術を駆使することで、現場部門や管理部門に対して最高レベルのユーザビリティ・効率性・透明性を提供する経費精算のクラウドサービスです。
freee株式会社
freee株式会社
追加
経費精算から会計処理、振込まで大幅に効率化会計 freee
freeeは、今までの面倒な経費精算の業務を効率化し、経費精算での負担を解消します。 経費精算ワークフローと会計機能を一元化し、業務間のムダを削減。全社最適な業務フローを実現します。
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
追加
【無料トライアルあり】電帳法/テレワーク対応 経費精算システム経費BankⅡ
「経費BankII」は直感的に操作できるUIと充実の機能で継続率96%! 各種経費の事前申請・精算申請から支払依頼まで対応しています。 安心のサポート体制でデジタル化の第一歩を支援します。
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
追加
無駄な紙や作業を無くして経費精算を劇的に変える!MAJOR FLOW Z KEIHI
大企業・中堅企業向けエンタープライズ 経理を驚くほどラクにする!あなたの会社の仕事を変えます。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • リモート立替経費/ワークフロー/請求書対応マネーフォワード クラウド経費
  • 株式会社マネーフォワード
第2位
  • 無料プランあり!テレワーク対応!社外で精算&経理業務ジョブカン経費精算
  • 株式会社Donuts
第3位
  • 申請者・経理担当者の作業時間90%削減RECEIPT POST (旧:Dr.経費精算)
  • 株式会社BEARTAIL
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 経費精算の期限、いつまでにしないとダメ?法律の定めは?
    経費精算には期日が決められています。会社の規定...
  • 経費の立替、精算はどうする!?電子帳簿保存法との関係は?
    立替精算とは、一時的に従業員が立て替えた経費を...
  • 経費精算の領収書に印鑑は必要?領収書の記載項目は?
    経費精算をする際に領収書が必要となりますが、印...
  • 【2021年版】電子帳簿保存法改正!スマホの経費精算がより便利に
    2020年10月に改正電子帳簿保存法が施行され、電子...
  • 経費精算システムを徹底比較!失敗しない選び方のポイントも詳細解説
    経費精算システムを導入すれば、申請者も承認者も...
  • 経費精算とは?やり方や効率化を会計士がわかりやすく解説
    経費精算とは、営業や出張など業務に関係する活動...
  • 「精算」と「清算」の意味や違いは?使い分け方をご紹介!
    同じ読み方をする「精算」と「清算」。それぞれの...
  • 経費精算システムで作業が効率的に!? 領収書も電子保存が可能?
    どのような企業でも必要になる「経費精算業務」。...
  • 経費精算アプリ11選!メリット・デメリット、選び方を徹底解説!
    経費精算は非常に煩雑な業務ですが、経費精算シス...
  • 旅費精算時は注意!課税対象にならないために知っておくべきこと
    出張時に発生した費用を処理する「旅費精算」。こ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

経費精算システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline