資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けIP電話
  4. 法人向けIP電話の関連記事一覧
  5. 混乱しやすい「IP電話」と「ビジネスフォン」の違いとは?

混乱しやすい「IP電話」と「ビジネスフォン」の違いとは?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
法人向けIP電話の製品一覧
混乱しやすい「IP電話」と「ビジネスフォン」の違いとは?

IP電話とビジネスフォンにはどのような違いがあるのでしょうか。どちらもオフィスの電話環境に関する用語なので、違いが分からず困っていませんか。また、両者の違いを明確にして、自社に適した電話環境を整えたい人も多いでしょう。

この記事では、IP電話とビジネスフォンの違い、ビジネスフォンと家庭用電話の違いを解説します。ぜひ参考にして、これらの電話への理解を深めてください。

法人向けIP電話 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IP電話とビジネスフォンの違い

IP電話とビジネスフォンの違いを見ていきましょう。

IP電話:インターネットプロトコルを用いたサービス

通常のアナログ電話は電話回線を利用しますが、IP電話はインターネット回線を利用して通信を実現します。

アナログ電話は導入費用が高いうえ、工事の手間がかかります。一方、IP電話は費用が安く、インターネット環境さえあれば工事も必要ないのが特徴です。

また、世界中のどこでも通話できるのもメリットです。企業においては、海外の支社との連絡手段としても活躍します。料金は一律であるため、遠方との通話でも変わりません。

さらに、パソコンと連動できるのも特徴です。通話相手の情報をパソコンに表示する、音声を録音するといったことも実現します。コールセンターなどで活躍するでしょう。

このようにコストが低く利便性が高いため、ビジネスシーンで普及しています。

ビジネスフォン:複数の外線と内線を共有できる電話機

ビジネスにおいては、一度に複数の電話がかかることも珍しくありません。また、社内で連絡を取る必要もあります。そのため、複数の外線と内線を制御できなければなりません。

ビジネスフォンは、外線と内線を制御する主装置と電話端末に分類されます。主装置を軸にして、配線の工事を行うことで利用できます。

ビジネスフォンの外線には、電話回線だけでなくインターネット回線を用いることも可能です。ONUとビジネスフォンをLANケーブルで接続して利用します。

ビジネスフォンと家庭用電話の違い

続いて、ビジネスフォンと家庭用電話の違いを見ていきましょう。

複数回線で対応できるか

ビジネスフォンは、1つの番号でも回線の数だけ同時に通話を実現します。一般家庭と異なり、同時に複数の電話がかかることも多いビジネスシーンでは、この機能は欠かせません。

ビジネスフォンの電話機には、外線ボタンが複数設置されています。一般的には、「外線1」「外線2」といった形で番号が振られ、ランプが搭載されています。ランプが示すのは、その外線が現在空いているかどうかです。

実際に電話を掛ける際には、その外線の中から空いているものを選択します。逆に、社外で電話がかかってきた場合も、空いている外線を利用して対応します。

内線通話ができるか

広いオフィス内では、社員同士が連絡を取るのも容易ではありません。そこで内線を利用することで、電話機を使った社内連絡が実現します。

ビジネスフォンでは、電話番号は複数の電話機で共通です。しかし、それとは別に電話機ごとに内線番号を設定できます。この内線番号によって、社内で電話を掛けられます。外線は利用しないため、通話料金は発生しません。

転送機能があるか

転送機能とは、かかってきた電話をほかの電話に転送する機能です。転送先としては携帯電話なども指定できます。その結果、不在時に会社にかかってきた電話も、逃すことなく対応できます。

一口に転送といっても、その方式はさまざまです。たとえば、即時転送と呼ばれる方式では、かかってきた電話をすぐに転送先に転送します。この場合、社内の電話は鳴りません。

また、複数の電話機に転送する同時転送という方式もあります。複数の電話が同時に鳴り、一番最初に受話器を取った人が対応することになります。

IP電話とビジネスフォンの違いを理解し、適宜取り入れよう

IP電話とは、インターネット回線を利用した電話のことです。場所の制約を受けにくく、料金が安く済みます。一方、ビジネスフォンとは複数の外線に対応した電話のことです。回線にはインターネット回線を使うこともできます。

また、ビジネスフォンは家庭用電話と違い、以下の機能を備えています。

  • ■複数回線への対応
  • ■内線通話
  • ■転送機能

ぜひ参考にして、自社に適した電話環境を構築してください。

法人向けIP電話 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
IP電話 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!

050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?

IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「混乱しやすい「IP電話」と「ビジネスフォン」の違いとは?」というテーマについて解説しています。IP電話の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
IP電話
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社コネクトエージェンシー
株式会社コネクトエージェンシー
追加
クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
Connect Agencyは、オフィス、コールセンター業務における電話設備、電話回線など必要最小限の機器のみでの運用を実現するクラウド型PBXサービスです。
株式会社Scene Live
株式会社Scene Live
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
テレワークでの利用が増加中 急ぎの導入にも対応可能 OSORAなら工事不要で ワンランク上の機能を搭載
pickupon株式会社
pickupon株式会社
追加
会話サマリーAI電話pickupon(ピクポン)
会話サマリーAI電話ピクポン! AIが通話内容を自動でサマって記録・入力してくれるクラウドIP電話です。
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
【電話機40台以上の業務環境の方は必見】 「音声クラウドサービス VoiceConnect」なら、初期投資・運用費の削減、仮設オフィスの設置・オフィス移転など柔軟な運用が可能です。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
  • 株式会社Scene Live
第2位
  • 電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
  • NECネッツエスアイ株式会社
第3位
  • クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
  • 株式会社コネクトエージェンシー
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!
    050から始まる電話番号は一体何なのでしょうか。近...
  • 【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説
    この記事では、法人向けにおすすめのIP電話サービ...
  • IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説
    IP電話とは、インターネットプロトコルを利用したI...
  • IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!
    IP電話とは、インターネット回線を介して通話でき...
  • IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!
    IP電話と主装置はどのように接続すればよいのでし...
  • IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?
    Wi-FiはIP電話の接続に向いているのでしょうか。自...
  • IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!
    自社で所有する市外局番の番号をそのままIP電話で...
  • 「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!
    多くの企業で活用されるIP電話・PBXですが、両者は...
  • 企業がオフィスにIP電話を導入するメリット・デメリットを解説!
    IP電話は企業にどのようなメリットをもたらすので...
  • インターネット電話とは?従来からある電話とは何が違う?
    インターネット電話とはどのような電話のことを言...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けIP電話の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