資料請求リスト
0

VPNの利用方法は?種類、導入方法からメリットまで解説!

VPNの利用方法は?種類、導入方法からメリットまで解説!

VPNはどうやって利用すればよいのでしょうか。セキュリティレベルを高められることは知っていても、具体的な利用方法や利用シーンが分からず困っている人も多いでしょう。

そこで、この記事ではVPNの基本的な内容や種類、利用方法、メリットやデメリットについて解説します。ぜひ参考にして、VPNを活用してください。

\ 無料で一括資料請求!/

VPNとは

VPNとは「Virtual Private Network」の略語で、拠点間に仮想的に構築された専用のネットワークです。トンネリングや暗号化などの技術で、秘匿性の高い通信を実現します。

一般的に情報をやり取りするのに用いられるインターネットは公衆のネットワークであるため、第三者から傍受される危険が伴います。そのため、企業で情報を扱う場合などはよりセキュアな環境の構築が必要です。この場合に用いられるのがVPN技術です。

VPNには大きく分けて以下の2種類があります。

  • ■IP‐VPN
  • ■インターネットVPN

IP-VPNは、インターネットを利用しない完全に閉鎖されたネットワークです。一方、インターネットVPNはインターネット環境の中にセキュアな環境を構築する方法です。

近年は、コストが低く気軽に利用できるインターネットVPNが注目されています。そのため、この記事ではインターネットVPNに焦点を当てて解説していきます。

VPN紹介ページ遷移画像

VPNの利用方法

VPNの利用方法には、ルーターの設置やアプリの利用などがあります。具体的に見ていきましょう。

ルーターを用意する

インターネットVPNとIP-VPNは、それぞれ以下のルーターを用意する必要があります。

■インターネットVPN
VPNルーター
■IP-VPN
CEルーター

インターネットVPNの場合は、拠点間にVPNルーターを設置しましょう。ただし、企業や家庭ですでに利用しているルーターがVPNルーター機能を備えている場合があります。新規に製品を購入する前に、説明書などをよく読んで確認しましょう。

IP-VPNの場合は通信業者の専用線を利用するため、VPNルーターは不要です。その代わり、通信業者のネットワークに接続するためのCEルーターを用意しましょう。

また、ルーターではなくアプリを用いる利用方法もあります。具体的な操作方法は製品によって異なりますが、基本的にはアプリをインストールして接続先を選ぶことで利用できます。

VPN回線で接続する

VPNには以下のような利用方法が考えられます。

【IP-VPN】
  • ■支社間や本社・支店間など異なる拠点間を接続する
【インターネットVPN】
  • ■支社間や本社・支店間など異なる拠点間を接続する
  • ■外出先から社内ネットワークにアクセスする

IP-VPNとインターネットVPNはどちらも異なる拠点間を接続できます。この場合は、それぞれの拠点にルーターを設置しましょう。

一方、インターネットVPNでは外出先から社内ネットワークにアクセスする利用方法もあります。この場合は、社内にVPNルーターを設置し、デバイスにはVPN接続が可能なソフトウェアをインストールする必要があります。

この方法は、フリーWi-Fiのようなパスワードのない無線LANを利用する際に、第三者からの傍受を防ぐのにも有効です。

VPNのメリット・デメリット

VPNを使うと、どのような効果が期待できるのでしょうか。メリットとデメリットを解説します。

メリット:通信の安全性が高まる

VPNを利用することで、通信の安全性を高められます。

インターネットVPNは、トンネリングや暗号化などの技術によって情報の秘匿性を高めます。インターネット環境の中にトンネルを作り、その中を通過することに例えられ、第三者からの傍受を阻止します。

一方、IP-VPNは通信業者が所有する閉鎖網を利用します。この閉鎖網を利用できるのは同じ通信業者と契約しているユーザーだけなので、インターネットVPN以上の安全性が期待できます。

デメリット:セキュリティが万全とはいえない

VPNは通常のインターネットよりもセキュアな環境を実現できるものの、万全とは言い切れません。

インターネットVPNはあくまでもインターネット環境を利用したものです。また、閉鎖網を利用するIP-VPNも、完全に独自の閉鎖網を利用するわけではありません。そのため、第三者の攻撃にさらされるリスクがあります。

また、一口にVPNといっても利用される技術はさまざまです。特に古いプロトコルはセキュリティの脆弱性を抱えていることがあります。製品を選ぶ際には、どれほどのセキュリティレベルが実現できるのか、吟味しなければなりません。

VPNを活用して安全にビジネスを行いましょう

VPNはインターネットVPNとIP-VPNの2種類があります。それぞれ拠点にVPNルーターやCEルーターを設置して利用します。

また、インターネットVPNの場合は外出先から社内アクセスする利用方法も可能で、その場合は拠点のルーターとデバイスのソフトウェアが必要です。安全性の高い拠点間接続が可能ですが、万全とは言い切れません。

そのためセキュリティレベルを吟味してから導入し、ビジネスに活用しましょう。

VPN紹介ページ遷移画像
\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「VPNの利用方法は?種類、導入方法からメリットまで解説!」というテーマについて解説しています。法人向けVPNの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
FLESPEEQ VPN
日本通信ネットワーク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
ビジネスVPN
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Clovernet
NECネクサソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
03月31日(月)更新
Clovernet
NECネクサソリューションズ株式会社
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
法人向けVPNの製品をまとめて資料請求