以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
社内に点在するファイルデータを統合できました
この製品のいい点
Gitのようなバージョン管理機能があるため、どの文書を誰が編集したかがすぐに分かる。また、ドキュメント内への写真や動画の埋め込みがドラッグ&ドロップにより簡単にできる。
NotePMの改善してほしい点
今後の会社の成長のためにはナレッジを蓄積していくことが重要であるが、そもそもドキュメント化を行う意識ができている社員とできていない社員の差が大きいため、ドキュメント化を意識づけることができるような取り組みをNotePM側から何かしていただけると助かります。
NotePM導入で得られた効果・メリット
中途入社向けのマニュアル・社内ルールなどについてはNotePMにすべてまとめている。入社時にNotePMを一式読んでいただくことで、こちら側の負担も減ると同時に、入社された方に情報が漏れなく伝達できている。
組織の情報共有を便利に
この製品のいい点
検索機能が豊富で、探したい項目をすぐに発見できるため、使い慣れてないユーザーも調べたいことをすぐに見つけることができた。
NotePMの改善してほしい点
少ないキーワードからも検索してくれる。
テンプレート数が少ない。
ファイルのアップロード時に遅延が生じる。
スクロールがしづらい。
NotePM導入で得られた効果・メリット
各支店ごとに、個人の細かい実績データは部署ごとに管理しているため、支店が違うと共有が困難だったが、実装することにより情報や進捗管理がスムーズに行えた。
NotePMのマニュアル共有
この製品のいい点
非常に使いやすいと感じました。ログインすれば簡単に共有されているものがわかりやすく、見やすいので非常に使いやすいです。
NotePMの改善してほしい点
値段にあまり見合わないように感じる。また頻度はかなり少ないと思いますが、不具合をもっと減らしていただけると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
初期にログインをした際、投稿やファイルなど全て空の状態でした。ログインし直したら反映されて治りました。
NotePM導入で得られた効果・メリット
社内で簡単に情報を共有する点がメリットに感じられました。
具体的は私の会社ではマニュアルや仕事内容の変更点などを共有していて役立っています。
検討者にオススメするポイント
ログインすることによって簡単に共有できる
NotePMで業務効率のアップ
この製品のいい点
ナレッジの集約化が進んで行く中、共有しやすいツールになっている。
自部署のみのアクセスコントロールも出来るので便利。
NotePMの改善してほしい点
投稿した情報の更新時期が一覧で見られたら良いと思います。また、情報履歴管理や掲示板的な活用として利用したいので、ソート機能も欲しいです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
他部署間での情報共有ツールとして利用でき、
良い内容を自部署に取り込んで効率アップを図ることが出来るようになった。
蓄積された文書へのアクセスが簡単なナレッジ共有ツール
この製品のいい点
マークダウン記述に対応しているので、IT関連の企業であれば社内技術の共有にとても適している。また、保存された文書へのアクセス方法がたくさんある。(部分一致・パスを指定しての検索etc)
NotePMの改善してほしい点
同時編集をしているときに、タイムアウトやページへの遷移速度の低下が目立つ。また、会議の議事録用のテンプレみたいなものが欲しいです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
以前は、無料の文書管理ツールを用いていたが、扱うプロジェクトの数や、蓄積しておきたいこと(社内技術など)のデータ量が増え、文書へのアクセスに時間がかかってしまっていた。本製品導入後は、コストはある程度かかるものの、データ量が増えても文書へのアクセスが変わらず容易にできている。
カスタマイズ性の高い社内wiki
この製品のいい点
階層構造で文書ファイルを保存できるので、ファイルがどこにあったか見つけやすい。また、細かなカスタマイズが可能であり、UIデザインに不満点を持つ者はいない。
NotePMの改善してほしい点
管理している文書ファイルの数が増えると、タイムアウトやリロードの要求など、使い勝手が悪くなってきている。
NotePM導入で得られた効果・メリット
以前までは、エクセルやGoogle docなどを用いてノウハウの属人化を防いでいたが、ノウハウが蓄積されていくにつれて、文書の検索・アクセスに時間がかかっていたので本製品を導入した。本製品を導入して、誰でもすぐに社内ノウハウにアクセスできるようになり、社員間の知識の偏りが減った気がする。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
