未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
FAQシステムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 文章単位で検索結果を表示。高精度な検索を実現
- Q&Aのリストをアップロードするだけなので導入が簡単、短時間
- 利用履歴とスコアからFAQの改善が可能
exaBase FAQは、最先端の自然言語処理AIを搭載したFAQシステムです。高い精度でユーザーが欲しい情報を表示するとともに、導入が簡単で、運営の工数が大幅に削減されます。
2025年02月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
高精度の解答と運用工数の低減で組織の生産性がアップするFAQシステム
exaBase FAQとは
exaBase FAQは、社内・グループ内向けのナレッジ共有ボットとしても、顧客向けのFAQボットとしても利用できるFAQシステムです。最先端の自然言語処理で文章単位でデータを検索し、ユーザーの知りたい情報を高精度に表示します。
学習済みの検索エンジンを搭載するので、辞書登録やカテゴリ分類が不要で機械学習の時間もかかりません。導入と運営の工数が大幅に削減されるので、余ったリソースを再配分することで組織の生産性を高めることができます。
exaBase FAQの強み
●問い合わせ対応にかかっていた時間を削減できる
文脈を読みとる独自のアルゴリズムで高い回答精度を実現し、問い合わせの件数を減らせます。汎用言語モデルを使用したAIなので、話し言葉でも文脈を理解して回答します。そのため問い合わせるユーザーは、ストレスなく欲しい情報を入手できます。
●Q&Aリストがあれば最短でアカウント発行当日から利用可能
ExcelやCSVで質問と答えのデータをアップロードだけで利用が可能です。
● 検索履歴と検索スコアをもとに科学的に運用改善ができる
回答精度のスコアリングを確認できるので、学習をAIに任せるだけでなく、問い合わせの記録から自分で回答精度を改善することもできます。スコアの低い回答の内容を修正することで、よくある質問に対してより問い合わせ内容にマッチする回答を作ることができます。
Q&Aの改善点が見える化されるので、PDCAを回すことによりユーザー満足度が高まり、利用頻度がアップします。
exaBase FAQでできること
●ユーザーの欲しい回答がすぐに見つかる
従来の「キーワード検索」や「類似語検索」では「該当するものがありません」という答えになりがちでしたが、exaBase FAQは、単語ではなく文章単位で検索できる最先端の自然言語処理エンジンを搭載しているので、知りたい情報が表示されないことはありません。
●導入に社内工数がかからずすばやく利用開始できる
これまでFAQシステムの導入には、辞書登録や機械学習などで利用開始まで1~2ヵ月かかるのが普通でした。
exaBase FAQなら、すでに学習されたエンジンを使用するため、既存のQ&AデータをアップロードするだけでOK。最短でアカウント発行の当日に利用を開始できます。
●アンサー画面に画像・動画・PDFを簡単に埋め込みできる
ドラッグ&ドロップで回答に役立つ画像や動画を簡単に挿入することができます。
【導入事例】
●サイト経由の求職者の対応の時間が削減され、顧客満足度が向上
(人材派遣業)
カスタマーである派遣スタッフが、疑問のあるときに電話やメールで問い合わせしなければならず、お手間をかけてしまっていました。また、営業時間内でしか応答できないのもネックでした。
exaBase FAQを選んだのは、派遣スタッフからの問い合わせは多岐に渡るので、文脈で検索できるタイプのチャットボットが最適と考えたからです。
ライセンス費が適切で、0からAI精度の向上を目指す必要がない点も気に入りました。
導入によって、総合窓口への問い合わせは10%程度削減することができました。また、導入してみて時間外の問い合わせが約40%もあることが分かり、より迅速にユーザーの疑問に答えることができるようになったと思います。
仕様・動作環境
exaBase FAQの仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
その他 | 動作環境 ・対応OS:Windows最新版 / MacOS最新版 / iOS 11以降 / Android 8以降 ・対応ブラウザ:GoogleChrome最新版 / Microsoft Edge最新版 / Safari最新版 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社エクサウィザーズ |
---|---|
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目18番16号 住友浜松町ビル5階 |
設立年月 | 2016年2月 |
従業員数 | 約180名(2020年1月時点) |
資本金 | 13億1,200万円(2020年1月時点) |
事業内容 | AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決 |
代表者名 | 石山洸 |
FAQシステム
FAQシステムとは?
FAQシステムは、顧客からのよくある質問に自動対応するシステムで、カスタマーサポート業務の効率化を図ります。AIやナレッジベースと連携することで、迅速かつ的確な回答を提供し、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やヘルプデスクで活用され、問い合わせ対応の負担軽減とサービス品質向上を実現します。
比較表つきの解説記事はこちらFAQシステム19製品を比較!費用相場や種類も解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エクサウィザーズの 『ユーザーの知りたいことがすぐ見つかり、運用が楽なFAQボットexaBase FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。