- 人事評価をクラウドで効率化!プロセスの透明化で納得度も向上
- 管理者・現場メンバーともに使いやすいシンプルなUI
- 専任のサポートが導入から運用定着化までを手厚くサポート
人事評価から人材データ活用、タレントマネジメントまでカンタン・シンプルに戦略的な人事を実現。専任のサポート担当がつき、導入から運用定着化までを手厚くサポートいたします。
2025年02月19日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
サポート体制 | 電話 / チャット / メール | ||
サポート対応時間/日 | 10:00 - 19:00 / 土日祝日除く |
製品詳細
目標と評価を確かな成長につなげる人事評価を
こんな悩みはありませんか?
「そろそろ人事制度を整備したいが大変だし、誰に相談したらいいか分からない・・」
「もっと目標意識を高めて、メンバーに自発的に成長をして欲しい・・」
「管理作業に時間・工数が掛かりすぎる。無駄な業務に時間を割きたくない・・」
HRBrainなら評価や目標をクラウドでラクラク管理。
面倒な作業がなくなり、常に目標を意識しやすい環境 ができあがります。
HRBrainの特徴
◇面談記録や目標をクラウド管理!
共有や振り返りが簡単にサクサク検索&シェアが可能です。目標意識の向上にも寄与。
◇OKR、MBO、1on1など様々なテンプレートを完備
テンプレートを選ぶだけで、一流企業と同じ目標管理の仕組みを即導入可能です。
◇集計作業は 完全自動で効率化 評価結果を見える化
データは評価者別、スコア別など、さまざまな切り口で分析可能です。
◇公開範囲は自由に設定可能
デリケートな情報をしっかり保守!
部署内のみ公開、全体公開へ公開など、公開範囲は自由に設定可能です。
◇目標提出から評価までメンバーの進捗が一目瞭然
進捗が遅れているメンバーには追加の催促もワンクリックでラクラク可能!
《2つの強み》圧倒的な使いやすさと充実のサポート体制
■圧倒的な使いやすさ
HRBrainは分かりやすいUI・UXで直感的に操作可能です。
誰でも簡単に使えるような操作感なので、社内に浸透するまでの時間が早く、
運用に苦労することも少ないでしょう。
実際に導入いただいた企業の人事ご担当者様からも、
「機能がシンプルで無駄がなく分かりやすいので、社員にも受け入れられやすかった」
という声が上がっています。
■充実のサポート体制
企業ごとに専任のカスタマーサクセス担当者が付いており、
導入時の初期設定から導入後の運用まで、徹底してサポートいたします。
システムの使い方の質問・相談は何度行なっても無料で、追加料金は一切発生しません。
担当者と相談しながら運用を進めていくことで、
タレントマネジメントや人事評価制度構築における課題もスムーズに解決しながらの運用が可能です。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
JA宮崎経済連様|導入事例
目標設定研修から始まる人材育成。JA宮崎経済連が踏み出す第一歩
人事課題は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、人事考課制度が浸透しておらず、人材の育成が進んでいないことです。この人材育成の問題は評価者・被評価者ともに「人事考課制度について適切なインプットがなされていない」という課題が、大きな要因となっています。「自分にどのような役割が期待されているか」を知ることは、人材の成長に不可欠です。
2つ目は、人事考課制度の運用面の課題です。部署によっては1人の上司に対して50人~60人の部下がいるため、その人数の評価シートをすべて確認する作業には、膨大な工数がかかります。
3つ目は、JA宮崎経済連のグループ内の人事考課制度にばらつきがあることです。
JA宮崎経済連は複数のグループによって成り立っており、グループも含めると2,500名以上の職員が所属しています。グループでの人材育成が求められる中で、人事考課制度の見直しが必要だと感じています。
以前から、グループ全体での人材育成を進めていくには「数千名規模の組織には、システムを活用した人事考課制度の運用・人事情報の管理が必要である」という共通認識がありました。
HRBrainを選んだ決め手は「導入前から相談に乗ってくれるなど、丁寧に対応していただいた」という点が一番の理由です。サービス導入後も、手厚くサポートしてもらえるという安心感がありました。もう1つの理由として、すでに山口県農業協同組合(JA山口県)の導入実績があったことです。従業員も2,493名(2020年度末)と、JA宮崎経済連と同規模ということもあり、こちらも決め手になりました。
管理職よりも、一般社員の方が満足度が高かったです。特に一般社員で、若い年代の職員から肯定的な意見が多く見られました。具体的な感想としては、「目標設定の大切さがわかった」「今までは、目的と目標が混在していた」「目標設定の5つの視点が理解できた」「自分の役割や、求められているものがわかった」などがありました。
目標設定研修が成功したポイントは、はじめにHRBrainのコンサルタントの方から「なぜこの研修を行うのか」という点を、重点的にメッセージとして伝えていただいたことです。「個人の目標設定がしっかりできていないと、人事考課は改善できない」「職員の意識が変わらないと、何も変わらない」と外部の方から言っていただいたことが、大きかったと感じています。
企業情報
会社名 | 株式会社HRBrain |
---|---|
住所 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル 5F |
URL | https://www.hrbrain.jp/ |
設立年月 | 2016年3月 |
事業内容 | クラウド型目標・評価管理サービス「HRBrain」の企画・開発・運営 |
代表者名 | 堀 浩輝 |
目標管理システム
目標管理システムとは?
目標管理システムは、社員やチームの業績目標を設定・管理し、進捗を可視化するツールです。KPIやOKRに基づいた成果管理が可能で、組織全体のパフォーマンス向上を支援します。人事部門や経営企画部門で活用され、戦略的な人材育成と業績評価に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら目標管理システムの比較10選!機能や選び方も解説
『HRBrain』とよく比較されている目標管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社HRBrainの 『【導入社数3,000社】1on1や目標設定を「仕組み化」HRBrain』(目標管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。