資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けVPN
  4. 法人向けVPNの関連記事一覧
  5. VPNの導入方法とは?環境構築に必要な機器もあわせて紹介!

VPNの導入方法とは?環境構築に必要な機器もあわせて紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年07月02日 最終更新
法人向けVPNの製品一覧
VPNの導入方法とは?環境構築に必要な機器もあわせて紹介!

離れた拠点間でもセキュアな環境でデータ通信をおこなえるVPN。この記事では特にVPNの導入方法、準備するものをご紹介します。VPNの利用シーンや安全に使える仕組みについても、改めてチェックしましょう。

法人向けVPN の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けVPNの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

VPNの導入方法とは

VPNは、暗号化されたネットワークを構築し、離れた拠点間でも安全な環境でデータ通信ができる特徴があります。

では、実際に導入を進めるにあたって何を準備していけばよいのでしょうか。今回は、VPNサービスのなかでも利用率の高い「インターネットVPN」「IP‐VPN」の導入方法を解説していきます。

インターネットVPNは「VPNルーター」を導入して利用する

インターネットを経由してVPN環境を構築するインターネットVPN。これを利用するために必要なのは、拠点間に設置する「VPNルーター」です。このルーターにはVPNの基本機能であるトンネリングや暗号化機能が備わっています。

また、製品によってはルーター自体にVPN機能を搭載したものもあり、その場合、インターネット接続もまとめて対応できるため非常に便利です。

IP-VPNは「CEルーター」を導入して利用する

IP‐VPNの場合は通信業者が保有する回線を利用するため、自社にVPNルーターを用意する必要はありません。

ただし通信業者と接続するための拠点内には「CE(Customer Edge)ルーター」と呼ばれる機器が必要です。具体的には、企業のIPアドレスをCEルーターに設定すると、IP‐VPNを利用できます。

「インターネットVPN」「IP‐VPN」それぞれの導入方法を紹介してきましたが、改めてVPNの種類について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事
VPNの種類とは?特徴や選び方をわかりやすく解説!

watch_later 2019.11.28

VPNの種類とは?特徴や選び方をわかりやすく解説!

続きを読む ≫

VPNの利用シーンとは

では、VPNにはどのような使い方があるのでしょうか。主な利用シーンを2つ、ご紹介します。

1. 「リモートアクセス」で拠点と不特定多数の地点を繋ぐ

VPNによってセキュアな環境下での通信が可能になるため、外出先や自宅など、場所を問わず安心して社内システムやネットワークにアクセスできます。そのため、リモートアクセスで、オフィス以外の場所での仕事が可能になります。

また、PCだけでなくスマートフォンやタブレット端末にも対応しているので、インターネット環境さえあれば、いつ・どこからでも仕事ができます。

2. 「拠点間接続」ではすべての拠点同士を繋ぐ

例えば「本社と拠点A」といった1:1での接続に限られた専用線と違い、VPNは「拠点Aと拠点B」「拠点Bと拠点C」など、すべての拠点同士でデータ通信が可能です。

複数の拠点間でやりとりするデータには、特に機密情報や個人情報などの重要なデータが含まれることがあるため、メールでの共有よりも、より安全にやり取りができます。

このようにVPNは、「リモートアクセス」では拠点と不特定多数の地点を、「拠点間接続」ではすべての拠点同士を接続して利用できます。さらにリモートアクセスと拠点間接続を併用することで、さらなる業務の効率化や情報共有の強化が実現可能です。

以下の記事ではVPNの活用方法について解説しています。VPNについてより理解を深めたい方は参考にしてください。

関連記事
【事例つき】VPNの活用法とは?詳しい3つの活用事例も!

watch_later 2019.11.28

【事例つき】VPNの活用法とは?詳しい3つの活用事例も!

続きを読む ≫

VPNが安全にデータ通信できる仕組みとは

セキュアな通信環境を構築できるVPNですが、情報漏洩や第三者による盗み見などのリスクを防ぐために、「トンネリング」「暗号化」という2つの機能が備わっています。

では早速、この2つの機能について詳しく解説していきます。

VPNの機能1:トンネリング

送受信者の間に仮想のトンネルを作り、その中でデータ通信をおこなう仕組みです。

トンネリング機能を利用することで、外からみると中でどんなデータがやり取りされているか見えにくくできます。VPNの特徴でもある専用線のように安全な通信環境の構築に欠かせない機能です。

VPNの機能2:暗号化

トンネリングによって外からは通信データをみられないものの、トンネルの中は情報が無防備に流れている状態です。つまり、中に侵入されてしまうと通信内容を読み取られてしまう可能性が大いにあるということです。この危険性を小さくする機能が、暗号化機能なのです。

暗号化機能を使うことで、データを暗号化できます。つまり、トンネリングと暗号化機能によってVPNの安全な通信環境が作られるのです。

関連記事
VPNは安全?セキュリティリスクや問題点とその対策を徹底解説!

watch_later 2020.12.23

VPNは安全?セキュリティリスクや問題点とその対策を徹底解説!

続きを読む ≫

必要なルーターを揃えVPNを導入しよう!

VPN導入に必要なもの、具体的な利用シーンについてご紹介しました。インターネットVPNとIP-VPNとでは、必要となるルーターの種類が異なるので、注意が必要です。

また、VPNがどのように安全な環境を構築するかを理解することで、導入ポイントを整理できたかと思います。特に気になるVPNがある場合は、資料請求をして比較検討していくことをおすすめします。

関連記事
人気VPNを徹底比較!失敗しない選び方も解説

watch_later 2020.09.01

人気VPNを徹底比較!失敗しない選び方も解説

続きを読む ≫
法人向けVPN 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けVPNの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
VPNソフト 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

VPN対応ルーターとは?初心者が知っておくべき選び方・注意点

無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!

無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNが遅いときとは?原因と改善策をわかりやすく紹介!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

VPNアプリのおすすめ13選!無料Wi-Fiの安全な使い方とは?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「VPNの導入方法とは?環境構築に必要な機器もあわせて紹介!」というテーマについて解説しています。VPNの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
VPN
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
追加
明確な運用コストとセキュリティ対策ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
日本通信ネットワーク株式会社
日本通信ネットワーク株式会社
追加
多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN
柔軟で最適なネットワーク環境を構築・運用。お客様の様々なお悩みをワンストップでサポートします!
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
32,000円から利用できる仮想専用線サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
「ARTERIA光 専用線アクセス」は、2拠点間を結ぶ仮想専用線サービスです。冗長化されたバックボーン構成により、高品質・安全な回線を手頃な価格でご提供します。
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
在宅勤務・テレワークに安心安全を!リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
SSL-VPNサービスをオンプレ・クラウドの2方式でサブスクリプションモデルで提供。スピーディーにテレワーク環境を実現します。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
FortiGate Eシリーズは、コンパクトなボディに先進的なセキュリティとネットワーク機能を統合した、次世代ファイアウォール(NGFW)/UTMです。
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
追加
広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
次世代通信網(NGN)を高度利用することにより、 高速で低遅延の自営型VPN構築が可能な「NGN-VPNセキュアアクセスサービス」です。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
  • 株式会社ピーエスアイ
第2位
  • 広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
  • NECネッツエスアイ株式会社
第3位
  • 多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN
  • 日本通信ネットワーク株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • VPNプロトコル5種類を比較!どれが安全?選び方は?
    VPNの基礎となるVPNプロトコルにはOpenVPN、IKEv2...
  • VPNの必要性は?どんな時に使うべきか?利用方法も簡単解説!
    インターネットは利便性が高い反面、情報攻撃の対...
  • VPNとプロキシの違いとは?利用時の注意点・選び方も解説!
    VPNとプロキシは、どちらも通信の匿名性を確保する...
  • VPNは安全?セキュリティリスクや問題点とその対策を徹底解説!
    セキュリティ性の高いネットワーク接続が可能なVPN...
  • 無料で使えるVPN5選!利用は危険なのか?徹底解説!
    VPNサービスの中には無料で利用できるものもありま...
  • IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いもわかりやすく徹底解説!
    外出先や自宅、出張先から社内ネットワークにアク...
  • VPNで在宅勤務を実現?リモートアクセス環境を整える方法とは
    働き方改革とは厚生労働省が提唱する、仕事の取り...
  • VPNのメリット・デメリットとは?基本知識から利用シーンまで解説!
    この記事ではVPN導入のメリット・デメリットについ...
  • VPNとは?仕組み・種類をやさしく解説!製品も紹介
    社外と社内、拠点と拠点を繋ぐ「VPN」。在宅ワーク...
  • 人気VPNを徹底比較!失敗しない選び方も解説
    セキュリティ対策のためにVPNを導入したくても、具...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けVPNの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline