資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けVPN
  4. 法人向けVPNの関連記事一覧
  5. VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年12月23日 最終更新
法人向けVPNの製品一覧
VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNとプロキシは、どちらも通信の匿名性を確保するための方法です。この両者は似ているため、どのような違いがあるのか知らない人も多いでしょう。 しかし、VPNとプロキシでは安全性に大きな違いがあります。注意して選ばなければ、かえってリスクが高まるかもしれません。

この記事では、VPNとプロキシの違いやVPN利用時の注意点、選び方について解説します。ぜひ、安全なVPNを選ぶ参考にしてください。

法人向けVPN の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けVPNの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

VPNとプロキシの違い

VPNとプロキシはどう違うのでしょうか。

VPN:安全なトンネルを介して接続する仕組み

VPN(Virtual Private Network)とは、通信のすべてを暗号化して情報をやり取りする方法です。

ユーザーと訪問先をVPNサーバが仲介することで、ユーザーは自身のIPアドレスを隠し、代わりにVPNサーバのIPアドレスを用いてWeb閲覧できます。さらに、ユーザーとVPNサーバの間の通信も暗号化されたトンネルを介するため、通信内容が傍受されません。

このようにVPNは安全性と匿名性が高い分、利用するには費用がかかるのが一般的です。無料のサービスもありますが、通信速度が遅いなどの弱点を抱えていることが多いです。

プロキシ:インターネットへ代理で接続する仕組み

プロキシは「代理」や「中継」と訳され、VPNと同様、ユーザーと訪問先を仲介することで匿名性を高めます。

誰がいつどんなサイトを見ていたかといったログ情報が集約されるため、不正アクセスなどのトラブル時にすぐに解析が行えるのがメリットです。また、プロキシ上でウィルスチェックができるので社内ネットワークの安全性も高まるでしょう。

しかし、プロキシサーバには機密性の高いデータが中継されるため、悪意を持って設置されたプロキシサーバに接続してしまうとパスワードなどの情報を抜き取られてしまう可能性があります。こういった事例からも、無料のプロキシサーバなどの利用には気をつけたほうがいいでしょう。

VPNを使うときの注意点

VPNを利用する際、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

無料VPNの使用を避ける

無料のVPNサービスを利用するのは控えましょう。以下のような危険性が考えられます。

  • ■マルウェアが含まれている
  • ■暗号化されていない
  • ■情報を流出させられる

悪意をもってマルウェアに感染させられたり、情報が正しく暗号化されていない恐れがあります。また、VPNサーバの運営元が取得した個人情報を流出させる可能性もあります。

無料のVPNは危険で有料のものなら確実に安全というわけではありませんが、一つの目安にはなるでしょう。

純正のVPNか確認する

本当にVPNであるかどうか確認することも大切です。VPNを名乗っておきながら全ての通信の暗号化をしていないサービスも存在するため気を付けましょう。

通信速度が遅くなることがある

VPNを利用する際には、通信速度の低下にも気を付けましょう。

無料のものは明らかに速度が落ちることが多いですが、有料のものでも速度低下が気になる場合があります。特に、遠隔地のVPNサーバを介する場合は速度低下が著しくなります。

VPNを選ぶ際には体験版を利用し、実際にどのくらいの速度になるか試しましょう。

安全なVPNの選び方

安全なVPNを選ぶにはどうすればよいのでしょうか。

実績のある提供会社か

VPNを介することで、訪問先のWebサイトに個人情報を渡さずに済みます。しかし、代わりに個人情報を知られることになるVPNサービスのベンダーが信頼できないようでは意味がありません。まずは提供会社の実績を確認し、その信頼性を判断しましょう。

最も信頼性が高いのは、大手のセキュリティ企業が提供しているVPNです。大手でさえあれば安心というわけではありませんが、無名の企業が提供するサービスよりは安心できるでしょう。

PCやスマートフォンで利用しているセキュリティソフトがあれば、その提供会社がVPNを提供していないか調べてみましょう。

サポートが充実しているか

VPNを提供する会社のサポート体制が充実しているかを確認しましょう。

VPNサーバにトラブルが発生した場合、インターネットの利用が滞ります。特に企業でVPNを利用する場合、業務に支障をきたすでしょう。サポート体制について、以下のことを確認しましょう。

  • ■24時間365日体制の問い合わせ受付があるか
  • ■分かりやすいマニュアルはあるか

特定の時間だけ問い合わせを受け付けている企業もありますが、トラブルはいつ発生するかわかりません。できるだけ24時間365日体制のサポートがあるサービスを選びましょう。

安全なVPNを使用し、外部からの攻撃に備えましょう!

VPNとプロキシの違いや、VPNの注意点、選び方について解説しました。

プロキシは一部の通信の暗号化と、ユーザーと訪問先を仲介しての匿名性を提供するのみですが、VPNはすべての通信を暗号化することで高いセキュリティを実現します。ただし、VPN側に個人情報が渡るため、提供企業の信頼性が重要です。

ぜひ参考にして、安全なVPNを選んでください。

法人向けVPN 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けVPNの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
VPNソフト 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!

無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!」というテーマについて解説しています。VPNの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
VPN
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
FortiGate Eシリーズは、コンパクトなボディに先進的なセキュリティとネットワーク機能を統合した、次世代ファイアウォール(NGFW)/UTMです。
日本通信ネットワーク株式会社
日本通信ネットワーク株式会社
追加
多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN
柔軟で最適なネットワーク環境を構築・運用。お客様の様々なお悩みをワンストップでサポートします!
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
在宅勤務・テレワークに安心安全を!リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
SSL-VPNサービスをオンプレ・クラウドの2方式でサブスクリプションモデルで提供。スピーディーにテレワーク環境を実現します。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
32,000円から利用できる仮想専用線サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
「ARTERIA光 専用線アクセス」は、2拠点間を結ぶ仮想専用線サービスです。冗長化されたバックボーン構成により、高品質・安全な回線を手頃な価格でご提供します。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
追加
明確な運用コストとセキュリティ対策ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
追加
広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
次世代通信網(NGN)を高度利用することにより、 高速で低遅延の自営型VPN構築が可能な「NGN-VPNセキュアアクセスサービス」です。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
  • NECネッツエスアイ株式会社
第2位
  • コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
  • 株式会社ピーエスアイ
第3位
  • 多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN
  • 日本通信ネットワーク株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?
    VPNの基礎となるVPNプロトコルにはOpenVPN、IKEv2...
  • VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!
    インターネットは利便性が高い反面、情報攻撃の対...
  • VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!
    VPNとプロキシは、どちらも通信の匿名性を確保する...
  • VPNは安全?セキュリティリスクや問題点とその対策を徹底解説!
    セキュリティ性の高いネットワーク接続が可能なVPN...
  • 無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!
    VPNサービスの中には無料で利用できるものもありま...
  • IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!
    外出先や自宅、出張先から社内ネットワークにアク...
  • VPNで在宅勤務を実現?リモートアクセス環境を整える方法とは
    働き方改革とは厚生労働省が提唱する、仕事の取り...
  • VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!
    この記事ではVPN導入のメリット・デメリットについ...
  • VPNとは?仕組み・種類をやさしく解説!製品も紹介
    社外と社内、拠点と拠点を繋ぐ「VPN」。在宅ワーク...
  • 人気VPNを徹底比較!失敗しない選び方も解説
    セキュリティ対策のためにVPNを導入したくても、具...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けVPNの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline