資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メールセキュリティ
  4. メールセキュリティの関連記事一覧
  5. メールセキュリティとは?必要性から対策まで基礎をわかりやすく解説

メールセキュリティとは?必要性から対策まで基礎をわかりやすく解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
メールセキュリティの製品一覧
メールセキュリティとは?必要性から対策まで基礎をわかりやすく解説

セキュリティ対策の中でも重要度が高い「メールセキュリティ」。しかし、具体的にメールセキュリティをどのように実施すれば良いかわからずに困ったことはありませんか。最適な対策を行うことでリスクを最小限に抑えられるでしょう。

そこでこの記事では、メールセキュリティの必要性や、やるべき対策を詳しく説明します。メールに潜む脅威の種類、おすすめの製品もあわせて紹介するので参考にしてください。

メールセキュリティ の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メールセキュリティの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

メールセキュリティの必要性

メールは業務にとって不可欠な存在ですが、セキュリティ上の危険が多く潜んでいます。不正なメールを送り付けてウイルス感染させたり機密情報を盗む、といったサイバー攻撃は巧妙化しています。

メールに添付されたファイルを開きウイルスに感染すると、知らぬ間に自社の重大な情報が外部に送信されるケースもあります。また、メールの内容を盗視されたり、アカウントを乗っ取られる被害も多いです。

メールは普段利用する機会が多い分、被害が拡大しやすいため、十分なセキュリティ対策を行わなければなりません。メールを悪用したサイバー攻撃の被害に遭うと、金銭的な被害だけでなく、企業の信用も失うため注意しましょう。

また、セキュリティレベルが高い対策を行っていれば、安全なだけでなく企業の信頼度も高めることができます。

3種類のメールに潜む脅威

つづいて、メールに潜む脅威の種類を見ていきましょう。

1:誤送信メール

メールセキュリティにおいて最も注意しなければならないことは、メールの誤送信です。メールによる情報漏えいの大半は、外部からの攻撃ではなく誤送信が原因です。

実際に送信先や内容を間違えてしまう人は少なくありません。例えば、自分がCcに含まれているメールを返信することで、関係ない人にメールを送信していることもよくあります。特に、重要事項が記載されているメールや添付ファイルを送る場合は注意が必要です。

2:フィッシングメール

フィッシングメールとは、不正サイトへの誘導を促す詐欺(フィッシング詐欺)メールのことです。メール攻撃の中でも特に悪質であり、メール本文中のURLにアクセスさせ、そこからパスワードやIDなどを盗みます。

近年では、フィッシングメールも巧妙になっており、金融機関や公式な組織からの連絡を装っていることも少なくありません。そのため、不正なメールであると気付きにくいのです。URLのリンク先は不正サイトとなっており、偽のログイン画面に誘導します。

安易にパスワードやID、クレジットカード番号などを入力すると、あっという間に情報漏洩してしまうでしょう。

3:標的型攻撃メール

特に防御しにくい脅威が「標的型攻撃」です。標的型攻撃メールは、特定のターゲットを狙い撃ちし、メールを使って重要なデータを盗み出します。メールの添付ファイルに情報を盗み出す不正プログラムを仕掛け、ターゲットに送信することが多いです。

一般的に標的型攻撃を仕掛ける際は、事前にターゲットの情報を調べています。実際にやり取りをしている企業・機関・担当者からの連絡を装っているため、防ぐことが難しいでしょう。

このように標的型攻撃は、通常のセキュリティ対策では効果がなく、注意していても被害に遭うことが多いです。

メールセキュリティの対策

つづいて、メールセキュリティの対策を見ていきましょう。

迷惑メールを防ぐ「スパムメールの設定」

基本的なメールセキュリティ対策として「スパムメールの設定」があります。スパムメールの設定を行うことで、フィッシングメールを含む迷惑メールを防ぐことが可能です。最近では、無料で利用できるメールサービスでも自動的に迷惑メールを排除できるものが増えています。

また、セキュリティ上の脅威がない場合でも、迷惑メールの量が多ければ重要なメールが埋もれてしまうこともあるでしょう。また、必要なメールを削除してしまう可能性も高くなります。スパムメールを設定することで、そのような問題も解決できるでしょう。

本文や添付ファイルを安全にする「メールの無害化」

メールのセキュリティ対策の中でも「メールの無害化」は効果が高いです。メールの無害化とは、メールを安全に閲覧できるような状態にすることです。

例えば、ウイルスが仕込まれている可能性があるHTMLメールをテキスト形式に自動変換できます。メール本文や添付ファイルの内容を画像ファイルにすることも可能です。本文のURLをクリックできないようにするなど、無害化する方法は多くあるため最適な方法を行いましょう。

しかし、メールを無害化する方法によっては、オリジナルと内容が異なってしまうケースもあります。このような場合、オリジナルの内容はサーバやシステムのストレージに保管されていることが多いです。

オリジナルの文面を見たい場合はシステム管理者に問い合わせしなければならず、手間が発生するので注意してください。

本文や添付ファイルを保護する「メール暗号化」

メールのセキュリティ対策の中でも、一般的になりつつあるのが「メールの暗号化」です。メール暗号化とは、通信やメール自体を第三者に見られないような形式に変換することです。

最近では、無料で利用できるメールサービスに暗号化機能が標準実装されています。メールの暗号化を行うことで、盗視・改ざん・なりすましを防げるでしょう。

暗号化の技術には大きく分けて「TLS/SSL」と「S/MIME」があります。

「TLS/SSL」は一度設定すれば全てのメールを暗号化できますが、なりすまし対策はできません。「S/MIME」は電子証明書を利用した暗号化方法で、なりすまし対策が可能です。しかし、ライセンス費用が高額で、証明書の管理も煩雑になりやすいので注意してください。

人為ミスを防ぐ「メールの誤送信対策」

「誤送信対策」はメールセキュリティ対策の基本です。誤送信を防ぐために、まずは送信前の確認を行ってください。

メール送信ボタンを押したときに注意喚起のポップアップを表示するソフトウェアもあります。また、メールの内容をチェックしないと送信できないようにするサービスもあります。セキュリティ対策の仕組みはシンプルでも効果が高いでしょう。

メールに含まれるウイルスを防ぐ「アンチウイルス」

メールセキュリティの中でも代表的なものが「アンチウイルス」です。アンチウイルスソフトは受信したメールをスキャンしてウイルスの有無を確認する仕組みです。

アンチウイルスソフトをインストールすれば、ウイルスによる被害を最小限に抑えられるでしょう。社内で使用する端末すべてに、アンチウイルスソフトを導入することをおすすめします。

編集部厳選!メールセキュリティ製品13種の比較

最後に、ITトレンド編集部おすすめのメールセキュリティ製品を見ていきましょう。(4月18日時点)

FortiMailのロゴ画像

FortiMail

株式会社ピーエスアイ
add_circle_outline資料請求リストに追加
FortiMail の比較ポイント
  • 包括的なE メールセキュリティを提供
  • 高性能なメール ルーティングと強固なセキュリティ
  • 最新のセキュリティ アップデートをリアルタイムに受信

FortiMailは柔軟性が高いメールセキュリティの専用機器です。処理の負荷が低いにも関わらずセキュリティ強度は高いので高速かつ正確なメールを利用できます。特にアンチスパムフィルタやアンチウイルスの精度は高く、多層なセキュリティを実現可能。

また、添付ファイルの不審な振る舞いを迅速に特定してブロックすることもできます。

FortiMailのロゴ画像
統合セキュアメール アプライアンス FortiMailの価格・機能・レビュー・導入事例

@Securemail Plus Baseは、手軽にセキュリティを強化できるクラウドメールサービスです。セキュリティが強固なデータセンターでサーバを管理しているため、保管しているメールも安全でしょう。

また、サーバなどの機器は冗長構成であるため、どれかがダウンしても継続稼働でき、安定してメールを利用できます。自社でメールサーバを管理するよりも、初期費用だけでなくランニングコストを抑えることが可能です。

マネージドセキュリティサービス for FireEye ETPは、メールセキュリティ運用監視サービスです。主に標的型攻撃の対策ができるクラウドサービスであり、誤検知など不要な通知は排除できます。

24時間365日体制で運用を監視しているため、自社でセキュリティ対策を行うよりも負担を軽減できるでしょう。

OneOfficeメールソリューションのロゴ画像

OneOfficeメールソリューション

株式会社TOKAIコミュニケーションズ
add_circle_outline資料請求リストに追加
OneOfficeメールソリューション の比較ポイント
  • 最新の脅威から会社を守る!アンチスパム・ウイルス対策
  • 選べる機能でメールセキュリティを万全に
  • お使いのメールサーバはそのままにゲートウェイ型でも利用可能!

OneOfficeメールソリューションは、標的型攻撃やランサムウェアを的確に防御できます。AI機能や、安全に添付ファイルを開けるサンドボックス機能があるため、未知の脅威にも対応可能です。

通常のメールセキュリティよりも精度が高いため、安全にメールの活用が可能。添付ファイルに自動でパスワードを設定する機能もがあるため、ユーザーが意識しなくてもセキュリティ対策ができるでしょう。

OneOfficeメールソリューションのロゴ画像
クラウド型メールセキュリティサービス OneOfficeメールソリューションの価格・機能・レビュー・導入事例

ALL in Oneメール Liteでは、ホワイトリスト・ブラックリスト・フィルタリングにより精度が高い振り分けが可能です。セキュリティ強度が高いデータセンターにサーバが保管されているクラウドメールであり、稼働は安定しています。

専門のエンジニアが24時間365日体制で運用監視を行っているため、非常に安全性は高いといえるでしょう。

ビジネス スイート プレミアムのロゴ画像

ビジネス スイート プレミアム

エフセキュア株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
ビジネス スイート プレミアム の比較ポイント
  • クラウドデータベースを参照し、常に最新の脅威に対応
  • ネットワークとエンドポイントの両方を保護
  • Windowsクライアント/サーバ、LinuxOSに対応

ビジネス スイート プレミアムは、さまざまな規模の企業にも対応できるソリューションです。高度化しているメールのサイバー攻撃を防ぎ、安全にメールを利用できます。

精度が高いセキュリティ対策ですが、メールサーバに対する負担は少ないため、従来と同じように利用可能。セキュリティに関する管理業務を軽減できます。

ビジネス スイート プレミアムのロゴ画像
最高レベルのビジネス保護を提供 ビジネス スイート プレミアムの価格・機能・レビュー・導入事例

BIGLOBEクラウドメールはセキュリティ強度が高いサービスです。複雑化しやすいメール運用の負担も軽減できます。迷惑メールやウイルスチェックには、シマンテックのエンジンを使っているため、精度も非常に高いです。

BIGLOBEが提供しているサービスを組み合わせることで、情報漏えいや誤送信も予防できるでしょう。

SecurityGatewayのロゴ画像

SecurityGateway

ウェアポータル株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SecurityGateway の比較ポイント
  • ユーザー毎の管理ページや自動学習機能を搭載
  • 誤検知を心配する事なく検出精度を向上
  • 社内から送信するメールの情報漏えい対策にも

SecurityGatewayは、運用のストレスがなく安全性を高められるメールセキュリティソフトです。SSLやTLSを使ったメール暗号化や、検出率99%のスパムメール対策機能も搭載。また、複数のアンチウイルスエンジンにより、さまざまな種類のウイルスにも対応できます。

自動で迷惑メールを判別するだけでなく、ユーザーが個別でスパムの判定をすることも可能です。

SecurityGatewayのロゴ画像
統合メールセキュリティソフトウェア SecurityGatewayの価格・機能・レビュー・導入事例

マトリックススキャンAPEXⅢは、高機能なセキュリティ対策ツールです。トラフィックの制御を行うことができるため、DoS攻撃を防げるでしょう。ホワイトリスト・ブラックリストを複数の階層で設定可能であり、スパムの判定も的確に行うことできます。

リアルタイムでウイルスを検知し、より安全性を高められるでしょう。

Office 365 with IIJのロゴ画像

Office 365 with IIJ

株式会社インターネットイニシアティブ
add_circle_outline資料請求リストに追加
Office 365 with IIJ の比較ポイント
  • うっかりミスによる誤送信はメール取り消し機能で対策 
  • それぞれのセキュリティ機能でメール受信リスクを極小化
  • 添付ファイル自動暗号化機能でメール誤送信時の情報漏えいを防止

Office 365 with IIJは、独自のメールセキュリティが適用されたサービスです。受信者には添付ファイルにパスワードがかかったメールが届くため、安全性を高めることができるでしょう。

また、ユーザーごとにセキュリティポリシーを柔軟に設定できるため、最適なメールセキュリティ対策が実現するでしょう。

Office 365 with IIJのロゴ画像
料金そのままにメールセキュリティをプラス Office 365 with IIJの価格・機能・レビュー・導入事例

matriXgateは情報漏えい対策、アンチスパムといった対策を行うツールです。また、メールだけでなくWebのセキュリティも同時に対策できます。

精度が高いデータフィルタが搭載されているので、悪質なサイトへのアクセスを規制することが可能。パスワードの入力をする場合も警告が表示されるため、セキュリティ意識を高めることができます。

@Securemail Plus TAPは標的型攻撃をブロックすできるツールです。サンドボックス機能を搭載しているため、危険なファイルが添付されていてもブロックできるでしょう。メールによる攻撃だけでなく、不正なサイトへのアクセスも自動でブロックします。

メールセキュリティのシステムを導入して対策を行おう!

メールは現代のビジネスではなくてはならない存在です。そのため、メールのセキュリティ対策は万全に行わなければなりません。

メールを使ったサイバー攻撃が増えているだけでなく、誤送信による情報漏えいも多いです。そのため、攻撃の種類に合ったセキュリティ対策が必要です。メールセキュリティシステムはさまざまな攻撃に対して有効なので、システムを導入して安全性を高めましょう。

メールセキュリティ 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メールセキュリティの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メールセキュリティ 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?

メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?

メールが盗聴される仕組みや手口を解説!対策方法は?

メールが盗聴される仕組みや手口を解説!対策方法は?

【比較表】メールセキュリティ製品11選!失敗しない選び方も解説

【比較表】メールセキュリティ製品11選!失敗しない選び方も解説

メールの乗っ取りが起こったときに行うべき4つの対策方法をご紹介!

メールの乗っ取りが起こったときに行うべき4つの対策方法をご紹介!

HTMLメールの危険性はどれくらい?セキュリティを強化する方法も紹介

HTMLメールの危険性はどれくらい?セキュリティを強化する方法も紹介

メールセキュリティソフトの3つの基本機能とは?ウイルス対策から情報漏えい対策まで

メールセキュリティソフトの3つの基本機能とは?ウイルス対策から情報漏えい対策まで

なりすましメールへのセキュリティ対策方法とは?詳しく解説!

なりすましメールへのセキュリティ対策方法とは?詳しく解説!

クラウド型メールセキュリティ製品・サービスを比較!選び方も解説

クラウド型メールセキュリティ製品・サービスを比較!選び方も解説

メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?

メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「メールセキュリティとは?必要性から対策まで基礎をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。メールセキュリティの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メールセキュリティ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
クラウド型メールセキュリティサービスOneOfficeメールソリューション
OneOfficeメールソリューションはセキュリティに特化した企業向けクラウド型メールサービスです。標的型攻撃メールやランサムウェアなどの最新の脅威から会社を守ります。
株式会社アズジェント
株式会社アズジェント
追加
管理者、従業員に負担をかけないフィッシングメール対策IRONSCALES
IRONSCALESはフィッシング対策に必要な機能をワンプラットフォーム化することで、セキュリティ管理者はもちろん従業員のセキュリティ対策の負担を軽減します、
ウェアポータル株式会社
ウェアポータル株式会社
追加
統合メールセキュリティソフトウェアSecurityGateway
ストレスなく高い安全性を維持できる 統合メールセキュリティソフトウェア
エフセキュア株式会社
エフセキュア株式会社
追加
最高レベルのビジネス保護を提供ビジネス スイート プレミアム
あらゆる規模の企業に適したオンプレミスのビジネスセキュリティ・ソリューションで、ネットワークレイヤーからエンドポイントまで包括的な保護が可能。
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
追加
料金そのままにメールセキュリティをプラスOffice 365 with IIJ
料金そのままにメールセキュリティをプラス。Office 365のメールセキュリティ機能に不安を感じているお客様に最適です。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
統合セキュアメール アプライアンスFortiMail
柔軟性も兼ね備え、ユーザーに極めて高速かつ正確なメッセージング セキュリティを提供する統合セキュアメール アプライアンスです。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • クラウド型メールセキュリティサービスOneOfficeメールソリューション
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第2位
  • 統合メールセキュリティソフトウェアSecurityGateway
  • ウェアポータル株式会社
第3位
  • 料金そのままにメールセキュリティをプラスOffice 365 with IIJ
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【比較表】メールセキュリティ製品11選!失敗しない選び方も解説
    標準型攻撃メールなどの対策には、アンチウイルス...
  • クラウド型メールセキュリティ製品・サービスを比較!選び方も解説
    スパムメールやマルウェアなどの対策に最適なメー...
  • 受信・送信メールに施せるセキュリティ対策を全5種類に分けて解説!
    メールに施せるセキュリティ対策にはどのような種...
  • メールサーバを狙った攻撃の手法を4つご紹介!対策方法は?
    メールサーバがサイバー攻撃にさらされると、企業...
  • メールの本文を開くだけでウイルスに感染することはある?
    メールの本文を開くだけでも、ウイルスの被害に遭...
  • メールの乗っ取りが起こったときに行うべき4つの対策方法をご紹介!
    メールアカウントが乗っ取られたときには、どう対...
  • メールが盗聴される仕組みや手口を解説!対策方法は?
    メールが盗聴されると、企業にとって重要な情報が...
  • メールフィルタリングとは?迷惑メールを拒否する仕組み・実施方法
    迷惑メールを検知・排除するシステムであるメール...
  • HTMLメールの危険性はどれくらい?セキュリティを強化する方法も紹介
    HTMLメールは危険性が高いと言われています。その...
  • なりすましメールへのセキュリティ対策方法とは?詳しく解説!
    メールセキュリティで注意しなければならない「な...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メールセキュリティの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline