資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メールセキュリティ
  4. メールセキュリティの関連記事一覧
  5. 受信・送信メールに施せるセキュリティ対策を全5種類に分けて解説!

受信・送信メールに施せるセキュリティ対策を全5種類に分けて解説!

2023年01月17日 最終更新
メールセキュリティの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
受信・送信メールに施せるセキュリティ対策を全5種類に分けて解説!

メールに施せるセキュリティ対策にはどのような種類があるのでしょうか。受信・送信メールそれぞれに危険性があるため、両方に適切な対策を施さなければなりません。

この記事では、受信・送信メールに分けてセキュリティ対策の種類を紹介します。適切な対策を施し、あらゆる被害から身を守りましょう。

\ 無料で資料を手に入れる!/
メールセキュリティの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
メールセキュリティ人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

受信メールに施せるセキュリティ対策の種類

受信メールによる被害を防ぐセキュリティ対策を3種類紹介します。

1.メール全体の判定を行う「スパム対策」

大量に送りつけられる迷惑メールをスパムメールと言います。ウイルスや詐欺サイトへのリンクを含むことがあるため、企業にとって大きな脅威です。

スパム対策では、受信するすべてのメールを精査し、スパムメールを検知・排除します。メールサーバとメールソフトの二段階で対策することで、ユーザーの目に触れる前にスパムメールを取り除きます。

2.ウイルスの検知・除去を行う「マルウェア対策」

メール本文や添付ファイルに仕込まれているマルウェアを除去する対策です。基本的には、マルウェアの定義に基づいて検知・除去します。

しかし、この対策だけではマルウェアの定義に含まれる既知の脅威にしか対処できません。そこで、未知の脅威にも対処できるサンドボックスも用いられます。これは、不審なプログラムをサンドボックスと呼ばれる閉鎖的な環境で実行し、それが有害かどうかを判断する仕組みです。

また、インテリジェンスという手法も用いられます。これは、不審なメールが見つかった際、セキュリティ企業がユーザーからの報告や調査によって得た知見を基に対処する手法です。未知の脅威であっても、膨大な事例を参照すれば堅実な対応が可能になります。

3.メール内容やプログラムを加工する「メール無害化」

本文や添付ファイル、URLに含まれる危険性を排除したうえでメールをユーザーに届ける仕組みを、メール無害化と言います。具体的には以下の方法で危険を排除します。

  • ■添付ファイルに含まれる文章を本文に移しファイル開封の必要性をなくす
  • ■HTMLメールを普通のメールに変換しHTMLメールならではの危険を取り除く
  • ■メールに記載されている有害なURLを無効化する
  • ■メール本文を丸ごと画像データに変換しテキストが持つ危険を排除する

これらの処理はスパムメールに含まれるリスクも取り除けるため、スパム対策としても用いられます。

\ メールセキュリティ の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

送信メールに施せるセキュリティ対策の種類

メールにおいてセキュリティ対策が必要なのは、受信メールだけではありません。次は送信メールに必要な対策を紹介します。

1.メール暗号化

一昔前まで、メールは本文がそのままの状態で送受信されていました。しかし、これでは第三者に途中で盗聴されるリスクがあります。

特に、ビジネスでは個人情報やファイル開封に必要なパスワードなどをメール本文に載せて送受信することがあります。これが第三者の手に渡れば甚大な被害が生じかねません。

そこで、メールの暗号化が推奨されています。暗号化すれば、途中で第三者にメールを盗聴されてもその中身を知られません。

メール暗号化の方法には、「TLS/SSL」「S/MIME」の2種類があります。前者は簡単に暗号化を施せますが、なりすましは防げません。一方、後者の利用はややハードルが高いですが、なりすましも防止できるため、機密性の高いやり取りに使われます。

2.誤送信防止

企業の情報漏洩は外部からの攻撃だけでなく、従業員の誤操作によっても生じます。メールにおいては、誤送信によって無関係な第三者に重要な情報が伝わることがあります。ビジネスでは大量のメールを扱うため、注意してもこうした人為的ミスを完全に排除するのは困難です。

そこで、セキュリティシステムによる誤送信防止対策が必要になります。たとえば、重要な情報を含むメールを送る場合にポップアップで注意喚起したり、送信を一時保留したりします。そのほか、添付ファイルの暗号化や、メールアドレス・IPアドレスを基にした制限の設定も可能です。

メールのセキュリティを強化できるツール

これまで紹介してきたセキュリティ対策を行うには、メールセキュリティ製品がおすすめです。さまざまなセキュリティ機能を持ち、メールに関する脅威に幅広く対応できます。

具体的には以下の機能を持ちます。

【アンチウイルス】
ウイルスの検知・除去を行います。
【スパム対策】
スパムメールと思われるメールを検知・排除します。自動学習機能を持つ製品もあり、経験に基づいてスパムメールとそうでないメールを的確に見極めます。
【メール無害化】
本文の画像化などにより、メールに含まれる悪質なプログラムやURLを排除します。
【メール暗号化】
S/MIMEやTLS/SSL通信を利用し、第三者による不正な盗聴・改ざん・なりすましなどからメールを守ります。
【誤送信防止】
ポップアップによる確認や送信一時保留、上長承認機能などにより誤送信を防ぎます。

メールに施せるセキュリティ対策の種類を知り、適切に実行!

受信メールの危険性を排除するセキュリティ対策には以下のものがあります。

  • 1.スパム対策
  • 2.マルウェア対策
  • 3.メール無害化

一方、送信メールに施せる対策は以下のとおりです。

  • 1.メール暗号化
  • 2.誤送信防止

これらの対策をまとめて行えるのがメールセキュリティ製品です。製品を導入して隙のないセキュリティ対策を施し、自社の情報を守りましょう。

\ 無料で資料を手に入れる!/
メールセキュリティの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
メールセキュリティ人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
メールセキュリティ 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトです。累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。ITトレンド編集部では、読者がIT製品・サービスを比較検討する際に役立つ情報や、システムを活用した社内の課題解決のヒントになる情報を記事にして日々発信しています。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

メールの乗っ取りが起きたら行うべき4つの対策!予防策や原因も紹介

メールの乗っ取りが起きたら行うべき4つの対策!予防策や原因も紹介

【2023年版】メールセキュリティ比較12選!選び方も解説

【2023年版】メールセキュリティ比較12選!選び方も解説

メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?

メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?

HTMLメールの危険性は高い?セキュリティを強化する方法も紹介

HTMLメールの危険性は高い?セキュリティを強化する方法も紹介

メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?

メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?

メールが盗聴される仕組みや手口を解説!生じる被害、対策方法は?

メールが盗聴される仕組みや手口を解説!生じる被害、対策方法は?

メールセキュリティ対策でのSPFとは?仕組みと注意点を解説!

メールセキュリティ対策でのSPFとは?仕組みと注意点を解説!

メールフィルタリングとは?迷惑メールを拒否する仕組み・メリット

メールフィルタリングとは?迷惑メールを拒否する仕組み・メリット

メールセキュリティの暗号化とは?SSL・S/MIMEなど丁寧に解説

メールセキュリティの暗号化とは?SSL・S/MIMEなど丁寧に解説

メールセキュリティの設定方法とは?導入後の5つのステップで解説!

メールセキュリティの設定方法とは?導入後の5つのステップで解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「受信・送信メールに施せるセキュリティ対策を全5種類に分けて解説!」というテーマについて解説しています。メールセキュリティの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
メールセキュリティ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社エアー
WISE Audit
株式会社エアー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社アズジェント
IRONSCALES
株式会社アズジェント
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
使えるねっと株式会社
使えるメールバスター
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
ジュピターテクノロジー株式会社
Heimdal Eメールセキュリティ
ジュピターテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
サイバーソリューションズ株式会社
Cloud Mail SECURITYSUITE
サイバーソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
アイマトリックス株式会社
matriXscan ApexIII
アイマトリックス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社インターネットイニシアティブ
Microsoft 365 with IIJ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 20件
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
GUARDIANWALL Mailセキュリティ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 3件
株式会社クオリティア
Acrive! zone SS
株式会社クオリティア
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
Broadcom Inc.
Symantec Email Security.cloud
Broadcom Inc.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 4件
ソフォス株式会社
Sophos Email
ソフォス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
OneOfficeメールソリューション
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 15件
株式会社トインクス
まるっとメールセキュリティ for Outlook
株式会社トインクス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社インターネットイニシアティブ
IIJセキュアMXサービス
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 33件
株式会社エアー
Audit One
株式会社エアー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社エアー
WISE Audit as a Service
株式会社エアー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
12月4日(月) 更新
第1位
  • [中小企業向け]料金そのままメールセキュリティ強化Microsoft 365 with IIJ
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
第2位
  • 独自AI技術で迷惑メールを撃退!スパム撃退率 99.98%使えるメールバスター
  • 使えるねっと株式会社
第3位
  • まるっとメールセキュリティ for Outlook
  • 株式会社トインクス
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2023年版】メールセキュリティ比較12選!選び方も解説
    標的型攻撃メールなどの対策には、アンチウイルス...
  • メールセキュリティシステムのメリット・デメリットを徹底解説!
    メールセキュリティシステムの導入により、どのよ...
  • メールの乗っ取りが起きたら行うべき4つの対策!予防策や原因も紹介
    この記事では、メールアカウントが乗っ取られてし...
  • メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?
    迷惑メールやスパムメールは本文を開くだけでも、...
  • メールセキュリティ対策の必要性は?新型マルウェアや標的型攻撃防止も!
    この記事ではメールセキュリティ対策の必要性につ...
  • メールセキュリティの設定方法とは?導入後の5つのステップで解説!
    メールセキュリティシステムとは電子メールのセキ...
  • メールセキュリティソフトの3つの基本機能とは?ウイルス対策に効果的
    メールセキュリティソフトの基本機能について詳し...
  • メールセキュリティ対策でのSPFとは?仕組みと注意点を解説!
    メールセキュリティ対策のSPFとは、どのようなもの...
  • メールセキュリティの暗号化とは?SSL・S/MIMEなど丁寧に解説
    メールセキュリティを高める際に重要な技術である...
  • なりすましメールへのセキュリティ対策方法を解説!
    メールセキュリティで注意しなければならない「な...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

メールセキュリティの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?