無料で使える!ID管理ツールのおすすめをご紹介
無料で使えるID管理ツールをご紹介します。
Bitwarden
8bit Solutions LLCが開発した無料のID管理ツールです。ChromeやFirefox、Operaなど多様なブラウザに対応。パスワードの自動発行機能も搭載しています。銀行などでも使われるAES256ビット暗号化方式やハッシュ関数を利用するなど、セキュリティの高さが魅力です。
LastPass
LastPassが開発した無料のID管理ツールです。ChromeやFirefox、Microsoft Edgeなどの拡張機能としても利用できます。無料でも仕事用のID管理ツールとして十分に活用できます。
KeePassXC
オープンソースで開発された無料のID管理ツールです。インターネットに未接続でもパスワードを管理でき、機密情報の漏えいリスクがほとんどありません。現在でも有志による更新やメンテナンスが実施されており、独自の進化を続けています。
KeePass Password Safe
Dominik Reichlが開発した無料のID管理ツールです。ローカル・クラウドのどちらでもID・パスワードを管理できます。プラグインを利用すると、二要素認証やセキュアデスクトップモードを導入可能です。要素ごとに項目を作成することで、より柔軟にID管理ができます。
Dashlane
Dashlaneが提供する無料のID管理ツールです。2要素認証やダークウェブのモニタリングなど、各種セキュリティ機能が充実しています。無料版で登録できるパスワードは、デバイス1台につき50個までです。
Zoho Vault
ゾーホージャパン株式会社が提供する無料のID管理ツールです。IDやパスワードに加え、クレジットカードやソフトウェアライセンスなどの項目を自由に追加できます。すべてのパスワードに細かなアクセス権限を設定できるなど、セキュリティの高さが魅力です。
無料トライアルが可能なID管理ツールの比較表
|
製品名 |
対象従業員規模 |
提供形態 |
参考価格 |
レビュー評価 |
 |
Keyspider |
全ての規模に対応 |
クラウド |
Standardライセンスで月額300円
※ユーザー数によって1ユーザーあたりの金額変動 |
|
 |
ID Federation |
全ての規模に対応 |
SaaS / サービス / クラウド |
- |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
無料トライアルあり!ID管理ツールのおすすめを比較
無料トライアルがあるID管理ツールをご紹介します。
《Keyspider》のPOINT
- クラウドID管理と効率化を実施し、変化に対応できるシステム運用
- “引継ぎ期間”を想定した対応が可能
- 組織情報に紐づけ、各システムの権限付与が自動的に行える。
30日間の無料トライアルが利用できるID管理ツールです。従業員の入社から退社まで、柔軟なID管理を行えます。「自動権限付与機能」により、兼務者に対する権限を設定することも可能です。株式会社アクシオが提供しています。
《ID Federation》のPOINT
- Ping Identity社の国内No.1パートナー
- 柔軟性の高いIDaaSでゼロトラストに対応
- 生体認証など多要素認証によるセキュリティ強化
30日間の無料トライアルが利用可能なID管理ツールです。生体認証やワンタイムパスワード認証、スマートフォンアプリ認証などの多要素認証により、システム内外からの脅威に対処できます。提供元はエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社です。
無料で使えるID管理ツールの注意点
無料で使えるID管理ツールは、有料版と比べて機能制限されている製品が多いです。ダークウェブの常時監視ができなかったり、アクセスできるデバイスの数が限られていたりするため、ビジネスで利用する際は有料版にアップグレードする必要があります。法人向けの製品だと有料になっていることも多いため、無料版はあくまで「お試し」と考えた方がよいでしょう。
有料のID管理ツールのメリット
有料のID管理ツールは無料版と比べてどのような点が優れているのでしょうか。メリットを2つご紹介します。
自社の目的に応じた機能を活用できる
有料のID管理ツールは無料版より使える機能が多く、自社の目的に応じて柔軟に運用できます。ユーザー情報の一元管理などはもちろんのこと、他システムとの連携やIDの電子申請を自動化することも可能です。パスワードの設定上限数などもなく、高度なセキュリティのもと安心してIDを管理できます。導入の際は、自社が求める機能が搭載されているのかしっかりと確認しましょう。
安心して運用できる
ID管理ツールは企業の重要な機密情報を扱うため、なによりもセキュリティ性や安定性が重要です。無料版だとセキュリティに関する機能も制限されることが多いため、有料版の方が安心してID管理を行えます。
また、いくら優良なツールでも、サービス提供元が倒産してしまっては意味がありません。無料のID管理ツールだと収益が発生しないため、ある日突然サービスの提供を停止する可能性があります。その点、有料のID管理ツールは経営的に安定していることが多く、長期間利用する際にも安心です。運用中に問題が起きたときでも日本語でしっかりとサポートしてくれます。
無料だけでなく、有料のID管理ツールも検討してみよう!
無料のID管理ツールは低コストで導入・運用できますが、機能制限されることも多く実用的ではありません。自社の目的に応じた使い方ができず、セキュリティ的にも物足りないのが現状です。企業規模が大きくなるほど、機密情報の漏えいリスクも大きくなります。
ビジネスとしてID管理を行いたい場合は、有料のID管理ツールの導入を検討してみましょう。