資料請求リスト
0
J-MOTTOグループウェア
グループウェア

J-MOTTOグループウェアとは?価格や機能・使い方を解説

【中小企業にオススメ!】20ユーザー/月額4,000円から

リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
2024年下半期

GoodProduct

グループウェア 中規模部門受賞

全体満足度★★★☆☆3.9(317件)
カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
グループウェアの製品一覧はこちら

J-MOTTOグループウェア》の評判・口コミまとめ

J-MOTTOグループウェアに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230117日 公開)

《J-MOTTOグループウェア》の良い評判・口コミ

グループウェア製品としての基本的な機能が揃っており、どの機能も利用しやすいとの意見が多く見られます。回覧などの機能を使うことで社内の一斉メールだけでは周知しきれない 情報を確実に届けられる、施設予約などの俗人化を防げるなど、社内情報の共有化に大きな力を発揮する製品です。

欲しい機能が大体揃っていて使いやすい

社内規定文書の閲覧、社員の情報チェック(あまり会わない社員の名前・部署名・メールアドレスが知れる)、全社員のスケジュール確認、社内掲示板の掲載、申請系ワークフロー、ToDo機能、メッセンジャー、つぶやき機能などなどなんでもある。ブラウザベースでスマホでも使いやすい。

グループウェア管理のお試しには最適

グループウェア導入によるスケジュール共有、設備予約等を属人化しなくてよい。組織の予定等をオフィス外でも確認できるため、情報共有の基盤構築をすることができた。

他社員の行動予定が一目でわかる!

色使いやレイアウトのデザインがシンプルなので視覚的に捉えやすく、非常に使いやすいと感じています。システムの立ち上げもすぐに出来るので、他社員の行動予定をすぐに確認することが出来ます。

《J-MOTTOグループウェア》の悪い評判・口コミ

操作が直感的に行えず、慣れるまで時間がかかるようです。目的を達成するために入力・操作する項目が多いため少なく、分かりやすくしてほしいという声が挙がっています。 また、またスマホ版のアプリはすべての機能を使えるわけではないため、結局ブラウザで利用するしかない点に改善を求める声が寄せられています。

直感的でない操作感に未だ慣れない

一つ一つのステップが多く、長く使っているが未だに操作性に慣れないところ。目的に辿り着くまでの入力工程を減らし、直感的に操作できるようになることを望む。

パソコン版は使いやすいが、スマホ版が使いづらい

スマホ版アプリ版のインターフェース、連携を向上させて欲しいと思いました。特にスケジュール機能は連携できてないので、スマホではブラウザで見てる状態です。

システム変更への不満

検索結果画面をいくつか開いたままにして頂きたい。一つの画面しか開くことができず、複数の種別検索ができない。わざわざウインドウ閉じてメモに貼り付けての繰り返しが時間の無駄だと感じます。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(72件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(155件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(73件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(16件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
317件中141 〜 150 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
生産・製造
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

古さが目立つかもしれない。

この製品のいい点

よく言えば昔ながらの扱い方や見栄えなので、古い人間でもとっつきやすいかもしれません。 簡単にスケジュールの共有などが可能です。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

全体的にUIを新しく更新してほしい。もしくは旧UIと新UIを選択できるようにするなど、若い世代にも受け入れやすい環境があるといいと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

会社全体、社内会議等、施設を押さえたりにも使えるのでその点は大変便利です。 この時間は大会議室は使用します、と言ったこともわかります。

検討者にオススメするポイント

導入後はそれほど難しい操作は必要なさそうです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

低容量のユーザーに向けてコスパが良い

この製品のいい点

容量をあまり使わない場合、かなりコストパフォーマンスが良く利用できます。 システムもデスクネッツネオを利用しているようなので安心できる。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

メニューがカスタマイズできない点を改善してほしいです。 デスクネッツネオのメニューだからか、改善要望の小回りが効かない点が不満です。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

スケジュールの共有がしやすいです。同じ会社でもフロアが分かれている場合、席にいるのか外出しているのかが分かりませんが、このシステムで自席にいながら確認できます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
介護・福祉
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

迅速に情報の共有が可能です

この製品のいい点

予定を組む際にチーム内での把握がしやすい為どこで何をしているかすぐ把握でき電話での確認が必要なくなる。 ファイルを共有することでセキュリティ面で大変安全だと思います。稟議書を紙で作る必要がなくなった。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

