資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けVPN
  4. 法人向けVPNの関連記事一覧
  5. IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年11月19日 最終更新
法人向けVPNの製品一覧
IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

外出先や自宅、出張先から社内ネットワークにアクセスするのに、VPNの導入を考える方も多いでしょう。しかし、IPsec-VPNの仕組みやSSL-VPNとの違いが分からず、困っていませんか。

この記事ではIPsec-VPNとは何かをわかりやすく解説します。、さらに、SSL-VPNとの違いや、接続方法、それぞれに向いている使い方なども詳しく紹介します。

法人向けVPN の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けVPNの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IPsec-VPとは?

まずは、IPsec-VPNの概要について説明します。

IPパケットを暗号化した通信方式

IPsecとは「Internet Protocol Security」の略で、データをコンピュータへ届けるための入れ物のような役割であるIPパケットを暗号化し、内容を他者に読み取らせない状態にして安全に接続する仕組みです。

L2TPなどと違い、IPsec単体で暗号化が完結されるので、IPsec-VPNは各拠点のLAN同士を接続するのに最もセキュリティ性の高い接続方式として、多くの企業で導入されています。リモートアクセス時には端末に専用ソフトのインストールや環境設定を行うなどの事前準備が必要です。

インターネットVPNのひとつ

インターネットVPNとは、インターネット上に作る仮想化プライベートネットワークで、無料Wi-Fiの利用や、多国間でのサービスの利用時などに用いられます。VPNは、このインターネットVPNと通信事業者のシステムを利用したIP-VPNの2種類からなり、どこにVPNを実装するかによって分けられていると言えます。

VPNの概要のおさらいやおすすめの利用シーン、VPNの2つの種類の違いなどはこちらからご覧いただけますので参考にしてください。

関連記事
VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

watch_later 2020.12.23

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

続きを読む ≫

SSL-VPNとは?

ここからは、よくIPsec-VPNとの違いがわからないと言われることの多いSSL-VPNについて説明します。

暗号化にSSLを用いた通信方式

SSLとはデータを暗号化や認証といった技術を使って守り、安全に接続する仕組みです。クレジットカードなどの重要なデータを送受信する際に用いられます。

リモートアクセス端末とVPN装置間で直接暗号通信を行うことができるため、複雑な設定なしにパソコンやスマホのWebブラウザから使用できるのが特徴で、テレワークなどの在宅環境にも比較的対応しやすいです。

SSL-VPNの接続方式は3種類

SSL-VPNは、SSLとさまざまな技術を組み合わせてプライベートネットワークを構築します。接続方式は、「リバースプロキシ」「ポートフォワーディング」「L2フォワーディング」の3種類です。

リバースプロキシ方式

リバースプロキシ方式は、外部ネットワークからプライベートネットワークにアクセスする方法です。HTTP通信をSSL化したhttpsから始まるURLを入力して、VPN装置にアクセスします。

VPNにて発信元のクライアント情報を認証することにより、プライベートネットワークにアクセスできます。頻繁に利用される接続方式で、ウェブブラウザさえあれば構築可能です。

ただしメールサーバなど、Webブラウザに対応していないアプリケーションには使えません。そのような場合は、VPN装置がアプリケーションから手に入れた情報を画面上に出力するシステムの構築が必要です。

ポートフォワーディング方式

ポートフォワーディング方式は、Webブラウザに対応していないアプリケーションにもSSL-VPNを構築できる手法です。ただし、動的にポート番号を変更しなければならないアプリケーションには利用できません。

あらかじめ許可する端末のIPアドレスとポート番号を定義する必要があるためです。モジュールは、アクセスしてきたアプリケーションのデータを取得できるように設定されます。

L2フォワーディング方式

ポート番号を動的に変更するアプリケーションにも適用できる方式です。

IPアドレスやポート番号が記録されたパケットをカプセル化しているため、VPN装置にIPアドレスやポート番号を定義する必要がありません。SSLトンネル確立時は、全てのデータが仮想NIC※内を通るように設定されます。この方式は、リモートアクセス端末の対応OSがWindowsのみである製品が多く、使える端末が限られる可能性もあるでしょう。

※仮想NIC・・・NICとはLANケーブルを挿す凸状の穴の部品のことでLANカードとも言う。仮想NICとは、仮想化技術を用いて作られたNICのこと。

IPSec-VPNとの違いは?

IPSec VPNとSSL-VPNではプロトコル階層や接続する経路が異なり、適した利用環境が違います。詳しくみていきましょう。

プロトコル階層が異なる

プロトコル階層が異なる

IPsec-VPNのプロトコル階層が「ネットワーク層」なのに対し、SSL-VPNのプロトコル階層は「セッション層」です。これによりどういった違いが出てくるのか以下にまとめました。

【IPsec-VPN】
  • ■ネットワーク層で実装される
  • ■上位のプロトコルに依存しない
  • ■HTTPやFTPなどのアプリケーションを変更する必要がない
  • ■独自開発したクライアントサーバシステムにも利用可能
【SSL-VPN】
  • ■セッション層で実装される
  • ■下位のトランスポートプロトコルに依存する
  • ■SSLに対応していない場合は専用クライアントソフトが必要

開発目的が異なるため向き不向きがある

IPsec-VPNは、組織間をつなぐプライベートネットワークとして開発されたため、決まった拠点同士の通信が多い場合にメリットが大きいでしょう。リモートアクセスにも活用できますが、設定の複雑さなどからスマートフォンなどのモバイル端末からのアクセスには向いていません。

対してSSL-VPNは、元々WebブラウザからサーバにSSL通信できるように開発されたため、外部からのリモートアクセスに向いています。ただし、その性質上IPsec-VPNに比べてセキュリティレベルが低くなってしまうため、参照できる情報やアクセスできる端末などの精査が必要です。

IPsec-VPNの特徴を理解し自社に適したVPNを取り入れよう

IPsec-VPNの概要や、SSL-VPNとの違いをおさえたところで、自社の運用に適した接続方法のイメージができるようになったのではないでしょうか。それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で、ぜひ自社の利用シーンにあったVPNの導入を検討してください。

法人向けVPN 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けVPNの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
VPNソフト 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!

無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!」というテーマについて解説しています。VPNの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
VPN
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
日本通信ネットワーク株式会社
日本通信ネットワーク株式会社
追加
多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN
柔軟で最適なネットワーク環境を構築・運用。お客様の様々なお悩みをワンストップでサポートします!
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
FortiGate Eシリーズは、コンパクトなボディに先進的なセキュリティとネットワーク機能を統合した、次世代ファイアウォール(NGFW)/UTMです。
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
在宅勤務・テレワークに安心安全を!リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
SSL-VPNサービスをオンプレ・クラウドの2方式でサブスクリプションモデルで提供。スピーディーにテレワーク環境を実現します。
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
追加
広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
次世代通信網(NGN)を高度利用することにより、 高速で低遅延の自営型VPN構築が可能な「NGN-VPNセキュアアクセスサービス」です。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
32,000円から利用できる仮想専用線サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
「ARTERIA光 専用線アクセス」は、2拠点間を結ぶ仮想専用線サービスです。冗長化されたバックボーン構成により、高品質・安全な回線を手頃な価格でご提供します。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
追加
明確な運用コストとセキュリティ対策ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
  • 株式会社ピーエスアイ
第2位
  • 広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
  • NECネッツエスアイ株式会社
第3位
  • 多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN
  • 日本通信ネットワーク株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?
    VPNの基礎となるVPNプロトコルにはOpenVPN、IKEv2...
  • VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!
    インターネットは利便性が高い反面、情報攻撃の対...
  • VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!
    VPNとプロキシは、どちらも通信の匿名性を確保する...
  • VPNは安全?セキュリティリスクや問題点とその対策を徹底解説!
    セキュリティ性の高いネットワーク接続が可能なVPN...
  • 無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!
    VPNサービスの中には無料で利用できるものもありま...
  • IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!
    外出先や自宅、出張先から社内ネットワークにアク...
  • VPNで在宅勤務を実現?リモートアクセス環境を整える方法とは
    働き方改革とは厚生労働省が提唱する、仕事の取り...
  • VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!
    この記事ではVPN導入のメリット・デメリットについ...
  • VPNとは?仕組み・種類をやさしく解説!製品も紹介
    社外と社内、拠点と拠点を繋ぐ「VPN」。在宅ワーク...
  • 人気VPNを徹底比較!失敗しない選び方も解説
    セキュリティ対策のためにVPNを導入したくても、具...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けVPNの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline