資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けVPN
  4. 法人向けVPNの関連記事一覧
  5. VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

2023年01月17日 最終更新
法人向けVPNの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

インターネットは利便性が高い反面、情報攻撃の対象になりやすいです。「安全に情報通信を行う必要性があるのはわかっているけれど、どのような対策を行えばよいのかわからない」という方も多いでしょう。情報セキュリティ対策の手段の1つとして、VPNが有望視されています。この記事ではVPNの必要性、そして活用すべき場面や利用方法について解説していきます。

法人向けVPN人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

VPNとは?

VPNとは、インターネット上に特定の人だけが使える仮想の専用回線を構築する情報通信技術の1つです。

データの送受信間に仮想のトンネルを作り(トンネリング)、それを使って通信を行います。トンネルは盗聴・改ざんといった脅威から情報を守ることが可能です。さらに、送受信の「認証」を行い通信内容を「暗号化」します。

この、認証・暗号化により仮想専用回線のセキュリティの強化が行われ、安全な情報通信が実現できるのです。

企業でVPNが必要なシーン

企業でVPNが必要とされるのは次のようなケースです。

  • ●社員が無料Wi-Fiを使って仕事をする時
  • ●離れたオフィス間でLANを構築したい時
  • ●中国など情報規制のある国で仕事をする時
  • ●IP電話を安全に使いたい時

社員が無料Wi-Fiを使って仕事をする時

クラウドを導入する企業が増える中、無料Wi-Fiを利用して仕事をする社員は多くなっています。

無料Wi-Fiは公共施設やさまざまな店舗で利用できる利便性の高さが特徴です。しかし公衆のネットワークを利用しているため、盗聴や改ざんなどのリスクが高くなってしまいます。

VPNを活用すると仮想の専用回線を通じて無料Wi-Fiの通信内容を暗号化することが可能なため、無料Wi-Fiでも安心して仕事ができます。情報資産を守るためにもVPNの必要性は高くなるでしょう。

離れたオフィス間でLANを構築したい時

本社と支社(拠点)をつなぐLANを構築する場合、従来は専用回線の敷設が必要でした。専用回線は速度が安定しており可用性も高い一方で、距離が遠くなるほどコストが高くなるという特徴を持っています。

VPNは物理的に回線を敷設しないため、コストを抑えた利用が可能です。さらに、本社と支社だけでなく拠点同士の接続やリモートアクセスにも対応しているので、まさに現代の働き方に適したシステムといえます。

中国など情報規制のある国で仕事をする時

中国など情報規制のある国ではインターネットに自由にアクセスできません。インターネット検閲があり、さまざまな制限を受けてしまうためです。

規制のある国でインターネットにアクセスする必要性が生じた場合、VPNを活用できます。トンネリングやデータの暗号化によりネット検閲下でも日本のサーバにアクセスして仕事ができます。

しかし、近年、中国ではIT技術の向上によりVPNの暗号化を解読できるケースがあります。その場合、日本のサーバにアクセスできない、あるいは通信障害が生じる場合があるので注意が必要です。情報規制のある国でVPNを使用する際は、サービスが利用できるかあらかじめ確認をしましょう。

IP電話を安全に使いたい時

VPNはインターネット回線を利用したIP電話にも機能を応用できます。

LINEやSkypeなどのようなインターネット回線を利用したVoIP(ボイスオーバーアイピー電話)はセキュリティが低く、通話内容が盗聴・録音される可能性があります。

しかし、VPNを利用すると通話内容が暗号化されるため、安全にIP電話を使うことが可能です。業務上、安全な通信の構築の必要性がある場合など、VPNの技術によりセキュリティの高い通話を実現します。

法人向けVPN の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 法人向けVPN の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 法人向けVPN の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

個人でVPNが必要なシーン

つぎに、個人利用でVPNの活用をおすすめしたい3つのケースをご紹介していきます。

  • ●サーチエンジンに情報を渡したくない時
  • ●旅行などの外出先で安全にネットを使いたい時
  • ●海外のサービスを利用したい時

サーチエンジンに情報を渡したくない時

YahooやGoogleなどのサーチエンジンを利用してさまざまな事柄を検索する際、サーチエンジンはIPアドレス(※)や検索内容を記録します。

IPアドレスや検索内容を記録する目的は検索の性能を向上させるためです。しかし、見方を変えると個人の知りたい情報や行動の全てが自動的にサーチエンジンに記録されていることになります。

そこでVPNを利用してインターネットに接続すると、IPアドレスの匿名化が可能になります。この機能により、サーチエンジンに個人に関するさまざまな情報を渡すことなくインターネットが利用できます。

※IPアドレス:プロバイダと契約する際にユーザーに割り振られた識別番号のこと。

旅行などの外出先で安全にネットを使いたい時

旅行先でインターネットを利用する場合、ホテルやカフェなどの施設の無料Wi-Fiを使うことが多くなるでしょう。

無料Wi-Fiは利便性が高い一方で通信内容が暗号化されていません。そのため、データの盗聴や改ざんなどのリスクが高くなってしまいます。また、海外では国ごとにWebサイトのアクセス制限をしている場合もあり、閲覧したいサイトにアクセスできないこともあるでしょう。

旅行先でネットを安全に使いたい場合、また、アクセス制限を受けずにWebサイトを利用したい場合などは、データの送受信時に暗号化が行われるVPNの活用をおすすめします。

海外のサービスを利用したい時

VPNには、どこか違う場所からWebサイトにアクセスしているように見せられる機能もあります。別の国のサーバーに接続し、その国でしか利用できないローカルコンテンツにアクセスできるようになるのです。

この仕組みを利用すると、IPアドレスの送信元を匿名化して、海外の動画コンテンツサイトやニュース番組、地域規制のかかったオンラインゲームも利用できます。

VPNの利用方法は?

企業と個人の2つの利用場面からVPNの導入方法と必要なものについて解説していきます。

VPN製品を導入する

企業でVPNを利用するためにはルーターなどの専用機器が必要です。企業向けVPNの種類と使用するルーターは以下のとおりです。

■インターネットVPN
インターネット環境があれば気軽に導入でき、拠点間を接続するほか、外出先から社内ネットワークにアクセスすることも可能です。インターネットVPNの利用には「VPNルーター」が必要です。家庭や企業にあるルーター自体にVPN機能を搭載しているものもありますので機器を導入する前に確認してみましょう。また、外出先からの利用を視野に入れている場合はVPN機器の他に専用ソフトも必要となります。
■IP-VPN
通信事業者が提供する専用回線を利用してVPNを構築する方法です。契約者だけが利用できるので、インターネットVPNに比べて安全性が高いのが特徴です。利用には、通信事業者と接続するための「CE(Customer Edge)ルーター」と呼ばれる機器が必要です。

導入方法や必要な機器について、詳しくはこちらからご覧いただけます。

関連記事
VPNの導入方法とは?環境構築に必要な機器もあわせて紹介!

watch_later 2023.01.17

VPNの導入方法とは?環境構築に必要な機器もあわせて紹介!
続きを読む ≫

VPNアプリを導入する

個人でVPNを導入する場合は、パソコンやスマートフォンなどのモバイル端末で使えるVPNアプリを導入しましょう。VPNアプリは、セキュアな環境を構築するソフトウェアとVPNサーバをユーザーに提供するサービスです。

iPhoneやAndroidのスマートフォン、タブレットにはVPN機能は標準搭載済みのため、設定アプリから導入準備が行えるでしょう。なお、VPNアプリを導入する際に気をつけるべき点は以下のとおりです。

  • ■通信内容を記録していない
  • ■セキュリティレベル

サービスの中には通信内容を記録し、第三者へ販売する業者も少なからず存在します。VPNアプリを導入する際は、慎重にサービス選定を行うことが大切です。

関連記事
VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

watch_later 2023.01.17

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?
続きを読む ≫

VPNの必要性を踏まえて製品検討しよう!

これまで紹介したとおり、VPNの利用シーンはさまざまです。セキュアな環境でデータのやり取りを行うためにもVPNの導入は必須といえます。接続方法や提供サービス、アプリなども種類が多いため、しっかりと製品の比較をしてから自身にあったものを利用しましょう。

法人向けVPN人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
VPNソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

【2023年版】VPN比較おすすめ13選!価格・特徴・機能などを徹底解説

【2023年版】VPN比較おすすめ13選!価格・特徴・機能などを徹底解説

無料で使えるVPN5選!利用は危険?安全性について徹底解説

無料で使えるVPN5選!利用は危険?安全性について徹底解説

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

VPNの仕組みとは?種類・メリットもわかりやすく解説

VPNの仕組みとは?種類・メリットもわかりやすく解説

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

専用線とは?VPNや広域イーサネットとの違いを解説

専用線とは?VPNや広域イーサネットとの違いを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!」というテーマについて解説しています。VPNの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
VPN
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
フレッツ・VPN プライオ
快適な通信が可能なVPNサービス。 アクセス回線に「フレッツ 光ネクスト」を利用可能。ベストエフォート通信と帯域優先機能で、通信が混み合っていても安定的な通信を提供します。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
明確な運用コストとセキュリティ対策ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
日本通信ネットワーク株式会社
日本通信ネットワーク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
柔軟かつ高品質なVPNサービスを業界最安値級の価格でご提供。FLESPEEQ VPN
FLESPEEQ VPNは、ルータまで接続されたセキュアな回線を利用することができます。 また、テレワークやインターネット接続、ルータ保守など、多彩なオプションメニューもご用意しています。
株式会社寺岡精工
株式会社寺岡精工
Cato Cloud
CATOクラウドは、SD-WANとネットワークセキュリティをクラウド・ネイティブな、 アーキテクチャによって統合するプラットフォームです。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
FortiGate Eシリーズは、コンパクトなボディに先進的なセキュリティとネットワーク機能を統合した、次世代ファイアウォール(NGFW)/UTMです。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • フレッツ・VPN プライオ
  • 東日本電信電話 株式会社
第2位
  • 柔軟かつ高品質なVPNサービスを業界最安値級の価格でご提供。FLESPEEQ VPN
  • 日本通信ネットワーク株式会社
第3位
  • Cato Cloud
  • 株式会社寺岡精工
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • VPNとSDNの違いは? の特徴・仕組みやOpenFlow・NFVも解説
    仮想的な専用線を提供するVPNとソフトウェアによっ...
  • VPNの利用方法は?種類、導入方法からメリットまで解説!
    VPNはどうやって利用すればよいのでしょうか。セキ...
  • 【2023年版】VPN比較おすすめ13選!価格・特徴・機能などを徹底解説
    セキュリティ対策の一つとして注目されているVPN。...
  • IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!
    外出先や自宅、出張先から社内ネットワークにアク...
  • 無料で使えるVPN5選!利用は危険?安全性について徹底解説
    無料で利用できるVPNは、旅行や出張で短期間のみ海...
  • VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?
    VPNアプリを利用することで、無料Wi-Fiでも安心し...
  • VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?
    VPNの基礎となるVPNプロトコルにはOpenVPN、IKEv2...
  • VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点
    VPN対応ルーターを利用することで、セキュリティや...
  • VPNの暗号化とは?仕組みや必要性についてわかりやすく解説!
    社外からでも、安全に社内ネットワークに接続でき...
  • VPNで在宅勤務を実現?リモートアクセス環境を整える方法とは
    働き方改革とは厚生労働省が提唱する、仕事の取り...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けVPNの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?