時間帯で全員のスケジュールをピックアップしてみることが出来ない為ピックアップして見れるようになれば助かる。 スマホでの操作がややこしく感じる。もっと簡単ならいいのに。
システムの不具合がありましたか?
今のところありません。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

今まで稟議は紙での提出でしたがシステム内で完了するためペーパーレスになり助かっています。 今この人はどうしているのか?ということを内線で聞かなくても把握することが出来助かる。

検討者にオススメするポイント

チームのスケジュールの管理がとても便利になります。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
その他
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

スケジュール管理と文章管理に最適

この製品のいい点

スケジュール管理や文書管理、メールアドレス管理など様々なことを一括で対応できることに魅力があります。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

文章管理で使用する際に空き容量が少なかったため、全体に共有するもの以外は別のサービスをする必要があった。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

全体に共有することを、文書管理として登録することで、情報共有をスムーズに行えるようにした。また、他の社員のスケジュールを知れることで会議の予定が決めやすかった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
一般事務
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

スケジュール管理がしやすい

この製品のいい点

このアプリの良いところは大人数のスケジュール管理がとてもしやすいところです。しかも、低コストなので、中小企業で働いている人にはとてもオススメです。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

バグが多いこと。なかなかログイン出来なかったり、ログイン出来ても、すぐにエラーになってしまうので、もっとスムーズにアプリが使えるようにして欲しいです。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

このアプリを使うまでは、大人数での情報共有を個人個人でグループLINEでやっていたのですが、スケジュール機能などがないので、毎回スケジュールを確認するのにトークを初めから見直さないといけないので、全員のスケジュール管理をするのがとても大変でしたが、このアプリを使うようになってから、とてもスケジュール管理がしやすくなりました。

検討者にオススメするポイント

大人数のスケジュール管理がしやすい
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
一般事務
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

社員全員のスケジュール把握が可能になった

この製品のいい点

全員のスケジュール・会議室などの設備空き状況を一度に確認しながら予定を登録することができる点がとても便利です。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

スケジュール一覧で表示文字数が制限できると良いです。全文字が表示されていると、予定が多い場合すごく長く表示されてしまうからです。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

電話対応のとき、担当が席を外していて戻り時間がわからないということがよくありました。こちらのツールでスケジュール管理をするようになってから、全員のスケジュールがいつでも把握できるようになり、対応がスムーズになった。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
グループウェアの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
飲食店・宿泊
職種
その他
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

社内の掲示板として使用しています。

この製品のいい点

全社員、ここの部署だけなど掲示する範囲を決められるのもいいし、大事なフォーマットを保存する事もできるので使い勝手が良いです。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

フォーマットや掲示しているものを検索できる機能があるとありがたい。(すでに検索できる仕様かもしれませんが。)

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

フォーマットや書類を保存しておく事ができるので、必要な時にすぐ出せるのでありがたい。自分のPCに保存しておくほどのものでもないものなど。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

情報共有ツールとしては効果あり

この製品のいい点

社内IT化をすすめていく第1弾として導入。PC、スマホ操作に苦手な事務担当の高齢者も馴染んできました。工場内のスタッフについても少しづつですが、ログイン頻度が上がってきています。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

スマートフォン版では使える機能が、パソコン版と比べると少ないので、同様な機能を使えるように改良してほしい。
システムの不具合がありましたか?
特に不都合は無い。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

社員間の連絡について「回覧」、「インフォメーション」等を利用する事でコミュニケーションが向上。 今までは紙による各種申請を行っていたが、標準機能の「ワークフロー」を利用推進することでペーパレス化も行うことができた。「ダイレクトメッセージ」での社内間チャットで拠点間の交流も広げられている。

検討者にオススメするポイント

他グループウェアに比べて視覚による馴染み易さは高いものですので、ITツールに苦手な方も操作しやすいものと思います。個人による「ポータル」設定も容易にできる為、表示画面を簡素化できるので導入初期は機能を制限し慣れてきた頃に機能を充実させても良いかもしれません。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
飲食店・宿泊
職種
経営企画
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

従業員全員の勤務日程が見れる。

この製品のいい点

web出退勤はもちろんのこと、従業員みんなの今日の予定や面談内容等把握でき、どこにいても予定を入力できる。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

見られたくない人に予定等を見せない機能があれば、プライバシーの観点から見てもより良くなると思われる。
システムの不具合がありましたか?
特になし

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

残業申請や経費精算等直接言いにくいことなどもjmotto経由で上司に報告できる点にすごくメリットを感じる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

シンプルかつ強力で導入費用が安いグループウェア

この製品のいい点

私(30代男性)のユーザー・管理者としてのレビューになります。主にスケジューラとWEB給与明細を利用しています。良い点については①全体的にシンプルな作りであり、誰でもとっつきやすいデザインになっています。その為、使い方の講習を何時間もかけて行う必要がなく、ほとんどの人が直感的に扱えるシステムです。また機能についてはクラウドサービスの為、PCスマホ等でも使え、外出先でも確認することができます。私が主に使っていたのはスケジューラ機能ですが、グループ(部署等)単位での管理・閲覧ができるので、グループ内でのスケジュール把握ができます。もちろんグループ外の人のスケジュールも見ることはできるので、会議の把握等により無駄に連絡をすることがなくなります。

J-MOTTOグループウェアの改善してほしい点

改善点については、強いて挙げるならシンプルな作りではあるが、使える機能は数は少ないように思えます。特に他サービスではあるような、リアルタイムチャット機能はありません。掲示板のような機能はありますが、やはり使い勝手が悪く活用している人はいませんでした。このご時世ですから、在宅ワークでも使える機能があれば嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
電話でのサポートは平日10:00~17:00の為、やや短いので注意です。

J-MOTTOグループウェア導入で得られた効果・メリット

まず、導入コストが安いことです。中小企業において、外部のグループウェアを利用する場合、導入コストが高いとなるとネックになります。専用の機械、PCやタブレット等を購入する必要がある場合、人数によっては厳しい場合もあります。J-MOTTOであれば、最低限のグループウェア機能を備えており、月額3,300円(税込)/20人であり1人あたり165円/月となります。これは同様のサービスにおいてはかなり低価格になります。また、すでにお持ちの業務用携帯、PCからログインすれば使えます。ユーザーの追加については、10人単位にはなりますが1,320円(税込)/10人となり、少しお得になります。また、無料お試し期間もあり、最大3ヶ月お試しできるので社内で使い勝手を検討してみてはいかがでしょうか。

検討者にオススメするポイント

まだグループウェアを利用したことがない中小企業の総務職の方については、スケジューラだけでなく、給与管理・勤怠管理も一括でできるので、紙ベースで管理をしているという会社にとってはコスト削減が期待できます。
この口コミを詳しく見る
317件中141 〜 150 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
グループウェアの製品一覧はこちら

グループウェア

グループウェアとは?

グループウェアは、組織内のコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化を実現するためのソフトウェアです。スケジュール管理、設備予約、連絡先一覧、ファイル共有、タスク管理など、チームや部門間での情報共有を効率化するための機能を備えています。特にコールセンターやカスタマーサクセス部門では、スタッフ間の連携を強化し、迅速な対応を可能にするために活用されるケースが増えています。 コールセンターでは、シフトや対応履歴を共有し、業務の重複や抜け漏れを防ぎながら効率的に作業を進めることができます。

比較表つきの解説記事はこちら
グループウェアとは?おすすめ25製品をランキング順に比較(無料あり)

2025年02月03日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格4,000円 ~
参考価格補足※記載の金額は全て税抜です。
※参考価格は月額料金(20ユーザー・300MBまで)です。
※年払いにすることで2か月分割引されます。
10ユーザー以下でのご利用はライトプラン(年額20,000円~)にお申し込みください。
サポート体制電話 / チャット / メール / その他
サポート対応時間/日電話受付:平日 10:00〜17:00 (土・日・祝日休) チャット受付:平日 9:00〜18:00 (土・日・祝日休) その他メール・お問い合わせフォームでは24時間受付しております。

企業情報

会社名リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
住所〒103-0027 東京都中央区日本橋2-16-5 RMGビル
設立年月平成12年9月
資本金3,000万円
事業内容インターネットを活用した中堅・中小企業向け各種経営支援サービス
代表者名藤本 太一

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リスモン・ビジネス・ポータル株式会社の 『【中小企業にオススメ!】20ユーザー/月額4,000円からJ-MOTTOグループウェア』(グループウェア)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

グループウェアの製品をまとめて資料請求