記録はすべてこれに残しておけば安心
この製品のいい点
ファイルだけでなく、動画なども埋め込める点。
アクセス権限の決定を簡単に行うことができる点。
変更履歴を残しておくことができるので、バージョン管理ができる点。
NotePMの改善してほしい点
メジャーなSaaS(slackなど)のみしか連携対応していないため、議事録の共有などに手間がかかる。
NotePM導入で得られた効果・メリット
本製品は、多種多様なファイル形式の保管に適しているので、本製品導入後は、どのファイルがどこにあるかを素早く探すことができるようになった。(wordなどに関してはファイルの中身まで検索できるので)
社内情報の集約化を実現
この製品のいい点
ビジネスを進めていくうえで必要となる文書(MBOやOKRなど)のテンプレートが用意されているので、 自分で仕様を作る必要はない。
NotePMの改善してほしい点
たくさんの機能があるものの、それぞれ使い方をレクチャーする必要があるので、使い慣れるまでに時間が少しかかる。
NotePM導入で得られた効果・メリット
ファイルが階層的に保存されるため、欲しいファイルへすぐにアクセスできるようになり、会議がスムーズに行われた。
マニュアルや手順書を集約して確かな情報共有を実現
この製品のいい点
画面の構成がシンプルで使い易く、初めての利用でも操作に躓くことがありません。検索機能も優秀で、複数のワードを組み合わせて検索できるため、目的の情報にスムーズに辿り着けます。ファイルのタイトルだけでなく、PDF内の文字まで検索できるのは本当に凄いと思います。
NotePMの改善してほしい点
アカウントに対して閲覧権限を設けることができるようにして欲しいです。例えば、給与情報や人事情報に関する業務マニュアルは一定以上の管理職や専属担当者しか閲覧できないようにする、といったイメージです。一元管理するからこそ、内部統制もしっかり固められるような機能を設けて頂けると安心して利用できると思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
今まではマニュアルは担当社員が自由に作成し、保存や更新も個々に任せていました。また保存媒体も紙、USBメモリ、社内サーバーなど統一されておらず、とにかく管理が行き届いていませんでした。このシステムを導入してからは社内に散らばる情報を一元管理できるようになり、欲しい情報の在処が明確なため、確実な情報共有が実現できています。
社内 Wiki ツールの決定版
この製品のいい点
最大の特長は、誰にとっても使いやすい UI/UX です。日本において、大多数の従業員の IT スキルは、決して高くありません。世界的に主流のナレッジ・ツールはいくつか挙げられますが、それらはいずれも、一定以上の IT スキルを前提としています。(しかも、円安の影響などにより、料金は高めです)
他方、本ツールは、IT スキルの低い者にとっても高い者にとっても、快適な使い心地を提供します。IT スキルの低い者にとって使いやすいことはもちろんのこと、API 連携や Mermaid 記法への対応など、IT スキルの高い者にとっても満足のツールです。しかも、頻繁にリリースを繰返しており、新たな機能の登場にワクワクされっぱなしです。
NotePMの改善してほしい点
本ツールは、小規模~中規模の組織にとって最適であるという印象を受けます。数百名以上の大規模な組織にて運用してみると、ユーザーの管理機能に不足があったり、タイムアウトが多発したりということが起こります。
しかし、2023年2月 〜 2023年3月 に SAML/SSO 認証への対応を予定しているとのことですので、近いうちに改善されることを期待しています。
NotePM導入で得られた効果・メリット
当社では、ファイル・サーバーやグループ・ウエアなど、さまざまな場所にナレッジが散乱しているという課題がありました。これでは、新入社員にとって何もかもがやりづらいことはもちろんのこと、オペレーションのミスだって誘発します。この課題を解決すべく、社内のナレッジを集中させ、共有するため、本ツールの利用を開始しました。
現時点で、目的が達成されたとは言えないものの、明らかに達成に向けて一歩ずつ進んでいるという感触があります。それは、幅広い人々にとって使いやすい本ツール抜きには実現できなかったことです。
NotePM導入の決め手
幅広い属性の人々にとって使いやすい UI/UX
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください