未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
グループウェアでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 追加費用なしでスマートフォンでも使用可能
- 名刺管理やシフト管理など便利な機能が多数
- 日本国内だけで2,000社以上の導入実績
20か国語に対応し、世界中の50,000社以上で利用されているグループウェア。利用者制限もなく永年無料で使用でき、チャットやメール、スケジュール管理など多様な機能を備えています。
2023年06月13日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 無料 |
製品詳細
世界中で使われている完全無料のグループウェア
R-GROUPとは
R-GROUPは、永年無料で利用者数の制限もない、完全無料のグループウェアです。アジアやアメリカ、ヨーロッパなど世界中で使われています。日本国内だけでも2,000社に導入されるなど、広く使われているサービスです。
R-GROUPでできること
【タイムライン】
ステークホルダの情報がタイムライン形式で新しい順に表示されます。そこから詳細を確認することも可能です。また、既読ボタンを利用することで読んだ情報と読んでない情報を区別できます。
【スケジュール】
社内外のステークホルダとスケジュールを共有する機能です。社内のステークホルダとは詳細な情報を、社外の人とは簡単な情報のみを共有することで、利便性とセキュリティ性を確保します。タスク管理も同じ画面上で可能です。
【掲示板】
情報を書き込み共有できます。既読ボタンを使えば対象者が読んだかどうかが分かり、伝達漏れを防げます。検索機能により、目的の情報を探すこともできます。
【無料通話】
スマートフォンにより、ステークホルダ間で無料通話を行なえます。画面上に表示されるステークホルダをタップするだけで発信可能です。
【シフト表】
シフトのパターンを登録すれば、あとはそれをドラッグアンドドロップ操作で入れるだけでシフト表を作成できます。カラフルに色分けされ、視覚的に分かりやすいのが特徴です。
【ファイル共有】
PDFやExcelなどのファイルを共有する機能です。この機能でクラウド上にアップロードしておけば、どこからでもダウンロードできます。共有範囲の設定も柔軟に行え、必要に応じて対象者を絞れます。
【名刺管理】
名刺を登録・管理する機能です。登録したグループやフリーワードによる柔軟な検索機能により目的の名刺を見つけられます。また、スマートフォンから名刺情報にアクセスすれば、そこからメールや電話の発信を行うことも可能です。
R-GROUPの強み
【完全無料】
一般的に無料と謳っているソフトウェアは一部の機能や利用者数が制限されています。しかし、R-GROUPは文字どおり完全に無料です。利用者や機能に制限はなく、スマートフォンでの利用にも追加費用は発生しません。また、クラウド型であるためサーバなどの用意も不要です。
【導入社数50,000社以上】
2020年5月に、R-GROUPの利用社数が全世界で50,000社を突破しました。上場企業や国の機関を含む多くの組織に導入されています。
【多言語対応】
世界中で使用されているR-GROUPは、アジア圏やアメリカ圏、ヨーロッパ圏などの全20か国語に対応しています。海外の拠点での導入も容易です。
【継続的な機能追加】
新しい機能が順次追加され、進化を続けているシステムです。たとえば、スケジュールを1週間単位で管理する機能や、雇用形態のマスタ編集画面はリリース以降に追加されています。
仕様・動作環境
R-GROUPの仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | タイムライン タイムカード スケジュール ステークホルダ管理 無料通話 掲示板 メール設定 シフト表 ファイル共有 名刺管理 チャット |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | R-GROUP株式会社 |
---|---|
住所 | 〒142-0051 東京都品川区平塚2-6-13 スバルビル7F |
事業内容 | グループウェアの提供 |
代表者名 | 藤原 祥記 |
グループウェア
グループウェアとは?
グループウェアは、組織内のコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化を実現するためのソフトウェアです。スケジュール管理、設備予約、連絡先一覧、ファイル共有、タスク管理など、チームや部門間での情報共有を効率化するための機能を備えています。特にコールセンターやカスタマーサクセス部門では、スタッフ間の連携を強化し、迅速な対応を可能にするために活用されるケースが増えています。 コールセンターでは、シフトや対応履歴を共有し、業務の重複や抜け漏れを防ぎながら効率的に作業を進めることができます。
比較表つきの解説記事はこちらグループウェアとは?おすすめ25製品をランキング順に比較(無料あり)
『R-GROUP』とよく比較されているグループウェア
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、R-GROUP株式会社の 『完全無料で世界をつなぐ!利用者数制限のないグループウェアR-GROUP』(グループウェア)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。